
このページのスレッド一覧(全30510スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2009年5月8日 09:28 |
![]() |
8 | 8 | 2009年5月8日 08:05 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月8日 07:47 |
![]() |
6 | 12 | 2009年5月8日 02:00 |
![]() |
3 | 21 | 2009年5月8日 01:06 |
![]() ![]() |
18 | 17 | 2009年5月8日 00:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
皆様こんにちは。
50DのAIサーボでは中抜きになってしまうことが多いので、
面でとらえることができるこの機種を中古で購入しました。
シャッター数を確認してみると、二万三千回ほどでした。
長く使用していきたいので、オーバーホールをしようか迷っています。
オーバーホールをした方がよろしいでしょうか?
ほかの要因もあるので何ともいえないと思いますが、
あくまでシャッター回数のみで考えていただければうれしいです。
耐久回数から考えると1割程度と思いますが、アドバイス等をいただければうれしいです。
0点

普通ならオーバーホールしなくて良いかとも思いますが、気になるのならオーバーホールされるのがいいでしょうね。
例えが悪すぎだとは思いますが中古のマンションを買った時
台所に設置されているガス台は全く問題はなかったけれど、うちのカミさんは他人が使ったのは嫌、長く使うものだからという理由で新しいのに交換してました(笑)
書込番号:9417156
0点

こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮っています。
以前、1D2を使っていた時に、3万枚ほど撮影した後、異音がしたのでシャッターユニット交換になった経験があります。ただ、
>シャッター数を確認してみると、二万三千回ほどでした。
二万三千といえども、高速連写を多用した場合とそうでない場合は違うでしょうし、個体差もあると思います。急いでオーバーホールする必要がなければ、しばらく様子を見てからでも遅くはないと思いますが。
書込番号:9418145
0点

私ならしませんが、心配ならオーバーホールしたほうが、安心して使えると思います。
書込番号:9418272
1点

EOS-1DマークIIにオーバーホールって概念はないと思いますよ?
フィルム一眼と違い、可動部はミラー・シャッター周りに限られています。
この耐久部分を交換されるかどうかでしょう。
CMOSセンサーの清掃、シャッター速度などの精度が出ているかのチェックを依頼。
中古故外装の擦れやアタリ、ゴムの劣化など気になる部分の外装交換をして
精度が悪い場合、調整で直ればそれで十分だと思います。
シャッター周りの交換が必要かどうかは、SCのかたの判断をお聞きした方が的確
だと思います。
書込番号:9418463
2点

皆様ありがとうございます。
なにぶん中古の購入は初めてでしたので、お聞きしました。
しばらく使用し、何かあったらオーバーホール(修理等)を
しようと思います。
書込番号:9421388
1点

おっと、もう少し早くレスできれば良かったのですが、2万回くらいなら、大丈夫ですよ。
私の場合も、中古(1D2です!)で下が、現在、3万回程度ですが、全然問題ございませんよ。AFの食いつきもいいです。
むしろ、しばらく使って、交換の必要が生じたらなされればいいと思います。
まだ、部品の製造年限には時間がありますからね。
書込番号:9447575
1点

自称敏腕コンサルタントさん
お返事ありがとうございます。
3万回でも順調ですか〜。やはり次元が違いますね。
当方の機種も現在元気で働いています。
50DとはAFの食い付きが違いますね。あれだけ大きいAFエリアなので
安心してフレーミングができます。
寿命が来るまで使い倒したいと思います。
書込番号:9475921
1点

23000回くらいなら全く平気ですよ。
私のなど新品時から28万回まで持ちました^^:
書込番号:9510972
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

レンズキットのレンズを使い倒してから考える方が、きっといいと思います。
書込番号:9507993
3点

D5000はエントリモデルで、D90は中級機です。ファインダを覗くと違いがすぐ分かります。
画質の差は殆どないと思いますが、
快適に撮るための基本的な部分にどれだけ原価がかかっているかの違い。
レンズはキットのVR18-105で良いと思います。あとのレンズは必要になってからで良いと思います。
書込番号:9508030
1点

てつうまさん 談:
>主にオートバイ 車
>いずれは、風景 人物なども撮りたいです
⇒・私もバイクは好きで、気になったバイクが路上にあればすぐに写真を撮っています。
・今も14台目のバイク(ホンダ、スズキ、ヤマハなど)を調査していました。
・加齢により、しんどくなり始めましたので、取り回しのいいバイクなどをと。
・海外では、特に、いろいろな、めずらしいバイクと遭遇しますので、写真に
撮ってきます。また、ライダとも話しをしてきます。
・ただ、レースとかになると、撮るポジションにより、必要なレンズ焦点距離が
違ってきます。
・レース中のバイクの全体像か、運転する選手の顔のアップなのかによっても、
必要な画角(レンズ焦点距離)が変わります。
・あと、レースでは流し撮りする場合や、高速シャッタで切取る場合などもあります。
・どういう写真を撮りたいかによって、欲しいレンズは変わります。
・鈴鹿レースに毎年撮りに行っている友人は、ヨンニッパ(400/2.8)の、
大口径望遠ズームレンズを持参します。
・またレースで連写を多発して瞬間を撮りたい場合には、その機能を有するカメラ
(上位機種、D300など)などが必要と感じられると思います。
・「被写体距離とレンズ焦点距離の関係」、画角、など
写真関係の基礎的用語を記載しています。ご参考までに。
・光景、人物スナップなどは、35ミリフィルム換算で28ミリから105ミリあれば、
概略足りると思います。
・風景とか、全体の光景を撮りたいとなると広角レンズも欲しくなります。
・まずは、皆様のご推奨のこのレンズキットで撮りながら、欲しい画角のレンズを
使用頻度も冷静に熟慮されて、数年かけて徐々に追加していかれればいいかと思います。
書込番号:9508386
1点

てつうまさん 初めまして(^^)/
D5000とD90ですよね?
バリアングル液晶モニター採用!!!が気になるのでしょうか?
私は初デジイチがα300でした。可動するライブビューモニターが最初は良かったのですが、慣れてくるとやはりファインダーで撮りますね(^^; なので3か月で下取りに出しD90を購入しました。
実際D5000のファインダー見ていないのですが、数値的(スペック)はD90の方が良いかと思います。
今後、使い込んでハマるのであればD5000とD90ではD90をお勧めします。
レンズについては、ココ玄人の方が多いので...(笑)そちらを...(^^)/
書込番号:9508571
2点

みなさん 丁寧な説明感謝します。
とても参考になります。
出来るだけ写真たくさん撮って皆さんに、おいつけるように頑張ります!
書込番号:9509353
0点

おはようございます
バイク、車の写真ということですが、
止まってるバイク、車なら広角系がいいと思います。
タンクや車の流線美は18mm以下の広角で、ボリューム感を誇張するのがいいかと思います。
ホイール、エンジン、車内インテリアはマクロを使ってください。
サーキットを走ってる車の場合は、はたして300mmで足りるでしょうか?
カメラもD90クラスより上のクラスがいいかも。
まず、300か400までのズームを使ってみてなにが足りないか考えてみてください。
書込番号:9510780
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
当方この商品をキャンペーン終了ぎりぎりに購入し、昨日応募書類を発送したのですが、応募用紙に貼り付ける製品箱のバーコードは本体部分だけ、保証書のコピーも本体部分だけを送ったのですが、後になって購入店に聞いたところ、レンズの保証書・バーコードすべて必要と言われてしまいました。
皆さんは発送時はどのようにされましたでしょうか?
また、私のように全てを貼り付けずに、すでに入金になった方はいらっしゃいますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

箱のバーコードの上にバーコードのシールが貼ってあったかと思いますが、それがレンズのバーコードです。
応募用紙の説明の通りにそこまで切り取ればオッケーです。
保証書は本体のみでいいはずですが。
書込番号:9508534
0点

X2のキャッシュバックキャンペーンでは、保証書のコピーやバーコードでレンズ部分は必要ありません!
なお、レンズキットの製品箱の「シリアルナンバー」の下にあるのは「JANコード」ですね。
これは2つ共必要です。
なぜレンズのが必要無いかと言うと・・・
X2のキャッシュバックは、ボディのみ購入でも一律\10,000だからです。
(『ボディのみ』『レンズキット』『ダブルズーム』でキャッシュバックの金額が違うキャンペーンならレンズ部分も必要になります。
その場合、レンズ部分が無いと、通常、ボディのみの金額となります)
書込番号:9509433
0点

びっぐろーどさん・「地球人ヨ、応答願イマス」さん
回答ありがとうございます。
おかげで安心して1ヶ月待てます。
それでは、失礼します。
書込番号:9510755
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
現在 kissX2のWズームを持っています。撮影は、孫の幼稚園、小学校運動会、室内撮り、風景等なんでも撮ります。
初級から中級機に移行したくて下記2種で迷っていますので、よろしく教えてください。移行希望の主な理由は、連写とX2のWズームのレンズ交換の面倒さと,ほこり進入防止です。プリントは最大四つ切です。
昨日5月5日の店頭交渉価格です。
・50D、EF-S18-200IS(180,000円ポイント23%41,400円、実質138,600)円
・40D、S17-85IS-USM(現金80,000円で次の2品付きです。CFサンディスクエクストリームWの4GB+ケンコー67m/m円偏光サーキュラーPL−Cワイド)最後の1品で新品です。
50D、18-200ISがほしかったのですが、高い事と、40Dは元々ほしかったのですが品薄になって諦めていたのが急に出てきてGWの大奉仕処分とのことです。
EF-S17-85IS-USMはいろいろ評価が分かれていますが、この点も教えていただければありがたいです。
50Dの、液晶と18-200の良いレンズと使い勝手がよさそうなそうなのと、
高画素不要でボディのほとんど変わらない
40Dにして、EF35-F2かEF70-300IS USMかEF60-2.8マクロのうち1.2点レンズを購入希望があります。
とりとめのないない文章ですがよろしくお願いいたします
半角は読みずらいとあったと思いますが、旨く入力できませんのですみません。
0点

40Dを希望していたのなら、40Dでいいと思います。
書込番号:9499368
0点

CMOSへ着くゴミはレンズ交換時にはいるだけでは有りません。
シャッターユニットからでるゴミが落ち着くまで清掃が必要。
18-200画質は全く期待できません。便利なだけと割り切れるなら買っても良い????。
IS付きで12万は高すぎですね
EF(EFSではない)レンズを揃えたほうが無難
書込番号:9499419
0点

ポッチとミャンミャンさん
こんにちは、40D,50D両機保有しています
「4つ切」までの焼付け(家庭用プリンター、ラボでの焼きつけ)であれば、画質の差はあまり気にしないで済むかと思います。
背面液晶の見栄えは確かに50Dが良い感ですが、実際につかっていて40Dが極端に劣るという感じはしていません。
RAW現像でサードパーティ現像ソフト使うとき、40Dの方が粒状ノイズが綺麗に処理できるので、今も両機併用しています。
レンズですがEF-S18-200だと「フルタイムマニュアルフォーカス」が使えません、EF-S17-85は使えます。また距離指標がEF-S18-200は簡略化してますので、置きピンでの撮影や、マニュアルでの微調整を多用される場合はEF-S18-200使い難いかと。
EF-S17-85は2本保有しています。
1本は初期の頃購入してAFモーター焼付とか不具合でてましたが、修理後は問題なく使えます。キレのあるレンズとは言えませんし、背景によっては色収差が目立つ場合もあります。
しかし、これらはRAW処理であれば解消できるように最近はなっておりますし、まずは無難な写りということで家族のスナップとかでは今でも出番あります。
さて、運動会の撮影をお考えであれば70-300あたりのレンズを40Dと一緒に購入。
お手持ちのX2にキットの標準域のレンズ組み合わせて2本体制とした方が撮影範囲が広がって面白いかと思いますし、35mmF2(もしくは50mmF1.8II)あたりで背景を整理した撮影を楽しまれるのも妙味があってよろしいかと思います。
それとダストですが、インテグレーテッドダストリダクションで取れ難いゴミは大半が内部から発生するものと感じています。駆動系の塗装が付着したダストや、微量の潤滑材が付着した粘着性のもの、これらは超音波振動でも落ちない場合ありますね。
それらもショット数が増えると自然と減衰するのが常ですので、無償期間にサービスセンターで清掃してもらえば、あとの外来のダストは自動で落ちるか、ブロア吹き程度で処理できています。
また、レンズリアキャップ装着前にレンズ後ろとキャップ内のダストを良く落としてから蓋をしておく等のちょっとした対応で、レンズ交換時のダスト進入を大幅に減らせますので、工夫されてみては如何でしょうか?
書込番号:9499575
2点

40Dにしてレンズにお金つぎ込みましょう。
連写も多少40Dの方が上ですね。
支払金80000円がいいですね。
ポイント23パーセントと言っても現金180000万払うことに変わりはないです。
書込番号:9499691
1点

40Dを使っている自分としては個人的には50Dに買い換えるだけの魅力は感じていません。
40Dにしてマクロレンズとか追加なされる方が良いと思います
いくら最新鋭のカメラでもマクロレンズが無くてはマクロの世界は撮れないし、ご自分の撮りたい絵にはそれぞれ最適なレンズが必要になってきます。
書込番号:9499714
1点

便乗しての質問になりますが、スレ主様ご容赦ください。
40Dと50Dに大きな違いが出ないとあったのですが、X2と40Dには違いを感じられますか?
私もX2を使用しており、将来上位機に乗り換える日を夢見ております。
両機ご使用の方がいらっしゃいましたらお願いします。
書込番号:9500441
0点

以降理由がとても中級には見えませんが・・・W
お使いの目的で本当に連写が必要なのですか?
画質は文句なく40Dでしょう。
書込番号:9501071
1点

皆さんのご意見、説得力があり、ありがとうございました。X2もWズームで初心者にはとても使い勝手がよく重宝していますが、ご多分に漏れず、より上級、多種類のレンズも試したくなってまいりました。
50Dの予算はあれど、他のレンズ(マクロ、望遠等)までは無し、どなたかの簡潔なご意見「40Dでレンズを増やそう」「X2と2台体制」に一票に傾きつつあります。
40Dは付属品2点を差し引けば、実質約6万円の17-85 IS USMキットとなります。余談ですが40Dの販売店員さんはとても感じが良くて商品知識豊富で大きな決め手に貢献する事でしょう。今は50Dの18-200ISレンズの魅力が、決断を鈍らせています。
比較写真添付された方、ゴミ対策を丁寧にアドバイスいただいた方ありがとうございました。とても参考になりました。
書込番号:9501086
0点

味噌おでんくんさんへ
私のつたない質問内容をよく理解され、とても核心をズバリ指摘してくださいました。実は私も、40Dor50Dの中級機では(腕の)実分不相応ではないか、見栄を張ってるのではないか、X2Wで十分でないかと自問自答しておりましたのは事実でございます。昨年9月にX2Wを買って、まだ使いこなせていないのに、もう中級機では、宝の持ち腐れとなりそうです。
皆様の貴重な投稿を拝見しながら、涙の出るほど嬉しい限りです。お一人お一人の意見を尊重したいのですがそうもいきませんので、皆様の意見を十分咀嚼した上で、代表して「味噌おでんくん」さんの私への的確な指導を受け入れ今回は40Dにと考えます。
将来も、好奇心を失わず向上したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:9501301
0点

頑張っていいお孫さんの写真を残してあげてください。
kissX2は十分いいカメラです。(望遠レンズもいいし、羨ましい位です)
そしてもっと撮ってもっと欲張って、もっと上行く上級者を目指してください。
その間はレンズを換えれば、世界がもっと広がるでしょう。
書込番号:9501490
0点

味噌おでんくんさんの仰る通りですね。
正直、18-200 ISキットなど買うくらいなら、50Dではなく、
コンデジにしておけば良いのに…と思っています。
画質の点ではWズームの方が上ですし、18-200 ISはそこそこ大柄です。
それなら、17-85 ISにした方がよっぽど軽快で、撮影が進むだろうなぁ…と。
この時期にあえて40Dを買う。周りに流されずに40Dを買う。
元を取るために研究して、し尽くして、使いこなそうと努力することが、
結果としてスレ主さんの写真に深みを与えてくれると思いますよ。
40Dってシンプルですが、撮影画像にも無理がなく好感がもてます。
背面液晶さえ我慢できれば、いまだにオススメの一台ですね。
(50Dは最新型ですが、この秋には型落ちになります。半年天下です。)
書込番号:9510296
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
はじめまして。これから50Dを買う予定の初心者です。
レンズキットの17-85および18-200がありますが、最初は望遠より多分室内か数メートル離れて人物を撮ることが多いと思います。
いろいろ調べておきましたが、18-200キットの2万円CBが大きいので下記内容で購入しようと思います。
50D+18-200レンズキット
タムロン 17-50 F2.8
18-50の焦点距離はダブりますが、やはりF2.8がほしいです。
望遠は今のところ多分あまり使いませんので18-200で対応します。
これから必要に応じて広角か単焦点をまた購入します。
もうひとつの案は
50Dボディ
タムロン 17-50 F2.8だけで腕を磨きます。
望遠が必要になったら、別途純正の70-300 IS USM、70-200 F4L ISあるいはサードパーティの手ぶれ対策付のレンズを購入します。
2万円のCBがついているため、18-200が要るかどうか迷っています。皆様のご意見を聞かせてください。
どうもありがとうございます。
0点

HUYNさん、こんばんは!!
キャッシュバックは確かに魅力的だと思いますが、そのためにあまり必要の無いレンズを買うのはどうでしょうか??
せっかく買っても使わなかったら結局無駄になる気が致します。
ポートレート用でしたら、やはり背景のボケる明るい中望遠レンズが良いと思います。
50D+タムロン 17-50 F2.8に一票です。
書込番号:9498607
2点

50D+18-200レンズキット
タムロン 17-50 F2.8
18-200は少し様子をみて、絶対使いそうになかったら処分されては?
お店か、オークションで。
18-200であれば、1本でかなりカバーできるので、ちょっとしたお散歩レンズにいいと思いますが。
書込番号:9498621
0点

キャッシュバックでお買い得感のある18-200ISレンズキットに一票です。
これに、単焦点EF 35mm F2とEF 50mm F1.8 IIを組み合せてはいかがでしょうか。
書込番号:9498654
0点

ちなみに、EF-S18-200mmの現在の買取上限はSOFMAPで3万円のようですね。
ここの登録価格では、
ボディのみと、このレンズキットの価格差が約5万円、
キャッシュバック2万を入れると、とんとんですね。
書込番号:9498668
0点

僕なら、タムロン 17-50 F2.8を買います。
キットレンズはズーム域が広いから、お散歩レンズに最適と言われる方もおられますが、やはり写りはそれなりです。暗いですし。
描写性能の高い、タムロン 17-50 F2.8をおすすめします。
F2.8のアドバンテージも高いです。
書込番号:9498720
0点

私はEF-S17-55(2.8)を常用してますが、旅行の時には望遠不足を感じてます。
旅行時に交換レンズを持っていくのは、結構邪魔なので(重く、かさばるので)、
旅行に行くときに備えて18-200レンズキットのほうが良いのではないでしょうか。
(旅行に持っていかないのであれば、レンズキットは不要だと思います。)
蛇足ですが、撮影が人物中心で被写体に近寄ったり離れたりできるのであれば、
2.8ズームを買うより明るい短焦点レンズを買ったほうが写りに満足できると思います。
屋内用ならEF28(1.8)USM、EF35(2.0)、シグマ30mm(1.4)あたりが、
屋外用ならEF50(1.8)、EF50(1.4)USM、EF85(1.8)USMあたりが使いやすいと思います。
18-200キットと短焦点も検討されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:9498729
0点

HUYNさん、はじめまして。
私はKissDigitalXを持っていたので、3月に50Dボディのみ買いました。
A16(タムロン 17-50 F2.8)も、先週追加しました。
頑張れば↑室内や屋外もこの一本でも遊べます。
18-200mmは、今使う目的があるなら購入されても良いと思います。
>最初は望遠より多分室内か数メートル離れて人物を撮ることが多いと思います。
数メートル離れる場合、人物をどのくらいの大きさで捉えたいのか。
他に何を写されるのか、そこが関係してくると思います。
私は単焦点やLレンズを知ったのが遅いため、今買うのであれば...
>50Dボディ
>タムロン 17-50 F2.8だけで腕を磨きます。
>これから必要に応じて広角か単焦点をまた購入します。
>望遠が必要になったら、別途純正の 70-200 F4L IS(プラス EXTENDER EF1.4X II)
書込番号:9498757
0点

HUYNさん こんばんは。
>18-50の焦点距離はダブりますが、やはりF2.8がほしいです。
先ずは純正のレンズキットで良いのかと推測します。
キットレンズにて良く使う画角が分かった後に明るい単焦点を購入されると良いでしょう。
室内ではF2以下でないとストロボ無しでは辛いと考えます。
書込番号:9498796
0点

キャッシュバックがついているからといって使う予定のない焦点域のあるレンズを買う必要があるのかな?
私ならタムロン 17-50 F2.8にしておいて、あまった資金は70-200F4 L ISの購入資金に回すか、F2.8でも明るさ不足した時の明るい単焦点を追加購入資金に回すかです。
F2.8といえども室内では「もっと明るいレンズを」となるかもしれません。
実際に17-50F2.8を使ってみてそう感じられた場合は、単焦点の追加が良いかもしれません。
F2.8とF2では1段違うから1/30なら1/60で切ることできますし...
書込番号:9498845
1点

私はシグマの18-200mmOSをもっています。他のレンズと完全に焦点距離は
かぶってますが、「1本だけで」という場合に役立っています。(家族との
旅行などで荷物をなるべく減らしたいとき。)
EF-S18-200mm も決して安いレンズではありませんので、あとあと使いそう
(サブとしても)なら前者のセットでいいのではないでしょうか。
ただ、私もそうですが、いい標準ズームを購入すると、出番があんまり
なくなるのも事実と思います。
書込番号:9499421
0点

私も HUYNさんと 似たような考えで18-200レンズキット買いました。
そのときのボディのみの差額が約34000円、
未使用の18-200レンズがヤフオクで45000以上まで行ってましたので
このセットにしました (が売らずに持ってます お散歩用)
今のこの差額だとボディーのみで良いと思います
私は野鳥なども撮るので このレンズでは足りません
望遠側をどこまで必要かはわかりませんが
200までで良いならこのレンズセットで
それ以上の可能性があるならボディーのみのほうが
お得だと思います
書込番号:9499554
0点

私ならEF-S18-200のキットにEF35F2かEF28F1.8でしょうかね。
室内はF2.8のズームでも暗いのではないですか?
スピードライトも買われるんですかね?(品切れですけど270EXはお勧めです。)
その内、外でも撮るようになると高倍率ズームは断然便利でしょうね。
しかし、室内で数メートル離れて(6畳程度の部屋の中で被写体から離れて撮るとかですか?)、しかもなるべくストロボ無しで撮りたいというならF2以下でないとキツイですが50Dと云う事はEF50F1.8UやEF50F1.4では長いでしょう。
キャッシュバックで浮いたコスト+αでなら35F2セットが私はお勧めです。
書込番号:9499684
0点

EF-S18-200のキットだけでしばらく使ってみるに1票
もしくはSIGMAの30mm1.4だけにするってのもあり。
どっちにしても、しばらくはレンズ1本体制というのはいかがでしょうか?
書込番号:9499719
0点

旅行などをよくされるなら、18−200ISを持っていても損はないと思いますが、そうでないなら、そのうちあまり使わなくなるかもしれませんね。私も一本高倍率ズームを持っていますが、購入当初、1〜2ヶ月は使用しましたが、シグマ18−50F2.8を購入した後は、全く使わなくなりました。
また、望遠側も別のレンズを購入したので、それを使っています。やぱり他のレンズに比べて写りがイマイチなところが使用頻度を少なくする大きな理由となっています。
ただ、旅行など荷物を少なくしたいときには、非常に便利です。
書込番号:9499774
0点

17-50mmF2.8は良いレンズですが、そのうち望遠側に不足を感じるようになると思います。私はそれを感じて手放しました。
このキットを購入されて練習されてもいいかと思いますよ。
書込番号:9499805
0点

色々な意見があります。
自分なら 50D+18-200レンズキットをお勧めします。
理由は
これが撮りたいと決まっているのなら、その焦点距離を買えばいいです。
初めて買うのなら
焦点距離の違いを目で見て覚えながら、撮りたい物を探しながら
自分にあった物を買えばいいと思います、
今自分が常用しているのが70〜200mm
一番使ってないのが 17〜40mmです。
書込番号:9500359
0点

さっそくたくさんのご意見をいただき、どうもありがとうございます。
きゃ〜んさん の言われたとおり、いままでコンパクトデジカメしか使ったことがありませんので18-200で焦点距離の違いを覚えてから、必要に応じてレンズを追加するほうがよさそうですね。
完全に使わなくなる時点でお店か、オークションで処分する手もあります。
皆様のご意見で大変参考になりました。感謝いたします。
書込番号:9500449
0点

シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OS |
200mm 私はここまでの望遠が不必要でした。 |
タムロンSP AF 17-50mm F/2.8 (Model A16) |
タムロンSP AF 17-50mm F/2.8 (Model A16) |
HUYNさんはじめまして。
私のデジイチデビューはキスデジXとA16でした。
A16。価格の割りに素晴らしいレンズです。開放F2.8から使えて
ボケも楽しめます。室内撮りがメインでしたら、当面A16、1本で
よろしいのではないでしょうか?
ただし、外での撮影では、やはり望遠が物足りなくなってきます。
私はそこでシグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OS を買い足しました。
便利ズームは持っていると面白いです。が、なんというか面白いだけで
無駄な写真が増えてしまい、なんだかんだ検証してみると
一番多用する焦点距離から、キヤノンEF24-105mm F4L IS USM を購入しました。
現在はほとんどこのEF24-105mmがつけっぱなして、室内、屋外両方対応しています。
まぁレンズつけっぱなしでは一眼のアドバンテージが薄れますので
現在はEF24-105mmと単焦点30mm(シグマ)50mm(シグマ)85mm(キヤノン)という構成に
落ち着きました。
私の場合、せっかくレンズが交換できるカメラなので便利ズームつけっぱなしは
面白みにかけると思ったのですよね〜。
ただA16の写りは本当に良かったので、また購入しようかと検討中です。
コストパフォーマンス最高のレンズでした。
なので、何名かの方が推してる50DとA16に私も1票です♪
書込番号:9500661
0点

HUYNさん。
解決後の投稿失礼しました。書いてる間に解決してた事に
気がつきませんでした。ごめんなさい。(汗
よく考えたらそうですよね〜
初めての一眼ですから、よく使う焦点距離がわからないですものね♪
楽しいデジイチライフを!
書込番号:9500686
0点

ちなみに過去の例だとキャッシュバック後、
オークションにレンズキットの未使用レンズのみが大量に出品される傾向があるので
18-200を手放されるなら今の落札相場より下がる可能性を考慮した方が良いかもしれません。
書込番号:9501370
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
今回初めて一眼レフ(Kiss X3ダブルズームキットAF18-55mmとAF55-250mm)を購入しましたが、今までコンパクトデジカメを使っていたせいかレンズの交換に手間がかかるので、カメラ屋さんで見た“TAMRON AF18-270mmレンズ”に魅かれて購入を検討しているのですが、一眼レフ初心者なので良し悪しが分からないので、どなたかご助言お願いします。
ちなみに購入したカメラ屋さんに聞いた所、Kiss X3ダブルズームキットレンズ2本を下取りにし、TAMRON AF18-270mmレンズ(単品価格\60,000)を購入したら、\36,000で購入出来るとの事です。
初心者的に気になるのは、子供を撮る事もあるので、その際にTAMRON AF18-270mmレンズでは最短撮影距離49cmで、Kiss X3ダブルズームキットレンズでは最短撮影距離30cm、その差19cmですが、コンパクトデジカメを使っていたせいか、子供を近くで撮れない点が気になる所です。その他、デメリットがあるのかもしれませんが…
他に、Kiss X3ダブルズームキットのレンズ2本分が1本にまとまった様なレンズで値段もT
AMRON AF18-270mmレンズと同じ様な物があれば教えて下さい。
0点

申し訳ございませんが、屋外でのレンズ交換が嫌いなので、2台のカメラを使っています。コンデジも持っておられるのならば、2台持ち歩くのも一つの方法と考えています。
200万画素あれば、昇華型プリンターでとても綺麗に印刷できます。
基本は、トレリミングを考えないように撮影するように勤めてください。
運動会の、記録係のときは2〜3台のカメラを持ち歩いていました。
書込番号:9487612
2点

よく比べられるのは、純正の「EF-S18-200mm F3.5-5.6IS」とシグマの「18-250mm F3.5-6.3DC OS HSM」の2本ですね。(キヤノンAPSセンサー用の手振れ補正付、高倍率レンズ)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505512011.10501012018.K0000015289
留意しておくべき点といえば、重さが増すこと、後多少なりと画質は落ちるかなと思います。
最短撮影距離に関しては長めですが、ズームで寄れるので大丈夫だと思います。
個人的な意見としては予算が厳しかったら別にいいですが、標準ズームの「EF-s18-55mmF3.5-5.6IS」はコンパクトなレンズとして、また高倍率が中心になったとしても予備として置いといてもいいかなと思ったりもします。
また、撮影スタイルに合わなければスルーして頂いて結構ですが、お人よし猫さんがおっしゃられているような感じでKissFやKissX2のボディを購入して望遠も欲しい時は2台体制なんて選択肢もあったりしますね。
書込番号:9487663
2点

X3ダブルズームキットを購入しました。
私もレンズ1本にしたくって、KissデジNにTAMRON AF18-250mmをつけてしばらく使っていました。
あるとき、TAMRONのピントの甘いボケッとした眠たい画像に嫌気が差してしまい、今度は仕舞いこんでいたSIGMA18‐125DCを使い出しています。どちらも手ぶれ防止がありませんが。
SIGMAレンズのほうがキレがいいですが、ソフトな画像が好みならタムロンでも大丈夫でしょうけど、もうちょっとシャキッと写ってぇや!って何度か叫びたくなりました。
カメラやレンズの知識や仕組みのことはよくわかりませんが、タムロンもシグマもピントを合わせるときにギーギーとちょっとうるさいです。
私は他にもレンズを持っていますが、やっぱり、1本で動ける魅力は捨てがたく、今回もボディとCANONのEF-S18-200mm F3.5-5.6IS(重い)を買おうかと思ったのですが、「wズームレンズは軽くてコンパクトで使い勝手よさそうで、安くてお買い得でしょう」というカメラ仲間の助言でWレンズキットを買いました。
結果、正解だと思ってます。
広角を撮るときはレンズ交換の手間がかかるにせよ、この望遠ズームレンズの軽いこと。写りも上々だと思います。
もう、重いEF70-300mmISを持つのがイヤになりそうです。
子どもさんを写されるのでしたら、背景を柔らかくぼかせる望遠レンズがいいですね。
人物はほとんど撮ったことがないのでよくわかりませんが、このキットレンズで、かなり、大きく写せるのでは?
もし、広角風景を撮りたいときはお手持ちのコンデジで撮られてたらどうでしょう。
私も望遠ズームレンズをつけていてレンズ交換が面倒なときは、風景はGR-DUで撮ったりします。
私個人の好みとしては、タムロンよりはSIGMAのほうがいいかと思いますが、それでも、wズームレンズのEF-S55-250mm f4-5.6 ISに比べると両方のレンズとも大きくて重いかと。
カメラレンズ知識があまりないので、参考にならないかもしれませんが、経験からということで。
けど、カメラやレンズって実際使ってみないとよくわからんというのが本音ですね。
書込番号:9488032
4点

TAMRON AF18-270mmは持っていませんがTAMRON AF28-300mmVCを所有しています。
私も便利さを求め高倍率ズームを買いました。
キットレンズより明るさや画質は多少落ちますが非常に便利です。
まずキットレンズで自分が主に使用する焦点距離を掴んでみてはいかがでしょうか?
キットレンズの機能や画質はかなり優秀ですよ。
私の腕がイマイチなのかもしれませんがTAMRON AF28-300mmVCで流し撮りを練習していましたがなかなか上手くいかずキットレンズの55-250ISに取り替えたらあっさり上手くいった経験もあります。
私の場合、野鳥、風景、花などを幅広いので高倍率ズームは便利でしたが、野鳥はシグマの150-500OSを購入しましたし広角レンズやマクロレンズなどそれぞれの撮影に適したレンズを所有したので最近はあまり使わなくなりました。
>Kiss X3ダブルズームキットレンズ2本を下取りにし、TAMRON AF18-270mmレンズ(単品価格\60,000)を購入したら、\36,000で購入出来るとの事です。
私は単品で購入したため勿体ない気がします。
\36,000でEF-S60マクロなど購入し撮影の幅を広げてみても楽しいかと思います。明るいしかなり寄れますし
すいません答えになっていませんね。
書込番号:9491437
1点

シグマの18-200mmのOS(手ぶれ補正)つきなど、値段もこなれていてていかがですか。かちっとした絵が出て作品撮りには今ひとつですが、子どもの成長記録には十分ですし、つけっぱなしでなんでも撮れて便利ですよ。手ぶれ補正は外せませんよ。
書込番号:9492882
1点

良い写真を撮るためデジイチが欲しいと思いますが、
光学性能はダブルズームの方が良いではと思います。
書込番号:9492963
1点

カタログで比較されれば分かると思いますが、ズームレンズの望遠側の数値が大きくなればなるほど、最短撮影距離は大きくなります。それを考慮すれば、標準ズーム(昔の考え方で)の存在は大きいです。35mmフィルム換算で、広角側が28〜35mm程度。望遠側が70〜80mm程度をさしますが、私は値が張っても17〜85mmをチョイスして気に入っています。最短撮影距離が35cmになります。ちなみに18〜55mmで25cmです。
また、子供さんを抱っこして一眼レフも持つのは体力的に厳しいですから、どうしてもIXY DIGITAL 210ISをチョイスしたくなります。マクロ機能がついていて、3cmまでよることが出来るのでメインになる可能性もあります。
書込番号:9494188
2点

初一眼なら最初はダブルズームのレンズで撮影されることを
オススメします。2本とも良いレンズだと思います。
ひらりんBOXさんがおっしゃるように、18-270VCでもやや眠い絵になる印象があります。
私は、最初ダブルズームから初めて、手放して18-270VCも持っているのですが、
ダブルズームの方が画質は明らかによかったなぁと思っています。
ただ、便利なので手元に残しています。
私の場合18-270VCだとピントがなかなか合わなかったり、眠かったりするので、
ほんと犬との散歩の時などのあまり何本も持ち歩きたくない時のみ使っています。
シグマの18-250は、クチコミを読む限りタムロンの18-270よりシャープな感じで
評価されているようですので、もしダブルズームから超高倍率に変更が変わらない
なら、そちらも検討されたらいいと思います。
書込番号:9496076
1点

タムロン18-250なら結構良い印象です。値段相応ですけど、手ブレ補正ないですけど・・・
書込番号:9496394
1点

タムロンの18-270 VCを所有していますが、等倍で見るとやはりシャープさに欠ける印象です。良く言うと柔らかな画像です。
先日シグマの18-250 OSを触ってきましたが、こちらの方がタムロンよりはシャープでした。参考になるか分かりませんが、テレ端で試写し等倍で切り出したデータをアップしておきます。2台別のKiss X2に装着されており、測光方式までは確認しなかったため、シャッター速度が違うのはご容赦下さい。
使った印象では、
・シグマ 18-250 OS:AFは静かですが、手振れ補正やAF速度はキットレンズと同等
・タムロン 18-270 VC:手振れ補正は強力ですが、AFはやや遅め
といった感じ(あくまでも主観)でした。
これから購入されるのであれば、シグマの方が不満は無いと思います。
書込番号:9498138
2点

2本のキットレンズを下取りに出すのは勿体無い気がします。
他のレンズも使ってみて、キットレンズの写りの良さが分かってきました。
それに、望遠を使うといっても、子供撮りならそれほどの焦点距離は不要では?
もう少し、ご自分に必要な距離を模索されてからでも遅くないかと。
それにズームより、単焦点レンズにも目を向けられれば、世界が広がると思います。
また余談ですが、タムロン18-270は使用したことがないのですが、価格.comの実勢価格が50,000円強で、新品同様の2本のレンズを売却すれば27,000〜28,000円くらいにはなると思うので、少なくとも店員さんの言う『差額36,000円で買える』には乗らない方が無難かと思います。
書込番号:9500544
1点

cocomyaaさん
タムロン18-270MMオーナーとしての意見は
キットレンズの短いほうより明るいレンズです。
望遠は暗い目ですね、、でも純正高倍率やシグマより全体的に明るく、
230MMからやっと光量落ちします。
望遠側もクラス一明るく設計されていてます。
望遠もキットより寄れます。
特筆は手ぶれ補正で、群を抜いてクラス一です。
価格も安いですね。
デメリットはズームリングが重いと感じる方がいらっしゃいます。
私は問題ないですが、、、
もちろん上記載せていただいた写真のように望遠のアドバンテージの差もあります。
解像度その他はキットや高倍率と比べてもわかりません。
背景ボケや描写の優しさで子供撮影にもいいとは思います。
子供息遣いを感じて近くで撮りたいとのことだろうとは思いますが。
望遠があるので結果としては、問題ないのでは?
ただあるとすれば、、、価格が高すぎませんか?5万円で価格コムでもあります。
下取りももっと高く3万円では買ってくれるのでは?
シームレスな撮影の素晴らしさは、つかってみないとわかりません。
どんどん写真が楽しくなるレンズなので、一度シグマでもタムロンでもキヤノン
でも(これは超高倍率ではないですが)いいのでお試しください。
作例は移動写真館
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm
にありますので。参考にはならないかもしれませんがご覧ください。
高倍率標準レンズなしには撮れない写真も多いと思います。
後絶対お試しいただきたいのが単焦点レンズです、
これは交換の手間ではなく、、じっくり使えるのでお部屋のかなでじっくりと
ボケのある明るいレンズならではの写真を楽しまれてはいかがか?と思います。
部屋の中はなかなか望遠は使わないので一本で交換なしだと思います。
もちろん大口径標準レンズF2.8あたりだともっと画角が多彩ですが、
まずは単で「絞りと被写界深度」を楽しむのもいいですね。
書込番号:9506782
0点

みなさん、親切丁寧なご意見ありがとうございましたm(_ _)m。
みなさんの意見を聞き考えた結果、とりあえず、Wズームキットのレンズをしばらく使ってみて楽しみたいと思います。
特に、ひらりんBOXさんの『もうちょっとシャキッと写ってぇや!って何度か叫びたくなりました。』や、お人よし猫さんの『コンデジと2台持ち歩くのも一つの方法と考えています。』が決め手となりました。また、画像や比較表等のファイルをわざわざ添付して下さった方、ありがとうございましたm(_ _)m。
書込番号:9509039
0点

一年以内は清掃無料ですから(最近時間がかかるみたいですが)、
気軽にレンズを交換して楽しい写真ライフを送ってください。
交換する時は、テーブルの上にレンズと、カメラを下向きに並んでやった方が良いと思います。
書込番号:9509149
0点

>交換する時は、テーブルの上にレンズと、カメラを下向きに並んでやった方が良いと思います。
???????
わけのわからない事を書き込むと皆さんの迷惑になりますよ
書込番号:9509331
0点

cocomyaaさん
いえいえ画質はそれほどキットとは変わりませんよ。
一度シームレスを知ると、撮影スタイルがガラット変わります。
でも、せっかく出会ったキットレンズ、ますは使いこなしてみるのもいいと思います!
書込番号:9509556
0点

>うる星かめらさん
×「交換する時は、テーブルの上にレンズと、カメラを下向きに並んでやった方が良いと思います。」
○「交換する時は、テーブルの上にレンズと、カメラを下向きにして置いてやった方が良いと思います。」
ですかね。
誤字脱字たまにしてしまうので、僕も気をつけよう。
書込番号:9510002
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)