一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30510

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

倍率色収差補正はFAレンズに効くのかな

2009/05/22 21:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:300件 挑人ブログWON!! 

ペンタックスK-7リリース、まことにお目出度い!

しかしペンタックスファンは思い入れが強いですね。こんなに皆が喜んでいるなんて。
他の口コミには見られないと思います。私も32年間愛用しているので嬉しい限りです。
基本性能はニコンD300を上回り、顔認識・水準器表示などが付いて
D300の実売価格を下回るスタート価格!もっと高い価格から思っていたところに。
耐久性の面での実証はこれからでしょうが、私の使い方ならこれで充分すぎます。
K10、K20のように極端な価格下落にならず長く売れる機種になって欲しいと
思います。これ以上のスペックを望むことはありません。フルサイズ願望も
薄れました。
ただ、K20をゲットしたばかりで不景気のおり資金づくりに時間がかかりそう。。。。

感動のあまり前置きが長くなりましたが、ニコンD300にある倍率色収差補正が
付いてくれれば、と願っていたところに見事にかなったのは嬉しいのですが
期待していたのはフィルム時代からのFAレンズにも効くのかなという点。
FA★80-200、FA★24ほかFAレンズを持っているものですから。
パープルフリンジが軽減できると嬉しいのです。

ホームページを見ましたら、下記のように記述がありました。
「D FAレンズ」とは例のフルサイズにも対応するマクロレンズのことですね。
D及びFAレンズ、とは読めなそうです。だとしたらチョット残念。
D300は昔のマニュアルレンズにも対応しているので。。
D及びFAレンズだと嬉しいのですが。。明日明後日は秋葉原に行こうか迷い中です。



※DAレンズ(DAスター、DA Limited、DA各シリーズ)、D FAレンズを使用したときのみ、
補正できます


書込番号:9587148

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/22 21:31(1年以上前)

 
文字通り FA以前のレンズは対象外だと思います。
DA以降のレンズROMに補正情報を盛り込んでいると推測しています。
で、その情報を元に補正を行うものだと予想しています。

書込番号:9587201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/22 21:47(1年以上前)

FAレンズもZ-10、Z-1時代から色々出ていますから全てのFAレンズをカバーするのは難しいのではないでしょうか。
ROMも世代が変わっているのかもしれませんね。

書込番号:9587291

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/05/22 21:53(1年以上前)

セント・リカーさん 
FAレンズでは倍率色収差を補正できないみたいで、とても残念ですね。
私もいくつかFA、Mレンズを持っていますが、対応できないみたいですね。

しかしながら、ソフトで対応するしかないようです。
付属のPPLか、シルキーピックスなどで可能かと思います。

書込番号:9587338

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件 挑人ブログWON!! 

2009/05/22 22:07(1年以上前)

delphian さん、12ポンド さん、ronjin さん、早速のレスポンスありがとうございます。
ペンタックスフォトラボラトリがバージョン4になるのでしたね。
そちらの方は研究不足ですが補正機能が強化されているのでしょうか。

資金が許す限りDAレンズも揃えて撮影を楽しみたいと思います。

書込番号:9587439

ナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2009/05/22 22:47(1年以上前)

今度はPPLではなく「PENTAX Digital Camera Utility 4」なので、PDCU(?)
とすべき所でしょうか。
PPLはユーザインターフェイスがイマイチでしたが、今度のPDCUは、SILKYPIX DS
様なインターフェースに刷新され、覆い焼き・スポッティングツールも搭載された
ので、全般的に強化されたかもしれませんが、なにぶん誰も触ったことがないので。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-7/feature_9.html


書込番号:9587740

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2009/05/23 00:11(1年以上前)

D300の場合は基本的に社外レンズなども含めてほぼ全てのレンズで効果があるのですが
処理の方法が違ってるんですかね?

古いレンズやSIGMA製、TAMRON製のレンズにも効いて欲しいですね。

書込番号:9588358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件 挑人ブログWON!! 

2009/05/23 06:57(1年以上前)

22BITさん、DIGI-1さん おはようございます。

フォトラボラトリでなく「PENTAX Digital Camera Utility 4」なのですね。
ホームページから無料でダウンロードできると助かりますがどうなのでしょうか。
K-7ゲットまで時間がかかりそうです。

ボディがすべてのレンズに倍率色収差補正が対応しているともっと嬉しかった
ですね。

やはり今日は秋葉原に行くことにします。

書込番号:9589271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件 挑人ブログWON!! 

2009/05/23 17:36(1年以上前)

秋葉原に行ってきました!

すでに書き込みが多数ありますね。10時30分前に行ったらもうかなりの人数が並んでいました。熱心だね、みんな。予定より15分早く会場。20分くらい待ってタッチアンドトライ。一人当たり5分の制限でしたが、10分以上かかっていました。触るほうも、説明するほうも熱が入って長引いていたような。

さわった印象はコンパクト、軽い!でした。AFは格段にとはいきませんが、かなりスムーズになっており、シャッター感触が軽やか。K10、K20のようにいななくような音でなく小さくショックが小さい。連写も軽やか、いいですね。今までと全然違う、やればできるじゃないか。WRレンズのDA50〜200はプラマウントだったような。

さて、説明員のかたにうかがうと、倍率収差補正はやはりFAレンズに対応していないとのこと。「PENTAX Digital Camera Utility 4」の無料ダウンロードは今のところ計画されていないとのこと。発売が6月末だからまだわからないのかもしれません。

タッチ&トライの後は、二人のプロのセミナーを聞いて、二時半ごろ会場を出ました。
明日行かれる人は朝早めに行った方がいいですよ。明日は10時からかな。

ペンタックスレンズを活用するためのカメラとして、K-7は素晴らしい。資金をためないと。


書込番号:9591530

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

名機の魂

2009/05/22 11:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 MAX ONさん
クチコミ投稿数:12件

凄く賑わってますね。
ニコンユーザーですが、これは気になります!!

ところで、メーカーHPで
『名機の魂が息づく、凝縮された本格性能』
とありますが、この「名機」とは何のことを指しているのですか?
とても気になりました。

ペンタックスに詳しくないので、みなさん教えて下さい。
宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:9584774

ナイスクチコミ!1


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/22 11:59(1年以上前)

 いろいろなご意見があると思いますが、LXのことを言っているのだと思いますが。 良く出来たカメラです。数年前まで持っていましたが欲しがっていた友人と交換しました。

http://f650gs.hp.infoseek.co.jp/LX.html

書込番号:9584829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/22 12:03(1年以上前)

私も詳しくは良く知らないのですが、PENTAX LXのことではないかなーと思います。

http://www.camera-pentax.jp/history/
このページのバックも、LXのようです。

↓PENTAX LX
http://f650gs.hp.infoseek.co.jp/LX.html
http://www.ucatv.ne.jp/~tweety/Body/PENTAX_LX/LX_j.htm

「プレミアムコンパクト」という共通点はありますが、単純にオールドファンに対する呼び文句で「名機」と謳っているだけであって、名機の判断は人それぞれにおまかせしますよ、ということでいいのではないでしょうか。もしくは、PENTAX機=名機ということで。

ちなみに私の中でのPENTAX名機と言えば、PENTAX SFXです。
名機っていうか、エポックメイキングなだけかもしれませんが。

書込番号:9584842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/22 12:11(1年以上前)

名機の考え方は人によってちがうと思いますが
ペンタックスといえばアサヒペンタックスSP ペンタックス6×7 ペンタックスLX
この三機種は名機といえますね
で、K-7の「名機の魂が息づく、凝縮された本格性能」とは凝縮されたボディに
多機能&高性能と言ったところでしょうか。

K-7は小さくてズシリとくる高級感&しっかり感 多分コレだと思います
でっかくてズシリとくるのはアタリマエですからね〜

書込番号:9584874

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/22 12:31(1年以上前)

「名機」はLXのことでしょう。

発売時期、スペックから考えてもLXはキヤノンのnewF-1とともにニコンF3の対抗馬?になるのでしょうか。3機とも今では生産を終了してしまいましたが、3機ともいまだ愛好者の多い名機だと思います。

書込番号:9584955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/22 12:39(1年以上前)

ニコン、パナユーザーですが、このカメラ気になって仕方がありません。つい先日も別の板にライブビューや可動液晶がどうのこうのよりもファインダーが良くて小さく軽いカメラが欲しいと書いていたところです。まさにこういうカメラです。とにもかくにもカメラファンの声に耳を澄まし、メーカーとしての良心や技術力が最大限に発揮されたカメラだという印象です。発売後に再度検証したいと考えます。

書込番号:9584993

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/22 12:51(1年以上前)

「名機」には,*ist D も入っていると思います。
ボディサイズは,これを目安にしたそうです。

書込番号:9585043

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/22 12:58(1年以上前)

私は、このページかなぁ。と思います!^^

http://www.camera-pentax.jp/history/

書込番号:9585075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/22 13:05(1年以上前)

>『名機の魂が息づく、凝縮された本格性能』

なるほどLXですか。確かにLXは歴史に残る名機です。
フルサイズのLXDを待ち望んでいますが。

書込番号:9585108

ナイスクチコミ!2


スレ主 MAX ONさん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/22 13:36(1年以上前)

みなさん、ご親切にありがとうございます。
LXですかぁ。
早速調べてみます。

松下ルミ子さんの
K-7は小さくてズシリとくる高級感&しっかり感 多分コレだと思います。

チロポン2さんの
メーカーとしての良心や技術力が最大限に発揮されたカメラだという印象です。

この2つの意見は同感です。
あ〜K-7気になってきた

書込番号:9585218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/22 13:44(1年以上前)

こんにちは、名機の登場に喜んでいる一人です。
私にとっての名機とは「長年にわたって使える事」が重要なポイントだと思っています。
今回のK7はバッテリーグリップを装備すれば単三電池タイプが利用可能、つまり電源供給の
心配が長い目でみて減る事。
また、防湿防滴も今や電子機器の集合体である機体には同様の意味で必要不可欠かと。
そしてついにダストリダクションシステムの見直し。
これは一眼レフである以上、レンズ交換は当然であること、外で気軽にレンズ交換が出来ることを踏まえれば避けて通れない改善すべき事項だったこと。
AF始め各機能も改善に取り組んだ事。
これらを真面目に取り組んだペンタックスに素直に拍手を贈ります。

書込番号:9585251

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/22 16:26(1年以上前)

ティザーでの名機は過去の製品のことを指していたのでしょうけど、ここでいう名機はK-7そのものではないでしょうか。

個人的には名機はどうかは1−2年経って色褪せ具合をみないとわからないと思いますけど。

書込番号:9585756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/22 16:40(1年以上前)

>名機とは「長年にわたって使える事」

私は外観や質感以外のデジタル部分にも何かしかけがあると踏んでいます。

・istDSがファームアップでDS2相当に機能アップ
・K10Dのファームアップで前後ダイヤルへの機能割り当て選択可能化・・・etc

過去の事例からすると、かなりの機能アップを見越した設計がされている様な気がします。

書込番号:9585808

ナイスクチコミ!3


SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/22 17:24(1年以上前)

LXの精悍なロボット然とした雄姿と比較すると、K-7が間延びした顔に
見えるのは私だけ?
銀塩とデジ1を比較してもしょうがないが、「中身より顔だよ」と
反論してみたり..........
ともあれ、K-7(販売価格)−K20D(中古買取値)=minになる機会を待って
買おうかと。そんな計算できるくらいなら苦労はしませんよね。

書込番号:9585989

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/22 17:44(1年以上前)

SN-ONさん 

>LXの精悍なロボット然とした雄姿と比較すると、K-7が間延びした顔に
見えるのは私だけ?

K-7が間延びしているとも思いませんが、カメラ好きの私にさえ極普通のカメラに見えます(笑)たぶん一般的にいうとどこが特別かわからないことでしょう。
SN-ONさんのおっしゃること何となくわかります。

>銀塩とデジ1を比較してもしょうがないが、「中身より顔だよ」と

機能はデザインに表れるものと思います。
LXの良さがシンプルであるのに対し、K-7の良さはてんこ盛りにあります。

そのあたりをSN-ONさんが感じ取っておられるのではないかと思います。

私もK7は購入予定ですし良いとは思いますが、てんこ盛りではなくて、「LXデジタル」みたいなのがあったらいいなと思います。
マニュアルフォーカスのみ。絞り優先のみ。ISOはダイヤルでマニュアルで切り替え。先進技術ではSRとDRは搭載。

>ともあれ、K-7(販売価格)−K20D(中古買取値)=minになる機会を待って
買おうかと。

待てるなら待つべきかと。でもデジタルではK-7(販売価格)−K20D(中古買取値)=minになのは両方がゼロになるときですね(笑)

書込番号:9586071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/05/22 19:40(1年以上前)

「君が好きだというかわりに、僕はシャッターを押した。。。」

ペンタックス ME SUPER

作家、喜多島隆さんのさCFディレクタ時代の名コピーです。

書込番号:9586590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/05/22 22:26(1年以上前)



訂正:「君が大人になる頃、僕はプロになっているかもしれない…。」
モデル早見優
ペンタックス MG

でした。
汗;

書込番号:9587571

ナイスクチコミ!3


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/23 00:08(1年以上前)

私もメーカーが意図してるのはLXだと思います。

しかし、私の中の名機は「MEsuper」です。

コンパクトで高機能!まさしくK−7のモデルでは?

書込番号:9588336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/05/23 01:14(1年以上前)

いい感じなんですよね。今見ても。

MGは、ひとつ上のクラスを狙ったカメラで、CMもプロへのベクトルがメッセージにこめられていました。(本当は入門機なんだけど)


http://www.youtube.com/watch?v=FbwNumxa9wM

http://www.youtube.com/watch?v=DBpcyf8ErJU

K−7は、やはり、ひとつ上を狙ってほしい。
そんなメッセージがこめられたカメラのように思います。

K−7でCMの中のデビュー前の早見優ちゃんのような、写真が撮れたらいいな。


(それにしても、最近のカメラのCMはなってない!)


書込番号:9588732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/23 15:19(1年以上前)

LXでも視野率は100%では無かったのですね。

書込番号:9591014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードについて

2009/05/13 06:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

このカメラで使用可能なメディアがSDまたはSDHCとなっているのですが、実際に撮影(最大画素で)したときに画像を記録するのにかかる時間は大きく違うのでしょうか?素人のため知っている方がいれば教えて下さい。

書込番号:9535913

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/05/13 06:57(1年以上前)

カードによって記録するスピードは確かに違いますが、通常の撮影においては、余程連写を多様しない限り気にすることはありません。

もともとカメラに、一時的に画像を記録する機能がついているので、それを超えない限り、シャッターが切れなくなることはありません。X3の場合はどの程度か分かりませんが、秒3.4コマの連写を数秒間続けなければ、大丈夫と思いますよ。

書込番号:9535937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/05/13 07:04(1年以上前)

製品内容を確認したところ、RAW+JPEGの同時撮りの場合での連続撮影枚数は約10枚みたいですね。RAWだけなら約16枚ですので、一気にこの枚数を撮影しない限り、カードのスピードは然程気にすることはありません。

書込番号:9535948

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/13 07:09(1年以上前)

サンディスクのEXV等の高いものを除けばそれほど高くはないので、
できればSDHCならクラス6を買うほうがいいと思います。

書込番号:9535960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/05/13 07:18(1年以上前)

じじかめさんの仰るとおり、SDカードは然程高くないので、手頃な価格でクラス6を買えば良いと思います。個人的には、クラス4でも支障はないと思います。

書込番号:9535973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:35件

2009/05/13 19:06(1年以上前)

前に同様の話題をEOS Kiss X2で投稿しました。
ご参考になればと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111111/SortID=9475898/

SDHCカードは安価な物も多いですが、やはり信頼性を重視して一流メーカーの製品をご購入されることをお勧めします。下手な安物を買うと数百枚の画像データがいっぺんに吹っ飛ぶという事態にもなりかねません。

書込番号:9537921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/05/13 19:15(1年以上前)

みなさん親切に教えて頂きありがとうございます。特に気にする必要が無いようなので安心しました。
もう一つ質問があるのですが、SDカードの容量は最大何GBまで使用できますか?
何も知らなくて申し訳ありませんが、わかる方がいらっしゃるようであれば、よろしくお願いします。

書込番号:9537951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:35件

2009/05/13 20:11(1年以上前)

SDカードは2GB(フォーマットはFAT16)まで。上位規格のSDHCカードは32GB(フォーマットはFAT32)です。形状は全く一緒です。

書込番号:9538192

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/13 20:11(1年以上前)

ミニチュアクッキーさん、こんにちは
 
>もう一つ質問があるのですが、SDカードの容量は最大何GBまで使用できますか?

ttp://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_174049.html (最初に hを入れてください)
EOS Kiss X2 / EOS Kiss Fが出ていますので、ここまではいけると思います

書込番号:9538194

Goodアンサーナイスクチコミ!1


moonpaさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/13 20:37(1年以上前)

もし、動画撮影なさるのでしたら、書き込み速度が最も早いSDカードを
買った方が良いと思います。一枚あたりの画素数と一秒あたりのコマ数を掛ければ
書き込み時の速度がおよそ見当が付くと思います。
もちろんバッファーの容量も関与しますが、まあ、デジカメの動画はフルサイズに
せず、パソコンに投稿する程度(1枚あたりの画素数が小さい)にしておくのがよいかと
そうすれば、書き込み速度は余り影響しません。
デジカメフルサイズ動画を宣伝するのは、どうも、素人をだますようで、私は気になりますが
ご参考になればと思います。

書込番号:9538324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/05/13 23:40(1年以上前)

私はこれを3900円で2枚買いました。
X3で問題無く使えてます。(まだ、買って2週間ですがw)

グリーンハウス GH-SDHC16G6D (16GB) 
http://kakaku.com/item/K0000024129/

RAWなら8枚まで、RAW+Lで6枚まで連写OKでした。
コストパフォーマンス的には満足です。

書込番号:9539627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/05/23 14:49(1年以上前)

みなさんの助言のおかげでようやくX3ユーザーになれました。ありがとうございました。

書込番号:9590914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

山登り

2009/05/21 09:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

D90を、よく山登りに持って行きますが、ニコンの純正のズームレンズですと、接写に弱くマイクロレンズですと、風景撮影時には使いにくいしと悩んでいます、なるべく軽い状態で持参したいのですが、他社製でも、良いと思われるレンズや、クローズアップフィルター等を、ご使用で、良いと思われるます物が有りましたら教えてください。

書込番号:9578924

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/21 10:13(1年以上前)

このレンズは マクロ切り替えスイッチが付いていて便利なレンズですが、DXで使うと広角側が足りないと感じるかも知れませんが、
画質はシャープです(中古しか有りません)。
Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5(IF)

書込番号:9579044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2009/05/21 10:16(1年以上前)

VR 18-55mmはお持ちですか?
軽さを重視するならこれが一番ですね。(最短撮影距離28cm、最大倍率1:3.2)

少し重くてもよければ、
シグマ17-70mm Macro HSM
18-50mm Macro HSM

タムロン17-50mm
28-75mm

このあたりはどうでしょうか。
上記4本はすべて試しましたが、それぞれ微妙に特長、仕様が違いますので、ご自分の好みや優先するものによって選択するといいと思います。
どれもコストパフォーマンス的には全く文句のない、良いレンズです。

書込番号:9579053

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/21 10:19(1年以上前)

チョット前までは…
シグマの17-70oDC MACROが山登らーの隠れアイテム的な存在でしたが…。

最近は…高倍率ズームの方が人気かも知れません?

17-70oDC MACROは、コンデジの様な接写(ナンチャッテマクロ)が得意で、レンズの鼻先2〜3センチ位まで寄れて、ハーフマクロ並の倍率で撮影できます。
モチロン…風景撮りには、シャープで高コントラストな画を提供してくれます。
弱点は…若干周辺減光が大きめな事かな?

書込番号:9579061

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/21 10:32(1年以上前)

接写リングなんてどうですか?

レンズとボディの間にかまさないといけませんし、装着すると風景撮影できませんがほとんどのレンズで使えますし、荷物を減らせて便利です

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/digital/4961607833391.html

書込番号:9579099

ナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2009/05/21 11:20(1年以上前)

モンゴルの夢21様
 
 山行のサブ機はどうされていますか?私は山へは行きませんが、海外旅行にはデジ1にコンデジのRICOH GX100(現行機はGX200)を予備機にしています。広角側は24mmですが、接写は1cmまで効きますし、手ぶれ防止O.Kです。銀塩以来からの凝ったレンズでマニア向きです。
 超小型軽量(レンズ1本より軽いですし嵩張りません)でデザインもマニアックです。
1度手にとって見てください。
・・・あ、私はRICOHの営業部長のようなことをレスッてますが、何も利害関係もございません。

書込番号:9579268

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/05/21 13:42(1年以上前)

DX18-55mmは軽い寄れる、広角端はシャープです。

これにクローズアップ3を付けると完璧(?)。

書込番号:9579880

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/05/21 19:32(1年以上前)

モンゴルの夢21さん はじめまして よろしくお願いします

>マイクロレンズですと、風景撮影時には使いにくいしと悩んでいます・・・

画角のことを仰ってますか? マクロレンズで風景撮りは問題ないですよ。

書込番号:9581089

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/05/21 19:38(1年以上前)

マニュアルになりますけどマクロ55mmf2.8(純正)あたりだと超軽くてこれ1本でマクロも風景もこなせます。

書込番号:9581118

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/05/21 19:41(1年以上前)

D90もしかして、お呼び出なかったようですね、スレ汚し失礼しました。

書込番号:9581138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/21 21:32(1年以上前)

簡易マクロもということなら、シグマ17-70でしょうね?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511943.10505011862.K0000015291.10505011966

書込番号:9581815

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2009/05/22 15:03(1年以上前)

皆様方、よきアドバイス有難うございました、明日、筑波山に登るつもりですので、今もっているタムロンの18-200を使って、どのぐらいよれるのか確認をして、シグマかタムロンの17・18−50のF2.8のレンズを考えて見ます、どうも有り難うございました。

書込番号:9585492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/22 16:04(1年以上前)

閉められた後から出てきて恐縮ですが^^;

経験上、出来たら広角ズームも検討された方が良いと思います。
17、18mmでは狭い画角に後悔するかも・・・

書込番号:9585690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/23 13:31(1年以上前)

モンゴルの夢21さん
私は山岳写真撮影が大好きな者です。
私の撮影機材はD40とシグマ18-200mmDCもしくはD300とVR16-85mmです。
D40でもD300でもレンズは1本のみです。
ただしこれは過酷な登山ゆえの最小限の選択です。

一般的なアルプス縦走登山、しかも山小屋利用であれば撮影機材は思い切り贅沢に携行
できるのではないでしょうか。また日帰り登山ならなおさら機材制限の必要はないと思います。

山岳写真撮影であれば広角寄りのズーム1本でじゅうぶんだと思いますが
高山植物などのマクロも考えておられるなら、マクロを別に1本持参されるのが良いと思います。
D90と交換レンズ2本なら重量もわずかですし、重さを気にされることもないと思います。
わずか数百グラムをけちってクローズアップフィルタの画質で我慢するか、マクロを1本
加えるかの判断ですね。
タムロンの18-200mmをお持ちのようなのでそれ1本でじゅうぶんな気もいたしますが・・・

書込番号:9590638

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

迷っています・・・

2009/05/22 18:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 tomo08さん
クチコミ投稿数:80件

はじめての一眼です。最初はkissX2にしようと思いましたが、ここを見てD40が良いかなっと思ってきました。よくわからないのですが画素数が低いにもかかわらずシャープっていうかとても奇麗な写真が多いです。それに比べてX2はなんかボケたような感じで・・・ただ昔EOS1000QDで使ってた100-300mmのレンズやストロボがあるので(メーカーに確認したところ使用可能とのこと)無駄にしたくないかな〜っと思ったりして・・・で、お店に行ってみたらD40が置いてあるところはなく、ネットショップのみなのでよくわかりません。そうしたらオリンパスのE-520が59800円、ポイント13%と結構安かったのと操作性(シャッター音など・・・)が結構よかったので、気持ちが揺れています。ただ、やっぱり写りはX2と同じような感じにしか思えません。(目が悪いのかな〜?)撮るのは主に風景(建物が多いかな?)と子供とかスナップです。予算は60000位で考えています。

書込番号:9586321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/22 19:00(1年以上前)

>画素数が低いにもかかわらずシャープっていうかとても奇麗な写真が多いです。それに比べてX2はなんかボケたような感じで

手持ちの資産はたいしたこと無いようなので、D40にいってもいいかと。

書込番号:9586391

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/22 19:06(1年以上前)

こちらのサイトでそれぞれのカメラで撮られた投稿写真をたくさん見ることができますので参考にされてはいかがでしょうか。
http://photohito.com/camera
KissX2は非常に性能が高く使いやすいと思うので個人的にはとてもお勧めではあるのですが。

書込番号:9586424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/22 19:10(1年以上前)

昔のストロボ(EGタイプ)は、多分役に立たないと思います。
持っていないつもりで検討していいのではないでしょうか?

書込番号:9586445

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/05/22 19:29(1年以上前)

シャープかどうかは分かりませんが、D40はパッと見は綺麗に撮れますね。
また必要最低限の機能はありますし、価格も安いのでおすすめですが販売終了になっているので在庫のある店舗を探してみてください。

書込番号:9586541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/05/22 19:55(1年以上前)

Nikon Direct D40LKはまだありますね。WZKは完売です。お早めのご利用をお待ちしております。
http://shop.nikon-image.com/campaign/d40/index.html

書込番号:9586656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/05/22 20:04(1年以上前)

昔のストロボは、
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4975981528156
スレーブユニットというもので、サブ照明に利用できる可能性があります。
内蔵フラッシュと連動させることができ、D40でもX2でも利用できるでしょう。まあ、調光は手動なのですが…

書込番号:9586708

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/05/22 20:52(1年以上前)

Frank.Flankerさんの言われる『D40はパッと見は綺麗に撮れますね』が当たりでしょうね。

私はD40の派手目の発色が気に入っています。
もちろん加工でどうにでもなるのでしょうが、私のような"雰囲気カメラマン"にとってはJPEG撮って出しの絵が気に入ってることは重要です。

がそすうやいろんな数字性能は、ある条件の時に引き出されるものです。
一方、触った感じとか好きな色とかいう「非数字性能」はカメラ使う時に常にそこにあるものです。
数字性能だけを盲信されず、非数字性能にも注目されると良いと思います。

あと触った感じではD60とD40は同じです。
使ってみると、これも大差ないんじゃないだろうか(キットレンズに手ぶれ防止ついている分だけD60がいいかな。。。)。

書込番号:9586974

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/22 22:19(1年以上前)

>数字性能だけを盲信されず、非数字性能にも注目されると良いと思います…

全く同感です(^^)

商品撮影などのようにリアル指向を重視するならまた話は変わると思いますが、好きな写真を撮って楽しむなら、画素数云々より、その機種が写し出す「画」なものを重視する方が、より楽しく豊かなものになると思いますよo(^^)o

超個人的には「勝手に雰囲気を出してくれる」D40の方があってるかな〜?と思います。。。

書込番号:9587516

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/22 23:06(1年以上前)

玉虫色で恐縮です(^^;)

どちらもオススメ(爆)。

X2がボケている、とのことですが、ボケたカメラが売れると思います?(^^;)
仮にもキヤノンの看板下げたカメラが、ボケ写真しか撮れない、はずがありませんね。
昔の資産もあります(使えるのは使えます)ので、X2もおすすめです。

だけど、「ぱっと見」でものすごくきれいなのはこのカメラであることは事実です。
X2のほうが何かと高機能ですが、それはすなわち「アラもきれいに写ってしまう」ということでもあります(^^;)。
D40くらいになると、「アラ」は適当に隠して、見た目をきれいに仕上げてくれます。
なので、誰にもきれいな写真が撮れるのです(?)。

X2も、慣れたらきれいに撮れるんですけどね。
私はXでしたが、買ってすぐの頃、どうしてもボケた写真ばかりなので、
ショールームのおねーさんに「このカメラ、ボケた写真しか撮れないよ」と持参したら、
「少々お借りします…シャピッ…(眺める)…このように撮れたら満足ということでしょうか?」
ボケた写真しか撮れなかった私のカメラ、ショールームのおねーさんが撮ったら、
1枚撮っただけでまぁ見事にシャープできれいな写真(爆)。
かつての恥ずかしい経験です。今は私のぼろい腕でも、ちゃんときれいに撮れますよ。

書込番号:9587891

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2009/05/22 23:27(1年以上前)

tomo08さん、こんばんは

現在のどこのメーカーのデジタル一眼レフカメラのエントリー機でも、素晴らしいお写真を撮られている方はたくさんいらっしゃると思います。

その中で、いろいろ見比べてご自身の好みに合った画像のカメラを選択するのも悪くないと思います。

画質やカメラの感触、使い勝手って結構個人差が大きいので、100人中99人がこれがいいって言うカメラでもtomo08さんの好みに合わないこともあると思います。
仕事としてカメラを使うのでなければ、好みで選ばれた方がよろしいかと思います。
# もちろんご予算も考慮してですけど・・・

そんな中で私はD40を選びました。
# でも、初期設定の画像はちょっと好みじゃあ無かったんですが・・・(^_^;)

でも今ではすっかり気に入ってしまい、サブ機で買ったD40が現在メインで活躍してくれています。(^^ゞ
D40は機能は少ないですが、写真を撮るという基本性能はしっかりしています。
# ちなみにD40の600万画素はA4判やワイド四つ切り判にプリントしても充分鑑賞に耐えます。

何故か、出かけるとき、つい一緒に持ち出してしまうカメラなんです。

そしてこのD40にレンズキットとして付いてくるレンズがこれまたとってもよく写ります。
とてもオマケのレンズとは思えない性能なんです。

まあ、そういうふうに感じた方はこのクチコミ掲示板を見ても、多くいらっしゃいます。

下手ながら、D40とキットレンズのDX18-55mmで当方が撮った画像が下記にございますので、よろしければご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX18-55mm/catalog.html

ということで、お好みにあったカメラが見つかるといいですね。

書込番号:9588042

ナイスクチコミ!1


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2009/05/22 23:45(1年以上前)

上の私のレスの追加させて頂きます。

私も子供のスナップをD40でよく撮っています。
そのときは望遠ズームレンズのDX55-200mmも活躍してくれています。

作例画像はこの掲示板に貼らせて頂いたものが下記にございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711069/SortID=9439890/ImageID=282777/
(画像をクリックすると4画像閲覧出来ます。)

書込番号:9588174

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/05/23 00:12(1年以上前)

出てくる画の好み、大事です。
操作してみて得た感じ、大事です。

その意味で、現段階ではD40かE-520が、tomo08さんの感覚に触れるところがあるモデルなようですね。
ただ、D40に触れていない状況のまま、その選択の決断に踏み切ることができるかどうかが、少々問題です。

じゃあこんな時、どうするか?

私なら、カメラの実機が手にとって確認できないならば、今確認できるほかのことを確認しようとします。
つまり、それぞれのカメラで撮った写真を、なるべくたくさん見たうえで、どこかで割り切って決断します。

以下のサイトでも、それぞれのカメラで撮った写真が見れますので、いかがでしょうか?

■PHOTOHITO あ、こちらは既に4cheさんが紹介されてましたね (;^_^A
 http://photohito.com/

■GANREF 機材DB デジタル一眼レフカメラ
 http://ganref.jp/items/camera/

書込番号:9588370

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/05/23 05:15(1年以上前)

それはさて置き、みなさんおっしゃられる(私もおしゃっていますが)非数字性能って優劣じゃないからとても難しいです。
カタログに書いてあるスペックや機能の有り無し表で選ぶほうが簡単です。

う〜〜ん、聞いたら聞いたで、逆に迷っちゃう感じの回答ばかりですね。
触った感じは触ったとおりです。
仕上がりについては一般的にニコンD40/D60は派手目でわかりやすい仕上がり、キヤノンは自然な感じでおとなし目と言われています。
オリは不勉強のためわかりません。

ニコンの写りが好きならD40かD60のレンズキットでいいんじゃないですか?と、のど元まで出ているが言わない。

あー、そう言えばキヤノンはやめたほうがいいって東洋経済って本にかいてありました。
あっ、やべー、私、東洋経済フルにかかった。
マスク買って来ようーーーーっと。
(注:記事を鵜呑みにするほどの愚行はありません。そういう人はきっとスペックだけでカメラを選んでいると思います。スペックは書いてあるし鵜呑みするのが大得意みたいだし。。)

書込番号:9589131

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomo08さん
クチコミ投稿数:80件

2009/05/23 12:06(1年以上前)

皆さん色々なご意見ありがとうございます。正直言って益々悩んでしまいました。しかも今日お店に見に行ったんですが、今度はペンタックスのK-mダブルズームキットが66300円のポイント19%でした。値段を見るとつい心が動いてしまう〜○| ̄|_。
ただ、電池が無かったのでよく判りませんでした。D40以外ならまだ悩んでも良さそうですが、どうしよう中々決められないです。紹介して頂いたサイトで悩んでみます。
本当にたくさんのご意見ありがとうございました。

書込番号:9590304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

色について

2009/05/12 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

スレ主 Terengganuさん
クチコミ投稿数:5件
当機種
当機種

色についての質問です。
X2を購入して約2ヶ月。航空機など中心にを撮影しております。
以前はコンパクトデジカメ(Canon)を使用しており今回初めて一眼デジカメを購入しました。
色についての質問ですが・・
ホワイトバランスか色温度の設定なのか理由は解りませんが特に野外晴天時の空の色が悪いように思います。当初はパソコンのモニターの加減では?と思いましたがお店のデジカメプリントをしても空の色がグレーっぽい色になります。
特にカメラ側で難しい設定は行っておりません。
フォトショプ等で修正をすれば何とでもなりますが個人的に大きな修正はしたくありません。
参考の為に写真を添付しました。
設定の問題でしょうか?またはカメラの問題でしょうか?
良いアドバイスをお願い致します。

書込番号:9534487

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/05/12 22:51(1年以上前)

曇りでグレーにならない方がおかしいのでは

書込番号:9534515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/12 22:54(1年以上前)

こんばんは♪

>特に野外晴天時の空の色が悪いように思います。

UPされた作例を撮影されたときには、晴天で青空だったのでしょうか?

そのようには見えないのですが。
曇っていれば当然グレーでしょう。

書込番号:9534541

ナイスクチコミ!1


monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/12 23:01(1年以上前)

まず晴天の日の撮影を前提として、色んな方法があります。

<撮影方角>
・逆光側ではなく、順光側の方角を意識して撮影すると良いでしょう。

<WBの見直し>
・AWBで思う様な感じが出ない場合は、プリセットWBを「太陽光」にすると良い場合があります。

<パラメーターの調整>
・これは後処理(RAW撮り→現像)でも良いのですが、例えばピクスタを「風景」にするなど。好みによります。

<フィルター>
・濃厚な青空を意図的に演出したい場合は、PLフィルターを使用します。

<気候条件>
・クリアな青空が撮影できるのは気候的な条件も大きく影響します。雨上がりの晴天時が最も大気的に好条件だったりします。

書込番号:9534585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/05/12 23:03(1年以上前)

 
Terengganuさん、こんにちは。

まず最初にお聞きしたいことがございます。
ご紹介して頂きました2枚の写真を撮られた日は本当に「晴れ」だったのでしょうか??
もし本当に「青空だった晴れの日」に撮影されたのなら、仰る通り空の色が鉛色になって
しまうのはヘンですね。

「青空が白っぽくなってしまう」
ということであれば、絞りを絞って撮ると青が引き立つのですが。。。。

飛行機が地上にいる写真(2枚目)よりも、飛んでいる写真(1枚目)の方が
シャッター速度が遅いのは解せませんが、この季節(初夏〜真夏)は青空を望めません。
気温の上昇と共に空の色がくすんできてしまいますので、どうしても青空で撮りたいのなら
“晴れた日の早朝”しかありません。
 
 

書込番号:9534605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/05/12 23:04(1年以上前)

別機種

まんまJPEGでも青空は出ます

こんばんは。

アップされた写真を見る限りピーカンの晴天には見えないですね。
飛行機の影が薄いように思います。

だとしたら、グレーの空もいたしかた無いのかも?

同じキヤノンのデジ一眼でもこのように青空になりますよ。

書込番号:9534609

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/05/12 23:07(1年以上前)

晴れで太陽が斜めの時間帯に順光でC-PLつけて撮ればかなり青くなりますけどね。

書込番号:9534636

ナイスクチコミ!1


スレ主 Terengganuさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/12 23:24(1年以上前)

別機種

皆様、色々なアドバイス誠にありがとうございます。
補足ですが・・
撮影時は晴天の青空でした。
撮影場所は大阪の伊丹空港で西側から撮影しております。
参考になるか解りませんが同じ場所でコンパクトカメラで撮影した写真です。
個人的には、この様な空に写るはずです。
なぜでしょうか?
カメラ本体に問題は無いのでしょうか?
良いアドバイスをお願い致します。

書込番号:9534777

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/12 23:24(1年以上前)

背景の建物もちょっともやっとしてるし
曇りの様にも見えます
後、晴れててもキャノン機は若干ヌケが悪い画像になりがち
かもしれません。
今日本屋で見た航空機写真の本でも、キャノンとニコンで撮ったのは
はっきり差が出てました。
著者もキャノンの方は少し眠いのでレタッチしたって言う様な
コメントを載せてましたし・・

書込番号:9534783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/12 23:32(1年以上前)

機種不明

PS風景で撮ればいかがですか?

http://come-on.wonderful.to/kiss081002.htm
KX2撮って出しJPGで、こんな感じですが




書込番号:9534845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/05/12 23:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

WB:オート ピクスタ:スタンダード

WB:晴天 ピクスタ:スタンダード

WB:晴天 ピクスタ:風景

たしかその日の大阪は晴れてはいてましたね♪

僕もよく飛行機を撮りますが、青空が灰色になることがありますよ♪
その場合はWBを晴天にすると青空に♪
さらにピクチャースタイルを風景にすると青色が濃くなると思います♪

書込番号:9534862

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/05/12 23:35(1年以上前)

 
>今日本屋で見た航空機写真の本でも、キャノンとニコンで撮ったのは
>はっきり差が出てました。

それは撮り方(設定)の問題でしょう。
同じような設定で撮ったのに、
・ニコンは青空
・キヤノンは何故かグレー
になったなんて言わないですよね?

「多少の発色の違い」は違うメーカーですから、それはありえることですし、
ある意味、メーカーごとの個性でしょう。

「キヤノンは青に弱い」と仰るのなら、逆にキヤノンは黄色には強いはずです。
 
 

書込番号:9534867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/12 23:43(1年以上前)

地元ではありませんが、よく知っている場所です。
晴れてはいるが、「もやっている」状態ですね。

背景の建物よりも、遠くの山を見ればわかります。

書込番号:9534931

ナイスクチコミ!1


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/12 23:45(1年以上前)

別に空の色合いの事は云ってませんよ
その本も機体の写真が主だったし・・
ただその描写に違いが有ったと言ったまでです。

書込番号:9534953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/05/12 23:54(1年以上前)

 
neova 007さん、誤解を招くような内容を書き込んでしまったことをお詫び申し上げます。
neova 007さんが仰りたいことや、ご覧になった本で違いを確認出来たことは理解しているつもりです。
何せ、メーカーも機種も違う訳ですから、違いが出て当然ですね。
 
 

書込番号:9535012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/13 00:10(1年以上前)

別機種
別機種

同じ日、同じ場所、同じ時刻でも

アングルを変えればこんだけ空の色は違います

天候ですよ♪

晴れている空が「青い」とは限りません♪

[9534487]の作例を拝見する限り・・・山がガスって霞んでいますので。。。
比較的、地上に近い低い位置の空は、曇り空に近い「グレー」でおかしくないと思います。
おそらく・・・天上の真上の空は・・・ピーカンの青だったかもしれません。

空の「青」や花の「赤」は・・・「青」や「赤」と思いこまない事です。。。
冷静に観察すれば・・・空は時間帯や方角・・・位置(高さ)によって色は違います。

書込番号:9535150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/05/13 00:11(1年以上前)

こんばんは♪

1枚目の背景(遠景)の山がかなりモヤってますよね。
撮影時刻が2009年05月10日 13:41

2枚目
撮影時刻は2009年05月10日 11:13

3枚目
撮影時刻は2009年04月12日 10:16

日にちも違うし、時刻も午前と午後で時間差があるので、同等の比較はできませんが、
推察するに、5月10日の天候・空気や光線の加減から、条件があまり良くなかったのではと思われます。

山の撮影などではよくあることなのですが、撮影は午後より午前の方が好いです。

カメラやレンズの性能云々される前に、再度お天気の良い日にチャレンジし確認されることをお勧めします。

また、測光モードは如何でしたか?
そのあたりで多少の差が出ているかもしれません。

書込番号:9535158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2009/05/13 00:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

同じ晴れでも

こんなに違う

ちなみに前日9日

いつ撮っても青く写らない方角

その場所で被写体を撮るなら私の右に出る人は結構居ると思いますw


飛行機撮ってて空が青くならない・・・というのはビギナーの方から一番多く寄せられる質問ですが

答えは   「その空は青くないから」   です。

飛行機写真のプロやハイアマの撮る空が青いのは本当に空が青い日にしか撮ってないからです。
「天気予報の晴れ」とは筋金入りの飛行機撮りにとっての「晴れ」ではないのです。


まず10日の伊丹の天候では

●視程が悪く乱反射のために空が白っぽくなる気象条件だった
●11時頃から薄雲が出てきて、夕方頃までずっと空を覆った状態だった

と、空を青く写すには最悪の条件です・・・いじっても「CG」と言わざるを得ない代物しか出来ないですね。

左と真ん中のサンプル↑見て貰うと天気はどちらも晴れですが空の青さが全然違います。
これ日付を見て貰うと5日違いの同じ便で露出も1/3段違うだけです。
左はちょっと視程が良い日、真ん中左側のは年に数日のズバ抜けて視程の良い日の撮影です。
おまけに真ん中のは敢えて彩度落としてます。


コンデジの方が青いのはカメラの問題ではなく「空が青かったから」です。
上二も書いてますが10日は午前はまだ雲は少なかったものの、午後から薄雲が空を覆っていたので何をやっても青く写りません。

また、空の青い部分というのは時々刻々変化します。
コンデジのサンプルでもあの時間、あの方向は空の最も色の濃い部分ではありません。
濃い青にしたいときは最も空の青い部分が背景になるアングルを狙います(真ん中右側)

X2で撮られてるサンプルの時間、あの方向は最もグレーに写りやすい部分でもあります。
基本的に地平線に近い部分の空は年に数日しか青く写せる日は有りません(右)。


ちなみに、この真ん中右側のサンプルは前日9日に千里川で撮ってます。
9日の時点で既に普段なら行かないぐらい空が白く、10日は更なる悪化が予想できました。


でも10日の夕日は化けたのでちょっと惜しかったorz

書込番号:9535222

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/13 00:23(1年以上前)

機種不明

Terengganuさん 皆さんこんばんは

航空機写真ファン必見サイトです。

http://www.jetphotos.net/

Exifをチェックすると投稿者の大半はCANONユーザーですね。
ソフトはAdobe Photoshop CS 系が多いようです。

書込番号:9535247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/13 00:24(1年以上前)

別機種
別機種

雲一つ無い晴天でも・・・東京の空は・・・

左の写真・・・空の低い所をトリミング

連投すいませんm(_ _)m

特に・・・都会の空は、低い位置は霞んでる物ですよ。。。
ピーカンの晴天でも・・・東京から富士さんがクッキリ見えるとは限らないんだなこれが(笑

書込番号:9535254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/05/13 00:36(1年以上前)

◆りゅう@airborneさん お見事♪

書込番号:9535320

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)