一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30510

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶について

2009/05/10 12:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット

クチコミ投稿数:7件

X2を検討しているのですが
X2液晶は、撮影情報(シャッター速度など)の情報を
表示させる機能をOFFにすることは出来るのでしょうか?

書込番号:9522030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/10 15:47(1年以上前)

モチロンできます
液晶左上にある二つのボタンのうち右側DISP(ディスプレイボタン)を一回押すと
液晶は真っ暗になります

書込番号:9522752

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/10 19:42(1年以上前)

さらに、、、夜の撮影で明るさも目立ちにくい
色黒バックに白文字にも変更もできます。

書込番号:9523758

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/10 20:34(1年以上前)

返信、ありがとうございます。
出来るんですね
ずっと付けっぱなしじゃ電気がもったいないと思ってたので・・・

すみません
追記でもうひとつ質問したいのですが
FWのアップデートはどのような機能が追加(変更?)されていくのでしょうか?

書込番号:9524023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/10 23:11(1年以上前)

時間設定でカメラパワーのOFFもできますよ。
アップデートは予測されなかった不具合解消が多いですね。
特殊な機能がいきなりつくことはないです。

書込番号:9525006

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/11 21:44(1年以上前)

なるほど〜
MOVEMOVEMOVEさん、二回もお世話になり
どうもありがとうございます。
購入の方向で行きたいと思います。

書込番号:9529216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 kukkuupさん
クチコミ投稿数:14件

E-510を使い続けて来ました。1年ぐらい前からE-3がほしくなり、此の度ようやく手に入れたと言う訳です(喜)。
使い続けて・・と言ってもただのサンデーカメラマン? で、まったく右も左もわからないビギナーです。
 レンズED12-60とのセットですが、その存在感(重さ)に圧倒されています。 いまさらながらE-510の軽快さ
に気が付き、もっぱらスナップや小旅行のお供に、存在感のある方は勝負写真用としてして活躍?を始めました。
ところでこのE-3、やはりノイズが気になります。E-510と同じ時刻、同じ設定(ISO 100 など)で風景を撮り比べ
てみましたがE-510にはまったく入っていないノイズがE-3には入っています。この件に関して諸兄方は「気にならない」と、このボードに書き込まれておられますが、この初心者にはどのように納得させたら良いのでしょうか。
 どうかお導きを御願いいたします。    それから・・・
「最大約5段分の手ぶれ補正」の意味がわかりません(汗)。設定方法など御指導いただけたら有り難いのです。

 なんか、教えて君になりそうですが、E-3ユーザの仲間入りをさせて下さい。これからも宜しく御願いいたします。

書込番号:9490831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/05/04 18:46(1年以上前)

ノイズ問題ですが階調「オート」に設定されていませんか?(^-^;
階調は「標準」が無難です。

手ブレ補正はI.Sに設定していればカメラがやってくれます。条件が良ければ最大五段分の補正がきくもので設定方法はE510と変わらないと思います。デフォルトではオフに設定されています

書込番号:9490893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2009/05/04 19:46(1年以上前)

手ブレ補正の1段分というのはシャッタースピードに換算してという意味です。
手ブレの限界が「1/換算焦点距離秒」というのがありまして、そこから数えて5段分は何とかしましょう。というのが○段分という意味です。
具体的には手ブレ補正の無い機種で換算100mmのレンズを使った際、本来なら1/100秒必要なわけですが、E-3に取り付ければ1/3秒でも1/100秒で撮ったのと同等の画が得られる。というわけです。
もちろん、理論上であり、実際には構え方だとかの条件が重なるので4段分に感じたり、6段分に感じたりと撮影者により多少の差はあります。

書込番号:9491120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディの満足度4

2009/05/04 20:41(1年以上前)

ISO100でのノイズと言うことは暗い部分でのノイズかなと思います。
RAWで記録して、オリマスかオリスタ現像時に階調オートを入切してみたり、
ローキーやハイキーにしてみたりなんてどうでしょうか?

書込番号:9491370

ナイスクチコミ!1


スレ主 kukkuupさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/04 21:54(1年以上前)

ありがとうございます。
コメントを書いて、夕食・TV・・・もう先輩方から回答が届いていました。恐縮です。

 くま日和様
ノイズの件、先ほど"MENU内の 階調"を再確認。"標準"になっていました。
ちなみに、ノイズリダクションは"ON" ノイズフィルタは”標準”にしています。
手ぶれ補正の件、各段階ごとに切り替え設定する事が出来ると、思っていました。

 7号@MOBILE様
手ぶれ補正の事、詳細に解説いただき少しずつ解ってきました。 くま日和様の所でも書きましたが
自分で設定出来る? などと、とんでもない勘違いをしていました。

 答えは42様
はい、暗部のノイズです。
おっしゃる通りRAWで記録、RAW現像ソフトのノイズ低減スライダーを左右させ、ほとんど目立たなく
しています。が画像があまくなってしまうのが頭の痛い所です。ここのところはシャープネス等との
戦いでして?、試行錯誤中です。E-3の短所とは思いません(惚れた女房)。良い所がいっぱいありますから。
とくにレンズとの相性も良いので、E-510とは比べ物にならない素晴らしい絵を造ってくれています。





書込番号:9491760

ナイスクチコミ!1


YEELさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/05 03:17(1年以上前)

kukkuupさん、はじめまして。
私も、E-510とE-3を使っています。

>E-510にはまったく入っていないノイズがE-3には入っています。
>この件に関して諸兄方は「気にならない」と、このボードに書き込まれておられますが、
>この初心者にはどのように納得させたら良いのでしょうか。

ノイズに対する感じ方はそれぞれなので、断定的なことは言えないのですが、
私は、E-510とE-3のノイズについては、減っているというよりも、
ノイズの特性(出方)が変わったのではないかなと思っています。
E-510は暗部のノイズ耐性が良いかわりに、
明るい場所(晴天下の青空とか)でもノイズが見える。
一方で、E-3は、E-510よりも暗部のノイズが少し目立つようになっているけれども、
明るい場所のノイズはかなり減っているかなと思っています。
E-3は、E-510よりも白飛びが改善されていたり、高感度ノイズが減っていたりと、
着実に改善しているので、暗部のノイズについては、うまく付き合っていく必要があるでしょうね。

私の場合、暗部ノイズで気になるのは、輝度ノイズではなくて、カラーノイズなので、
RAW現像ソフト(Adobe Lightroom や SILKYPIX)の「カラーノイズ軽減」機能を使っています。
本体付属のRAW現像ソフト オリンパスマスター2のノイズリダクション機能は、
輝度ノイズとカラーノイズを別々に扱えないため、NRを強めると画像が甘くなってしまいますが、
上記のRAW現像ソフトでカラーノイズだけを軽減すれば、解像感の犠牲は最小限で済みます。
(解像感の喪失は、輝度ノイズ軽減時に顕著になるため)。
出費が必要になりますが、いろいろと便利なソフトです。
どちらのソフトも無料お試し版がありますので、
もしよければ、試してみてください。

では。

書込番号:9493255

ナイスクチコミ!8


スレ主 kukkuupさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/05 19:22(1年以上前)

はじめまして。  YEEL様

ほっとする御回答をいただきました。
愛機になろうとしているカメラを、このように解説して頂けるのは、
嬉しいものですね。  ナーバスになっていましたから・・・。
 又、この私の返答文のすぐ下のスレッドで、UPされた4点の作品について、
皆さんが縷々述べられている中にもノイズの話題がありますね。これらから
にも力をいただきました。   わたしの修行が始まります。
 輝度ノイズとカラーノイズについてもヒントを頂きました。学んでみます。
現像ソフトはOLYMPUS Studioにしてみようと思いますが、いかがでしょうか。
              今後ともよろしく御願いいたします。


書込番号:9496552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/05/05 19:43(1年以上前)

こんばんは、目処が立った様で良かったですね。^^
オリンパススタジオ2.0は私も使っています。他の現像ソフトは分からないのですが、オリンパスのカメラを使っているのなら一番オリンパスの「色」が出易いと言う話です。
ただし、動きが重い、RAW現像時のパラメーターが保存出来ない等の欠点もありますので「SYLKY」など他社の現像ソフトのお試し版(30日無料試用が一般的です)も使われてみてはいかがでしょう?^^

書込番号:9496665

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/05 21:11(1年以上前)

ごくごく特殊かつ極限に近い条件だったからかもしれませんが、
漆黒の闇に月齢12くらいの夜の月、という条件の写真で、夜空
のノイズがオリンパススタジオ2ではほぼ皆無だったのに、シル
キーピックスでは盛大に色ノイズが出ました。それ以来、やはり
オリンパスにはオリンパスの純正ソフトがいいのかなーと思って
います。

書込番号:9497161

ナイスクチコミ!1


スレ主 kukkuupさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/05 21:38(1年以上前)

 くま日和様  たびかさなる御回答、有り難うございます。
御教えいただき助かりました。「正規版にしようかな〜」とクリックボタンに
カーソルを向けようとしていたところです。
 はい 「SYLKY」など他社の現像ソフトのお試し版など、もうすこし
時間をかけて検討、選定してみたいと思います。 その折、また御指導を
仰ぐかも知れませんが・・・。 しかし「SYLKY」の評価は高いようですね。
ここのボードでも度々名が挙がってきています。

           今後も宜しく御願いいたします。

書込番号:9497349

ナイスクチコミ!0


YEELさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/05 23:54(1年以上前)

kukkuupさん こんばんわ

オリンパススタジオ2.....記入し忘れていました。
まずはこれを書いておくべきでした。。。(^_^;)

オリンパスの色が出せる唯一のRAW現像ソフトですし、
安心して使えるソフトだと思います。

書込番号:9498299

ナイスクチコミ!1


スレ主 kukkuupさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/06 16:42(1年以上前)

 guagetora様   ありがとうございます。
午前中、三脚などの事でカメラ屋に行ってきました。その時そこの社長と現像ソフトの話題になり「うちに
来るベテランのお客さんはほとんど「SYLKY」を使っているようだ。しかし非常に高機能で万能なソフト
であるだけに初心者には敷居が高いかも・・・。」などと言っていました。

 YEEL様   度々ありがとうございます。
上記 guagetora様のところでも書かせて頂きましたが、件の社長もやはり「カメラメーカーの現像ソフト
から入るのが良いのかもしれない」と言っていました。  しかし くま日和様の言われた「動きが重い、
RAW現像時のパラメーターが保存出来ない等」の件も気になりますので、両方共試用期間がありますから、
ここは両方共試用してみよう(笑)と決心しました。 だけど、この私に両方の使用感など解るのかな〜(苦笑)
ここが問題だ!(爆)。  完全に教えて君になりそうですね。(<ーもうなっている)
               今後とも宜しく御願いいたします。

書込番号:9501803

ナイスクチコミ!0


rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:22件

2009/05/06 23:53(1年以上前)

kukkuupさん、はじめまして。
私はニコンのカメラも所有しているため、SYLKYPIXを購入しましたが、一枚の写真を現像しようとしたところどんなに時間を掛けて調整しても、OLMPUS MASTERで撮って出しのような色が出せませんでした。SYLKYは非常に細かく設定が出来ますが、求める色が出せないので結局、OLYMPUS STUDIO 2 を購入しました。
 写真は、E−420のJPEG画像と、SYLKYで現像したものです。
私は、この写真の現像のみでSYLKYを使わなくなってしまいました。
ある雑誌で、プロのカメラマンの方はカメラメーカー純正ソフトのほうがメーカーの出したい色が出せるということで使用される方が多いという記事を見ましたが、私も同意しました。

書込番号:9504659

ナイスクチコミ!1


rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:22件

2009/05/07 00:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

olympus

sylky

画像がアップできませんでした。

書込番号:9504812

ナイスクチコミ!1


スレ主 kukkuupさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/07 16:51(1年以上前)

 rsaku2008様   ありがとうございます。
画像のUP、感謝いたします。 確かにOLYMPUS Studio の方に
自然な色合いが感じられますね。また暗部の表現も無理が無い
ようにに感じられました。
まだ、私には写真の画像を本当にわかることは出来ません。
「うまくなるには良い物を数多く見ることだ」と聞きました。
良い写真画像、たくさん見せて頂ければ幸いです。
     今後も宜しく御願いいたします。

書込番号:9507227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 E-3 ボディの満足度5 昔ライダー 

2009/05/08 11:24(1年以上前)

kukuupさん初めまして 昔ライダーと申します。

私もE-500からE-3に買い換えた経験がありましたので
ちょっとお邪魔いたしますね (*^^)v

私の場合は小さい子ども二人の写真がほとんどなので
だいたいが部屋撮りばかりでして・・・ やはり写真内の
暗い処が気になりまして、E-3に買い換えました。

しかし、結果はkukkuupさんと同じ感じでして、撮った写真の
暗い部分に満足感が得られず、買い換えた翌日から写真を
撮ることよりも暗い部分をどうするか・・・という事ばかり
考えてしまう毎日が続いてしまいました ( 一一)

多くの方達に質問をさせて頂きまして、自分なりに納得のいく
答えが得られましたので、已む無くE-3から多機種に乗り換えることに
致しました。

たいしたアドバイスにもなりませんが、私の経験から思うことなのですが
世の中には色々なカメラがあって、各々に得意・不得意があるんだなと
思いました。
天気のいい日に、外で撮影する時のオリンパスの青・赤・黄・緑・・・などは
他社のカメラとは違う素敵な「色」を出してくれます。

写真を撮られる時の状況を考慮されながら、E-3で素敵な写真を
いっぱい撮ってくださいね (*^^)v

私のリンク先に、E-500とE-3で撮った時の写真が数枚載せてありますので
お暇な時にでも覗いて見てください。暗い処の雰囲気の参考にでも
なってくれれば幸いです。

お邪魔いたしました。

書込番号:9511279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/09 01:28(1年以上前)

個人的にはISO400まで普通に使えると思いますが、シャドー部のノイズについては、
RAWで撮って編集処理でごまかす以外、AEブラケットで撮って合成してみたらと思います。
大抵+2EVで十分効果が出ると思いますが、それ以上コントラストが強い時に、
手動でも良いです(なるべく三脚を使ってください)。

書込番号:9515028

ナイスクチコミ!1


スレ主 kukkuupさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/11 21:16(1年以上前)

 ゴールデンウイークの混雑を避けるため日をずらして
3日間の行楽、昨夜帰宅しました。此の度は E-3 に活躍して
もらいました。しかしパソコンに取り込み、画像表示すると
200カットあまりのうち1/3が失敗写真。好天だった為か
屋外撮影の物は殆どが露出オーバーでした。
E-3 と仲良くなるのには暫く時間がかかりそうです。

 昔ライダー様
可愛いですねー。写真のページ拝見しました。こんな素敵な
写真を残してもらえる子供さんは幸せですね。私も孫の写真を
撮りますが、足下にもおよびません。 本当に難しいですね。
時々お寄りして、参考・勉強させて頂きます。

 うる星かめら様
今度の旅の写真、ノイズがほとんど見られません。RAWで撮影
OLYMPUS Studioで開きました。さすがカメラメーカー自社開発
ソフト、じっくりと焼き込み、最良の仕上げにしている。と言う
印象です。 なお、AEブラケットにしておけば露出オーバーで
駄目にしてしまうというカットも減っていたはずですね・・・。 
  

         今後とも宜しく御願いいたします。



書込番号:9529027

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 ayu-honeyさん
クチコミ投稿数:95件

EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキットとEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットって実際何が異なるのでしょうか?
画質等かわるのでしょうか?

書込番号:9524976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/05/10 23:21(1年以上前)

こんばは。

>実際何が異なるのでしょうか?

焦点域が違います。EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの方がより望遠になります。
それ以外では、USM(超音波モーター)でないのでAF作動時に音がする程度ですかね。

>画質等かわるのでしょうか?

かわると言えばかわるし、かわらないと言えばかわらない。^^;
下のリンク先を見て下さい。
http://picasaweb.google.co.jp/K.Makoto45/2485#

これは、EF35mm F1.4L USM と EF 24-85mm F3.5-4.5 USM の比較画像です。
かたやL単、かたや普及クラスのズームレンズでこの程度の差です。
この比較ではどちらもF8まで絞り込んでいますのでなおさら差が出てないということもあります。
また明るさが違うので、これだけが全てではありませんが参考にはなると思います。

書込番号:9525062

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/10 23:21(1年以上前)

カメラボディは同じですy
商品名をみてわかるかと思いますが、レンズセットについてくるレンズが違います。
詳しくは、メーカーHPで確認するか、それぞれのクチコミを読まれると良いかと。

画質はそこそこ、1本で広角も望遠もとお望みでしたら、EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットで良いと思いますy

書込番号:9525063

Goodアンサーナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/10 23:25(1年以上前)

PHOTOHITOで違いを確認されるのが分かり易いと思います。

http://photohito.com/lens/brands/canon

書込番号:9525090

ナイスクチコミ!2


スレ主 ayu-honeyさん
クチコミ投稿数:95件

2009/05/10 23:26(1年以上前)

ありがとうございます。
最初はKissのX3にする予定でしたが、50Dに傾きかけてます。
やっぱ50Dの方がいいのかな???
デジカメしか使った事無いので、50Dは使えるか心配です。

書込番号:9525098

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/10 23:26(1年以上前)

焦点距離の幅 「EF-S18-200IS」>「EF-S17-85IS U」(ただし広角側は17-85)
AFスピード 「EF-S17-85IS U」(リングUSM採用)>「EF-S18-200IS」
フルタイムMF「EF-S17-85IS U」(有)>「EF-S18-200IS」(無)  
手振補正 「EF-S18-200IS」(4段分)>「EF-S17-85IS U」(3段分)
画質 ?

こちらが価格.comでの比較表です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501011325.10501012018
とりあえず、キヤノンレンズのことはこちらで勉強されてはいかがでしょう。
http://cweb.canon.jp/ef/special/lens/index.html

書込番号:9525101

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/10 23:37(1年以上前)

後、忘れてました。
重さ 「EF-S18-200IS」(595g)>「EF-S17-85IS U」(475g)

書込番号:9525166

ナイスクチコミ!0


0982さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/10 23:45(1年以上前)

50Dの方が操作系などより使いやすいようにできているので、これが使えなかったらKissX3も使えないです。
どちらもそれぞれ良いカメラですので、好きな方を購入されるといいと思いますよ。

書込番号:9525229

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayu-honeyさん
クチコミ投稿数:95件

2009/05/11 01:38(1年以上前)

皆さんのご意見参考にさせていただきます!本当に親切にありがとうございます!
頼りっぱなしの自分で申し訳ない。
EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットを購入する方向で進めて行こうと思います。ただ、動画撮影できないのが若干残念ですね〜〜〜。あとモデルチェンジしたらどうしよう?って感じです。

キャッシュバックキャンペーン中になんとか購入する予定です。

書込番号:9525784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/05/11 20:57(1年以上前)

>あとモデルチェンジしたらどうしよう?って感じです。

それを気にしていたらいつまで経っても買えないです。
モデルチェンジ直後に買ったしても、通常1〜1.5年でモデルチェンジです。

書込番号:9528923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

YCマウントアダプタはありますか

2009/04/29 13:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

スレ主 snamaさん
クチコミ投稿数:236件

デジカメをやろうと企画しています。YCマウントのツアイス単焦点レンズをたくさんもっていますので、いまさら他メーカレンズに乗り換えることはできません。YCマウントアダプタは提供されているでしょうか。

書込番号:9465407

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/29 13:40(1年以上前)

出ているのはM42ですね。
ヤシコンは残念ながら出てないと思います。

書込番号:9465469

ナイスクチコミ!0


X68060さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/29 14:07(1年以上前)

<松下>
EVFが許せるなら、手持ちでも10倍拡大ピント合わせもできて、旧レンズに便利。
今ならYCで動画も撮れる。
画角2倍は、画角1.6倍よりわかりやすいと思う。

<オリンパス>
手動で焦点距離を入れることにより、YCも手ぶれ補正付きレンズに早変わり。
ファインダーも気にするならE-3一択。
ライブビューで良ければE-620もおもしろいかも。

<キヤノン>
135フォーマットのデジイチがある。それが唯一の取り柄。
キヤノンのライブビューは三脚必須。


SD14じゃないとダメという場合は、改造とか自作とかに手を出さないとですかね。
自分で改造する気はないので、その辺は得意な人に聞いてください。

書込番号:9465581

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 snamaさん
クチコミ投稿数:236件

2009/04/29 15:18(1年以上前)

やっぱりキャノンの5Dだけですね。(レンズによってはこすります)

シグマのCCDは注目していたんで残念。売れるとコンバータが出てくるでしょうけど。

書込番号:9465848

ナイスクチコミ!0


スレ主 snamaさん
クチコミ投稿数:236件

2009/04/29 21:18(1年以上前)

あと、本機はフルサイズじゃないのね。ちょっとがっかり。

シグマCCDを使って本格的に設計したのが出てくるまで銀塩で待ちましょう。なに低感度フィルム+ツアイスを使えば、デジにはっきり負けるのは手ぶれ補正だけです。一脚たてたらいい。2000万画素程度にはまだまだ負けませんよ。

書込番号:9467469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/04/30 00:43(1年以上前)

ホーサーズ以外はバックホーカスの関係で難しいようです
フィルムがいいですよ
コンタックス137とゾナー85西ドイツ製で使っています
SD-14はM42ー20ミリ東ドイツ製をつけています
マウントの前にレンズを貼り付けて使えば
無限は出ないかもれませんが撮影はできると思います
私はコシナのツアイス50ミリをペンタックスK100DSにつけて撮影しました
可能でした

書込番号:9468963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/11 20:05(1年以上前)

snamaさん

最近,ほとんど SD14 使ってないので,掲示板覗いてなかった為,カメです. 解決済みのハンコ押されてたけど,余り具体的な回答は無かった様なので,下記ご参考まで.

日本では入手不可能と想いますが,eBay で,各社 Mount への Replacement Kit が出品されて居り,CY Contax 換装 Kit も時々出ます. 先ほど覗いたら,CY 用の出品は無かったけど,他のが出てたので,Nikon 用を例示します. CY のも3日おきに2週間とか掛ければ,見つかると想いますよ.

http://cgi.ebay.com/SIGMA-SD14-CUSTOM-NIKON-F-MOUNT-REPLACEMENT-KIT_W0QQitemZ250420464856QQcmdZViewItemQQptZDigital_Cameras?hash=item3a4e390cd8&_trksid=p3286.c0.m14&_trkparms=66%3A4%7C65%3A3%7C39%3A1%7C240%3A1318%7C301%3A0%7C293%3A1%7C294%3A200

Mount 換装作業は,自分で部品削り出してやるのは大仕事ですが,Kit を使う分には,難易度低いです. 私は,Leica R 換装 Kit を使った事が有り,その際に工程の写真も掲載してますので,宜しければ,[7771728] から始まる Thread をご参照ください. 下記は,私が製作した Leica R 換装 Kit の英文マニュアルですが,手順は CY も同じなので,ご参考まで.

http://sigmacumlaude.com/instructions-eng.pdf


Leica R 換装 Body の経験から言うと,SD14 の IR Filter の配置の特殊さ故に,下記の制約が有ります.

1.Back Focus の短いレンズは不可

Leica R の場合,60mm 未満のレンズは装着不可でした.

2.CY レンズの後部突起の切削が必要

後玉保護の為?の突起を削る必要が有ります. EOS 5D を疵付けぬ為に削る場合は,せいぜい 0.5mm ですが,CY 換装 SD14 では,その程度では済まぬと想います. 但し,これを全部削っても,Original CY Body での使用には支障有りません.

3.一部のレンズでは,絞り制御レバーも切除する必要有り

SD14 と CY レンズにノギス当てて見ての推論ですが,50/1.4.85/1.4,100/2.0 辺りは,絞り制御レバーも削らぬと,IR Filter 周辺と干渉しそうです. 100/2.0 は手元に無いので,記憶からの推測ですが,85/1.4 が引っ掛かりそうなので,先ず間違いないでしょう. これをすると,Original CY Body での使用に支障を来たします.


と言う訳で,CY-SA Adapter は成立せず,Mount 換装も問題だらけなので,SD14 での CY レンズ使用は,実質不可能ですね.

EOS 5D で Adapter で使うのが無難だと想います. Mount Adapter で Film 時代のレンズを用いる場合は,描写傾向からして,5D Mk2 よりも,Original 5D の方が好適と,少なくとも私の嗜好では感じます. Original なら中古で¥10万そこそことかでしょう. CY レンズを5Dで使う際の制約に関しては,宮本製作所のHPが良く纏まってますので,下記ご参照ください. Mount Adapter ネタは,検索すると色んな個人ブログが当たると想いますが,書いてる方が碌に判ってない所が多い(厳しく見たら過半数が問題あり)ので,篩に掛ける手間を掛けるよりは,個人のブログのアダプター遊び情報は丸ごと信用しない方が無難です(^^;).

http://homepage2.nifty.com/rayqual/cy_eos.html

書込番号:9528601

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ109

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新製品に期待する機能は?

2009/05/08 14:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 PENTAX K20D ボディの満足度5

みなさまそれぞれ、新製品に求める機能ってそれぞれ違うと思うんですけど、これだけは強化してほしいとか、これだけはつけてほしいっていう機能ってありますか?




私が絶対欲しい機能は、シャドー補正機能です。
K−mにはあるようですが…。
ソニーだとDレンジオプティマイザみたいな機能ですか。

異なる露出で撮って、合成…ってのも不可能じゃないんですが、手間を考えると撮影時にやってくれた方がうれしいなって。
自然光で、割と明暗差が激しいシーンで撮る機会が多くて、どうストロボを駆使しても露出を変えてもどうにもならない時ってありませんか?
丁度いい露出にしたら、暗部は多少持ち上げられたけど、若干明るいところは露出オーバー気味になったり…。そういう時、こんな機能があるのになって思います。今まで、結構諦めてきたシーンもあるので。。
DR拡大じゃ、ちょっと追いつきませんよね。

ノイズの少なさや視野率はいい方がいいに越したことはないですが…。
ちなみに、液晶は見た目の綺麗さよりも再現性に期待です。^^

書込番号:9511869

ナイスクチコミ!2


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/08 14:59(1年以上前)

こんにちは。

シャドー補正ですが、機能としての実装は大歓迎です。

私は常に RAW撮影の SILKYPIX DS Pro で現像なので、
SILKYPIXの覆い焼き機能で満足しています。
なので、個人的には無くてもかまわないかな。
こっちの方がより細かく調整できるし。

書込番号:9511899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/05/08 15:34(1年以上前)

こんにちは、

期待ですか〜、
ん〜、色々言われそうですが、やっぱり動画かな?
動画時の手ぶれ補正が電子式、センサーシフト方式のどちらでも構わないので
載せてくれないかな〜っと思います

他の機能はK20Dで満足していますから特に無いかな
あ、でも超低ISOが使えれば良いかも?
ISO10とかまで設定できればNDフィルター買わないで済みそう(^^

書込番号:9511985

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/08 16:19(1年以上前)

ペンタユーザーではありませんが、K20Dは大好きです。
理由は大フォトグラファーの風さんが使っているからです。
個人名を出して申し訳ないけど、私は風さんがこれ買うかどうかが気になりますね。
というか、あの「筆を選ばず」「沈着冷静」「カメラ好きじゃなくて写真好き」な風さんから、理性をも奪うような新機種だったら、ホント面白いと思います。
実際、風さんが使うか使わないかで、価格.COMでの新機種の売れ行きが変わっちゃうと思うんですよねー。
これも私の妄想ですが。。。

書込番号:9512114

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/05/08 17:09(1年以上前)

>kawasw302さん
大フォトグラファーの風さんってプロの写真家? そんな名前居たっけなー。
そんなに影響力がある人って???

*スレ主さん脱線スミマセン。

書込番号:9512280

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/08 17:33(1年以上前)

ちゃんと狙ったところに合うAFですね。K20Dでの不満って大きいのはAFだけです。AFの問題に比べたら後はどうでもいいようなもの。接写でどうしても後ピンになるからAF微調整で前ピンにすると、風景では前ピン過ぎて甘々とか。いくら画質が良くなってもピントが合わなきゃ意味無いでしょ。
AFが無理ならMFでもいいです。ライブビューの拡大表示をもっとまともなものにしてくれれば。でも最近のレンズはピントリングの回転角が小さすぎるのでMFも厳しいかもしれません。そうなったらパワーフォーカスも必要かな。

新機能としては撮影前に白とび黒つぶれ表示を見ながら露出補正できること。まあEVFのレンズ一体型機ではとっくにやれてることですが。G1みたいにいきなりEVFが無理なら光学ファインダーにスーパーインポーズでもしてくれればと思います。

書込番号:9512367

ナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/08 17:41(1年以上前)

> 接写でどうしても後ピンになるからAF微調整で前ピンにすると、風景では前ピン過ぎて甘々とか。いくら画質が良くなってもピントが合わなきゃ意味無いでしょ。

私のは接写から無限遠までジャスピンです。
AFの修理が必要ではありませんか?

書込番号:9512393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/08 19:07(1年以上前)

>光学ファインダーにスーパーインポーズでもしてくれればと思います

光学ファインダーで白とび部にインポーズですか???
意味分かりませんね。
ニコン見たいに液晶をスクリーンに組み込めば出来るかも?
自分はそんなうざったいモノいりませんね。
電子プレビューの確認十分、更にRAWで撮っておくだけのことです。

あとAFかレンズの検査・修理をするのが先決かと・・・

書込番号:9512692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/08 20:17(1年以上前)

こんばんは^^muchicoさん

delphianさんだ^^

夜でも光るボタン周り^^バッテリーグリップにハンドストラップを付けれる仕様
Optio750Zみたいなショルダーとゆがみ補正

書込番号:9513003

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/08 20:17(1年以上前)

なんか、人の意見を否定する書き込みが多いですね。


書込番号:9513006

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/08 20:34(1年以上前)

なんか、人の意見を否定する書き込みが多いですね。??

書込番号:9513081

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/08 20:44(1年以上前)

私は視野率100%と、色のダイナミックレンジ拡大ですかね。

95%だと、余計なものが入ってくることが結構あるんですよね。
まあトリミングすればいいんでしょうが、基本JPEG撮って出しなので・・

あと、ピンクとか紫とかが特にその傾向がある気がするんですが、彩度を上げてもベタッとしないようにしてくれるとうれしいです。

個人的には他の機能は気にしてません。

書込番号:9513130

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2009/05/08 21:17(1年以上前)

機能ではないのですが、
ボディーについて、
○ 視野率100%の光学ビューファインダー
○ (できれば)動体を追っかけられるAFスピード

バッテリーグリップについて、
○ AFボタン
○ もう少し厚み

オプションについて、
○ さらにピントの山が見易いマット(できれば方眼付き)

が欲しいです。

書込番号:9513342

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/05/08 21:30(1年以上前)

ダイナミックレンジ拡大と被るかも知れませんが、
ハーフNDフィルタ的な処理が出来ないかと思っています。

あとは、見やすいファインダーと迷わないAFでしょうか。

ついでに、高感度を希望します。

書込番号:9513430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/08 22:06(1年以上前)

こんなカメラもありましたね?

http://f650gs.hp.infoseek.co.jp/LX.html

書込番号:9513677

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/08 22:07(1年以上前)

カルロスゴンさん>>>>
このカメラマン。
3月くらいにヤフージャパンのブログで3番目か4番目にランキングされた御大です。
わかる人だけわかっていただければ結構です(笑)。

書込番号:9513688

ナイスクチコミ!1


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/08 22:15(1年以上前)

>シャドー補正
これに関しては、いらないという方もいらっしゃいますが、他メーカおよびK−mに装備されているというのを考慮したら、新機種では当然装備されてくる…と考えるのが自然でしょうか?
だとしたらうれしいんですが…どうでしょう?


>AF
未だに、微妙なところでは迷う感じはしますね。個人的には、AF補助光があったら大分うれしいんですが…。
私は、K20Dからしか使ったことがないのでわかりませんが、今までの機種でAF補助光ってなかったのでしょうか?

D70sを一時期使ってましたが、暗い所ではとても便利でした。


あと、APS−Cだからしょうがないのかも知れませんが眼鏡をかけているのでファインダーがもっともっと見やすくなるとうれしいですね。フルサイズ並みに。

書込番号:9513740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2009/05/08 22:39(1年以上前)

何と言ってもペンタらしい画作りでしょう!!

細かい事言うならまいどのAF精度とAEやAWBの精度の強化でしょうか。(笑)

書込番号:9513908

ナイスクチコミ!2


製剤屋さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/09 00:22(1年以上前)

シャドウ補正、K-mで実装されていますから載せて欲しいですね。
ダイナミックレンジ拡大と個別にon/offできるようにしてもらえるとなお嬉しい。

それと、ダイナミックレンジ拡大時のISOを100から選べるようにして欲しいですね。
#50からでももちろん構いません。

他は既に指摘されているような点ですね。

書込番号:9514649

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2009/05/09 00:22(1年以上前)

初めまして、K200Dユーザーですが言わせてください。
液晶モニターを稼動式にして欲しい、あとは防塵防滴と単三使用もバッテリーグリップの選択で利用可能、ネイチャー派には最優先事項ではないけれどAF速度アップ。
絶対に欲しいのは完璧なダストリダクションシステム・・・
昔のように気軽にレンズ交換するのが一眼の魅力ですから。 

書込番号:9514651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/09 00:31(1年以上前)

>AF補助光があったら大分うれしいんですが…。

まだシルエットなので定かではありませんが、シャッターボタンの右脇あたりにある丸い透明な窓がAF補助光のように見えます。


書込番号:9514716

ナイスクチコミ!1


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコンようかん

2009/05/10 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:693件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 イタグレ 

駄スレで失礼します。
D40買ってもらったクーポンで予備バッテリーを買うつもりなんですが
ニコンダイレクトを見ていたらこんなん見つけました。。
http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=10400
誰か食べたことある人いますか?
なぜか興味をそそられます。。。

書込番号:9525239

ナイスクチコミ!1


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/10 23:52(1年以上前)

食べた事はありませんが。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%8B%E3%82%93

書込番号:9525264

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:693件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 イタグレ 

2009/05/10 23:56(1年以上前)

人気商品だったのですね。。。

書込番号:9525291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/05/11 00:53(1年以上前)

@本煉が普通のようかんでやっぱBestです!!


A柚子は名前通り、柚子の風味・・・軽い後味。さわやか風味って感じ。微妙かなぁー。


B塩は普通のにちょっぴり塩っ気あって・・・柚子より更に微妙!!(>。@)

個人的感想です!後は知りません。(>_<)

ニコンユーザーのお父さんたちに送ったらかなりの確立で大ウケですよ〜!!

書込番号:9525596

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/05/11 01:08(1年以上前)

EN-EL9 とかの形で小分けになってたら、D40ユーザーにはさらにウケるかも(笑)

書込番号:9525660

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/11 01:31(1年以上前)

ブッチのパパさん、こんばんは。

気が向いたら購入して食べてみてください。(^Q^)

VallVillさんの情報で、ウィキに「ニコンようかん」がある事も驚きですが、ようかんのサイズに「フルサイズ」があるのには笑っちゃいました。
一口サイズは、COOLPIXかな(^^;

他の板で貼ったネタですが、これのD40バージョンを作ってほしいです!
http://www.gizmodo.jp/2008/12/d700.html

書込番号:9525751

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/11 01:35(1年以上前)

ニコン羊羹の話は、過去に沢山話が有ります。
年間売上額、聞いて見たいですね。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83j%83R%83%93%97r%E3%BB&BBSTabNo=6&PrdKey=&act=input

書込番号:9525767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 ボディの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2009/05/11 04:14(1年以上前)

カジュアルな服装。そして、ニコン羊羹を食べながら バリ〜アングルで写真を撮る!

                                                       これが若者の新しい トレンド?!

書込番号:9526054

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/05/11 07:12(1年以上前)

キャラメルは先にやられちゃったから、次はカステラをお願いします。

書込番号:9526197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/11 10:09(1年以上前)

>EN-EL9 とかの形で小分けになってたら、D40ユーザーにはさらにウケるかも(笑)

回収騒ぎのあったEN-EL3の形だったら、捨てられたりして・・・

書込番号:9526600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/05/11 14:45(1年以上前)

カメラではないですが、似たようなもので、自動車やバイクのスズキには
http://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/option/sp_wear/goods/goods09.html
湯飲みや
http://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/option/sp_wear/goods/goods01.html
はっぴ
http://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/option/sp_wear/goods/goods03.html
バスタオル
などあるのをご存じでしょうか。それも純正部品として、部品番号が割り振られています。
99000-99037-YUN.....YUNって。
「■ご注文・お問合せは、お近くのスズキ2輪販売店へ」って...

書込番号:9527416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/11 15:18(1年以上前)

本来は水戸ニコンの従業員のためのものだったらしいのですが、評判が良いとかで一般販売することになったと聞いております。私は、ニコン羊羹の中では白練りが一番好みです。味が多少しつこいのが良い。

もちろん全部食べました。外科の医師である友人に『包装を解かずに中身を当ててみて下さい』といってプレゼントしたのですが(彼もニコン党です)、いろいろ調べた後、『中身は炭水化物じゃないですか』と、かなりのところまで肉薄したのには驚きました。彼もニコンから羊羹が出ていることにはかなり驚いていました。

ところで、私の手元のD40はとうとう3台に増殖しました。笑ってやってください。

そのうちの1台は赤外線カットフィルタを天体用に変更しており、Hαをよく捕らえます。残りの2台は一台が常用、もう一台が予備という腹積もりでシルバーとブラックです。お散歩には一台に35mmニッコールをくっつけ、もう一台には16-85のズームをつけて二台体制でいくのも良いかなと思ってますが。

書込番号:9527516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/11 15:51(1年以上前)

別機種

ニコンダイレクトは、時々おまけで限定品がもらえたりします。

中身はサクマの普通のドロップでした。

書込番号:9527623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 ボディの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2009/05/11 19:29(1年以上前)

こんばんは。

企業は時代のニーズに合わせて、業容を変化させるじゃないですか!?

例えば、液晶テレビのシャープさんだって、もとはシャープペンシルを作っていた会社ですよね。

もし、ニコンさんが、製菓業に方向転換したとして・・・ 100年後に
もとは、カメラを作っていた会社なんだってさー

って、聞いたら驚きますよね〜(笑)    駄レスで、すみません。
                                                          これって、ベストアンサー?

書込番号:9528416

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)