
このページのスレッド一覧(全30510スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2009年5月19日 14:57 |
![]() |
25 | 16 | 2009年5月19日 14:11 |
![]() |
6 | 6 | 2009年5月19日 11:27 |
![]() |
26 | 17 | 2009年5月19日 11:10 |
![]() |
2 | 14 | 2009年5月19日 08:46 |
![]() |
7 | 7 | 2009年5月19日 08:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
体育館のバレーボールを撮影したく、α200 Wレンズキットを購入しました。
しかし、70-300mm F4.5-5.6ではシャッタースピードを稼げずに被写体ブレを
量産させてしまいました。(ISO3200 1/80ぐらい)
中古やで『SIGMA AF ZOOM APO 70-210mmF2.8』のレンズを3万2千円で見つけましたが
どんなレンズなのか分かりません。
このレンズについて色々教えてください。
宜しくお願いします。
1点

フィルム時代の古いレンズだと、デジタルで動作しない
可能性があります。
お使いの機種で動作するか、お店に聞いてみましょう。
http://alpha.aikotoba.jp/s070210/comment.html
書込番号:9486725
2点

こんばんは^^ t_venusさん
正常に動けばいいですが・・・
かなり古いレンズなのでシグマにもROM交換はパーツが無いようなことですので
購入しない方がいいと思います。
書込番号:9486738
2点

神玉二ッコールさん
take a pictureさん
早速のご回答ありがとうござます。
正常に動作した場合は、それなりに評価していいレンズでしょうか?
それとも、他に欠点等ありますか?
書込番号:9486987
1点

正常に動作しても僕なら買いません。動かない可能性大ですよ。
書込番号:9487013
2点

>正常に動作した場合は、それなりに評価していいレンズでしょうか?
ここまで古くないけど、古いシグマのレンズ持っています。
逆光で撮るとフレアが派手に出ますけど、順光で撮る分には
全く問題ないと思います。
書込番号:9487028
2点

遅ればせながら、以前このレンズを
もっていました。
一言で言うと重いです。
α200とではバランスがかなり
悪いですよ。
たぶん純正の70-200SSMと同等
またはそれ以上と考えたほうがよいです。
確か使っていたときに300mmF2.8に
間違えられたことがありました。
後は古いレンズなので、カビとかチリ混入
がないかが心配ですね。
後押しする材料としては、無骨なレンズが
好きというのであれば、プッシュしますよ。
書込番号:9568740
0点

t_venusさんは閉じたようですが、SIGMA AF ZOOM APO 70-210mmF2.8の具体的な写真評価が何もないので追加しますね。
3万円台ということは非HSMだと思いますが、使っていますので、簡単なコメントしますね。
画像については、フレアが多めなので、どこでもフード必須です。あと重いですし、距離リミットもないので、一度ピンをはずすと、ギーコギーコとピント合わせに時間を食います。
MFでスポーツを撮っていた経験があるので、息子のバレーボール撮影ではあまり困りませんでしたが、初心者でしたら、慣れないと大変ですよ。
件の息子のバレー撮影はISO800、F2.8で1/250、RAW撮り現像時増感?で2L写真くらいはなんとかなりました。
3万円出して買うかどうかですが、これから使うチャンスが多いなら、新しいHSMのタイプを無理してでも買いましょう。フレア耐性も最短距離も段違いです。
で、旧タイプは、いくらなら買うか・・・いいところ二万円台ならでしょうか…
まあ、基本の光学性能はまあまあなんで、あとは使いこなしと思います。
ps>シグマはタムロンより動かないレンズは圧倒的に少ないように思います。それでも自分のカメラを持ち込んで、動作チェックは必須でしょう。
添付写真は、曇りにフイルム時代に購入したケンコーのテレコンを咬ましたものです。
書込番号:9569205
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
初の書き込み失礼いたします。
今まで祖父からもらった古いフィルムカメラ(PENTAX SP、OLYMPAS OM-1、Fujica V2など)を使っていたのですが、
最近こちらのサイトを知り皆様のデジタルの作品を見てデジタル一眼に非常に興味が湧きました。
そこで現在K20Dの購入を考えているのですが、
新機種(K-7?)の発売を控えて、今すぐ買うべきか非常に迷っています。
初めて買うものですし新機種でなくともK20Dの品質に皆様のレビューなどを見て、
こちらのもので個人的にはすごく満足できるものだろうとも感じています。
これからの価格はもっと下がるのでしょうか?
それとも今のうちに買っておくのが得策なのでしょうか?
初めての利用なので、こちらでこのような質問をするべきか非常に迷ったのですが、
皆様のご意見がいただけたらと思います...。
0点

99%これからもっと下がると思います。
まぁ買い時を探るのは至極難しいことでしょうが・・
書込番号:9564414
1点

s.a.wさん
機能・画質を考えると、現在の価格はバーゲンプライスです。
K20Dが気に入っているのであれば、今すぐ買っても後悔はありません。
私は中級機最高画質だと思っています。
新機種が発売されても色あせることは無いでしょう。
よろしければアイコン隣の "秘密基地" を覗いてみて下さい。
K20Dで撮影した写真を多数投稿してあります。
書込番号:9564428
9点

>今すぐ買うべきか非常に迷っています。
今すぐ必要ならこの価格でも十分安いと思います。しかし後継機が出れば、
あと5千円位は下がりそうですが、どの位でそうなるかは神のみぞ知るですし。
まあ、K−7があと2・3日以内に発表されますから、その動向を見てから
買うのが精神衛生上いいかと思いますヨ。
書込番号:9564445
5点

今週末に使う予定があるなら「今が買い」です。
ないなら、Noです。
書込番号:9564453
2点

>n@kkyさん
やはりそうですか。。
はい、とても迷います!
もう少し待ってみます、ありがとうございます。
>delphianさん
"秘密基地" 覗かせていただきました!
やはりとてもいいですね。
こんな写真をいつか撮れたらと思います...!
ありがとうございます。
書込番号:9564473
0点

>カルロスゴンさん
>まあ、K−7があと2・3日以内に発表されますから、その動向を見てから
買うのが精神衛生上いいかと思いますヨ。
全くですね。。(笑)
慌てて後から後悔するのもあれなので、もうすこし待ってみようと思います!
ありがとうございます。
>mm_v8さん
>今週末に使う予定があるなら「今が買い」です。
ないなら、Noです。
やはり急ぐものではないですか...。
ありがとうございます!
書込番号:9564493
0点

K-7はK20Dの足回り、高感度のノイズ、ファインダー周り等改善してくると予想されますが、
それらをあまり重視しないのであればK20Dで良いと思います。
とにかく現状のコストパフォーマンスには間違いなく納得できると思います。
でもK-7が少しでも気になるなら詳細の発表を待ってからでも遅くは無いでしょう。
書込番号:9564505
1点

s.a.wさん
>やはり急ぐものではないですか...。
ここで聞かれているぐらい冷静ならNoだと思った次第で。
欲しくてしかたがなければ、今頃ぽちっとですよね(笑)
金額だけの問題であれば待ちが基本だと思います。
書込番号:9564517
0点

私もK-7を見てからで良いかと思います。
CMOSは同じようですが、いくつも改良して良くなってますからね。
値段はK20Dと比べれば、かなりあるかもしれませんが、後から後悔よりまずは比較してどちらを買うべきか・・と
K20D使用してますが、満足してますy
書込番号:9564924
0点

こんばんは!
あくまで私なら、、 と言う前提ですが、、、
出たばかりのK−7?は多分金銭的に買えません
もし気に入ったら時間が経って値段が下がった頃に買うと思います
それまではK20Dを使います
たくさんのカメラを使った訳では無いのですが、現時点で最強とも言える画質を持っていると思います!
いきなりK−7を買えるお金が無ければ、K−7出現後、更に値が下がったK20Dを買うのも良いかも知れませんネ
何度思っても「本当に買って良かった!」と思えるカメラです(個人的にはK10Dを買った時よりその感動は強かったです)
では私も参考までにK20Dで撮ったブログを載せておきますネ!
駄作ばかりですが、参考になれば幸いです
あ!解決済みと言うのがあるんですね、、
気が付かず書いてしまいました、せっかく書いたので投稿いたします
スミマセン、、、
書込番号:9565811
4点

スレ主さま こんばんは!
みなさんの総意であるK-7販売されてからK20D買われる事を
お勧めします.
お金に余裕があるのなら、レンズを何本かそろえることが
良いと思いますよ! レンズは、値段が下がりませんので.
ボディが良くてもレンズがキットじゃ辛くなると思います.
参考になればと思いましてコメントしました.
書込番号:9566738
0点

K10Dを使ってます。
私も、五月末にK-7を触ってから、夏に買うか、年末に買おう、、、と、考えてました。
が、
急に仕事がらみで海外に行かねばならなくなり、K20Dを買っちゃいました。
今日(19日)届く予定。
20日、出発です。あはは、、、
書込番号:9567212
0点

>インダストリアさん
コストパフォーマンスは素晴らしいですよね。
はい詳細見て考えます。それにしてもK-7もやはり楽しみですね(笑)
ありがとうございます。
書込番号:9567847
0点

>じじかめさん
その通りですね。
じじかめさんにお言葉いただけるとは...。
ありがとうございます!
>パーシモン1wさん
まずは比較ですね!
やはり満足度の高いのは間違いないようで、今からわくわくします!
>ju52-3mさん
ブログ拝見させていただきました!
僕がまさに撮りたいような写真ばかりで、、、とてもうらやましいです。
まだ学生ですしいきなりK−7を買う勇気も余裕もないので、、、(笑)
費用対効果の高いほうを選ぶほうが今の自分にあってるかと思います。
持ってよかったと本当に思えるものなのですね。
楽しみです!
>dpaさん
>ボディが良くてもレンズがキットじゃ辛くなると思います.
やはりキットではつらいですよね。
マクロでいいものがあれば欲しいと思います。
あとはボディに手ブレ補正がついているようなのでしばらくは古いレンズを使おうかと。。。
>‡雪乃‡さん
>急に仕事がらみで海外に行かねばならなくなり、K20Dを買っちゃいました。
>今日(19日)届く予定。
>20日、出発です。あはは、、、
本当に急ですね!
でも海外に行く仕事でしかもK20Dを購入なされたとのことで、とても憧れます(笑)
書込番号:9567900
0点

K-7 キタ━(゚∀゚)━ツ!![9567115]
K-7情報が、姿まで出てきて盛り上がってますy
書込番号:9569070
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
昨年6月に購入し、愛用しています。昨年12月紅葉を撮ろうと公園に行き、撮っていました。
on状態で、時間がたてば、電源が落ち、通常はシャッターボタンを半押しにすれば、また撮影できます。でも戻らないことがありました。スイッチon、offを繰り返しても動きません。
バッテリーの止目を押して、バッテリーを再装着したら戻りました。このような経験された方いないですか?今年になって2回同じ事象が発生しました。同じように、バッテリーの再装着で戻ってます。このまま使ってて大丈夫なのか?それとも大きな問題に発生?サービスセンターに持って行ったほうがいいのか。迷ってます。
0点

こんにちは^^さやじぃさん
キヤノン機では、たまにある事です。バッテリー抜き差しで直ります。
年に数回なら我慢して、頻繁におこるならサービスセンターに送った方がいいですね。
僕も数回なりました。
書込番号:9485437
4点

早速の返信ありがとうございます。
メーカのサービスセンターとのやり取りで、ヒット商品なので、他から同事象の問い合わせなどないのかと聞いたのですが、明瞭な回答がなく、購入店では事象がうまく伝わらないかもしれないので、サービスセンターへでした。
でもサービスセンターまでは時間もかかるし、この書き込みでちゃんとした回答が得られるのですから、購入店経由で十分ですね。サービスセンター直だと同一箇所の修理は6か月無償だと言ってましたが。
今の事象の繰り返しで済むのであれば、こういうものだで、このままでもいいかなぁとも思うのですが。ソニータイマーじゃないですが、保証期間を過ぎてから、バッテリーの再装着で戻らないことになったらですので、出すかどうかもう少し考えます。出す場合は購入店に頼もうと思います。感謝します。
書込番号:9485545
0点

僕も40Dで電源落ちを経験しましたが、バッテリーの接点不良かもしれませんね。
いざと言う時に撮影できなくなってしまっては悔いが残るだけなので、保証期間内に余裕を見てサービスセンターに出されてはどうでしょうか?
書込番号:9486310
1点

こんばんは。
私もたまになります。
修理に出すと最低でも2週間は使えなくなるので
見合せてます。
最近、それとは別に撮影後に液晶ディスプレイに何も
表示されなくなるという現象もおきてます
書込番号:9486413
1点

テレビのようにどついたら・・・かも?(治らないでしょうね?)
書込番号:9490280
0点

take a pictureさん、1976号まこっちゃんさん、vincent 65さんへ
先週sofmapさん経由で修理依頼しました。
早かったです。1週間で戻ってきました。
バッテリーボックスユニットの故障ということで、
ユニットの交換です。
ありがとうございました。
書込番号:9568473
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット
ニコンD60レンズキット買って、ついでに偏光フィルターもと思ったんですが色々種類があってどれがいいのか迷っています。レンズはキットで付いてた18〜55mmですがお勧めがありましたら教えて下さい。
デジイチ初めてなんでよろしくお願いします。
0点

こんばんは^^モクタロウさん
マルミ DHG サーキュラーP.L.D 52ミリ径 オマケつき
http://www.rakuten.co.jp/shasinyasan/422077/466827/574103/#600458
書込番号:9548303
2点

> レンズはキットで付いてた18〜55mmですがお勧めがありましたら教えて下さい。
このレンズには偏向フィルターは使えません。
# 初心者でない人になら、フィルター枠がAF時に回転するレンズでも、
工夫すれば偏向フィルターを使えるでしょうが、
あきらかに初心者とわかるので、ここはシンプルに「無理です」と回答する方が親切です。
書込番号:9548315
0点

ケンコーなら
サーキュラーPL
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607352113.html
厚さは普通のものでワイド用でなくて問題ないです。
ただキットレンズはフィルター枠が回転するのでPLは少し使いずらいですが、ピントを合わせてからPLを回転させて効果の最大になる位置にして使えばよいでしょう。
風景の撮影なら撮影に少々時間がかかっても問題ないと思います。
書込番号:9548366
2点

>このレンズには偏向フィルターは使えません。
デジ(Digi)さんがカメラのキタムラの店員さんなら
初心者さまには・・・C−PLを買いにこられても 初心者だから売れませんと言って
売らないのでしょうか?
貴方には使いこなせませんと言うのでしょうか?
モクタロウさんがこれから自力で一気に上手くなる事がおおいにありますが・・
書込番号:9548387
3点

スレ主さんが
>お勧めがありましたら教えて下さい。
と尋ねていますから、知っている人は教えてあげればいいと思います。
書込番号:9548444
6点

ベテランなら・・・
なおさら、このレンズにC-PLを使おうとは思わないと。。。
書込番号:9548569
1点

> デジ(Digi)さんがカメラのキタムラの店員さんなら
> 初心者さまには・・・C−PLを買いにこられても 初心者だから売れませんと言って
> 売らないのでしょうか?
いいえぇ・・・・
キットレンズだとPLフィルターが使えません。
PLフィルターを使うためには、こちらのレンズが必要です。
と言って、C-PLフィルター薄枠とDX17-55/2.8をお買い求めいただきますが・・・何か?
書込番号:9548913
0点

>キットレンズだとPLフィルターが使えません。
>PLフィルターを使うためには、こちらのレンズが必要です。
>と言って、C-PLフィルター薄枠とDX17-55/2.8をお買い求めいただきますが・・・何か?
まぁ、真面目に答えるなら この説明だと(多分)客を逃がしてしまいますね。
結果的にDX17-55/2.8になったとしても
なぜ、キットレンズだとPLフィルターが使えないのか・・
レンズの特性や使い勝手で使えないのか、物理的に使えないのか・・等を説明する必要があると思います。
私は、キットレンズでも使えないことはないと思いますよ。
書込番号:9549101
3点

EF-S 18-55ISでPL使っている初心者からの視点ですが
ニコンも同じようなものだと思います.
C-PLでフィルター径があっているものならどれでもいいです.
できれば新品で買いましょう.コツは半押ししてピントを固定
してからPLの効きを調節することですかね.
別に難しいことじゃないですwww
書込番号:9549353
4点

偏向フイルターは使えません。…というよりそのような名称のフィルターはありません。
という冗談はさておき、偏光フィルターには2種類あります。PLとC−PLですが後者の方を買って下さい。
理由はケンコーなどのホームページをどうぞ。
キットレンズは皆さんのご指摘のようにちょっとした慣れが必要ですが、ニコンのレンズは特に単焦点の場合52o径が多いので、買っても無駄にはならないと思いますよ。 (^_^)
書込番号:9550642
1点

沢山のアドバイス有難うございました。
デジカメ云々の問題よりピント合わせでレンズが回転するタイプに偏光フィルターは確かに使いにくいですよね。
迂闊でした(汗)
先ずはいろいろ撮ってみて使い慣れてから考えてみます。
書込番号:9556690
0点

--> manamonさん
> 私は、キットレンズでも使えないことはないと思いますよ。
ここはいつから販売店店員スレになったのか(笑)
あなたがそう思うならば、スレ主さんに向けて使い方を答えればいいのでは。
私への反論をしたいだけでしょう。
じゃあ、具体的にこの組み合わせでどうやって使うか、ちゃんとスレ主さんに向けて答えてご覧。
書込番号:9559899
0点

私はD60とキットレンズで偏光フィルター(C-PL)を使用しています。
ケンコーの「サーキュラーPL(PL)バーニア」というフィルターです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607315262.html
空の青さをクッキリさせたくてカメラ店の店員に相談して購入しました。
このフィルタは、二重構造になっていて外側のフィルタがクルクルと回転して、
回した位置によって偏光が利いたり利かなかったりします。
(他のもPLも同じですが。。。)
よって、皆さんのおっしゃるとおり、構図決めてファインダー越しにズーム調整した後に
折角フィルタを調節しても、その後ピント合わせをすると、フィルタがレンズごと
回ってしまいますので、再度フィルターの調整が必要になっていまします。
なので、ズーム => ピント合わせ => フィルター調整の順番で使用します。
鳥や航空機などの動く被写体の撮影には難しいですねが、風景などの撮影だったら、
使えると思います。
バーニアは調整の為に目盛りがついてますので、何度か使用して調整していれば
慣れてくるかな、、
他のフィルタに比べて少し高価で、使用するのに上記の通りコツが必要ですが、
うまく利くと良い感じの写真になりますよ。
長々となりましたが、オサイフが許すなら、頑張ってチャレンジしてみて下さい。
書込番号:9561999
0点

横から失礼します。
僕は、PLって使ったことないのですが
聞く所によりますと
被写体と太陽の位置関係で
常に調整(リングを回して効くポイントにする)
しなければならない、みたいですが
そうであれば、
フィルターリングが
回ろうが回らなかろうが
手間は同じような気がしますが・・・・
どちらにしても調整は必要なんですよね?
すみません、未経験者ですので
思いこみで言っています。
僕の所有レンズはレンズキットではありませんが
PL買いたいなと思っていますので
諸先輩方の経験から、ご伝授お願いします。
■デジ(Digi)さん
いつも豊富な知識と
独自なご意見には感服しています。
しかし、言葉遣いがちょっとおキツいようで・・・・
同じ事を言うのにも言い方次第で、
よけいな諍いも避けられるような気がしますが。
いかがでしょう?
書込番号:9563912
1点

シンバシ27さん
私は詳しく説明できるほどではないですけど
仰る通り、被写体と太陽の位置関係(光の入射角)で効果が変わります。
殆ど効かない場合や、効きすぎる場合もあります。
なので、カメラの向きが変わったり光の状態が変わると調整が必要になります。
光の入射角と効き方には決まり事がありますが、私は難しいのでファインダーを覗きながら効き具合を調整しています。
あえてPLフィルタを使わないときもあります。
フィルターリングが回ると、PLを合わせた後にAFをすると再度調整が必要になる場合があります。
先にピントを合わせ、ピントが決まった後にPLを調整すれば問題ないと思います。
ですが、PLを調整するときにピントがずれる可能性もあるので注意が必要です。
要するに慣れで解決出来そうな気もします・・
PLの効き具合ですが、最大で掛けるより私は程よく掛けたほうが好みです。。
書込番号:9564019
2点

■manamonさん
早速のレス、ありがとうございます。
>カメラの向きが変わったり光の状態が変わると調整が必要になります。
やっぱりそうですか!
ピントリングが固定でも
被写体が変わったり、カメラのアングルが違っても
調整必ですね。
であれば、いずれにしても調整するんですから
ピントリングが回っても
>先にピントを合わせ、ピントが決まった後にPLを調整すれば問題ないと思います。
ということになりますね。
とにかく買ってみて
PLの効き具合など、
試行錯誤してみます。
ありがとうございました。
書込番号:9564100
1点

初めてクチコミに投稿したんですが、偏光フィルターひとつとっても中々奥が深いですね。
私は今までどちらかと言うと写真を撮ることより写真機のほうが好きでクラシックカメラなんか集めてエルマーの描写ががどうだこうだなんてやってたんですが、これからはデジカメで風景とか野草とか撮ろうと思っています。
それにしても諸先輩方の薀蓄の深さには感心いたしました。
で、結論としてはこれからレンズも増えると思いますので偏光も買って使ってみます。
沢山のアドバイス本当に参考になりました。
書込番号:9568426
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
α700 DSLR-A700 ボディ・・レンズについてですが・・以前α9000を使用していましたので次のレンズが手持ちにあります。
1. AFLens 75-300 2. AFLens28-135 3.AF Lens50macro 以上の三本純正とTAMRON28-300が一本殆ど使用期間が浅く でもデジタル時代に成り フイルムカメラは全く使用しなくなりました、最近このレンズを使用してSONYα700 DSLR-A700 ボディの購入を考えて居ます・・もう一つは・・レンズは無視して・・NIKONのD90ボデーと最小限のレンズの新規を考えて居ますが・・予算が100.000円以内に留めたいと・・・迷いに迷っています・・・カメラ歴は長いのですが・・あまり本格的には撮った記憶もなく・・最近はNIKONのcoolpix p5100を使っていますが 望遠とか・・マクロには不満が多く 歳を考えてもこの機種を最終にと・・どうすればいいのか・・・迷ってばかりで 妻は買うのには賛成ですが・・機種と予算のにらめっこで 前に進むことが出来ません・・イイアドバイス願いたします。
0点

α700はいいカメラだと思います。α350はファインダーが小さいですしですが、α700は生産が終わったようで、新型がもうすぐでるという話がありますのでお待ちになった方が好いです。(下位の新モデルも海外で発表されましたが軽量だけが売り物ですから。)
旧タイプのミノルタレンズは私も使っていますが、AFも遅いですし露光もイマイチです、ラインナップ的にもマクロ以外はあまり出番はないかと。
今すぐならD90もいいと思います、完成されたカメラですしニコンにしては割安でコストパフォーマンスはいいです。キットレンズで初めて、レンズは買い足せるときに増やしていけばいいのでは。
書込番号:9560676
1点

今晩は・・遅くにご返信ありがとうございました・・レンズに未練が残り決談が鈍って居ます・・お答を充分考慮に入れまして・・やや・・ニコン・・に傾きかけて居ます・・先ほどニコンのページにもこのコメントを記載させて頂きました・・その時の発見ですが アニバサリーモデルで予算を少しオーバーのモデルが レンズをセットして出て居る事を知りました・・少しだけ 明るくなってきました・・ありがとうございました・・
書込番号:9560761
0点

>>ニコンのページにもこのコメントを記載させて頂きました・・
ニコンの公式ページかなんかにですか??
それならいいんですけど価格コムのニコンの欄にこのあと書いちゃうと怒られまっせ。
マルチポストってことで^^
以降は注意しましょうねー♪
書込番号:9561054
0点

D90 も悪くないと思いますが、全てのレンズで手振れ補正が効く α700 は魅力的
ですよ。^^
基本的に、昔のミノルタレンズは光学的には絞りが円形絞りに変わったくらいで、
基本的には変わらず優秀なのでお持ちのレンズも α700 でも十分使えると思いま
すよ。
50mm MACRO は標準短焦点として着けっ放しでも使えるでしょう。
私は 100mm (D) と 50mm New のマクロを持っていますが、ミノルタのマクロレン
ズを使ったら他のマクロは使えませんよ。
書込番号:9561086
0点

訂正
x 標準短焦点 → ○標準単焦点
m(_ _)m
書込番号:9561123
0点

用途(被写体)は?
それしだいだと思いますが・・・・・・。
お持ちの75-300mmではたしかにAF動作は重く感じますが、被写体しだいでは
そんなことは関係ないと思いますし・・・・・・。
レンズの互換性情報は↓をご参照ください。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/accy_body_lenz.html
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/list/accy_body_lenz_06.html
α700はボディのみの在庫があるお店があるか?
というのが問題かと思いますが、レンズキット(16-105mm)でもよろしいのでは?
書込番号:9561142
0点

スレ主様所蔵のレンズですが、APS−Cに換算すると、マクロが75mm、標準ズームが42mm−202.5mm、望遠ズームが112.mm−450mmと考えるとマクロ以外、あまり出番は無いのでは。(標準ズームは買わねば都合が悪いでしょうし、つながりを考えると望遠も買い換えた方が、450mm相当が要れば別ですが)
Gレンズでもお持ちなら別ですが、いまのラインナップならシステムを変えてもそう問題はないかと(手持ちのレンズをどうするかの問題はあるでしょうが)
私は、ニコン、キャノン、ソニー、ペンタックス4社のデジ一眼を使っていますので、わりと公平な判断が出来ると思っていますが。(機種選びの質問だと、自分の使っているメーカーを推す方がほとんどですので)
書込番号:9561544
0点

>最近はNIKONのcoolpix p5100を使っていますが 望遠とか・・マクロには不満が多く
と、書かれていますので、この場合はα700、もしくはその後継機になるのではないでしょうか.
D90だと、不満な点は解消されず、結局はマクロと望遠も揃えることになると思います.
書込番号:9561777
1点

自分もミノルタ銀塩カメラからα700にしました。
ニコンD90やキャノン50Dなんかと迷いましたが、
α700にしました。
ミノルタレンズはすべて短焦点ですが、ド素人なのでなかなかの写りだと思ってます。
そんなにこだわらなければいけると思いますが・・。
広角がもの足りなくなりますね。
書込番号:9561780
0点

撮る造さんへ
初めての書き込みでまず ルールが分かっていなくて・・皆さんにご迷惑をお掛け致しました湖とわび致します。
次にカメラに対しての好いアドバイスを頂きました事 ここにお礼を申し上げます・・皆さんのご意見を 充分に理解して之からも カメラワークを楽しんでゆきたいと思いますので よろしくお願いいたします。 早速のご返事大切にいたします・・ありがとうございました。
スカイカフェ様
昨晩の事ですが・・初めての登録と同時に 皆さんにご意見を伺った次第でした・・価格.COMさんに対しましてのルールも分からないままに機種が違えば そのコーナーに投稿をしなければ 見てはもらえないのではと・・本当に大事な皆さんのルールを知らぬとは言え・・侵したことに反省をしています・・ご指摘を頂き 二度とこのような事のないように致しますので 之からもどうかよろしく ご指導ご鞭撻お願いいたします・・本当に早速の ご指摘に感謝いたします・・ありがとうございました。
NeverNext様
初めての登録と同時に 皆さんに質問をせて頂きました・・本当にご親切に 色々と教えて頂きました事 嬉しくありがとうございました・・この項目にもありますように ルールさえも分からずに 書き込みをしまして・・御気分を悪くなされたのではと・・カメラのことよりその方に 心が痛めて居ます・・にも関わりませず ご親切本当にありがとうございました。これからも 購入までまたアドバイスお願いいたします。
なまえのないこ様
まったくの初めての投稿にも関わらず 多くの皆様からの 優しい親切なアドバイス・・本当にうれしく思っています・・ルール違反を犯しました事も許して頂いたようです・・之からも色々とお尋ねをすることとなりますが どうかよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
無地太郎様
初めてのお尋ねでしたが 多くの皆さんからの親切なアドバイスを頂き 本当にありがとうございました・・
悩みも解決もものすごくいい相談だったと今は思っています・・登録からの初めての書き込みでしたのでルール違反を犯してしまった事ご迷惑をお掛け致しました・・之からもどうかよろしくお願いいたします・・ありがとうございました。
皆さんに・・
今の手持ちのミノルタレンズを没にするのも勇気が要ります・・し皆様のご意見、アドバイスを思いますと・・一度 SONYのα700の購入に前向きにと思っています・・本当に今回書き込みさせていただいて良かったと 感謝申し上げ 皆様にお礼と致します・・ありがとうございました。
書込番号:9564675
0点

αyamaneko様
今回の掲示板で お礼のご返事が出来ていませんでした・・
用途は花と昆虫のマクロと普段の風景とかを主に撮って行きたいと考えて居ます・・皆様には細かく色々とご指導を頂きました・・特にレンズの互換性のページは凄く参考になりました・・・ルールの分からないままに 書き込みをしてしまい・・お礼も届いているか 不安になって居ます・・本当にありがとうございました。
書込番号:9564829
0点

すでに〆られているようですが、
昨日は時間がなくUPできませんでしたので。
α700+お持ちの物と同じ初代75-300mmの画像をご参考まで。
AF速度(α-9000よりは若干速いかも?)をさほど必要とされないのでしたら、
個人的には十分に使えると思いますが。
お店にレンズを持参されて、使わせてもらってみては?
いざとなればMFでもいいかもしれません。
(わたしも歳のせいか、MFがちょっとつらくなってきてはいるような・・・・・・。)
じつは、わたしもいまだにα-9000持っています。(カメラバッグの中にほとんど入りっぱなしですが・・・・・・。)
連投で次のレスに100-300mmAPOの画像もご参考まで載せておきます。
AFのスピードは違いますが。
やはり100-300mmAPOのほうがAF駆動量が小さく(?)重さが違う分(?)多少速いです。
NIKONにされてもそれはそれでいいと思いますが。
書込番号:9566089
0点


α yamaneko様
お早うございます、ご親切にいろいろとアドバイスありがとうございます、今朝実写の三点とコメントを頂き恐縮しています、やはりNIKONとなりますと レンズを全て購入しなくてはならないし、皆さんからのα700のコメントからしましても使いやすく好い機種というコメントが多かったので・・それと 製品はオダーストップで 在庫のみとかが 流れています・・買うことの決断も 早めないと 買えなくなるようにも・・・と今は思っています。
度々のアドバイスに感謝いたします。ありがとうございました。
書込番号:9567964
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
皆様、初めて書き込みいたします。いろいろと教えてください。
@先週、カメラ専門店にてD40がボディーのみで38800円で売っていました。ニコンダイレクトでは39800円+5000円のクーポンが付いています。ここで、このアウトレット品というのはどういう製品なのでしょうか?噂によると、初期不良品を修理したものや、店頭で展示していたものという話も聞くのですが・・・。
A実はデジタル一眼を始めて購入するのですが、自分では最初は安くて使いやすい製品にして、使い込むほうが良いと思っています。そこでD40に目をつけたのですが、こういう考え方で選ぶのも有りでしょうか?
なんか初心者の質問で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
1点

esfahan99さん
ニコンダイレクトのアウトレットですが、
アウトレットコーナーに記載のある、「生産終了カメラの在庫販売」とだけあります。
その中に、市中回収品があるか否かは判りませんが、ニコンが品質保証(今販売中のD40だと3年保証)とのことですから、アフターについては特に問題はないかと思います。
以前D2Hが販売終了したあとに、アウトレットから購入しましたが、ちゃんと保証書もありましたし、不具合もありませんでした。
一般の販売店アウトレットについては、事情を直接個々に確認されることをお勧めします。
D40でデジ一に慣れるというのは好いことと思いますよ、キットレンズから始められ、その後、明るい単焦点レンズでボケの様子を見るというのも良いでしょうし、(35mmF1.8Gがお値ごろ)、マクロレンズへ行ってもよし(タムロンの90mmマクロモーター内臓とか面白いかと思います)、自分の撮影スタイルを吟味されては如何でしょうか?
書込番号:9562500
1点

おはようこざいます。
>そこでD40に目をつけたのですが、こういう考え方で選ぶのも有りでしょうか?
D40は、旧型のインフルエンザですが、感染するとなかなか治りません。
タミフルは、ニッコールDXレンズです。処方箋は、カメラ屋さんでもらえます。
>マルチポスト
それだけD40に惚れてしまったのですね。ご馳走様(笑)
次回の投稿から、気をつけて下さいね。
書込番号:9562582
1点

皆様、大変申し訳ありませんでした。
同じ質問をしてはいけないのですね。よく読んでいませんでした。
こういうのをマルチポストということも初めて知りました。
重ね重ね、申し訳ありません。
以後気をつけます。
書込番号:9562619
2点

esfahan99さん>>>>>
どっちの板に答えて良いのか、わから〜〜〜ん。
ということで、次回以降は気をつけましょうね。
素直にお詫びされている貴兄の姿勢に敬意を表して、私も頑張ってお答えしちゃいます。
『自分では最初は安くて使いやすい製品にして、使い込むほうが良いと思っています。そこでD40に目をつけたのですが、こういう考え方で選ぶのも有りでしょうか?』
>>>>>
すごくアリです。
というか、ひとつの理想の形ですね。
「使い込む」という中にはレンズのバリエーションも含みます。
D40⇒レンズ買い増し使い込み⇒D300買い増しなんて王道じゃないでしょうか。
もちろん予算に応じて90や5000からスタートもあるのでしょうが、40でも十分に楽しめる(1円当たりの楽しさと賞味期限はピカイチ)だと思います。
アウトレット品でも良いんじゃないですか。
メーカーがちゃんと手を入れているんでしょうし。
特にD40は故障も聞いたことないし、安定した機械だと思いますよ。
書込番号:9564183
0点

皆様いろいろとご教示いただきありがとうございました。
昨夜、D40レンズキットをニコンダイレクトに発注いたしました。
水曜か木曜に届くようです。本当に届くのが楽しみです。
今後も、またいろいろとご相談すると思いますが、よろしくお願いいたします。
書込番号:9567839
1点

esfahan99さん>>>>
おめでとうさんです。
D40、素のカメラですが良いですよ〜。
じっくりあっさりつきあってみて、いつか上級機にステップアップした時も手放せない1台になるでしょう(下取りに出しても二束三文かも)。
D40は中級機、上級機のサブとしても大好評のようですし。
私も中級カメラにD40を買い増しましたが、D40のあまりのタフさと使いやすさにメインサブ逆転になってしまいました。
で、5000円の割引券。
レンズとかってニコンダイレクトだと割高みたいなので、予備電池かニコン羊羹を買うのが王道のようですよ。
書込番号:9567897
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)