一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30510

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 620レンズキットvs520Wズームキット

2009/05/04 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 レンズキット

スレ主 YASU†さん
クチコミ投稿数:12件

購入予算は70000円です。620のレンズキットか520のWズームキットか?悩んでいます。主な撮影目的は赤ちゃんです。どなたかアドバイスお願いします。もちろんデジ一デビューです。

書込番号:9491328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/04 20:44(1年以上前)

予算7万なので当面はレンズキットでもいいのでは。

書込番号:9491379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件 E-620 レンズキットの満足度5

2009/05/04 21:43(1年以上前)

これから購入されるのであれば620をお勧めします。
主な撮影が赤ちゃんであれば望遠レンズはなくてもよいと思いますよ。

書込番号:9491701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/04 21:46(1年以上前)

620レンズキットでしょうね。
望遠レンズは当面不要でしょうし、それより先に明るいレンズが欲しくなりそう・・・。

書込番号:9491710

ナイスクチコミ!2


スレ主 YASU†さん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/04 22:40(1年以上前)

やはりそうですよね…望遠は必要ないですからね…皆さんに揃って620を推して貰えると迷いが消えて来ました!ありがとうございます。近い内にGETして来るべき出産までしっかりカメラの練習をします!

書込番号:9492052

ナイスクチコミ!1


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2009/05/08 13:16(1年以上前)

ちょっと日が空いてしまいましたが、個人的なおすすめとして・・・

赤ちゃん撮りでしたら、パンケーキレンズが超おすすめです!パンケーキさえあればカメラは何でもいいくらい、と言っても言い過ぎではないかもしれません。

実際に知人の赤ちゃんを生後間もない頃から撮っていますが、知人のE-520+レンズキットと私のE-420+パンケーキでは、私の写真の方がかなりよく撮れています。手ぶれ補正がないにもかかわらずです。

パンケーキレンズはキットレンズより明るいレンズで、室内等の暗い所に強く元々手ぶれしにくいのと、シャッタースピードも稼げるので特に被写体ぶれ(赤ちゃん自体が動いてぶれる)が防げます。
生後間もない頃はまだしも、数か月経つと顔や手足を動かしだすので、特に顔がぶれることが多いです。また、背景ぼけも撮れるのでデジイチらしい写真が撮れますよー。

E-420のボディのみとパンケーキならギリギリ7万以内に収まります。あと裏技として、やや面倒ですがE-520か420のダブルズームキットを買って、新品のまま両レンズをヤフーオークションで売ると計2万近くになりますので、ボディがかなり安く買える計算になります。

もちろん、予算があればE-620+パンケーキが最強の組み合わせですね。アートフィルターもありますし。
ちなみに知人は私のパンケーキの写りと撮りやすさに感動して、すぐパンケーキを買い足しました。^^;

書込番号:9511637

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 YASU†さん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/15 10:13(1年以上前)

405RSさん
とても解りやすい説明ありがとうございます。色々見ていると欲が出てくるのでデジ一選びって大変ですね…でも今はそれも楽しくなって来ました!アドバイス頂いたようにお金を貯めて620&パンケーキを目指して見ます!

書込番号:9545905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

買い換えました。

2009/05/13 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 探究心さん
クチコミ投稿数:56件

D60のフォーカスポイントの少なさに不満を持ち、暗い場面でもう少し高感度に強いカメラだったらと思う事が何度かあった所、思いのほかD60の下取り金額が良かった為、D90購入しました。
皆さんよろしくお願いします。

昨年6月にD60ダブルズームキットを買い、直後シグマ30mm F1.4を買い、今年初め16-85mm F3.5-5.6と70-300mm F4.5-F5.6とSB600を同時に買いました。
このように腕が下手なのを機械のせいにして、いろいろ買い進めて来ましたが、D90購入でもうカメラのせいには出来なくなりました(笑)

あとD60を使っていた時には、16-85は正直値段の割には何だかなと言う気持ちで居ましたが、D90にしてやっと能力発揮されてきたなと感じています。
ボディとレンズにも相性みたいなのがあるのですかね?

前置きが長くなりましたが本題です。
D90は特に何も設定いじることなくROW撮りしてれば、問題ない一眼だと思いますが、皆さん各自こだわりの設定というか、ここが気になるからこういう設定してると言うような事有りますか?

書込番号:9539608

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 探究心さん
クチコミ投稿数:56件

2009/05/13 23:42(1年以上前)

すみません恥ずかしい間違いが…
×ROW
○RAW
でした。

書込番号:9539643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/05/14 00:27(1年以上前)

探究心さん、こんばんは。

> D90購入でもうカメラのせいには出来なくなりました(笑)

大丈夫です、そんな事はありません。
次は、D300が待っています。
FXフォーマットの、D700や、D3/D3Xも控えています。
まだまだ、機会のせいにできます (^^


> 皆さん各自こだわりの設定というか、ここが気になるから
> こういう設定してると言うような事有りますか?

そうですねぇ〜
私は、絞り優先で撮るくらいです (^^

書込番号:9539944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/05/14 00:28(1年以上前)

↑失礼しました、機会のせいじゃなく、機械のせいでした (^^;

書込番号:9539951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2009/05/14 05:58(1年以上前)

>ここが気になるからこういう設定してる

特にないですなあ(^_^;

カメラ任せで撮ってます。

露出にちょっとクセがあるので、夕方の撮影などでは1/3〜2/3程度マイナス側に露出補正するぐらいかな。

ピーカンだとそのままで良い具合に写りますけど。

室内のミックス光の時にホワイトバランスが少し不安定になりますが、これは他のカメラでも大差無いし。

後、縦位置グリップもいいですよ。
質感はイマイチですが、小さくて軽いのでポートレート等、縦位置での撮影が多いときは重宝します。

書込番号:9540632

ナイスクチコミ!1


てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/14 07:21(1年以上前)

高感度でしたらD700、D3が待っていますのでまだまだ機械のせいにして下さい♪(笑)
D90のISO3200は結構厳しいです(^^;

書込番号:9540758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/05/14 12:24(1年以上前)

普通の人はDSLR撮影という時点で、たいそうな期待を抱くもののようですよ。
被写体の善し悪しを抜きにして。

私はD60などと併用しています。休日昼間のお供はD60/D40です。やはりD90は大きい。

書込番号:9541528

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/05/14 20:10(1年以上前)

>皆さん各自こだわりの設定

D300ですが‥
アクティブDライティングは積極的に使っています。
いいですよ、これ。

あと、
AFオンボタンも設定しておくと便利でしょう。

書込番号:9543000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/14 20:22(1年以上前)

> D90は特に何も設定いじることなくROW撮りしてれば、問題ない一眼だと思いますが、
> 皆さん各自こだわりの設定というか、
> ここが気になるからこういう設定してると言うような事有りますか?

D90に限らず、全てのデジタル一眼レフで購入直後に設定していることがあります。
それは、
(1)ホワイトバランスを晴天(太陽光)にする。
(2)カードなし時の撮影を不可にする。
この2つです。

書込番号:9543053

ナイスクチコミ!2


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/05/14 20:57(1年以上前)

探究心さん 今晩は

D90購入おめでとうございます。このカメラ、結構機能が詰まってますのでしばらくは保ちますよ(笑)。

私はMF・ME・スポット測光です。拘り・・・ではなく、この使い方に慣れてるからだけなんですけどね。

室内撮りではアクティブDライティングの「より強め」を使いますね。ストロボ無しでも明るく撮れます。暗い我が家の室内でも・・・いえ、けっして雰囲気が暗いワケではありませんが(笑)。但し、シャッタースピードが早くなるワケではありませんので手振れには注意しています。

WBもマニュアルで設定しますね。その場の色通りになるように。何枚か撮って、液晶で確認します。

書込番号:9543261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2009/05/14 22:04(1年以上前)

私は風景撮り専門ですが、
RAWのみでNX2で調整後NEFファイルのまま保存しています。
設定は、
WB太陽光固定/露出補正マイナス0.3を基本/アクティブD-ライティング「オート」/ピクチャーコントロール「スタンダード」または「風景」/露出ディレーモードon
などなどですね。

書込番号:9543728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/14 22:32(1年以上前)

>皆さん各自こだわりの設定というか、ここが気になるから
>こういう設定してると言うような事有りますか?

D40ですが…
被写体や天気によっても最適な設定が変わるので…

お花などの静止物をとるときは、同じ構図で設定を変えて
複数枚の撮影をするようにしています。
(露出補正、測光範囲などを変えています)

動く被写体のときは…
とりあえず何枚かためし撮りして、設定を決めています。
設定を変えている時間がないときは…
スポーツモード使って、手抜きしています。(笑)

書込番号:9543925

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 探究心さん
クチコミ投稿数:56件

2009/05/15 00:02(1年以上前)

沢山の方々にコメント書いて頂きありがとうございました。
参考にしながら、いじってみたいと思います。

上位機種への買い替えなど、悪魔のささやきが書き込まれていますが、ある程度不満点が解消されてたので、当分はD90で行けそうです。と言うかお金ないから買えませんね(笑)

しかしデジスコ良いなとか、マクロレンズどれがいいかなーなんて思いはじめて…
D60ダブルズームキット買った時には、これで当分お金使わなくてすむななどと思っていたのが懐かしく思えます。

当分はD60より重くなっても影響感じないようにするため握力アップさせたり、撮影しまくってD90に慣れていこうと思います。

書込番号:9544645

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CFカード記録について

2009/05/14 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 b082さん
クチコミ投稿数:2件

最近40Dを購入し、Lで撮影しています。
そこで簡単撮影(風景やオート)での記録がIMG-0001と記録されるのに
応用撮影(TV優先等)で撮影した場合の記録が-MG-0001と記録され同じ
フォルダの中で順番が異なってしまうのですが、直す方法がありましたら
どなたか教えてください

書込番号:9543910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/14 22:41(1年以上前)

> 応用撮影(TV優先等)で撮影した場合の記録が-MG-0001と記録され

先頭の文字は-(ハイフン)ではなく_(アンダーバー)です。
これは色空間がAdobeRGBの場合にそうなります。
応用撮影だからではありません。
色空間の設定をsRGBに戻せば直ります。

既に撮影された画像のファイル名を修正するには昨日あたりの過去ログをご覧あれ。

書込番号:9543997

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/14 22:44(1年以上前)

補足すると、色空間をAdobeRGBにしても、それが有効なのは応用撮影ゾーンだけです。
簡単撮影ゾーンでは必ずsRGBになります。

色空間は、ちゃんと分かっている人以外は(つまりここで質問しなくても分かる人以外は)sRGBにすべきです。

書込番号:9544026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/14 22:51(1年以上前)

もう1つ補足
昨日当たりの過去ログ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/SortID=9536801/

書込番号:9544094

ナイスクチコミ!0


スレ主 b082さん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/14 23:10(1年以上前)

デジ(Digi)さんありがとうございます
ひとつ覚えました
またよろしくお願いします

書込番号:9544236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

50DとX3の違い

2009/05/04 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

クチコミ投稿数:2件

すでに出ていた質問ならすいません。。。
現在、kissNを利用しているのですが、キャッシュバックが
はじまってから50Dの購入を検討していましたが、X3が発売に
なるということで皆様の口コミを参考にしていたのですがいまいち
50DとX3の違いがわかりません。
単純に動画が撮れるという違いは分かるのですが、画素数が一緒
またエンジン(DGIC4)も一緒。。
自分は主にポートレート撮影がメインなので連射性能は求めていません。
ISOに関しても現在使用している機種がkissNなので400以上は使用していません
ので高感度での撮影というものを体験したことがないので、何とも言えません。。
初心者ですいません。。。
ポートレートがメインなのでピントの正確さに一番重点を置きたいと考えております。
それを踏まえると50DとX3どちらがいいのでしょうか?
初心者故どのように調べたらいいのか分からず皆様のお力をお借りする事は
大変恐縮ですが、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:9492469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2009/05/05 00:03(1年以上前)

使用目的からするとX3でいいのかなと思います。

50Dは全点F2.8対応AFクロスセンサー、そしてフォーカシングスクリーンが交換できるのでEf-Sに交換すればピントの山が掴みやすくなるという利点があります。

書込番号:9492558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/05 00:05(1年以上前)

よっち1223さん、こんばんは!!

とりあえず、製品比較表をどうぞ。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=50d&p2=kissx3

kiss X3は初心者向け、50Dは中級機ということで違うと思います。
…が、私見としてレンズによる差が大きいので、良いレンズをお求めになるのが良いと思います。

書込番号:9492572

ナイスクチコミ!3


_yuz240_さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度5

2009/05/05 00:08(1年以上前)

僕はよっち1223さんよりも初心者だと思いますが
僕なりに答えても良いでしょうか?

購入のときに僕も50Dと迷ったのですが
まずは、動画のあるなし、は大きいと思いました。
しかしながら、現在の評価では過去形です。

現状、僕の技術では満足に、納得のいく動画はこの機種では
とれない、と判断しています。
やはり、動画は専門機にまかせるべき、と今は考えています。
しかし、なんとなく、滝の動きや木々の動きが気になるときに
すっととれる、という強みは有ると思います。
しかし、AFのモーター音、USMでも音は混入します。
つまり、ママさん、パパさん機としての動画機能はイマイチということになりますね。

高感度撮影についてはどちらにしてもノイズの問題から
僕は高感度撮影は使用していません。他の機種の高感度撮影はわかりませんが
明るいレンズを使用して、ISO下げても撮影結果はほぼ同じですし
ノイズは軽減されている、という認識です。光量の無い夜景でも同じですね。
標準レンズであれば、高感度撮影は良いかもしれませんが、それなりだと思います。

さて、ポートレートメインで、ということでしたが
僕が撮影してきたなかでは、ポートレートこそ連写が必要、と思いました。
人の表情が連写で追えるのは便利だと思います。

購入検討の際に50Dは何度も触り、撮影もしてみましたが
X3はAFの甘さはあるとおもいます。50DはX3よりもカチっとしているイメージですね
しかも、50DはAFの微調整ができたと記憶していますし
そのあたりでもX3よりAdvantageが有ると思います。

僕が答えられるのはこれくらいでしょうか。

書込番号:9492590

Goodアンサーナイスクチコミ!9


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/05 00:13(1年以上前)

ピントが合ったときに出てくる絵はほぼ同じでしょう。
ただ、全点クロス+中央F2.8センサーで、AF精度は50Dが上でしょうね。

書込番号:9492616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度5

2009/05/05 01:04(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

KX3

よっち1223さん こんばんは

ポートレート撮影がメインということですと
F値の少ない単焦点レンズをお使いになられますか?
それとこれらの単焦点を開放にしてバックをぼかすのであれば
お天気次第ではKX3ですとシャッタースピードが1/4000までですので
開放にならない場合もあります!

それ以外ではKX3で十分撮影が楽しめると思いますよ!


書込番号:9492870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/05/05 01:20(1年以上前)

よっち1223さん、こんばんは。

50Dとの違いがわからないくらいX3の実力があるってことですよね。
50Dの優位な点はAF精度、連写、ファインダーの3点だと思います。(あとは耐久性もでかいですかね。細かいこというと内臓ストロボの同調速度が1/250も日中シンクロで違いがでるかもしれません)

小物撮りなら三脚使って、ライブビューでピントを完全にあわせられますので、写りになんら違いはないと思いますが、ポートレートだとどうでしょうか。

9点全点クロスセンサーの恩恵を預かるような撮り方であれば、間違いなく50Dのほうがピント精度という点ではいいと思います。
中央で合わせるのがほとんどだとすれば、たいした違いはないでしょうね。(被写体がそれほど動かなければ)
中央でAFロックしてから動かして、そのピントで良しとできるのかどうか。コサイン誤差なんて言葉もありますが、被写界深度が浅く撮りたい場合はけっこうこの撮り方だと厳しいときがあるかもしれません。それとこの方法だとシャッターチャンスを逃してしまうかもしれませんし、レスの速さは50Dのほうが上ですので、総合的なシャッターチャンスに強いと思います。

ですので、ピントの正確さの違いは間違いなく存在しますが、どのような使い方をし、どの程度が許容なのかによると思います。
ただ50Dの露出やホワイトバランスはX2に慣れている自分としては、えっ!というときがありますので、撮りにくいときもあるかもしれません。

書込番号:9492930

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件 EOS Kiss X3 ボディの満足度5

2009/05/05 02:50(1年以上前)

操作性、設定の自由度では50Dに軍配が上がります。

カメラを積極的に使いこなして写真を撮りたいなら50D
ある程度カメラ任せにしたいならX3

『写真を撮っている』という充実感も求めるなら50Dをお勧めします。

書込番号:9493224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/05/05 07:24(1年以上前)

両機種の違いは、皆様のご指摘どおりですね。
撮影対象から、連写やAFの追従性はほとんど必要ないみたいなので、後は、軽さを選ぶか質感を選ぶかだと思います。

正直、出力される写真は同等だと思いますので、気に入った方を選べば良いと思います。

書込番号:9493547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/05 08:45(1年以上前)

X3と50Dの差は、連写性能とAF精度、Fスクリーンが交換できる、金属製ボディで剛性が高いという事かなと思いますが、個人的にはそれ以外にホールディングのしやすさが違うと思いますね。

書込番号:9493759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度4

2009/05/05 12:31(1年以上前)

よっち1223さん こんにちは。

ポートレート主体であれば50DとX3の差はないと思います。
ここまでエントリークラスの性能が上がってしまうと、もはやミドルクラスとの違いは
ホールディングの感覚ぐらいしかありませんね。
僕は手が小さいので迷わずX3にしました。持ち運びも便利ですしね。

プロの写真家が「出来ることならX3を仕事で使いたい」と言っていました。
カメラの基本性能が良いので十分クオリティの高い写真が撮れると。
ただ、広告代理店やクライアント(お客さん)の中には、高級カメラ=いい写真という
ブランド神話があるので、X3クラスを使いたくても使えないのが実情だそうです。
そういう話からも、X3のカメラとしての能力は高いと思います。

書込番号:9494671

Goodアンサーナイスクチコミ!5


プロロさん
クチコミ投稿数:125件

2009/05/05 15:29(1年以上前)

レンズのピントがずれていた場合、いちいちサービスセンターに送るならX3でいいとおもいますが、

ピントの正確さに一番重点を置くなら、レンズのピント精度を調整。AFマイクロアジャスメント機能付の50Dの方がいいと思いますよ〜

私はレンズを買ったらまずピントが合ってるか確かめます。

今まで3本後ピン1本前ピンでしたが、ピント調整機能で対応できているので問題なく使用しています。

この機能のあるなしは大きいと思います。

書込番号:9495457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/05/05 21:17(1年以上前)

50DとX3では画質的にはほぼ同等と考えても良いと思いますが、ファインダーや操作性、堅牢性ではやはり50Dのほうに分があると思います。X3のほうは、やはり小型軽量であることと動画が撮れるという部分が50Dと比較した場合にメリットとなるでしょうか。

ポートレート撮影の場合は、モデルさん側もある程度カメラマンの「カメラを見る」傾向もありますし、できればKiss系よりも二桁D系のほうがやりやすい場面もあるように思います。あとファインダーもけっこう重要ですし。

書込番号:9497197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度4

2009/05/06 08:55(1年以上前)

機種不明

拙作ですが

カタログ上のメニュー項目や、付加機能に拘ることなく、

簡単に、きれいな写真を撮る、

というこでしたら、X3で間違いないと思います。

これ、結構重要だと思いますよ。

書込番号:9499720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/06 20:27(1年以上前)

>50DとX3の違いがわかりません。
>単純に動画が撮れるという違いは分かるのですが、画素数が一緒
>またエンジン(DGIC4)も一緒。。
>自分は主にポートレート撮影がメインなので連射性能は求めていません。

カメラの大きさ.重さが違いますね。
50D  145.5(幅)×107.8(高さ)×73.5(奥行き) 重量 730g  マグネシウム合金ボディ
KissX3 128.8(幅)×97.5(高さ) ×61.9(奥行き) 重量 480g  ぷらっちっくボディ
50D  ファインダー倍率 0.95倍
KissX3 ファインダー倍率 0.87倍
(マニュアルフォーカスでのピント合わせの時やや違いが出るかもしれません)
(AFが苦手な状況などのときはMFでのピント合わせも必要となります)

カメラとレンズの組み合わせでのバランスですかね。
絵のみで違いが無ければ、どっちカメラを選択したほうが撮りやすいか(使い易いか)でしょうね。
知人の女の子がKissFを愛用しており手にとってみました、とても私が使いこなせるカメラではないなと確信しました。
50Dの現物は見た事がありませんが、40Dは触った事があります、40Dもとても私が使いこなせるカメラではないなと確信しました。

よっち1223さんの手に馴染むカメラが一番良いと思います。

ポートレート撮影がメインでしたら、是非是非単焦点のレンズをお奨めします。
利点 ズームレンズより明るい.ズームレンズよりコンパクト.いちいちズーミングしなくて良い.画質が良いなどなど


書込番号:9503013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/06 22:46(1年以上前)

エヴォンUさん
>ポートレート撮影がメインということですと
>F値の少ない単焦点レンズをお使いになられますか?

現在自分の使用しているレンズはEF50mmF1.4 EF85mmF1.8
の単焦点レンズを使用しています。結構解放付近での使用
が多いです。X3のシャッタースピードまでは気にしていなかったので
今回初めてきづかせて頂きました☆ありがとうございます。

>Pretty Boyさん
>ポートレート撮影がメインでしたら、是非是非単焦点のレンズをお奨めします。
>利点 ズームレンズより明るい.ズームレンズよりコンパクト.いちいちズーミングしなくて>良い.画質が良いなどなど

そうですね。はじめて単焦点レンズを使用した感動は今でも忘れられません☆
それからというもの普段から単焦点レンズの出番が非常に多いです。ご回答
ありがとう御座います。

その他、1976号まこっちゃんさん Dあきらさん
yuz240_さん mt_papaさん ペコちゃん命さん 
denki8さん 坊やヒロさん 馬鹿なオッサンさん ウラキ少尉さん 
プロロさん 小鳥遊歩さん新・法務太郎さん
ご回答のほど大変ありがとう御座いました。皆様の貴重な意見を
今後参考にして購入検討したいと思います。
本当にありがとうございました。 

書込番号:9504099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/06 23:30(1年以上前)

よっち1223さん 

ポートレートに関してシャッタースピードは、エヴォンUさんが仰っているような 『お天気次第ではKX3ですとシャッタースピードが1/4000までですので開放にならない場合もあります!』はまず無いと考えて下さい。
真夏の炎天下の中で、ポートレートの撮影とか通常しないので。
1/4000とか1/8000でシャッターを切る事はないはずです。

*銀塩一眼(CONTAX)を愛用していた頃は、35mm.50mm.85mmのレンズは開放f値は1.4でしたが、開放で撮影しても1/4000とかの超高速で撮影した記憶はありません。



書込番号:9504476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/05/07 19:31(1年以上前)

こんばんは。

>連射性能は求めていません。

@X3はボディがコンパクトで軽い。
 私の場合身長173の80`のメタボ体型ですがX3は小さ過ぎて持ちにくいです。
 また軽いのはブレやすいとも言えます。
 それ以外はいいことだらけと感じます。

AX3は普及機としてのスタンスがあります。
 ボディの利益というより、3〜4本は購入してくれるであろうレンズ面での儲けが
 大きいと思われますし、将来的には上位機種へ移行してくれる可能性もあります
 ので何しろニコンD40ともども数を多く売る使命を持っています。
 売りやすい価格設定ですので外観は相当安っぽいとの評価です。

BX3はプラスチックで出来ている部分が多めです。
 将来70〜200f2.8クラスのレンズを装着する機会があった場合、レンズ
 にボディが付いている?感じで見た目かっこ悪いかも。
 剛性の面でも長い年月付き合う場合、やや心配なところです。
 
予算的に50Dが買えるのなら、やはり50Dの方がよろしいかと・・・

書込番号:9507844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/07 21:05(1年以上前)

軽いにこしたことはない。

書込番号:9508365

ナイスクチコミ!1


キニペさん
クチコミ投稿数:13件

2009/05/13 14:18(1年以上前)

50DやX3で使用するレンズにそれなりの良いレンズでなければ画素数の力を使い切れない
かなと思います。

サブでなくエントリー購入と考えればkissの1500万画素越えはオーバースペックではと
思います。(良いレンズを使用するならば別)

そろそろキヤノンも二桁Dからkiss系へのスペックの流れを止めるべきでしょう。
二桁Dとkissの逆転現象的な事をする必要はない。

書込番号:9537014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件 テーマ無し、コンセプト無しw 

2009/05/14 20:29(1年以上前)

重さ&大きさの差が気にならないのなら、
50Dを買われたほうがよろしいかと思います。

私が5D2と50D、嫁がX2を使っていますが、
50DとX2では、質感が大分違いますよ。

書込番号:9543087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズの買い増しについて

2009/05/13 10:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:30件

EF24-105mm F4L IS USMと
EF24-70mm F2.8L USMのどちらにするか悩んでます。
そこで諸先輩方に伺いますが私のような条件だったらどっちを買いますか?

持っているレンズ
・EF-S18-55mmF3.5-5.6IS
・EF35mm F2
・EFの50mm F1.8U

子供撮りがメインで、室内での撮影も多いです。

当初は手ブレ補正がついていて幅広い使い方のできる24-105mmがいいかなと思っていたのですが、デパートなど屋内で撮影するなら少しでも明るい24-70mmにしようかと悩んでいます。

皆さんならどっちにしますか?

書込番号:9536335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/05/13 10:19(1年以上前)

こんにちは。

>皆さんならどっちにしますか?

私なら軽くて安い方。

つい最近も EF70-200mm F2.8L IS USM を買わずに EF70-200mm F4L IS USM を買いました。
私の場合、最大の理由は予算。(汗)
次が重さなんです。σ(^^;)

書込番号:9536373

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/13 10:25(1年以上前)

フルサイズ機の購入を予定していなければ「EF-s17-55mmF2.8IS USM」が性能的にちょうどいいので、これにするかなと思います。(画質もLにも劣らないレンズですので)
その前に、あまり買い足す必要はないんじゃないかなと思ったりもしますが。
普段使いには「EF-S18-55mmF3.5-5.6IS」、明るさやボケ、画の精細さが欲しい時には「EF35mm F2」「EFの50mm F1.8U」を使用すればいいんじゃかなと。
デパートに持って行くにはおっしゃられているレンズはちょっと重くて大きいですし、KissX2+お持ちの単焦点位の方がちょうどいいような気がしますがいかがでしょう。

書込番号:9536383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/05/13 10:59(1年以上前)

こんにちは。

屋内撮影におけるF4.0とF2.8の差は僅かだと思います。F4.0で手振れする時はF2.8でも手振れしてもおかしくない状況だと思います。
それより、71〜105を使うか使わないか、F2.8のボケを生かしたいかが大きいのではないでしょうか。
ただ、F2.8の明るさに助けられる状況があるかもしれない事は否定できません。

私もデパートやショッピングセンターで工事の記録写真を撮りますが、店内が意外に明るいのでF4.0でどうにかなっています。もちろん手ぶれする事もあります、その場合はISOを上げたり、内部・外部ストロボを使用して対処しています。あくまで記録が目的なので、写っていれば良しとしています。
竣工写真のマネ事をする時は三脚を使うので、F4.0とF2.8の差による手振れの心配は無くなります。

私もEF24-105F4を買う時に、F2.8か105mmまでかを悩みましたが、105mmまでの利便性を選びました。 今はその選択は間違っていなかったと思っています。
ただ、屋内撮影ではもう少し広角側が、屋外撮影ではもう少し望遠側が欲しいと思う事はあります。

書込番号:9536459

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/05/13 11:08(1年以上前)

追伸です。

私は、F2.8のズームレンズを所有も使用もした事がないので、想像上のF2.8ズームレンズとEF24-105F4Lの比較をしております。

書込番号:9536475

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/13 11:26(1年以上前)

別機種

KISSとSIGMA50-150

 レンズの焦点距離がお持ちの標準ズームとかぶりますので、他の選択もあるのではないかと。
 f2.8で決めるなら50-135や50-150のわりと軽量のズームがトキナーとシグマから出ていますのでどうでしょうか。
 うちのは、KissXですがSIGMA50-150mmを持って出かけることも多いです。標準ズームと一緒だと普通の用途では旅行中もこれだけでまかなえますのでお奨めですが。
参考 SIGMA50-150mm2.8
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/50_150_28.htm
TOKINA50-135mm2.8
http://www.tokina.co.jp/atx/atx535pro-dx.html

書込番号:9536517

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/13 11:34(1年以上前)

こんにちは

室内撮りはEF35mm F2にまかされて、EF24-105mm F4Lを買った方が良いようなきがします。

24-70mmは大きく重いので子供の面倒見ながらの撮影ではきついかもしれません。
またF4とF2.8では1段の差、F2.8とF2でも1段の差で、室内ではF2.8でも厳しいこともあります。

戸外での撮影に関しては子供撮りなら24-70では望遠側がまだ足りないかもしれません。
ただ子供をアップで撮った時の背景ボケはF2.8だとは思いますが、50mmF1.8IIも持ってることだし、元気に動き回るお子さんなら24-105が良いと思います。

書込番号:9536536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/05/13 11:39(1年以上前)

先ず、標準ズームを買い足すことありき、なんですかね?
ならば、予算が許す限り、24-70をお奨めします。
F4はF2.8にはなり得ません。極力明るいレンズを先ずは考えるべきでしょう。
(24-70F2.8は、ISの噂もありますが、何時出るかわかりません。次期1D4と同時?)
F2.8は重いですが、F4も軽くはありません。手振れ補正が付きますが、F4でメリットを感じることもないと思います。
ですが、その前に。
4cheさんもご指摘ですが、ご使用目的を考えると今お持ちのレンズで対応できそうに思います。
室内なら単焦点が良いですし、軽いので外出にも持ち出し易いです。
高価で、バランス的にも少々疑問な、重複する焦点領域のレンズを買い足したい理由が今一つ読み取れません。
書かれていない別の事情がおありなのかな?

書込番号:9536557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/05/13 11:48(1年以上前)

>重複する焦点領域のレンズを買い足したい理由が今一つ読み取れません。

読み取れませんかね? ^^;

私はLレンズの描写力に期待してのことだと思ってます。

私も一時は EF24-85mm F3.5-4.5 USM から EF24-105mm F4L IS USM に買い替えようかと真剣に考えましたが、
重さを考えて買い替えは保留中です。
もしかしたら買い増しにするかも?σ(^^;)

書込番号:9536581

Goodアンサーナイスクチコミ!3


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/05/13 11:51(1年以上前)

A09&272E

書込番号:9536587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/05/13 12:29(1年以上前)

>重複する焦点領域のレンズを買い足したい理由が今一つ読み取れません。
>読み取れませんかね? ^^;
>私はLレンズの描写力に期待してのことだと思ってます。

そうですね。私もEF24-105F4Lの購入動機の1つは、Lレンズの描画力と所有感(所有する満足感のようなモノ)を味わってみたかった事もあります。

私も標準域のズームレンズは多く持っていましたが、EF24-105F4Lを購入しました。
TAMRON28-200F3.8-5.6 から始まり
-> EF28-80F3.5-5.6USM
-> EF-S18-55F3.5-5.6
-> SIGMA18-125F3.5-5.6
-> EF24-105F4L
と買い足してきました。
遠回りはしましたが、その他のレンズが有ったからこそEF24-105F4Lのありがたみが解ると思っています。(満足感を含めて)


書込番号:9536681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/13 14:07(1年以上前)

標準域ズームは、24-105F4LISと、シグマ24-70F2.8MACROを使っておりますが、手振れ補正の効果や望遠域の便利さで言えば、24-105の方がおススメです。

ただ、描写の好みはさておき、f2.8であるが故のボケを必要とされるのであれば24-70がいいかもしれません。

もちろん、ボケが欲しければ、単焦点にすればいいですから、致命傷ではないですね。

書込番号:9536985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/13 14:20(1年以上前)

こんにちは。
私でしたら、室内は単焦点に任せて、EF70-200F4LISを購入すると思います。
F2.8でも使えないことはないのですが、単焦点の明るさには劣ります。それよりも望遠側の写りを良くしたいですね。

書込番号:9537018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/13 14:53(1年以上前)

こんにちは。

24-105F4LとタムロンのA09(28-75F2.8)かA16(17-50F2.8)のセット買いでは駄目でしょうか?
これなら行く場所によりレンズを選べると思いますし、24-70F2.8と同じくらいの金額に。
今後望遠が必要な場面が出てきた際には当然(?)Lレンズを買われると思うのですが、お出かけ時には「ボディ+標準ズーム+望遠ズーム+他」を持ち運ぶ事になります。
このトータル重量も考えておかないと後々不満が出る事にはならないでしょうか・・・?
お子さんはまだ小さいのでしょうかね?

お手持ちのレンズを持ってよく行く場所でF2.8とF4にそれぞれ絞って撮影条件がどうなるのか調べられたら本当にF2.8が必要か否かも明るさという事だけならわかるかも知れませんね。
ちなみに僕ならデパートはF2.8(A16)をお供に選びます。
野外なら明るさが不要な場面も多いですし少しでも距離がほしいので24-105F4Lを選びます。
僕の手持ちレンズでのお話をさせて頂きました。

書込番号:9537098

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/05/13 15:06(1年以上前)

単焦点をお持ちなので105のほうがいいとおもいます。
ISはやっぱり便利。
フルサイズに行かないなら次は10mm−ですね。

書込番号:9537132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度4

2009/05/13 22:30(1年以上前)

EF24-105mm F4L IS USM
に一票!

書込番号:9539069

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/14 00:26(1年以上前)

重複する焦点領域のレンズを買い足したい理由が今一つ読み取れません。

標準ズームよりちょっとだけズームしたい時って結構ありますからね・・
僕もここら辺(広角〜中望遠)の焦点距離のズームって欲しいです。
それとスレ主さんはWズームキットのユーザーでは無くレンズキットの
ユーザーさんみたいなので、重複はしてませんね

書込番号:9539938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/05/14 06:42(1年以上前)

手振れを補うなら24−105IS、被写体ブレをおさえるなら24−70F2.8だと思います。

屋内撮影でも、止まっている被写体を撮影されるなら24−105ISの方が断然有利と思いますが、動いている被写体ならF2.8で一段でもSSを稼いだ方が有利ではないでしょうか。

書込番号:9540687

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ

スレ主 yukky@さん
クチコミ投稿数:19件

EosKissX2、購入して 色々と試し撮りをしております。

皆さんの書き込みもとても楽しく読ませて頂いておりますm_ _m

質問、というか相談、、のようなかんじですが、
レンズのキャップ(両手でつまんで外すやつです、)は、
ヒモなどがついていないため、外して→ポケットに入れて、、という使い方をしています。

そのとき 落としてしまったり、どこいったかわからなくなったりしてます><

キャップは そんなものなのでしょうか?
(使いやすい別売りキャップなどあるのでしょうか。。)

自分が不器用なだけかもしれませんが、
ご意見よろしくお願いしますm_ _m

書込番号:9537275

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/13 16:08(1年以上前)

社外品でヒモで繋げるヤツがあります。

純正品でも400円くらいじゃないですか?

書込番号:9537304

ナイスクチコミ!2


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/05/13 16:09(1年以上前)

>ヒモなどがついていないため・・ 落としてしまったり、どこいったかわからなくなったりしてます
紐が付いているものに交換する
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/09/27/1730.html

書込番号:9537308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/13 16:10(1年以上前)

レンズ径が分からないのですが、このようなもので対処できるかと。
ハクバ ワンタッチレンズキャップII
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=132023

書込番号:9537312

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/13 16:11(1年以上前)

こんにちは^^yukky@さん
 
CANON製品でなければカメラのキタムラなどに売ってます^^
サイズを間違わないように買ってくださいね。

写真付き説明↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/09/27/1730.html

書込番号:9537314

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/13 16:30(1年以上前)

キャップを入れる場所(ポケット)を決めておくと、失くしにくいと思います。
紐つきは、かえって撮影しにくいかも?

書込番号:9537375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/13 16:45(1年以上前)

ひもの付いたキャップを付けると
口径変わる数だけキャップを付けないといけなくなりますよ。
レンズ交換する時、バッグのポケットなどに入れることを習慣づけた方がいいのでは。

書込番号:9537409

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/05/13 17:04(1年以上前)

ならキャップを付けなければいいんです。
おうちに置いておけば。
その代わりフードは常に付けています。バッグに掘り込むときもそのまま。
傷を気にされるのならプロテクター付ければ問題ないです。
多少の埃や傷は写りには影響ないので神経質にならなくてもいいと思います。
それよりもレンズ交換とかキャップのこととかで面倒になる方が損失は大きいと思います。

書込番号:9537478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss X2 ボディの満足度5

2009/05/13 17:44(1年以上前)

私もプロテクトフィルターを付けて、キャップは使用しない案をお勧めします。
ラクです。
キタムラとかに安い中古たくさんありますよ。

書込番号:9537603

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/13 17:45(1年以上前)

レンズ交換を前提に考えられているので、紐がないんでしょうね。
ネオ一眼(レンズ固定)のものは、ボディに紐でつながっているもの
も昔使っていました。 入れる場所を固定するなどの工夫がいいかも。
(レンズ交換をほとんどしない場合はボディに紐で、、というのもあり
と思います)

書込番号:9537606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/05/13 18:16(1年以上前)


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/05/13 18:20(1年以上前)

レンズキャップのヒモって、ストラップとかに通すじゃないですか。
同じレンズを付けっぱなしならそれでもいいですが、
レンズを交換する度に、ヒモをストラップにつけるのも
メンドーですよね。ブラブラとぶら下げるものシロートっぽいし(笑)。

MCプロテクタをつけて、レンズキャップは最初と最後だけ
付けておく方がマシかな(笑)。

書込番号:9537738

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/13 19:34(1年以上前)

キャップをつけずにフードで対応をお勧めします。

その上からフードハットなる物もありますが・・・

http://www.nikon-image.com/jpn/products/nog/accessories/120807862.htm

メーカーが違いますけど

書込番号:9538041

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/13 20:22(1年以上前)

僕も最初の頃は何処に入れたか忘れてましたが
慣れて来ると自然に決まった場所にしまう様になります
ひも付きのも買ったんですが、ブラブラと邪魔なので結局外しました

書込番号:9538254

ナイスクチコミ!0


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/13 20:28(1年以上前)

社外品で、蓋に着ける紐、を見たことはありますね。

私も実際の所よく落とします。昨冬も横浜付近を散策していて、77mmのレンズキャップを紛失しました。その日は、帰宅時に横浜で途中下車し、横浜のビックカメラで入手して帰宅しました。

明日、小金井の江戸東京たてもの園に行く予定です。今回は自宅にあった予備1枚を持参する予定です。

写すとき外してポケットへ。結構落とすのですよね。

書込番号:9538284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/13 21:33(1年以上前)

こんばんは。
私の場合、移動中は収納優先で、カメラバックの中で前玉・後玉側両方ともキャップを付けて、フードを逆付けにしていますが、撮影のときは後玉側のみキャップを付けて、前玉側はフード(裏返して付けない)・保護フィルターを付け、前玉を下側に入れて交換・撮影をしやすいようにしています。そのときキャップは一まとめにしてバックの小さいポケットに入れています。
移動中はカメラ本体に標準レンズを付けてカメラバックの中に入れていますが、撮影中はカメラを首から下げるので、その空いたスペースにかさばるレンズを入れて使っています。

書込番号:9538677

ナイスクチコミ!3


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/05/13 21:49(1年以上前)

こんばんは。
キャップはキャノンのものじゃないといけませんか?

別に計があえば、ニコンやタムロンのような他社品でもいいようなきがします。
受けも狙えるし・・・・。

書込番号:9538782

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/13 23:34(1年以上前)

タムロン、ニコンのものはフードを着けたままでの着脱しやすいのが
いいですね。

書込番号:9539573

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukky@さん
クチコミ投稿数:19件

2009/05/14 01:13(1年以上前)

うわあああ、、

皆さん、本当にありがとうございます><
質問に対してのアドバイスももちろん、
こんなにもたくさんの方々から色々な知恵を教えて頂けるなんて、
とても嬉しいです><

さっそくキャップ カスタマイズ頑張ってみます!

ありがとうございましたm_ _m !

書込番号:9540186

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)