一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30510

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでます

2009/05/18 16:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

クチコミ投稿数:6件

初めまして
デジタル一眼を購入しようかと思い悩んでいます。

F90で使用している100mmマクロがあるのですが
他にレンズを持っていないのでレンズキットで購入するつもりで悩んでいるのですが、悩めば悩むほど購入時期を逃しているような感じです。

@18-105G A18-55G B18-200G

将来的にはVR 70-300を追加購入
このような感じで検討しています

遠距離でも価格.comの安値店を利用する?
都心の量販店で価格交渉する?

また、最大の疑問が延長補償です。

みなさんは延長補償で購入されてるのですか?

修理は結局メーカーでされるものだから、必要ないという意見もあるのでしょうか?

最後に
被写体としては花、風景、花火(将来的には水中も)で使用を考えてます。

聞きたい事をいっぺんに書きすぎて
支離滅裂になっちゃってますが、よろしくご指導ください。

書込番号:9564128

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオーナーD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5 休止中 

2009/05/18 17:13(1年以上前)

>@18-105G A18-55G B18-200G
@を奨めます。将来的にVR70-300購入ということで。

>遠距離でも価格.comの安値店を利用する? 都心の量販店で価格交渉する?
都心の量販店が近いのでしたら、手にして購入されることを奨めます。

>また、最大の疑問が延長補償です。
考え方ですから何とも。過去に何台も購入していますが、私は入りません。

>(将来的には水中も)で使用を考えてます。
水中用ハウジングはカメラ本体の1.5倍程度の価格です。まだD90用はないようですね。

書込番号:9564177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/18 19:21(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711144.00490711143.00490711145

VR18-105がいいと思います。(18-200は高杉では?)

書込番号:9564700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/18 22:52(1年以上前)

>@18-105G A18-55G B18-200G
私も@をお奨めします。
将来的にVR70-300購入ということであれば、18-105が最も多く使う範囲のレンズだと思います。

一応D90と同じ時期の発売で、カタログにもD90に合せてあるとも書いてあります。
コストパフォーマンスも、他の組み合わせよりも一番良い組み合わせだと思います。
この辺の所は、他の板で書かれていたと思いますが、見つけられなくて申し訳ないです。

普段持ち歩くには、18-105が本体とのバランスも良くて、画角も使いやすいと思います。

ちなみに私が購入したのは、4月始めですが、キタムラ店頭で115k¥でした。
下取り(フィルムカメラでも何でも良い。ただし、玩具カメラはダメ。)が5k¥で、
ちょうど自宅に玩具ではないが、かなり玩具に近い壊れた古いフィルムカメラが捨てずにあったので、下取りに出しました。
キタムラのネットでは、既に値上がりしていて、店頭価格とはかなり幅があります。
先週末も、店頭では、まだ私の購入した価格表示でした。
また、おまけも沢山付けてくれたので、ネット最安値とは5k¥の差でしたが、近くで購入した安心感があります。
(おまけ⇒クリーニングクロスなどが入った販促品セット、キャンペーン中で2GBのSDカード、販促品のバッグ、プリントサービス券など・・・)

長期保障も、購入時のポイントで付けることが出来ました。
(ポイント制は、現在は少し仕組みが変わっているようです。)

ポイント制の店や近くの店を数件廻ってみて、実物を触ってみて、店員と話をしてみて、
比較検討されれば、きっと後悔しない買い物が出来ると思います。

発売後、D5000も店頭で触りましたが、D90で良かったと確認できました。
D300は、メニューがD90と比べると私には分かりにくかったです。

書込番号:9566091

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/18 23:18(1年以上前)

レンズキットでしたら@18-105Gをお勧めします。
しかし、

>将来的にはVR 70-300を追加購入

でしたら、D90ボディ+AF-S DX 16-85mm F3.5-5.6G VR
も良いのではないでしょうか?

>みなさんは延長補償で購入されてるのですか?

私は、延長補償に入っていません。
というより、入るのを忘れました。(冷汗)

>修理は結局メーカーでされるものだから、必要ないという意見もあるのでしょうか?

そんなことはないと思いますよ。メーカの補償期間が過ぎてしまったら、
有償修理になるところを延長補償のおかげで、無償で修理してもらえる
のですから。
ただ、延長補償といってもその補償内容は販売店さんによって
様々ですので、補償内容をよくよく確認されることをお勧めします。

書込番号:9566335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/18 23:52(1年以上前)

持ち歩く物は、出来る限り落下保証のある、延長保証に入っています。
(多くの家電量販店の延長保証は落下、破損は保証しない)

VR70-300mm を購入するのが前提なら VR18-105mm で良いようにも思いますが、便利さは VR18-200mm には敵いません。例え VR16-85mm を買っても、VR18-105mm ならモロかぶりですが、VR18-200mm は1本で済むレンズとして便利に使えるかと思いますし。
予算が許せば、ですが。

書込番号:9566630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/05/20 15:11(1年以上前)

みなさん貴重な意見をありがとうございます。
参考にしながら、もう少し悩んでみます。

>うさらネットさん

VR18-105に1票ありがとうございます。

D90用の水中用ハウジングまだないんですよね
でもデジ一に慣れてからというのが第1のハードルです
その後、余裕ができたら購入したい(かなり無謀な計画かな)


>じじかめさん
VR18-105に2票めありがとうございます。
やっぱりこれが無難と思ってます。


>coltina_boyさん
そうなんですよね
A18-55Gでは望遠が足りない感が否めないかと思いまして・・・

そして貴重な価格情報もいただきありがとうございます。
ビック・ヨドバシ・キタムラいろいろなお店がありますが
店舗によってかなり幅があるみたいで・・・

おまけ付でcoltina_boyさんの買われた価格なら購入可能かなぁ


>デジくるさん
推薦していただいた
D90ボディ+AF-S DX 16-85mm F3.5-5.6G VRだと
レンズキットに比べて割高なのかなと勝手に解釈してました。

もうすこし検討してみます

>on the willowさん
落下保証のある、延長保証
ご意見ありがとうございます。

保証内容をよーーく確認しないとダメですね
気をつけます

VR18-200mm
予算と重さが問題です
もう少し触って悩んでみようと思います。

書込番号:9574628

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/22 00:34(1年以上前)

nyai nyai babaさん
D90用の水中ハウジング ありますよ〜

http://www.anthis.co.jp/

書込番号:9583161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

動画機能の実力は?

2009/05/20 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:11件

交換レンズのバリエーションから考えると、ビデオカメラとして魅力的に見えますが、実際に使われた方、ビデオカメラとしての使い勝手の長所・短所など教えて下さい。
録音機能も合わせてお願いします。

書込番号:9576159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/20 21:36(1年以上前)

トルナトーレさん こんばんは

ビデオカメラとまではいきません!
問題点は
AFを行うとその音が録音されてしまいます
ISの作動音もわずかですが聞こえてきますね!
AFはやめてマニュアルフォーカスの方が良いかと思います

画質はとてもいいです
でも動いているものはやや流れる感じがします!

書込番号:9576215

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/20 21:59(1年以上前)

レビューにも書きましたが、ビデオカメラの代わりにするにはまだ厳しいと思います。
理由はエヴォンUさんが既に書いている通りです。
一眼の画質でビデオが撮れるという、とても魅力的な機能ではありますがもう1世代
か2世代後に期待ですね。

こんな時にビデオが有ったら!、なんて時にはとても良いです。

書込番号:9576388

Goodアンサーナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/05/20 22:09(1年以上前)

こんばんは

X3は持ってないのですが5DUの使用感から言えば
メインのビデオ撮影とは行かないと思います
あくまでオマケと考え撮影を楽しむ分には良いんじゃないかと思います
カメラの形状から一般のビデオカメラの様に片手で手軽にとはいかないですし
内蔵マイクオンリーな点が辛いところですね

書込番号:9576465

ナイスクチコミ!1


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/20 22:30(1年以上前)

ビデオサロン6月号でビデオカメラやGH1などとの画質比較を特集してますね
表紙がGH1なことからわかるように全体としてはGH1をプッシュするような内容ですが…

書込番号:9576653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件

2009/05/20 22:33(1年以上前)

こんばんは。

私も5D2の動画機能(殆ど使っていませんが。)からの感想ですが、
任意の絞り値に設定できず、露出補正だけできるプログラムオートなのが、残念に思います。

せっかく、(大口径単焦点など)レンズ交換ができるのですから、
任意の絞り値で撮れるようにして欲しかったかな。

あと、内蔵マイクがカメラ操作音を顕著に拾ってしまいます。
少しでも本格的に使うなら、外部マイクが必須でしょうね。

書込番号:9576673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/21 00:10(1年以上前)

プロが使っていた、フィルムムービーの延長で、プロモ風の映像を作るものだと思います。
けしてファミリーユースのものだはないような気がしますね。

http://www.redrockmicro.com/redrock_dslr.html

5Dなどはこんな感じでつかっている方もいらっしゃいます。

書込番号:9577509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/21 00:11(1年以上前)

>けしてファミリーユースのものだはないような気がしますね。
けしてファミリーユースのものだけではないような気がしますね。
やはり多彩なレンズで色々な表現は可能だと思いますよ!

書込番号:9577521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/21 00:15(1年以上前)

http://www.redrockmicro.com/dslr/index.html
フルサイズ用なら、こんなのもあります  
もちろんファミリーユースにも使えそうですね。

書込番号:9577546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/05/21 09:29(1年以上前)

5D mark IIでは外付けマイクで作動音などの問題を回避できますが、
X3ではまず音声録音が期待できません。ここが致命的な問題点です。

音声を使わず、挿入クリップ画像のような扱いであれば、
とても魅力的なビデオカメラとして使えると思いますよ。

私はHDR-HC1と5D Mark IIを組み合わせて、いろいろと遊んでいます。
遊びですから、むちゃくちゃ楽しいです。(笑)

書込番号:9578887

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/21 11:54(1年以上前)

X3動画の使い勝手の悪そうなところ

フルHD画質だとフレームレートは20fpsの為、速い動きはコマ落ちしたような映像になりそう。
マイクがステレオではなくモノラルで外付けマイクは端子がないからISの動作音を拾ってしまうのを回避できない。
動画撮影中はAFで連続してピント合わせはできない

書込番号:9579405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/05/21 22:34(1年以上前)

なるほど、そうですか。
大変参考になりました。
沢山の方、有り難うございました。

書込番号:9582280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/05/21 22:37(1年以上前)

皆さん有り難うございました。
でも、購入するかどうかはまだ、悩んでいます。

書込番号:9582304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

APS-Cサイズの限界画素

2009/05/11 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:70件

サイズが若干少ないセンサーで画素が多いということは受光面積が少ない。
転送用の領域も多くなり、受光領域の減少ということ。
必ず、どこかに違いがあるはず。
その、売れ行きのよいカメラとどのように違うのでしょうか。
  
また、D5000とその売れ行きのよいカメラとA3現像では違いがわかるのでしょうか。
どうでしょうか。

書込番号:9529356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/11 22:07(1年以上前)

>また、D5000とその売れ行きのよいカメラ

売れ行きのよいカメラって???
すいません、何と比較されているのかがよく分かりません。

きっと、D5000もあと1,2ヶ月もすれば、
売れ行きのよいカメラになると思います。

書込番号:9529380

ナイスクチコミ!4


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/11 22:09(1年以上前)

?

書込番号:9529392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/05/11 22:13(1年以上前)

売れ筋ランキングです。

書込番号:9529439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/05/11 22:16(1年以上前)

APS-Cサイズの撮像素子で、12.3メガピクセルという、D5000と
同じ仕様のカメラは、既に数機種販売されています。

今の時点で論じるのは、どういう意味があるのでしょう。

書込番号:9529467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/11 22:30(1年以上前)

>売れ筋ランキングです。

何処の?
いろいろのところがやっているけど。

書込番号:9529588

ナイスクチコミ!0


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/11 22:41(1年以上前)

何を持って限界とするかでしょうね。画素ピッチの話ならコンパクトデジカメの方が遥かに狭いです。計算は割愛しますが、同じピッチで作れば凄い画素数になりますねぇ。

書込番号:9529693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/05/11 22:42(1年以上前)

ISO100-ISO12800というのは実用に耐えるのか。

書込番号:9529697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/05/11 22:59(1年以上前)

この先、2000万画素、3000万画素と買わされ事になりますよ。

書込番号:9529813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/11 22:59(1年以上前)

価格.comさんの売れ筋ランキングだとすると

EOS Kiss X2 → 1220万画素
EOS Kiss X3 → 1510万画素

それと比べて、D5000は、1230万画素ですね。

>その、売れ行きのよいカメラとどのように違うのでしょうか。

センサーのメーカが違います。
キヤノン製デジ一のCMOSセンサーは自社設計(キヤノン製)です。
ニコン製デジ一は確かソニー製のCMOSだったような。
(D3とD700を除く。)

書込番号:9529815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/11 23:01(1年以上前)

>この先、2000万画素、3000万画素と買わされ事になりますよ。

欲しいと思った方が、購入すればよいと思いますよ。

そんな私は、600万画素CCDユーザーです。

書込番号:9529832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2009/05/11 23:05(1年以上前)

>ISO100-ISO12800というのは実用に耐えるのか。

そういう実用的要求が必須であれば開発は容易でしょう。
一升瓶に一升一合入れることはできませんが、一升に限りなく近く入れることはできます。
あとは、スレ主様の懐具合です。

書込番号:9529871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2009/05/11 23:16(1年以上前)

他社(同等の機種)より性能を高くしてよく見せる。
うまいセールスです。

書込番号:9529954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/11 23:29(1年以上前)

>他社(同等の機種)より性能を高くしてよく見せる。

性能が高いのなら、問題ないのでは…

書込番号:9530062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/05/11 23:44(1年以上前)

D3xフルサイズで2460万画素、CCD600万画素で十分ではないですか。

書込番号:9530158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/05/11 23:51(1年以上前)

これ以上画素をあげて画質が落ちなければ科学の進歩です。

書込番号:9530213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/05/11 23:51(1年以上前)

富士五胡さん、こんばんは。
>また、D5000とその売れ行きのよいカメラとA3現像では違いがわかるのでしょうか。
おそらくほとんどの人はわからないのでは・・・・。
しかし、色々な用途があります。
高画素が必要な人も多いと思います。
ですから、高画素化の流れはある程度続くのではないでしょうか。

>ISO100-ISO12800というのは実用に耐えるのか。
これも、用途によります。
万人の要求を満たすのは難しいのかもしれませんが、おそらくそう遠くない将来に、それなりに使える機種が出るのではないかと思います。
いつのことかはわかりませんが。

書込番号:9530216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/05/12 00:00(1年以上前)

縄跳びの入るタイミングですね。

書込番号:9530295

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/12 04:50(1年以上前)

富士五胡さん>>>>
『D3xフルサイズで2460万画素、CCD600万画素で十分』かどうかは、使う人が決めればいいことでしょう。
私の場合は記念写真レベルの写真しか撮らないので600万で十分です。
なのでD40で十分に幸せです。
でも今後は600万画素なんて出ないでしょうね。
同じ値段で同じ画質で大きな画素数がついてくれば、わざわざ低画素を作る(=売る=買う)意味もないし。

あと『画素をあげて画質が落ちなければ科学の進歩』は間違いなくその通りでしょう。
実際、かなり進歩していると思いますよ。
1200万画素が商業ベースにのれる価格で、画質も5年前からかなり進歩しているはずです。
なので、ボトム機が600万から同価格帯で1200万に変わり同じお値段、なおかつ上方向にも比較的安価で伸びている。
デジイチはまだまだ科学の進歩の余地のある業界(発展途上、エマージングマーケット)だと思います。

そんな時代にカメラをいじくれて良かったですね♪

書込番号:9531059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/12 07:21(1年以上前)

科学がいくら進歩しても可視光をレンズで捉える以上は光学的物理限界があります。
レンズの中心だけなら画素数も億単位まで可能でしょうが、周辺が厳しくなります。

私はフルサイズでも3500万画素程度がいいところだと思っています。
APS-Cで1500万画素の現状を超えるべきではないと思います。
根拠はリンクを見て欲しいのですが、これは絞りをf5.6にした場合です。
もっと明るいレンズなら数字は変わります。

書込番号:9531252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/05/12 08:04(1年以上前)

画素数が上がれば、画素等倍にすれば拡大率が高くなるので、いろいろな欠点が見えてきます。
でも、その欠点は画素数を増やしたから生じたものではなく、元からあるものが解像度が上がったために見えてくるということです。
画素数のあるカメラは画素数を落として撮影することも可能ですが、逆はできません。

低感度であれば今のコンデジの画素密度並に画素数を上げることは可能です。

今のデジタル一眼は同じ撮像素子で低感度から高感度まで対応しようとしている。このやり方ではどちらの画質もいまいちです。

低感度の高画素モデルと高感度専用モデルに別れて進化していくのが、望ましいと思っています。

書込番号:9531333

ナイスクチコミ!1


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンML-L3について

2009/05/18 19:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

表題のリモコン、ML-L3はD40で使えるもののようですが、使用されている方いらっしゃったら教えてください。

このリモコンを使って、
1, 連射は可能でしょうか?
2, シャッターロックしてずっと連射し続けることは可能でしょうか?

書込番号:9564752

ナイスクチコミ!1


返信する
厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/05/18 19:49(1年以上前)

グラント・ダナスティさん はじめまして

>1, 連射は可能でしょうか?

リモコンで連写は不可です

>2, シャッターロックしてずっと連射し続けることは可能でしょうか?

リモコンに半押し機能はありませんし、連写も不可です

書込番号:9564819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2009/05/18 19:54(1年以上前)

厨爺さん、どうもありがとうございます!

自分を含めて仲間で遊んでいる所なんかを一定感覚でずぅっと撮り続けたいのですが、そういった機能を持っているキャメラ、或いはアクセサリーってご存知ありませんか?

一応欲しいなと思っているキャメラは、このD40、他にE-520、DMC-G1辺りの価格帯なのですが。。。

書込番号:9564845

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/05/18 20:08(1年以上前)

>自分を含めて仲間で遊んでいる所なんかを一定感覚でずぅっと撮り続けたいのですが、そういった機能を持っているキャメラ、或いはアクセサリーってご存知ありませんか?

>一応欲しいなと思っているキャメラは、このD40、他にE-520、DMC-G1辺りの価格帯なのですが。。。

インターバルタイマー撮影機能を持ったカメラが必要のようですね。D40は残念ながらありません。

E-520やDMC-G1についてその機能があるかは私にはわかりませんので、ご自分で調べられるか、この後の解答を待つといいと思います。

書込番号:9564908

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2009/05/18 20:22(1年以上前)

インターバルタイマー撮影機能ですね!

どうもありがとうございました!

書込番号:9564995

ナイスクチコミ!0


T-MOD80さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/18 20:30(1年以上前)

>自分を含めて仲間で遊んでいる所なんかを一定感覚でずぅっと撮り続けたいのですが

私はリモコンML-L3を使ってますが、D80なんですよね。(D40では無く済みません。)
D80ではリモコンML-L3での連写機能はありませんが、ご自身がリモコンML-L3を持って繰り返し何度も押す事によって連写に近い状態でシャッターは切れると思います。おそらくD40の場合も同様かと思いますが…?。ですから、ご自身が手に持って繰り返し押せば、それなりに一定間隔で撮り続ける事はできると思います。絞り値やシャッタースピードでレリーズの動きは変わりますけどね。

書込番号:9565048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2009/05/18 20:44(1年以上前)

T-MOD80さん、ありがとうございます。

そうですよね、機能的にはそれで本当は足りるんですよね。
でも、遊びに熱中すると押すの忘れちゃうんです。
逆に押すことばっか考えてると熱中できないし。

だから勝手にキャメラが取り続けてくれる機能が欲しいのです。

書込番号:9565127

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/05/18 21:24(1年以上前)

インターバル撮影の件、想定の用途に向くかどうかはわかりませんが、
PC経由でなら、Camera Control Pro2を使って一応、撮れそうですね。

以下のページの下のほう、Camera Control Pro2のマニュアルP43をご覧ください。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm

書込番号:9565389

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/05/19 01:24(1年以上前)

ドコモのケータイを持っていればD40でインターバル撮影が
可能です。
http://www.sunfield.ne.jp/~oshima/data/digi-rimo/D40rimoto.html

他のキャリアでも似たようなものがあると読んだことは
ありますが、私はドコモなので・・・

流星群の時にこのデジリモを使って数百枚の自動撮影をしたことが
あります。ケータイは電池がもちそうもないのでACアダプタ接続で
挑みました。これからの季節は花火で活躍してもらう予定です。

書込番号:9567223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:138件

2009/05/19 22:43(1年以上前)

Ash@D40さん、魯さん

情報ありがとうございます。
そんな方法もあるのですね。
検討してみます。

ありがとうございました!

書込番号:9571530

ナイスクチコミ!0


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3 FEレンズ実写比較 

2009/05/21 20:26(1年以上前)

上記にあるように携帯電話のリモコンアプリでも可能ですが、私はドコモの携帯をもってないものでML-L3を改造してインターバル機能を付加して、微速度撮影動画を撮ってます。
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/bokuto/kosaku/mll3/index.html

書込番号:9581400

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズごとのピント調整は?

2009/05/21 14:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 ziizさん
クチコミ投稿数:311件

全国のペンタユーザーの期待の星!!!K-7ですが、
レンズごとのピント調整機能は可能なのでしょうか?
K20Dでは出来ますが、、
まさか、必要が無いくらいピント精度が良いとか?!

書込番号:9580040

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2009/05/21 14:45(1年以上前)

ピンズレはボディだけの問題じゃないし、
あったほうが良いと思いますよ。

書込番号:9580096

ナイスクチコミ!3


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2009/05/21 15:00(1年以上前)

今回のAFは、光源の種類をも自動で感知して微調整するようですね。

書込番号:9580144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/21 15:06(1年以上前)

ziizさん

http://www.dpreview.com/previews/pentaxk7/page11.asp
ここの一番下の方を見ると、
カスタムメニューの36にK20Dと同等のAF調整機能があるようです。

書込番号:9580162

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 ziizさん
クチコミ投稿数:311件

2009/05/21 17:00(1年以上前)

インダストリアさん

貴重な情報ありがとうございます!
英語は苦手なのでしが、どうも出来るようですね。
もう買わない理由が無くなってきましたね(笑

書込番号:9580490

ナイスクチコミ!2


スレ主 ziizさん
クチコミ投稿数:311件

2009/05/21 19:51(1年以上前)

機種不明

マグネシウムボディです

素敵な画像を見つけましたので
どうぞ、購買欲を刺激されて下さい(笑

書込番号:9581196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:405件

2009/05/21 20:06(1年以上前)

コントラストAFが可能なレンズなら、そもそもピント調整自体不要なのでは

書込番号:9581276

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ交換とゴミ

2009/05/10 15:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 υSηさん
クチコミ投稿数:59件

野外撮影時にレンズ交換すると、より良いフレーミングまたは撮影ができると思った時にみなさんはどのようにされていますか?

交換するとイメージセンサーにゴミがついてしまう恐れもあり、ゴミがついてしまったら絞らない撮影でなんとかその場を切り抜けるか、無理ならゴミ除去できるまでD300使用はできなくなりますし・・・。

D300を室内撮影以外で使用されている方も多く、またなんらかの方法でレンズ交換も頻繁に行っている方もいらっしゃるのではないかと思いますので、虫の良い話ではありますがその方法など教えて貰えればと思い質問させてもらいます。

書込番号:9522600

ナイスクチコミ!0


返信する
haytoさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/10 15:25(1年以上前)

私は気にせずレンズ交換をしています。

ゴミを発見した場合、出先では自動清掃とブロアーを使って切り抜けます。
また、数ヶ月に一度自分でアルコール清掃しています。

LPFのゴミは、レンズ交換よりもシャッター駆動時のメカダストによる
ものの方が多いとのことですから、あまり気にしないほうがいいのではないでしょうか?
第一、レンズ交換こそが一眼レフ最大の楽しみなわけですから(笑)

書込番号:9522668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/05/10 15:29(1年以上前)

普通に交換しています。
通常予め必要と思えば、交換しないで済むようにサブ機を持って行きます。
ゴミのことに配慮はしますが心配をしてまで撮ってはいません。

書込番号:9522687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2009/05/10 15:30(1年以上前)

ゴーヨンを使っていますので、毎回フィールドでレンズの取り付け
取り外ししています。

特に気にすることなく、普通に取り付け、取り外ししています。

ごくまれにゴミが写っていることがあっても、次のカットでは飛んでいますね。

書込番号:9522692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/10 15:31(1年以上前)

レンズ交換のできない一眼レフなんて
クリープのないコーヒーみたいな物
ゴミなんて気にせず、どんな所でも何回でも交換したくなったらします。
それでゴミが付いた(写った)と言うことは有りません。
それよりメンテナンスさぼってゴミが付いて写ったと言うことは多々有ります。
ちゃんとゴミ掃除さえしていれば そんなに気にすることはありません。

書込番号:9522693

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/05/10 15:39(1年以上前)

こんにちは。

私も皆さん同様、ほとんど気にしないでバシバシ交換してます。

一眼レフはレンズ交換をしてなんぼのカメラだと認識しております。

書込番号:9522718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/10 15:44(1年以上前)

> 交換するとイメージセンサーにゴミがついてしまう恐れもあり、
> ゴミがついてしまったら絞らない撮影でなんとかその場を切り抜けるか、
> 無理ならゴミ除去できるまでD300使用はできなくなりますし・・・。

いいえ、大きな勘違いです。
いくら屋外でレンズ交換しても、ゴミは「ほぼ絶対に」つきません。

私は2001年から8年間もの間、
キヤノン EOS D30(〜2002/2)、D60(2002/3〜2003/2)、10D(2003/3〜11)、
ニコン D2H(2003/12〜2005/2)、D70(2004/3〜2006/6)、D2X(2005/2〜使用中・2台)、
ニコン D200(2005/12〜2007/11)、D40x(2007/6〜使用中)、D2Xs(2008/2〜使用中)、
ニコン D3(2007/11〜2008/6)、D300(2007/11〜使用中)、
キヤノン EOS-1D Mark V(2008/7〜使用中)、EOS 50D(2008/11〜使用中)と、
14台のデジタル一眼レフカメラを使用して、
今までに推定30万枚以上の写真を撮っていますが、
写真にゴミが写ったのは僅か5〜6回だけです。
それも、あるコマでゴミがあっても、次のコマではゴミは飛んでしまっていました。

一眼レフは、レンズを外しても、その構造上、センサーやローパスフィルターはむき出しになりません。
つまり、レンズを交換しただけではセンサー等にゴミは付きません。
仮に付いても、シャッターを切れば、シャッター幕という「ゴミの自動掃除機」によって一瞬でゴミは飛んで行きます。

シャッターの風圧で取れないこびりついたゴミは、主に内部から発生するものです。
レンズ交換で入るようなゴミの可能性は低いです。

ちなみにDXでは、絞ってもF8までです。
画質が最も良くなるのはF5.6〜F8です。
被写界深度の大きいDXサイズでは、F8よりも絞る必要は滅多にありません。
そしてF8程度では、ゴミはほとんど目立ちません。
つまり、DX機では、普通に撮影する条件では、ゴミを気にする必要は全くないも同然です。

書込番号:9522735

Goodアンサーナイスクチコミ!5


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/05/10 16:03(1年以上前)

いいものがあると色んな画角で撮りたくなりますよね。
風の強い日だと途中から大きなゴミがっということもありますがレンズ交換はやめられません。

ゴミは後で消せばすむことです。
逃した写真は二度と撮れません。

風景とかだと敢えて絞り気味にして消しやすくしています。

書込番号:9522821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/05/10 16:29(1年以上前)

 
「クチを風上に向けないで、素早く行う」
 
他に書きようが。。。。。
 

書込番号:9522933

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/05/10 17:14(1年以上前)

レンズの数だけボディを用意するとか...
レンズも60mmマクロGみたく尻の密閉性がいいものがいいかも.

ゴミを気にして撮影を躊躇するのはナンセンスでは?
撮るためにあるのですから.

書込番号:9523121

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/10 17:43(1年以上前)

ゴミが気になってレンズ交換ができないなら、オリンパスをお使いください。
オリンパスのゴミ取り機能は、他社より一歩も二歩も進んでいます。
オリンパスを使っていると、”一眼レフには、ゴミ問題がある”という事を忘れさせてくれます。
デジ(Digi)さん の言葉を借りるなら、オリンパス機では、”いくら屋外でレンズ交換しても、ゴミは「ほぼ絶対に」つきません。”と言えます。

書込番号:9523237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/10 17:48(1年以上前)

私も・・・バンバン交換します♪

デジ(Digi)さんのおっしゃるように・・・ゴミが付いていても、F8までなら・・・まず写ることはありません。
F8で写り込むようなら・・・相当大きなゴミで、メンテナンス不足か??・・・レアケースと言わざるを得ません。。。

私の場合・・・風景ではF11〜16も使いますので(小絞りボケとトレードオフでパンフォーカスやスローシャッターが欲しい時もあるので)。。。
この時は・・・多少ナーバスになりますけど(笑
まあ・・・この絞りを使って・・・ゴミの目立つような青空が多く入った構図って、あんまりないからなあ〜〜??

まあ・・・写ったら・・・消せば良いだけで(^^ゞ
大して気にする問題でもないです♪ 

書込番号:9523262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2009/05/10 18:07(1年以上前)

 それほど、多くのショット数ではないのですが、気にせずレンズ交換します。

 ただし、ブロワーをレンズやボディにシュッ。 マウント面を下に向けて、迅速にカチッ。
 これがあらゆる装着時に出来る、せめてもの対策ですが。

書込番号:9523347

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/10 18:10(1年以上前)

最近はゴミがつかなくなったんでしょうかね〜

以前はゴミ問題でオリンパスに軍配が上がってましたが・・・・・

ゴミにからんでレンズ交換を躊躇するのは風が吹いて砂埃が舞う状況だけでしょうか。
この場合はデジタル、フィルムに関わらず、注意します。
(雨や吹雪のときも注意しますが、これはカメラならどれでも同じでしょう)

必要な時にレンズ交換しないなら、一眼レフを使う意味はないと思います。
(当然、持っている機材の範疇で、ですが)

なお、マウントは風上に向けたほうが入らないという考え方もあるようです。
(風下の方が負圧でゴミを巻き込む恐れあり? 雪道を走ると同じ原理か、テール部分が雪で真っ白になります)

書込番号:9523358

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/05/10 18:33(1年以上前)

交換しちゃいますよ・・・しないと、用意したレンズ意味無いでしょう?

さすがに、小雨、埃が酷いと、大きめのバッグの中で交換しますけど。

今まで、どうしていたのですか? 家で用意したレンズのみ撮影なのかな? 興味あります。

書込番号:9523451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2009/05/10 18:36(1年以上前)

交換したくなったら、屋外でも交換しちゃいますが…。

気になる方向けにこんなカメラバッグもあるみたいですよ。

http://www.foxfire.jp/catalogue/photrek/bag/details5321724.html

#透明な覗き窓と手を突っこむ穴があって、バッグ内でレンズ交換できるようです。

書込番号:9523466

ナイスクチコミ!3


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/05/10 18:43(1年以上前)

υSηさん はじめまして 私もよく知らないうちは心配でなりませんでした。

>交換するとイメージセンサーにゴミがついてしまう恐れもあり、ゴミがついてしまったら絞らない撮影でなんとかその場を切り抜けるか、無理ならゴミ除去できるまでD300使用はできなくなりますし・・・。

ぜんぜん心配要りません。空とか白っぽい均一なバックでない限りゴミは目立ちません。もし固定した同じ位置にゴミがついていたらソフトで一発消すだけです。撮影オフの時期にロー尾明日フィルターの掃除に出せば良いです。保障期間内無料です。保証外でも1050円程度だったと思いますよ。

>D300を室内撮影以外で使用されている方も多く、またなんらかの方法でレンズ交換も頻繁に行っている方もいらっしゃるのではないかと思いますので、・・・

外ではゴミが入りそうに思われますが、家の中も綿ぼこリなど結構なものです。このようなゴミはブロアー(ミラーアップ状態でしなけらばなりません)やゴミ取り機能でローパスからの埃は落とせますが、本当に怖いのは内部から出る油性のものです。これは一度つくとすぐ分かります。ゴミの位置が変わりませんし、湯量が多い場合はちょっとづつ広がっていく場合もあります。

ほとんどゴミは付きませんと言われている方もいらっしゃるようですが、今のところ気にならないだけで、絞りを絞れるだけ絞って32で白い壁を写してみるとゴミだらけで唖然とする場合もあります。気になるようでしたらローパスの掃除に出せば良いです。

内部のごみについては、レンズ交換されても同じですから、あまり気にせずレンズ交換された方が良いと思います。と言っても強風下の野外や、家の中でも奥様の掃除中など常識的な範囲で考えられれば十分です。

書込番号:9523496

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/05/10 18:59(1年以上前)

υSηさん、
 
 確かに運が悪ければ、埃が舞い込むこともあるのでしょうね。でも私は全く気にしないで、かなり過酷な条件でもそれなりに気をつけて交換しています。
 この前は海の風景を撮りにいきましたが、想定外のカイトサーファーが群舞しているのを見て、波打ち際で急遽望遠ズームに付け替えました。かなりの風でしたが、撮りたいものを撮らないのは、カメラを持たないのと同じということですから、気をつけながら交換しました。結果はどこにもダストは見えませんでした。
 月に一回ほど自分でLPFを清掃していますが、これまで、問題になったことはありません。がんがん交換してよい写真を撮ってください。

書込番号:9523575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/10 19:26(1年以上前)

砂塵、粉塵が舞っているとかひどい環境下は避けますが、交換します。
カメラを持ち出す時には、ボディーからレンズを外した状態で持ち歩くことも
少なくないので、そんなことを気にしていたら撮影が出来ません。

可能性は可能性。たとえ家で作業をしていても運が悪ければ付着するかも知れません。
付着を恐れて撮影しなければ何も始まりません。

「ゴミ除去できるまでD300使用はできなくなる」とおっしゃいっていますが、
スレ主さんの実経験から来る判断ですか?(であれば、そういう対策が必要でしょうけど)
単にそういう情報に振り回されているだけのようにも見受けられます。



書込番号:9523683

ナイスクチコミ!0


スレ主 υSηさん
クチコミ投稿数:59件

2009/05/10 19:46(1年以上前)

短い時間でこれだけ回答いただけ驚いています。

みなさんの回答は一致して「気にせず交換」ということが解りました。

D300を購入した当時は気にせずに交換していたのですが、最近になってイメージセンサーにゴミがつくことが多くなり、レンズ交換されない方もいる事または交換は室内のみという話も聞いたり読んだりし、D300(にかぎりませんが)を頻繁に使われている方々の対策方法があるのかと思いましたが、特別な方法で交換されていないことを知る事ができました。
ありがとうございます。

haytoさん
 アルコール清掃されているとのことで、自分はこれをやっておらず(正確な方法を知らない)メンテに問題あるのかもしれません。講習にでたいのですがSCまで約500km距離があるのでなかなか脚もむかないのですが、チャンス見つけてとは思ってはいます。
 おっしゃるとおりレンズ交換できるのが一眼のメリットですね。デジタルの何か特別な交換方法があるのか?と思ったのですがそんなことはないということがわかりました。

うさらネットさん
 ゴミが付着しない配慮し交換し問題は起こっていないということで、自分の配慮が足りないのかもしれないです。

鳥撮りトリさん 
 ゴミが乗っても次のカットでゴミが飛んでいるとのことで、運が悪い状態でなければ通常はゴミが残ることはめったにないという事ですね。

ぼくちゃん.さん
 おっしゃるとおりです。ゴミを気にしてレンズ交換しないのは一眼使っていてメリットをデメリットに変えるようなものですね。何か特別な交換方法がデジタルにはあるのかと思いましたが特に特別な事はないことがわかりました。
 自分の日ごろのメンテは使ったボディを拭いてレンズをブロアで清掃するぐらいです。何か他にメンテ方法あれば良ければ教えていただければうれしいです。

F2→10Dさん
 その通りですね。交換できるから一眼で交換場所はデジタルでも室内、屋外問わずがメリットですよね。

デジ(Digi)さん
 詳しくアドバイスいただき助かります。
 最初はD300からついたお掃除機能が働いているのかと思うほどゴミとは無縁だったんですが、最近になってからゴミが目立つようになりました。
 メカくず(内部ゴミ)が最近つくようになったのかは不明なのですが、絞りすぎた写真を撮っているのも事実です。(F8超えて撮ることもあります)
 もう少し絞りに配慮して行くことでゴミ問題と出会わない可能性があることが解りとても参考になりました。

yellow3さん
 ゴミがついてしまっても画像編集ソフトでゴミを消すほうがレンズ交換しないよりもずっとよいということですね。
 その瞬間は一生おとずれないかもしれませんし確かにそうですね。

鉄道写会人さん
 すいません、質問せずとも回答がきまっているような質問をしてしまいました。

LR6AAさん
 レンズ交換で撮影を躊躇するのは確かにナンセンスですね。レンズ交換で何かよい方法があるのかと思いまして質問させていただいたのですが、デジタルだからということはないということが解りました。

書込番号:9523777

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/05/10 19:59(1年以上前)

今更ですが。
レンズ交換は積極的にして、自宅に戻ったところでセンサークリーニングなどをする。って感じですね。

ゴミがついても驚かないでください。
ゴミ移ってもソフトで消せる場合あります。

書込番号:9523849

ナイスクチコミ!0


この後に33件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)