
このページのスレッド一覧(全30510スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 13 | 2009年5月17日 20:05 |
![]() |
37 | 20 | 2009年5月17日 19:44 |
![]() |
5 | 26 | 2009年5月17日 19:12 |
![]() |
0 | 4 | 2009年5月17日 18:29 |
![]() |
5 | 15 | 2009年5月17日 16:26 |
![]() |
15 | 17 | 2009年5月17日 15:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
先日、初めて購入するデジイチとして50Dを購入しました。
購入したと言っても商品が届くのは5週間後といわれましたが・・・。
全くの初心者で、今猛勉強中なのですが、ひとつ質問があります。
CFの容量と転送速度(?)についてです。
店員のオススメでは、容量は最低4GB以上無いとデジイチは辛い、とのことでしたので
8GBを購入しようと思うのですが、わからないのは転送速度です。
転送速度によって同じ8GBでも一万円以上の差が合ったりするじゃないですか。
正直言ってカメラ本体を買うので資金的に一杯一杯だったので、出来る限り安くあげたい
のですが、転送速度によっては折角の連写性能が活かされないとも聞きましたので、
最低でも転送速度がいくつ以上の物を買えばよろしいのでしょうか。
0点


自分の手持ちでたとえばトランセンド133倍266倍とありますが極端な体感的な差は感じられないように思います。
自分の場合それほど激しく連写はしないけど100倍以上のものならそこそこ使えるように思います。
カメラというよりデータをUSBカードリーダ使って転送する場合300倍速とかいうものの方が転送は速いと感じられるとは思います。
ほんとはサンディスク、レキサーあたりのものがいいのでしょうが予算的に厳しいなら間をとってトランセンドの300倍か266倍ぐらいはどうでしょう。
ADATAの350倍速なんてのもあるけどこの倍速にはだまされないようにしてください。同じ基準で何倍といってるわけではないので数字が大きくても速度が体感できないものもあります。
ほかに出てくるのは、シリコンパワーやグリーンハウス、PQI、国内の諸メーカーがあるけど
速さを追求しないなら結構いろいろなのありますね。
書込番号:9556159
0点

RAW撮りするか、JPEG撮りでも連写するならUDMA対応で書込速度が速いものが良いと思います。
私的には速い、リーズナブルな価格、永久保証の三つが揃っているトラの300倍速がお奨めです。
http://kakaku.com/item/00519610515/
速度を必要としないなら同じトラの133倍速でも良いと思います。
書込番号:9556181
0点

せっかく連射が速い機種ですのでやはり転送速度が速いものが良いですね。
転送速度と価格の安さを求めるならts1000さんオススメのトランセンド300倍速がいいと思います。
もう少しがんばれば海外版のサンディスクエクストリームWに手が届きますけどね。
とりあえずCFに「UDMA」と書かれているものであれば50Dの性能を発揮できますよ。
書込番号:9556230
0点

高速なCFは転送速度が速いので、連射やRAW撮で威力を発揮します。
遅いCFなら、一回連射や、RAW撮りしたらちょっと待たされると思います。
ですが、これらの用途に使用しない通常の撮影なら高価ではない安いCFですませるのも一つの手です。
どちらにしても複数枚持っている方が安心感があるので、とりあえずそこそこのCFを購入して、不満が出てから高価なCFを買えばよいのではと思います。
注意が必要なのは、安いと言っても粗悪品はだめです。
写真は時間を切り取る道具で、今撮影した瞬間はもう戻ってきません。
ですから、CFが壊れたりせっかくの画像が壊れてしまってはなりません。
ですので、名前の通ったメーカー(たとえばサンディスク、レキサー、トランセンドなど)の品物にした方がよいと思いますよ。
書込番号:9556353
0点

内村プロデューヌさん、おはようございます。
とりあえず安いものを買って試されてみてはいかがでしょうか。
スピードが遅いものでも連写速度に変わりはありませんので。(カメラ内にバッファがあるので、6.3枚/秒で撮れます)
違いは一言でいうと、カードへの書き込み速度ですが、これはカメラ内のバッファがある限り(遅いCFでもjpegなら60枚(47枚?)まで)は連写速度は落ちずに撮れ、撮り終わったあとにCFに書き込んで60枚までに回復するまでの時間が早いということです。
ほかにも細かいところはありますが、高速のものを買う前に、とりあえず安いもので試されてもいいと思います。
容量は最低8Gですね。RAW+jpegで撮ろうものなら、8Gでも300枚前後しか撮れませんので。
書込番号:9556688
1点

できる限りやすくかつ速度も、、ということであれば、
サンディスクの Ex.III の 8GB が 5000円台で amazon で売っています。
JPEG なら 4GB でもいいかもしれません。RAW なら 最低 8GB いると思います。
CFは無用なトラブルを予防するためにも、個人的にはサンディスクをお勧め
します。
書込番号:9556921
0点

JPEG主体で撮影するのであれば、トランセンドの133倍速でも十分だと思います。
RAWを前提にするのであれば、UDMA対応は最低ラインでしょうか。
安い方から、
・グリーンハウスのDual233倍速 8GBなら2500円程度です。
・サンディスクのUDMA非対応であっても書込みがはやい、ExtremeIII(200倍速)
・300倍速以上は、結構値段差が少ないので、出来ればExtremeIVの海外版を。8GBで9,000円台
こんな所でしょうか。
書込番号:9556953
0点

皆様、早速の返信ありがとうございます。
G10小僧さんのレスにもありましたが、JPEG+RAWって結構活用するものですか?
今まではコンデジしか使っていなかったので、JPEG仕様しか経験が無いもので。
あと、PCへの転送速度ですが、PCが古くてUSBも2.0では無いレベルなので、カメラ内の
処理に問題が無ければいいかな、と思っています。PCへの取り込みの遅さはとりあえず
我慢しようと思っています。
書込番号:9557774
0点

JPEG+RAWもしくはRAWは露出の判断が難しい場合や、全体写真など被写体のお顔が小さくなるような場合に使用しています。
普段はJPEGオンリーですね。
RAWしか使わない強者もおられることと思います。
書込番号:9559131
0点

G10小僧さん
自分RAWのみですけど強者って気がしません。(;^_^A
>JPEG+RAW
データ容量が大きくなるのでPCにかなり負荷がかかると思いますので自分はやめました。
古いPCではRAWはやめた方がいいかも。
まあRAWで撮るならsRAW1で撮った方がいいです。
あまり転送速度も気にしなくていいですよ。自分安いグリーンハウスの233倍速16GB使っているけど特に困ることなく使えてます。買った理由はとっても安かったからです。4300円ぐらいだったかな。
書込番号:9559199
0点

実はPCへの負荷は(CPU的に)sRAW のほが RAW よりかかる実感があります。
DPP で現像する場合、セレクトして表示されるまでの時間が sRAW のほうが
倍くらい時間がかかります。(sRAW1)RAW のほうが早いことがわかってから
は、RAW ばかり使うようになり、sRAW の出番がなくなりました。(笑)
書込番号:9559477
0点



お世話になります。
あの重さに耐えきれず、私の人生から一眼レフ(フィルム−キャノン)撤退したつもりでしたが、どういう訳か、清水の舞台から飛び降りたつもりで本日、D700&24-70ズームを5年保証、400k弱で注文しました。
そこで、一ヶ月後に1泊の旅行(電車)の予定があるのですが、上記のセットを持ち運ぶのにちょうどよいザック(ワイシャツも一枚入れる予定です)をご教示願えないでしょうか。
皆様、よろしくお願いいたします。
2点

こんばんは。
>あの重さに耐えきれず、私の人生から一眼レフ(フィルム−キャノン)撤退したつもりでした
何を使われていたのですか?
しかし 諭吉が40も集まるのはスゴイです…まいりました。
書込番号:9498510
4点

早速のレス、ありがとうございます。
資金は、保険の満期が…連れ添いも賛成してくれまして…。
両親の姿を、できるだけ美しE絵で残しておきたくて購入を決意しました。
カメラは、キャノンのAE-1から始まり、数台購入しました。
しかし、D700&24-70は、その2倍くらい重いようですね。
体力つくりも、必須でしょう(汗。
あこがれのニコン、勉強します。
書込番号:9498580
2点

そうでしたか 358goさんの趣味をご理解してくださる優しい奥さんじゃありませんか。
昔の銀塩をご経験なら全く心配ないと思います。
358goさんガ戸惑うのは 携帯・PC・クルマ と同じで開発周期が早い事だけです。
夢中になって歩き回ったら結構体力は使います。
停めた車に戻るのもウンザりの時もあります。
でも 景色(風景)ばかり撮らないで奥様も撮ってあげてください。
(出来れば2ショットもですよ)
楽しいカメラライフお祈りします。
書込番号:9498810
5点

おめでとうございます!!
僕も、同じセットを3週間後に購入する予定です!!
リュックサックとの事ですが、これなんか良さそうだと思います。
http://item.rakuten.co.jp/rakkodo/c/0000000162/
ホームページにもある様に、バッグの背があくので、海外に行くとき等も安心ですね。
私も、真剣に買おうと思い、大きさを考えてる最中です。
書込番号:9499113
0点

皆様、おはようございます。
今日もお天道様がまぶしE、すばらしい朝を迎えております。
VallVillさん
PCは、この半年以内にデスクトップもノートも購入済みです。
メモリ2G(本当は3G必要でしょうが)、データ保存のため、外付けHDもあります。
今後、A3ノビ対応のプリンターや除湿庫も必要になってくるのでしょうね。
ある方が、「フラッシュは必要ない、D700の高感度はすばらしE」とのお言葉。
なので、購入は様子を見ようと思っています。
実はキャノンのG10用に、キヤノン製フラッシュがあります。
それはそれで、ヨシとします。
若かりし頃、カメラ毎日へカミさんをモデルに投稿、見事落ちました(笑。
でも、おっしゃるとおり、カミさんも大切に保存していきます。
通帳も握られていることですし、最後通牒出されないように。
Johnson Macさん
海外旅行ですか、Eですね。
若かりし頃、インドへ2週間ほど旅をしました。
アグラの宿、ホリディ・インからみたタージマハール、空には満月の月が。
あの時D700があったら、どんなにE絵が撮れたんでしょう。
今は飛行機と新インフルエンザが怖いので、一生出かけることはないかと(悲。
ところで、ザックもEですが、ショルダー型も視野に入れております。
書込番号:9499261
2点

またまた失礼。ショルダーなら、DOMKEが絶対に良いです。
本当です。
ぱっとした瞬間にすぐ出せてますし、太いショルダーストラップが肩に食い込まず荷物を軽く感じさせてくれます。保護性はそれほど優れているわけではないですが、布が柔らかく見た目よりも沢山入る事が取り柄でしょうか。
ポケット類も大きく、使い易いです。他のバッグと違いジッパーとかを使っていないので、少し開かなくなる部分等が無いので合理的です!!
是非ご検討を!
F3X程度が、D700と24-70/2.8+その他色々にちょうどではないでしょうか。
http://www.ginichi.com/product_info.php/manufacturers_id/23/products_id/3193
http://www.ginichi.com/default.php?manufacturers_id=23
書込番号:9499298
2点

Johnson Macさん
ありがとうございます。
ドンケ F-3XBBは、候補筆頭になりましたね。
ブレザーにコットンパンツ姿には、やや、デザインがイマイチでしょうか。
でも、名より実を取る方向で行きたいと思います。
しかし、バッグはなかなか購入決定できないものですね。
あんなに高価な(私にとって)D700は購入できたのに…。
数10k円で右往左往する自分が、実はいとおしいです。
書込番号:9499337
2点

おはようございます。
>AE-1から始まり---
私はA-1から始まり、即F2Aに転向しました。以来Nikonです。
最近Tamron 70-200mm F2.8購入D3に付けて試写中で、かなり良いです。全備3kg程度ですが慣れるといけます。
大きなバッグはLowepro Nova 200AWというショルダ形を使っています。
楽々2台セットが入ります。肩ベルトがずれにくいのが特長。店頭でご覧になってください。
書込番号:9499339
2点

うさらネットさん
Lowepro Nova 200AW、すばらしいデザインですね。気持ちが揺らぎます。
でも、田舎に住んでいるもので、たぶんこの辺の店頭にはないでしょう。
D700を購入したお店が大型家電で、バッグの品揃えはほとんど無しでした。
刑事のように、キタムラなど、足で稼いでバッグを見て回りたいと思います。
書込番号:9499382
2点

はじめまして。
>カメラは、キャノンのAE-1から始まり、数台購入しました。
私も30年前、初めて買ってもらったカメラがCanon AE-1でした。なつかしいです。
D200使っていましたが、4月初旬にD300を購入し、D700とレンズ3本追加で楽に50万超えてしまいました。
私は、タムラック 5606 システム6 ブラック ショルダータイプを使っています。
D700 + MB-D10 + SB-600 +
TAMRON SP AF28-75mmF/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACROを入れて2kmくらい歩くと疲れます。
リュックタイプの方がよろしいかと思いますが、実際にカメラ、レンズをお店に持って行ってフィット感などを確認された方がいいと思いますよ。
バランスが悪いと疲れます。あまり的確なアドバイスではありませんが、お互いD700ライフを満喫しましょう。
書込番号:9500360
1点

これなんかどうでしょうか。
http://shop.nikon-image.com/campaign/millet/index.html
自然の中に入り込むと凄く溶け込みます。街中ではやや違和感ありかもしれないです。気にせず使って居ます。
書込番号:9500538
1点

デザインを気にするなら、こんなのもいいかもしれませんね。
http://www.leatherbag.co.jp/2_basic/database/b/b27.html
http://www.vic2.jp/crumpler/camera_3.html?utm_source=crumpler&utm_medium=crumpler&utm_content=crumpler_camera03
書込番号:9500727
1点

皆様、レスありがとうございます。
sarah0130さん
タムラックは、信頼できるメーカーのようですね。
どういう訳か、バックパック系よりメッセンジャー系の方が疲れないんです。
山歩きも、たぶんしないと思いますので(その時はその時で)、ショルダーにしようかと思っています。
おっしゃるとおり、お店で確認ですね。
とらうとばむさん
おー、MILLETではないですか。
アウトドア系のお店にはよく行きますので、このロゴもよく目にします。
お陰様で、NikonのHPもお気に入りに加えました。
h_kさん
超スーパーウルトラスペシャル高級バッグのヘルツは、今のところ手が出ません。
それより、セブンミリオンダラーホームはデザインがgoo!ですね。
思わずポチッとするところでした。
これでYシャツが入ったら、即購入ですね。
ダークブラウン×オートミール×ペールオリーブ の色の組み合わせもステキです。
書込番号:9501717
2点

358go さま
はじめまして。
Nikon×MILLET アイスメーア(Eismeer)35 は、あたしもお薦めねぇ。
2重底抜けば、500mm だって入るわよ。
それよりも、「Yシャツ1枚」と「ブレザーにコッパン」にこだわり、
「E絵」「すばらしE 」を連発するスレ主さまにはげしく興味を持ちます。
なにかとくべつなキーボードお使いでしょうか?
書込番号:9503339
5点

mfaboston様
レスありがとうございます。
恥ずかしながら、そんなに興味を抱かれるほどの人物ではございません(^^!。
>それよりも、「Yシャツ1枚」と「ブレザーにコッパン」にこだわり、
「E絵」「すばらしE 」を連発するスレ主さまにはげしく興味を持ちます。
軽装で出かけたいのですが、やや格式R(笑)場所へも顔を出さなければならないので…。
スーツにしないのは、私なりのささやかな抵抗です。
Nikon×MILLET アイスメーアは、バックパックの専門メーカーとのコラボですから、
「間違いない!」(古っ!)でしょうね。
でも、私の心は2時15分の角度くらい、ショルダー型へ傾きかけております。
2から1アクションで装備できるのが決め手、生来の不精者なんです。
書込番号:9504847
3点

358goさん
358goさんにDOMKEを紹介したせいで、自分も新しいのが欲しくなりF3-Xを買っちゃいましたよ。。
F2に続き2個目です。
F2はボディーが二台はいるのでスタジオをとかに行く時に使います。
F3-xは、普段使いにとても良い大きさです。
ボディー+単焦点に、フラッシュ、レンズ(24-70も行けます)で、ちょうど使い易いくらいでしょうか。
もちろん、財布や、ケータイ、文庫本、バッテリーにメモリーカード、コンパクトデジカメも余分に入れられます。
あと、ブレザー姿にサンドの色のドンケとか持っていたら、かなりオシャレなおじさまになれる様な気がしますよ。(358goさんの年齢とか分かりませんが)
クランプラーは、若作りしようと、ミスった親父っぽくなりますよ。(別に358goさんをオヤジと言っているわけではありません!!!!!)
タムラック、ロープロはミスマッチですね。
書込番号:9510523
1点

Johnson Macさん いつもありがとうございます。
いえいえ、オヤジです。しかも、童顔オヤジです(^^。
早くおじいちゃんになりたいのですがこればかりは…。
DOMKE、ショルダーもEですが、バックパックに興味を抱きました。
今すぐというわけではないのですが、バックパック購入の際は候補ですね。
到着までカメラは1週間、レンズは2週間くらいかかるようなので、それまでは購入を控えたいと思います。
レンズがどれくらいの大きさなのか、一度も見ていないしもちろん触れてもいないので…。
書込番号:9515821
0点

皆様、ご指導ありがとうございまいた。
3日前に、カメラとレンズが到着しました。
やはり重いです。でも満足です。
こらから家族の写真を、たくさん撮りたいと思います。
実はサンディスクのカードリーダー(FireWire)を購入したのですが、ポートの形状が合わず参りました。解決に向けて、いま動いています。
D700を購入すると、いろいろ事件があって毎日ドキドキです。生きている!という感じ。
そうそう、バックはクランプラーにしようと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:9552046
0点

こんにちは。
最近、358goさんと同じく、重い機材を持って歩くのにショルダータイプの
カメラバックでは辛くなってきて、ザックタイプを購入した者です。
ご参考になるかわかりませんが、私の購入したのはこれです。
イラストも載ってますので^^
http://item.rakuten.co.jp/webtrade/lowepro-349546/
2気室タイプですが、使い勝手は良いです。
背側にノートパソコンの収納スペースがありますが、私は着替えのシャツや
敷物のビニールシートとか入れています。
今は、下の部分にレンズ(シグマの50mm・28-70mm)スピードライトSB600、
上の部分に70-200(ちょうど横にして収まります)、その上にD700を収納
しています。
このザックは、値段もそんなにしないし、丈夫で使いやすいですよ〜
書込番号:9552353
0点

でじロボさん
ありがとうございます。
今日、市民会館で演奏会があり、D700で撮影。
腕はともかく、すばらしE写りですね、感動しました。
高感度特性に万歳です。
カメラは、KEENのショルダーに入れましたが専用バックではないためやはり不便。
大小二つのカメラ専用バッグが必要かと思っています。
書込番号:9559366
0点



こんばんは。以前「E-3を買った場合・・・」というタイトルで皆様のアドバイスをいただいたWhitesox29です。
E-520をE-3に置き換えたことで、私の機材は、本体がE-3、E-300、レンズが14-54mm、50-200mm、50mmマクロ、シグマ18-250mm(ほとんど使用せず)となりました。これまではロープロのLX160という小型ショルダーにレンズ付き本体を下向きにいれ、両側にレンズ単体2本という形で収納していたのですが、E-3になり厚みが増したことで、50-200mmをつけたときの高さがタイトになったこと、また、これからはE-300に標準ズームかマクロをつけて2台体制にしたいという思いから、新しいカメラバッグの購入を検討しています。
できれば2台のカメラにそれぞれレンズを付けた状態で収納きるものがいいと思い探しているのですが、E-3に50-200mmを付けると内寸で24cm程度の高さが必要となり、加えてレンズ付きE-300を収納するとなると相当大型のものしかありません。
皆様の中には複数台の本体を同時に使用されている方も多いと思いますが、どのようなバッグに、どのような状態で収納されていますか?またその場合のいい点、不満な点はどのようなものがありますか?
大きさ、デザイン、価格などの面でクランプラーの旧7ミリオンダラーを候補にしていますが、レンズを外した状態であれば、もう少し小型のものでもいいのかとも思い、質問させていただいた次第です。毎度私的な質問ばかりで恐縮ではありますが、どうかよろしくご教授いただけますようお願いいたします。
0点

whitesox29さん、こんにちは。
>E-3、E-300、レンズが14-54mm、50-200mm、50mmマクロ
を出来ればレンズは付けっぱなしで、ということでよいですか?
それならクランプラーの旧7ミリオンダラーでOKだと思いますよ。
私は旧7にE-3+150mmF2.0・E-500+12-60mm・50mmMacro・EC-14・EC-20を詰め込んだりしています。E-3+150mmF2.0だと高さが正直ちょっと厳しい感じもしますが、E-3+150mm+EC-14で縦にして頑張っていれたこともあるので何とかなると思います(E-3+150mm+EC-20では完全に無理でした)。
問題は、これだけ詰め込むと重さが辛いですね。特に、このタイプのカバンは片側に負担が集中しますから。
行く場所によってはリュックタイプが良いかも知れませんよ。
書込番号:9544311
1点

PIN@E-500さん、さっそくご返信いただき、ありがとうございます。
しかし、すごいですね。旧7、そんなに入りますか?レンズの長さでいうと、150mmと50-200mmでは7mmほどの違いですから、やはり高さ方向は大丈夫そうですね。旧7は収納力が高い割りに余り大げさに見えないので大分心が傾いています。
書込番号:9544417
0点

私はカメラバッグには拘らないです。
その辺で売っている気に入ったバッグにインナーボックスを入れてカメラ(バッグ)仕様にしています。
ちょうど、今日は新しいバッグを昼に探していたところです ^^(出会いはなかった・・・)
今使っっているバッグは中野真矢(MotoGP)と内田博幸(競馬騎手)にサインをしてもらっているので、
新しいバッグを見付けたらお宝入りです ^^;
書込番号:9544515
0点

whitesox29さんこんばんは。
私は、エツミのアペックスファンカーゴというカートタイプのバッグを使用しています。
E−3に1.4テレコン、50−200mmを付けて、E−300には
レンズを付けず、後は14−54mm、50mmマクロ、25mmパンケーキ
3本を入れています。余ったところには、フィルター類を入れています。
このバッグ、空の状態で3キロ程ありますので、カメラ、レンズを入れると
かなりの重量になります。あと、三脚も前面に入れらるので、三脚を
使わないときは、そこに入れるようにしています。
背負うこともできますが、ちょっと大変です。
カートタイプなので、引っ張って移動した方が楽です。
中の仕切りを全て取り払うと、旅行バッグになります。
ネットの通販で購入したのですが、大きさまではわからず
実物が届いてから、絶句してしまいました。
あまりにも大きくて。(笑)
せっかく購入したので、この前、秋田の角館に行って桜の写真を
撮りに行った時に、このバッグに、E−3と50−200mm、
14−54mm、50mmマクロ、テレコンを入れて持っていき
ました。
色々な人からお勧めのバッグを紹介してもらい、実際に御自分の目で
確かめてから購入された方がいいと思います。
買ってから後悔しないようにしてください。
書込番号:9544555
0点

staygold_1994.3.24 さん、こんばんは。
インナーボックスという手もありましたね。プロフィールを拝見しましたが、staygold_1994.3.24 さんは沢山の機材をお持ちですね。例えば2台のカメラにそれぞれ望遠系と標準系を付けていくとすると、どのようなスタイルで行かれますか?
スーパーズイコー さん、いつもアドバイスいただきありがとうございます。
アペックスファンカーゴ、調べてみました。いやぁ〜かなり本格的ですねー。さすがにここまでは考えていませんでした(^^;)
調べついでに見つけたのですが、「think TANK photo アーバンディスガイズ」シリーズもいいですね。・・・でも、野球や運動会の撮影には向かないかな?
書込番号:9544644
0点

whitesox29さん 初めまして。
幼、小、中、高校サッカー、高校ラクロス、山の写真を撮っています。
「いかにも」といったカメラバッグは苦手なので、スポーツでよく使うエナメルバッグを使用しています。
私が使用しているのはラグビー選手がよく使う縦型(カンタベリー製)のエナメルバッグで、その中に100円ショップで買った厚さ2.5cmのスポンジを17cm×15cm×30cmの縦長に加工したインナーケースを入れ、そこに「50-200+EC14またはEC20」をつけたE3を下向きに入れています。スポンジ用接着剤も含めて総工費400円でできました。
エナメルバッグ内の余ったスペースにタオルを敷き、その上に雨具を入れ、雨具とインナーケースの間にEC20またはEC14を挟みます。そして雨具の上にソフトケースに入れた「E510+14-54」を置くと、ちょうど良く収まります。
エナメルバッグの前ポケットには使った雨具を収容するビニール袋、セーム皮、審判手帳等小物いろいろを入れています。
ジッパー部分も一応防水スプレーをかけています。
whitesox29さんは中学野球を撮られるそうですから、mizunoのエナメルバッグを工夫してみたら楽しいのではないでしょうか。
まさかこんなバッグにカメラが入っているなんて! というのも面白いと思いますよ。
p.s.もちろん山へはエナメルなんて持って行きません。山は常にE3をチェストハーネスで腹にくくりつけて行動します。
書込番号:9544785
0点

こんにちは。
システムはキヤノンですが、僕もカメラ2台体制で出掛けています。
使用しているバッグはロープロのファストパックです。
https://www.hakubaphoto.jp/search/index.php?keywords=%A5%D5%A5%A1%A5%B9%A5%C8%A5%D1%A5%C3%A5%AF
機材が多いので、僕は1番大きい350を使っています。
このバッグの1番の利点は下に降ろさず、大口の望遠ズームを付けたカメラを横から出せる所です。
また、250や350だとノートパソコンも入れられます。(僕はこれが決め手になったのですが)
上気室にメモ帳やペン、携帯、鍵を入れる所が設けてある点も気に入っていますね。
ウィークポイントとしては、ロープロのバッグによくあるレインカバーが入っていないこと。(ハクバで売ってはいますが)
三脚を付ける部分がないこと。
スリングショットタイプとは違い、下部のカメラ以外の収納部は1度降ろさないと取り出せないこと等ですね。
また、標準ズームを付けたカメラは上に入れているのですが、ここにはクッション性がないためCAPAネットショップで売っていたカメラパオ・カメラケースに入れています。(雨の日用も兼ねて防水タイプ)
http://capacamera.net/shop/
リュックタイプは選択肢に入っていないかもしれませんが一応こんな感じです。
そういえば、メッセンジャータイプだとTIMBUK2なんかも、いいかもしれませんね。
https://www.timbuk2-jp.com/index.php?main_page=index&cPath=113
書込番号:9545144
0点

Libretto50 さん、はじめまして。
エナメルバッグの利用、実は、staygold_1994.3.24 さんのレスを見て私も考えていました。エナメルバッグ+インナーもいいですね。持ち手のあるもの(ここには拘りたいです・・・)で手頃な大きさのものを見てみたいと思います。私は野球な人間ですが、カンタベリーは大好きです。とくに緑x黄のオージーカラーなど、とても惹かれるものがありますね。
4che さん、おはようございます。朝早くからありがとうございます。
リュックタイプは機動的でいいのですが、私自身「たすき掛け」が好きなもので、どうしてもショルダータイプに目が行ってしまいます。もう一つご提案いただいたメッセンジャータイプは容量も大きそうでよさそうです。(たまにですが)クロスバイクで出かけることもあるので、こちらも検討してみたいと思います。
書込番号:9545394
0点

こんにちわ
私の場合 仕事の現場で出し入れするので
カメラバッグは1つと決めないで
状況に応じて詰め替える事が多いですね
普段はライトウェアの
マルチフォーマットカメラケースMF1623にカメラ2台とレンズ8本
クリップオンストロボ メディア等を入れています
正直 出し入れは担いだままではできません
前面(担いだ時は横面)がパカッと開いてしまうタイプだったりします
なので、歩き回る撮影のときは それなりのバッグに、、、
ライトウェアは自分で仕切りを切って組めるので
便利ですね ただ
カメラバッグにスタンドケース 三脚 大型ストロボを担ぐと
全部で40キロ以上になります、、、
カメラバックだけでもすごい重さですが、、、
書込番号:9545870
0点

>例えば2台のカメラにそれぞれ望遠系と標準系を付けていくとすると、どのようなスタイルで行かれますか?
その時々でインナーボックスの間仕切りをいろいろと移動させて収納しています ^^
バッグとインナーボックスの隙間に新聞や本を入れられるのでこのスタイルが定着しています。
他にも普通のカメラバッグも4つありますが、ほとんどが機材を入れるのみでいっぱいになり不便を感じています ^^;
バッグにインナーが直接ついているタイプは形崩れはし難いですが新聞や本が入らずに不便です。
競馬に行くには新聞を入れるゆとりがないと困る私です ^^;
書込番号:9545932
0点

whitesox29さん
当方もPIN@E-500さんと同じく「クランプラーの旧7ミリオンダラー」を使ってます。
E−3に50-200つけて、E-300に14-54をつけて収納可能です。
最近の例でいうと、E−3に14-35つけて、E−1はボディだけ、それに50mmマクロ、9-18、FL-50、EC-14を入れて何度か持ち歩いています。
仕切りを工夫すれば、E-1にレンズをつけて収納も可能だと思います。
問題は重さですね。
まだリュックタイプは持ってませんが、次はリュックタイプか・・・
書込番号:9546238
0点

E-3ユーザーではないのですが僭越ながら・・・。(^_^;)
クランプラーの旧7ミリ、旧モデル処分で安いしカジュアルな感じがお好きなら絶対にオススメですが・・・。
まだ在庫あるのでしょうか?
買うなら急がないと・・・。
うちの近所のヨドバシでは、GW前の時点では特売ワゴンに数個だけ残っていたような記憶が有りますが・・・。
僕は旧5ミリを格安で手に入れ、ずごく満足してE-420に使ってます。
参考:http://ghouse.exblog.jp/10322236/
(E-420+パンケーキにはピッタリでも、E-420+シグマ5014にはキツキツですが・・・。)
他、オリのオンラインショップ限定で、ポーター(吉田かばん)とのコラボ商品が出てますね、最近。
ポーター&ニコンのコラボ商品の色違いみたいですが、ポーター好きなら是非♪
書込番号:9546264
0点

ya-shuさん
同じ色です!!
奇遇ですね!!(当方は7ですが)
書込番号:9546296
0点

お昼休みに石井スポーツで新バッグを買ってきました〜
ちょっと女々しいデザインですが、嫁でも持ち歩けるようチョイスしてみました。
ついでに、バッグ代金くれないかな・・・(滝汗)
書込番号:9547030
1点

小生も、いろいろ探して、クランプラー旧?7を2月頃ヨドバシカメラにて、円高と新製品が出るためか?昨年より非常に安くなっていたので、速攻で購入しました。
確か9、800でした。良い買い物が出来たと満足です。
たまたま色は暗夜行路・ya-shoさんと同じです!!
本題ですが、いつもこれに2台は入れておらず、2台の時はもう古いですが知る人ぞ知る、「オリンパス岩合オリジナルリック」を使用いたしております。
書込番号:9548991
0点

りあく さん、コメントありがとうございます。
ライトウエアのカメラケース調べましたよ。って、た、高い!
でもプロフィール見て納得です。りあく さん、写真のお仕事の方だったんですね。
レンズ8本って、すごいですね・・・。
staygold_1994.3.24 さんは、やはりお気に入りのバッグに間仕切り派ですね。本日購入されたバッグもエナメルでしょうか?
今回カメラバッグを買ったとしても、エナメル+間仕切りも同時に行ってしまいそうです。なんといっても汚れに強いので、千葉マリンで活躍しそう・・・(^^)/
暗夜行路 さんとya-shu さんはクランプラーですね。
ミリオンダラーシリーズを使われている方は結構皆満足されているようで、とっても惹かれています。本体1台のときはLX160で何とか対応できるので、追加するならやっぱり7ミリオンですね。急がないと、無くなってしまう・・・。
ところで、「think TANK photo」って余り使われてないのでしょうか・・・?
書込番号:9549109
0点

mabo-871 さん、入れ違いになってしまいました^^;
実は先日ヨドバシアキバに行ったんですが、まだ旧7ミリありましたよ。ベージュが1つ、パープルが2つ残っていました。やはり旧7ミリは評判がいいようですね。
今なら値段も安いし、絶対「買い」ですね!
書込番号:9549147
0点

暗夜行路 さんとya-shu さん、mabo-871 さん、背中を押されまくって、今、ポチってしまいました・・・。
もう色を選べる状況ではありませんでしたが、好きなベージュが残っていたのでよかったです。
って、色、同じですね・・・。^^;
書込番号:9549291
0点

whitesox29さん
おおっ、ポチられましたか。
おめでとうございます。
みんなそろって、オソロですね(^^
結構使いやすいですよ〜
縦にも結構容量があるので、E-3+50-200が入るのが便利です。
書込番号:9550547
0点

whitesox29さん
購入できて良かったですね!!
決して、損のない良い買い物ですよ。(喜び)
おしゃれで、使いやすいお気に入りのバッグになりますように・・・!!
大切にお使いください。色がやや焼けやすい点だけご注意ください!!
書込番号:9551079
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
D70でキャプチャーNXを使用して現像、編集をしていました。
今回D90に機種変更したところNXが非対応のため使用できなくなりました、
現在ビューNXで現像して、キャプチャーNxで編集しています。
しかしこれではRAW撮影の意味がないと思います、何か良い方法はないでしょうか、
NXUにアップグレードしないと駄目でしょうか、
諸先輩方のご意見をお願い致します。
0点

>NX2 にアップグレードしないと駄目でしょうか<
それが、一番ですが、添付の ViewNX で有る程度の調整は可能だし現像(JPEG 変換)も可能です。
このさい、SILKYPIX Developer Studio Pro と言うのも有りかもですよ。
書込番号:9506220
0点

ピンボケ親爺さん、こんにちは。
> しかしこれではRAW撮影の意味がないと思います
何故「意味がない」と言われるのか、その理由次第です。
本当に「意味がない」と思われるのでしたら、NX2を購入
するしか手はありません。
単に「意味がない」のでは?と、気持ちの問題で言われて
いるのであれば、ViewNXのままでも良いと思います。
書込番号:9506657
0点

同じ状況です、私はNX2アップグレード版を買いました。
Nikonも酷な事しますよね。
書込番号:9508410
0点

お三方有難うございました、銀塩時代からニコン一筋、なぜd90にNXを使用できないようにしたのか、新製品を売るためか? 残念です。
いずれにしてもアップグレードしかないようですね、検討してみます。
書込番号:9558936
0点



先日の掲示板の中で、ご常連のatosパパさんのスレで《PCへ転送ですけど、バッファローの3500円くらいのカードリーダーにしたらものすごく早くなりましたね》とのご意見でしたので、早速その程度の価格のバッファローコクヨのBSCRA34U2をAmazonで購入しました。その商品が本日到着しましたので早速テストしました。
108枚の画像(ロスレス14bitRAW)をNikon TransferでPC に転送した時間が回数を重ねるほど短縮されるのは、どのような理由によるものなのでしょうか。
1回目・・・5’15”
2回目・・・2’30”
3回目・・・2’09”
4回目・・・1’42”
5回目・・・1’33”
・その都度、転送済みフォルダは削除しております。
・CFカードはSanDisk ExtremeW8.0GBです。
5回目の速度は最初の3倍以上となりますが、どのような理由によるものなのでしょうか。
0点

追伸
PCはプロセッサ:Intel Core2 Quad CPU Q6600 @2.40GHz メモリ:4.00GB です。
皆様、よろしくお願いいたします。
書込番号:9544668
0点

まあ最近のOSは凝ったことしてますから。
プロセスの優先度の動的変更や各種キャッシュ、メモリ割り当ての優先度等を変えてるからでは?
ざっくばらんに言うと、普段使わないものは優先度が低く、頻繁に使うものは高く。
詳しく調べるなら、パフォーマンスメーターあたりでの調査が要るかと。
それと各種常駐ソフトの影響等も関係するでしょう。
ウイルスチェッカーあたりのリアルタイム検査がどういう動きをしているか知りませんが、中身が変わっていなければ何度も同じものをチェックしない可能性がある、など様々です。
書込番号:9544747
3点

PCへの転送速度の変化について
脱サラでピザ屋さん はじめまして
>108枚の画像(ロスレス14bitRAW)をNikon TransferでPC に転送した時間が
>回数を重ねるほど短縮されるのは、どのような理由によるものなのでしょうか。
テストの仕方やOS名が書かれていないので推測になりますが。
連続して実行したのなら、主メモリ上のバッファに前回転送した画像データが
そっくり残っており、その分はCFから読まずに済んだので、結果、読み込み速度が
(見かけ上)向上したということではないかと思います。
回数が増えるにしたがって速度が上がったように見えるのは、何度も繰り返すこ
とによって、バッファに残った画像データが増えていったことを表しています。
書込番号:9545857
0点

こういうソフトで計測したら、より正確だと思います。
CrystalDiskMark
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskMark/
書込番号:9545893
0点

PCの電源再投入や、カードの抜き差しなどをしないで、連続して同じ操作をすれば、皆さんがおっしゃる通り照合作業により転送がされなくなって時間が変化しているものと考えられます。
私自身、マックでCF専用USB2.0は、毎回転送にバラツキがありFireWireのCF専用に変更しました。極端な大差はありません。
スレ主さんにおかれましては、周辺機器との接続状況(常時)により変化もあると思いますので、アプリケーションを含めて調査されることをお勧めします。
書込番号:9546210
0点

脱サラでピザ屋さん
> 5回目の速度は最初の3倍以上となりますが、
> どのような理由によるものなのでしょうか。
> PCはプロセッサ:Intel Core2 Quad CPU Q6600 @2.40GHz メモリ:4.00GB です。
OSがWindows Vistaであると仮定して、
主メモリが4GBもあれば、ディスクキャッシュで約2GB位までは、
容易にキャッシュしてしまう。
すなわち、コピー回数を増せば、OSが学習と記憶をして、
ディスクキャッシュの先読み込み、先読み出しをして、高速最適化処理を行うので、
カードリーダの実インタフェース速度を表していない。
1回目の速度が、カードリーダの本当の実力に一番近いはずだ。
例えば、OSを起動して安定した後、Excelを起動すると1-2秒かかる。
しかし、Excelを閉じて、Excelを再起動すると、
2度目以降は、Excelが計測不能な瞬時に再起動できる。
これも、メインメモリ上に展開したディスクキャッシュのお陰だ。
書込番号:9548324
0点

tarmoさん、ニコンようかん食べたさん、バネラさん、信越人さん、Giftszungeさん、貴重なご教示ありがとうございます。
当方 恥ずかしながら、相当の機械音痴でありますので諸兄のご教示内容に関し100%理解できないもどかしさがございます。
このような状況で、再質問させていただくのも甚だ恐縮ではありますが、本日添付のような駄作を497枚同条件で撮影し、同じカードリーダーでPCに転送した時間を計測しましたら、28分40秒かかりました。
OSはVISTAでHDDの空き容量は270/450GBです。この29分弱が相当異常な数値でしたら、PCに詳しい友人に見てもらおうと思っております。
再度の質問で申し訳ございませんが、ご教授のほどお願い致します。
書込番号:9548809
0点

実際のファイルサイズがどの程度か知りませんが、まあ50Mbps程度は出てそうな代物だから
異常ってほどのことは無いかと。USB2の論理最大480Mbpsの1/10程度だとしても
枚数が多ければ、それだけ時間が要るものだし転送レートは落ちる。
その他、各機器・ソフト等の性能あたりも含めると「まあそんなものじゃない?」の範疇かと。
書込番号:9549276
0点

こんばんは
私の使っているのは、今手元にないので不正確ですが、形から見ると
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/flash/bascr38u2/#turbousb
これですね
読み込みが、回数を重ねて早くなるのは、よくわかりませんが
キャッシュに残っているなら、もっと爆速になるような気がしますが
どうなんでしょう?
今見たらソフトが別途に必要なようなことが書いてありますね
ソフトは入れてないのですけど、とりあえず早くはなってます
これまでの、カードリーダーが980円程度のものなので
その性能が極端に悪かったとも考えられます
週に20GBくらい撮影しているので、わずかな速度UPでも
大変助かりますね
書込番号:9549826
0点

>tarmoさん
>まあ50Mbps程度は出てそうな代物だから
単位をお間違えですよ。
SanDisk ExtremeW8.0GB は 45MB/S ですから、360Mbps に相当する激速物です。
>脱サラでピザ屋さん
28分40秒というのは、8GBの容量いっぱいだとしても遅いと思います。
5MB/s 弱の転送速度でしかありません。
バッファローコクヨのBSCRA34U2
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/flash/bscra34u2/
これですが、注のところに「※4:UDMA転送モードには対応しておりません。」とあります。
ExtremeWはUDMA対応カードなのに、ExtremeWの高性能を活かせないですね。
atosパパさんのご紹介のリーダーはUDMA対応しています。
回数を重ねると速くなるのは、Nikon Transfer の影響が大きいのかもしれません。(勘です)
普通にエクスプローラでの取り込みも試してみてください。
(フォルダを表示してマウスでズルズル持ってくるだけです)
ちなみに、私の安物SDカードでも、4GB取り込むのに5分ほどで、8GBだとしても10分以内と思います。
書込番号:9551097
0点

>単位をお間違えですよ。
ああ、説明が少し不足してましたね。
書いたのはカード単体のものではなく、今回の全体の転送スピードです。
>5MB/s 弱の転送速度でしかありません。
と同じ話です。まあ、遅いけど異常というほどではないという速度ですね。
ボトルネックが分かればもう少し早くできるかもしれませんが、
あとはその手間と使用頻度次第でしょう。
書込番号:9551264
0点

皆さん、スピードは「速い」です。
タイミング、時期などは「早い」です。
スピードが速いとき「高速」とは書くけど「高早」とは書かないでしょう。
お子さん持っていらっしゃるような方もいるようですし、
もう少し日本語しっかりした方がいいと思います。
書込番号:9552841
2点

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
質問させていただいたのも、tarmoさんの
>「まあそんなものじゃない?」の範疇かと。
>まあ、遅いけど異常というほどではないという速度ですね。
というような、ご教示内容を内心期待しておりました。
しかし、バネラさんのご提言は目からウロコ。早速アマゾン(金2259円也)に注文しました。この価格で少しでも速くなるなら有難いものです。結果は後日報告させていただきます。
皆様貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:9554186
0点

>tarmoさん
あぁ、そういう意味でしたか、意味を取り違えて申し訳ありませんでした。
>脱サラでピザ屋さん
BUFFALO BSCRA38U2 を買われたのですか、少しでも速くなると良いですね。
私も、遅いけど、どこかに異常があるとまでは思いません。
ちょっと、検索したら、まったく同じような構成例がありました。
ご参考になさってください。
(ここの人は、Nikon Transfer は使ってないように思います)
【レビュー】UDMA対応のカードリーダーは想像以上に爆速だった - 自分ボックス
http://jibunbox.blog64.fc2.com/blog-entry-684.html
書込番号:9554949
0点

脱サラでピザ屋さん
Nikon Transfer で作業されているということなので。
転送を開始すると写真画像の下に「矢印(→)」と「OK」のマークが出ると思います。
時系列で見ると、「矢印」がテンポ良く表示され、その後を「OK」のマークが追いかける感じですが、「矢印」が大体同じ位のタイミングで各画像に付いて行くのに対し、「OK」のマークは、縦位置の写真だと結構時間が掛かります。
私のPCは古いので、最近のPCでは「OK」も早いのかもしれません。
お時間がありましたら確認してみてください。
さて、このマークの意味ですが、
「矢印」 転送終了(全てにこのマークが付いた後、ドライブを
_ _ _ _ _ _ 外しましたが問題ありませんでした。)
「OK」 変換処理終了(Jpegの縦横変換をしてると思います
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _/詳細は不明)
のようです。
ですので、例えばエクスプローラー等で、直接カードリーダーからコピーすれば全ての画像に「矢印」マークが付く時間より多少早く(変換の並列処理分が無くなるので)終了すると思います。
最後になりましたが、ご質問の件
>時間が回数を重ねるほど短縮されるのは、どのような理由によるものなのでしょうか。
アプリケーションソフトで同じファイルを2度開けば2回目は早くなります。
Nikon Transfer でも同じと思います。単純に転送のみ行なっているのではありませんので。
エクスプローラーで直接コピーなら5回目のタイムより早くなりませんか。
>この29分弱が相当異常な数値でしたら、PCに詳しい友人に見てもらおうと思っております。
初回が108枚で、5分15秒(1枚あたり2.9秒)で、次が497枚で28分40秒(同3.5秒)ですから、各ファイルサイズに大きな差が無いとして、2割程度遅くなっています。
大きな処理程、効率が悪くなるのは良くあることです。
書込番号:9558313
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
おはようございます。本日急に新人アイドルの撮影会に出かけます、撮影会が初めてなので何かアドバイスがあればよろしくお願いします。機材はは小三元と85/1.8に580EXキャップ型のディフューザてす、都内のスタジオでたぶん広めだと思います。
0点

07Sさん おはようございます。
お出かけですか。早速 活躍しそうですね。
後で作品UPお願いします。職務質問されないように気をつけて。
書込番号:9556027
2点

VallVillさんありがとうございます。有料の撮影会なのでお巡りさんとは たぶん会わないかと思います(笑)グラビアの新人さんらしいです。普段人をあんまり撮らないのでとりあえずPモードでフラッシュ炊いてぐらいしか思い浮かばないんですよ。
書込番号:9556054
1点

始めまして
アイドル撮影会は参加したことがありませんが、モデル撮影会には参加したことがありますので
・先ず、始めての場合は身分証明証が必要です(免許証でOKです)
・あとは主催者からの注意事項がありますのでそれを守れば問題ありません。
・機材的にはそれだけ準備してあれば問題無いと思います(多くのスタジオは、ISO400 F4 1/100くらいですね。WBをプリセットでとって、Mモードで撮影されることをお勧めします)
・スタジオ撮影会の場合はライティングされているので、580EXは使う必要が無いと思います。但し、使われる場合は他の方の撮影中に使われるとトラブルの元となる可能性がありますので注意が必要です。
・あと、これは噂話ですがアイドル撮影会では最前列に一度陣取ると動かない方々がいるらしいと。。。
では、がんばって楽しく撮ってください
書込番号:9556086
1点

C=>N=>F=>Pさんありがとうございます。困りました身分証ですか今保険証ぐらいしか持ってないです、そうですかMモード使ったことないのでAVとRAWでやってみます。
書込番号:9556118
0点

24-105mmL IS & ストロボ&デュヒューザーが定番でしょうね。。。
RAW撮り必須で。。。
書込番号:9556143
2点

キャップ型のディフューザーなんかつけてるとキモオタクと間違われますよ。
全く効果ないものを付けてる気が知れない。
書込番号:9556325
2点

infomaxさんありがとうございます。え〜そうなんですか 街で阿波踊り撮ったとき使ってる人がいたので買ってみたんですよ。
書込番号:9556347
0点

露出はアングルや背景の面積などでころころ変わるので、スタジオなら
Mモードで SS/絞り/ISO を固定で撮影したほうが、撮影(構図やコミュニケー
ション)に専念できると思います。
以前、オムニバウンスを購入してみましたが、(笑)効果は0でした。
書込番号:9556950
1点

オムニバウンスは意味ないです。
普通に、ストロボの発光面を斜め後ろに。壁バウンスでどうぞ。
露出は一回確認を取ったら、固定の方が楽かも知れませんね。
ピント合わせは目にあわせてシビアに行きましょう。
黙々と撮るかたも多いですが、積極的に声がけしたほうが良いですよ。
モデルさんを乗らせて撮れるかが、必要だと思います。
書込番号:9556971
1点

mt_papaさんありがとうございます。今 引き上げてきました。けっこう面白い経験でした 戻ってからブログにアップしたいと思います。
書込番号:9556974
0点

TAIL5さんありがとうございます。とりあえず疲れたので出てきました。次回参考にさせていただきます。
書込番号:9557012
0点

皆さん貴重なご意見ありがとうございました。今回 女の子が9人参加者が35人と盛況のようでそれ以上は入れ替えての撮影でした。それぞれに撮影スタイルがあって(チェキとか)楽しかったです。
書込番号:9557047
0点

ご苦労様でした。
チェキで参加された方がいらっしゃいましたか…
根性ありますね〜。
書込番号:9557773
2点

VallVillさんこんにちは。チェキの人は一眼も持ってました。あとは1D系とかでひたすら一人の子を連写しまくってたり、写メの人とかコンデジ ネオ一眼 ブラケットにディフューザ付けてる人や内蔵の前にうちわみたいなの付けてる人もいました。主流は一眼とネオ一眼でノーストロボみたいですね。金額は一時間三千円で早く受け付けすると最初だけ千円でした、詳細はフレッシュプロモーションのサイト見てください。
書込番号:9557828
1点

私の住んでいる地方ではそんな業者がありませんから少し羨ましいですね。
ポートレートは別にしても
私が好きなナイトシーンにしても、こちらには映える景色が無くて苦労しています。
センスのある人には田舎の日常の中にも構図は考えれるでしょうけど…
もっと勉強しなければいけません。
書込番号:9557884
2点

そうなんですか、やっぱり都内とかになるんですかね、私もそんなに近くないので片道二時間近くかかりましたよ。
書込番号:9557911
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)