一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30510

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

故障でしょうか?

2009/05/05 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 naomoeさん
クチコミ投稿数:11件

初めまして。
対処・対応のアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

昨日、突然「変な症状」が出ました。
スイッチONのまま数分放置後、さて撮影とカメラを構えたところ
シャッターを押しても全く反応なし・・・・ON・OFFをしても反応なし。
「やばい、故障?」「本体?レンズ?」
液晶モニターも全く反応ありません。
もしかしてと、バッテリーを一旦はずして、再度挿入。
すると生き返りました。

2ヶ月程使用していますが、センサーのゴミ以外全く問題なかったのですが
昨日初めてこんな症状が出ました。

一度SSで見てもらった方が良いのでしょうか?
このまま使ってもいいのでしょうか?
(それ以降は本日も含め全く異常なし)

以上、経験者等々いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:9494559

ナイスクチコミ!4


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/05 12:20(1年以上前)

オートパワーオフ。

説明書を読みましょう。

書込番号:9494620

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/05 12:21(1年以上前)

普通の状態で無い症状を 故障と言うのですから、明らかに故障ですね。
ただ 修理には、故障の再現が必要なので、キヤノンSCの対応がどうなのかはお電話されるのが一番です。
過去に 似た症状の修理例が有れば、見込み修理の方法も有りますからね。

書込番号:9494622

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/05 12:26(1年以上前)

>オートパワーオフ。
>説明書を読みましょう。
オートパワーオフでしたら、普通に復帰します。
>バッテリーを一旦はずして、再度挿入< ←何時も、そうするのですか?

書込番号:9494644

ナイスクチコミ!8


スレ主 naomoeさん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/05 12:48(1年以上前)

<robot2さん>
早速のアドバイスありがとうございます。
連休明けに一度SCの連絡してみます。


<HR500さん>
回答ありがとうございました。
でもせっかくなのですが、オートパワーオフではないんですよ。
スイッチのオンオフしても全く作動しない状況なんです。

書込番号:9494749

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/05 14:17(1年以上前)

SCに相談しても、再現しないと難しいかもしれませんね。

書込番号:9495120

ナイスクチコミ!2


そすさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件 猫と空と・・・と 

2009/05/05 14:51(1年以上前)

確かに再現性がないと1週間お預かりして
現象は確認できませんでした。
各部点検して異常はありませんでした。
で終わりでしょうね。

1DsMarkVでメモリー書き込み中に
同じような現象が出ました。
1週間以上手放すのがバカバカしかったので
修理には出しませんでした。

書込番号:9495286

Goodアンサーナイスクチコミ!1


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4 ImageGateway 

2009/05/05 15:09(1年以上前)

デジカメもパソコンと同じ電子部品のかたまりですから
時々の「フリーズ」も仕方ないと思っています。

固まった時、確実な復帰方法を練習していれば、それほど苦痛ではないです。
20Dから5DMark2まで数台の一眼を所有しましたが
どれも数回は固まりました。

電池を抜いても復帰しないようでしたら、要注意ですね。

私の5DMark2なんかは、購入後、開封して一度もレンズ認識が
出来ない状態で(絞り値が00)、即日SC送りでした。
基盤交換をしたらしいですが・・今は快調です。

書込番号:9495370

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/05 15:24(1年以上前)

naomoeさん  こんばんは

>スイッチONのまま数分放置後、さて撮影とカメラを構えたところ
シャッターを押しても全く反応なし・・・・ON・OFFをしても反応なし。

この症状は昨年の暮に一度起こりました
その後はまだ起きておりませんが
今は数分放置後、ワンショットの状態で最初の撮影時
「ピッピッ」と音はするもののフォーカスフレームが光りません!
もう一度やり直すと光りますので「まあいいかなあ・・・」と思ってますが
次に気になる症状が出たら銀座に行きます!!

書込番号:9495437

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/05/05 16:39(1年以上前)

この症状は、先代5Dでもまれに起きます。
あせらず、電池抜き差しで解決ですが、
決定的瞬間に発生したら、問題ですね。

改善してほしいポイントの一つですね。

書込番号:9495735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/05/05 18:50(1年以上前)

naomoeさん こんにちは。


 単純な話ですが、バッテリー切れなんて言う落ちありませんか。

 後はバッテリー接点不良。

>もしかしてと、バッテリーを一旦はずして、再度挿入。
すると生き返りました。

 それ以後は問題なく動作しているのでしょうか。

書込番号:9496386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/05 20:02(1年以上前)

><デジカメもパソコンと同じ電子部品のかたまりですから時々の「フリーズ」も仕方ないと思っています

まったくですね。私も撮影中に突然、露出補正のスライダーが全く動かなくなりました` ';
4月に買った機体は何ともないのに、一月購入の奴は度々です。電源OFFで復帰しますが、AEロック中でもスライダーは動くはず、何ともおかしな話だ。その話は「散々な一日」という別スレを立てますので宜しくご拝見の程を。

書込番号:9496761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2009/05/05 20:05(1年以上前)

EOS 5D Mark II ではありませんが、X2でスレ主さんと同じ現象を3度経験(ヨメが使用していた)しています。
何れもバッテリーの抜き差しで復活しています。
原因が??です。原因は私も知りたいです。ちなみにEOS 5D Mark II も使っていますが一度もこの現象はおきていません。(シャッターは17000回切っています)

書込番号:9496774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/05 20:25(1年以上前)

5D、5D2では同様の現象の経験はありません。まあ気になるようでしたら時間があるときに点検に出されるのが良いのではないでしょうか。

5Dの最後のほうは、もう使い込みすぎたのかシャッターがへたってよくシャッターボタンでのAF不能になっていましたが親指AFでなんとかできるので無視して使っていましたが・・・。笑

書込番号:9496891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2009/05/05 20:57(1年以上前)

最近のチップ(画像処理プロセッサー、メモリなど)は高密度化が進んでいますが、宇宙放射線粒子に起因するシングルイベントアップセット(SEU)やソフトエラーが発生する可能性が全くないとは言えません。通常は人工衛星に載せる電子機器などで必ず対策する現象です。SEUなどが起きた場合には電源を一旦OFF(リセット)にすることで復帰する場合が多いです。

高エネルギー放射線が地上にも偶には降ってくる可能性がありますが、それらがカメラ内部のチップに衝突する確率は相当に低いと思います。しかし、飛行機の中でパソコンなどを操作していると、まれに固まる(フリーズ)することがありますが、その原因のひとつがこれです。従って、5D2や他の機種(メーカを問わず)のバッテリーを抜き差しするのは一理あると思います。

以上、口コミでは原因が特定されていないようでしたので、可能性としての駄レスさせてもらいました。

書込番号:9497078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/05/05 23:26(1年以上前)

>シングルイベントアップセット(SEU)

そんな高度なことよりも、単純にレンズやバッテリーの電気接点の接触不良による通信エラーや瞬停が一番多いような気がします。
HDDのSATAケーブルを動作中にグリグリやったり、使用中にUSBケーブルを抜いてしまったり、実使用ではプログラム設計時には考えられないエラーがあります。
パソコンならブルーバックかハングアップですね。
そんなところかと想像しています。
接点のメンテナンスは行うに超したことないでしょう。

書込番号:9498099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/05/05 23:29(1年以上前)

宇宙放射線粒子に起因するといえば、昨日のスペースシャトルからのハイビジョン生中継、カメラ映像にホットピクセルが至る所に在って凄かったですね。
CCD屋さんの話によると、宇宙線で被爆してホットピクセルが発生するとのことです。

書込番号:9498121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/05 23:34(1年以上前)

naomoeさん、こんばんは。
5 D を知人から譲って貰って以来、一度もトラブルに遭遇したことがありません。運が良いのでしょうか。

所持するまで、カメラを『機械』って勝手に思っていたのですが、どちらかと言えば『電子制御された機械』ってカンジなのでしょうね。


いずれにしても、早く解決すればいいですね!!

駄レス失礼しました。

ではでは。

書込番号:9498154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2009/05/06 00:00(1年以上前)

とりあえず、バッテリー室の奥の接点を綿棒でぐりぐりしましょう。
5DUではありませんが、接点不良で私はよくいろんなとこをぐりぐりしています。

書込番号:9498351

ナイスクチコミ!1


suukeeさん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/06 00:18(1年以上前)

>スイッチONのまま数分放置後、さて撮影とカメラを構えたところ
シャッターを押しても全く反応なし・・・・ON・OFFをしても反応なし。
>「ピッピッ」と音はするもののフォーカスフレームが光りません!

naomoeさん、こんばんは。

私の5DM2はこれも同じようになります。
これらの2つの症状が何回か出てます。(40Dでも同じ経験有です)
データー処理のバクのような気もしますけど、電池の抜き差しで、やはり復旧するような感じです。
いろんな条件があると思われますが、ごくまれなので、今は様子を見ています。
原因は私も知りたいので、このスレは参考になります。
私も原因が分かりましたら書き込みしたいと思います。

書込番号:9498470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2009/05/06 09:20(1年以上前)

カメラ以外でも原因不明の動作異常を経験します。昨日も我が家のテレビリモコンが言うことをきかなくなりました。最初はテレビ本体側のファームウエアが異常になったのかと、100V電源コンセントを抜き差ししましたが、復帰せず。しかし、リモコン本体のファームなどのリフレッシュ方法が判らず、SSへTELしたところ、「電源ボタン」と「1番ボタン」を同時に押すことが判明し、無事復帰しました。放射線とは断定できませんが、多少関連がありそうなのでご参考まで。

宇宙線によるホットピクセルは、宇宙船内では時間ととも増加します。システムで画素抜けを補間することも可能なようですが、シャトル画像はそこまでやっていないようですね。余計なレスでした。すいません。

書込番号:9499798

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

「キャッシュバック」が終わって

2009/05/07 13:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

購入を迷っているうちに「キャッシュバック」期間が
終了してしまいました。
今後の価格変動はどうなると予想されるのでしょうか。

書込番号:9506646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/07 13:45(1年以上前)

30Dの時に調べましたが、終了時に数千円上がりましたが、すぐにまた下がり
結局右下がりになるようです。

書込番号:9506697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/07 13:47(1年以上前)

こんにちは。
じわりじわりと下がるでしょうが、キャッシュバック分(1000円)まで下がるかどうかは微妙だと思います。下がったとしても、一気には下がらないで、だいぶ先になると思います。

書込番号:9506705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/07 13:48(1年以上前)

おっと、0が一つ足りなかった。
(;^_^A

書込番号:9506709

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/05/07 14:01(1年以上前)

少しずつ下がっていくと思いますが…キャッシュバックを含めた金額より安価になるのはだいぶ先かもしれませんね。
キャッシュバックを逃してしまったのなら思い切ってKiss X3にしちゃってもイイのでは?!

書込番号:9506752

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/07 14:02(1年以上前)

徐々に下がるとは思いますが、一気に下がるのはディスコンになって各店舗で在庫一掃になる時でしょう

書込番号:9506755

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/07 14:14(1年以上前)

価格が 下がるのを待っていると、年だけ取ってそのカメラで写真が撮れない。
欲しいと 思うものは、直ぐ買って楽しむのが一番です。

書込番号:9506787

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/07 14:30(1年以上前)

先代モデルもそうでしたが、赤札表示が消え
徐々に店頭から消えて行くだけでしょうね・・
今年は去年同期より各社新機種の性能が拮抗しており
選択肢も多いし、値崩れのスピードも早くなってるので
思い切って新機種から選ばれたらどうでしょう?

書込番号:9506834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW現像

2009/05/06 18:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

スレ主 kamereonnさん
クチコミ投稿数:11件

はじめての一眼でD5000を購入しました。
同時に初めてRAWで撮影もしてみたのですが、PC上で現像するには付属のViewNX以外にも何かソフトが必要なのでしょうか?カメラ内現像はたしかにできたのですが…PCに取り込んでからの現像方法がわからなくなってしまいました。
詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

書込番号:9502247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/05/06 18:19(1年以上前)

ViewNXで、現像は可能ですよ。
取り込んだ画像が、ViewNXで一覧表示できると思います。

NEFという名前の拡張しが付いているファイルが、RAWです。
ViewNXの左側にあるタブで「画像編集」を選択すると、
使用可能なパラメータが表示されます。

JPEGに出力するには、[ファイル]-[ファイル変換]で
行います。

書込番号:9502326

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/05/06 18:21(1年以上前)

ちなみに、ViewNXは最新版でしょうか?

https://support.nikonimaging.com/cgi-bin/nikonimaging.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=10258

書込番号:9502340

ナイスクチコミ!0


御落胤さん
クチコミ投稿数:87件

2009/05/07 00:43(1年以上前)

じょばんにさん 
御高名はかねがね伺って居ります。 光栄の至りです。

早速最新版のDLを試みましたが、受け付けません。 北米(東部)本社に伺いましたところ、ViewNXは地域限定とやらで、北米版を戴きました。 只今DL致しました。 上手く作動している様です。 情報、有難う御座います。

ところで、該当版(北米版)に Launch Utility なる処理項目が御座います。 それが上手く作動いたさずすったもんだしております。 開帳の順序は: Quick Adjustment = Launch Utility =  Sample Image = Owner = Pictures = File です。 其の最後のFileが開けられません。 御指南戴ければ幸甚です。 

主殿、軒先を拝借。 ご勘弁下さい。 


書込番号:9504997

ナイスクチコミ!1


スレ主 kamereonnさん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/07 03:10(1年以上前)

じょばんに様
ご回答ありがとうございます。
JPEGへの「ファイル変換」操作が、すなわち現像処理ということですね。
ヘルプを見ても「現像」の文字さえ見当たらないため困惑していました。
ありがとうございました。

書込番号:9505443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D5000 ボディの満足度5 NIS 

2009/05/07 09:01(1年以上前)

じょばんにさんが言われているとおり、ViewNXで一通りの調整はできますね。
露出補正、WBの微調整、色合い、ピクチャーコントロール、輪郭強調、コントラスト、明るさ、ハイライト、シャドー、D-ライティング、カラーブースター、色収差補正、
まずはこれだけできれば十分だと思います。

調整後、「ファイル変換」でJPEGに「現像」ということになりますね。
もちろんRAW(NEF)のまま保存するだけなら、ファイル変換もする必要はありませんが。

書込番号:9505862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/05/07 10:57(1年以上前)

≫kamereonnさん

> JPEGへの「ファイル変換」操作が、すなわち現像処理ということですね。

ちょっと、意味合いが異なります。
Power Mac G5さんも書かれていますが、「JPEGへ」の出力という
現像処理である、という意味になります。

現像処理というのは、RAWデータをモニタに表示した時点で、既に
「現像処理」を行っています。

カメラで設定されたパラメータや、既にViewNXで設定されたパラ
メータに基づいて、その結果の画像をモニタに表示できるのは、
「現像」処理されるからです。
RAWデータの情報自体は、モニタに表示できる情報ではありません。

ただし、ViewNXの場合はNEFに埋め込まれているプレビュー用JPEGを
表示しているだけという状態がありますので、ここは不明瞭ですが。

表示されてる状態から、個別にパラメータを設定する事も現像処理の
一部ですし、それをJPEGなりTIFFなり、変換する事や、NEFのまま
上書き保存する事も、現像処理の一部です。

書込番号:9506148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/05/07 11:05(1年以上前)

≫御落胤さん

北米版と日本語版での違いが分かりませんので、

> 該当版(北米版)に Launch Utility なる処理項目

これが、日本語版のどの機能にあたるのは、北米版にしか
無いものなのかが分かりません (^^;

日本語版では、[編集]-[オプション]で開くオプション
ダイアログの中に、[画像を開くアプリケーション]という
タブがありますが、何となくそれとは違うような。

書込番号:9506172

ナイスクチコミ!0


御落胤さん
クチコミ投稿数:87件

2009/05/07 11:20(1年以上前)

今夜、現地時間午後十時、再度東部本社のCSに上記の質問に関し尋ねてみました。

恥ずかしながら小生の浅学ぶりを露呈して仕舞いました。 Quick Adjustment 内で Launch Utility を含むWB等の項目は Raw でないと機能しない事が判明致しました。 

じょばんに先生、お騒がせ致し、申し訳ありませんでした。  

然し、ご紹介のありました最新版の ViewNX (北米版)は順調に作動致しております。 有難う御座いました。 お詫び方々御礼迄、       早々, 頓首

書込番号:9506197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

連射機能について

2009/04/15 13:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:117件

ニコン機種を使ったことがないのですが、今回バリアブルファインダーに惹かれています。
連射機能は毎秒4コマとなっていますが、但し書きとしてマニュアルフォーカス時となっています。
AFでは連写はどうなるのでしょうか?
当然追尾AF機能も毎秒4コマとしては使えないわけですよね。
普段ペットの走り回る写真をとっていますがこの連写機能ではちょっときびしいでしょうか?

書込番号:9397382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/15 13:21(1年以上前)

まだ発売前なので…発売されてから実際のユーザーさんがいろいろレビューしてくれると思いますので、それを聞くのが良いと思います。

連写はピント優先の設定ではAFに影響されますが、使用レンズとか被写体の動きの問題もありますからなんとも言えませんが、やはり多少遅くなるかと。

私としては、ライブビューでの追尾AFと、液晶画面が野外でもちゃんと見えるのか?が気になるところです。

書込番号:9397434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2009/04/15 15:07(1年以上前)

さっそくのレスありがとうございます。
実機が販売されていない以上なんとも言えないのですが、
私が言いたいのは 連写の条件がマニュアルフォーカス時というのはAFモーターの有無
によるものでしょう?
ということはこの機種ではAF連写はできないと考えてよいのですね?
D60も同じ制限があるようですがどうなんでしょうか?

書込番号:9397706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度3 atos's photo studio 

2009/04/15 16:01(1年以上前)

ニコンのカタログ表記は、保障できる性能を書きますから
実際には、「AFの時は、秒4コマよりも下がる場合もある」程度と
考えていいと思います

特にライブビューモードの時にはフォーカスが合うまで、遅くなるのかも
知れませんね

書込番号:9397845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D5000 ボディの満足度5 NIS 

2009/04/15 16:21(1年以上前)

>ということはこの機種ではAF連写はできないと考えてよいのですね?
D60も同じ制限があるようですがどうなんでしょうか?

いえいえ、そういうことではないです。
D40/D60もD5000もAF連写できますよ。
連写の秒あたりのコマ数はフォーカスモードやシャッタースピード、アクティブD-ライティングの設定などの条件によって変わってきますが、
D5000の場合はMF……という条件のときに約4コマ/秒になり、条件が変わると少しコマ数が少なくなることもあるということです。

ただし、ライブビュー時のターゲット追尾AFではどのくらいなのかは、実機が出てこないとまだわかりませんね。

書込番号:9397899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2009/04/15 16:39(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
よくわかりました。
実機が出てからのレビューを楽しみにしています。

スペック表にわざわざ 注釈があったもので誤解していました。

書込番号:9397951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 D5000 ボディの満足度4

2009/05/05 17:38(1年以上前)

>普段ペットの走り回る写真をとっていますが・・・
発売後沢山のレビューをご覧になられ解決済みかとは思いますが・・・

愛犬の走り回る写真を楽しんでいる一人です。
小生はD60を使ってましたがライブビューやターゲット追尾に惹かれD5000に買い換えました。
使ってみての感想を書きます。

まず連射機能はD60が3.5コマ/秒でした。いつも連射で撮ってましたがストレスは感じませんでした。
D5000はそれより少しは速い気がします。AFでファインダー時です。

ターゲット追尾はライブビュー時のみ使えます。
このライブビュー時のAFスピードはすご〜く遅いです。実際に計測したのではありませんが感じとして2〜4秒かかります。シャッターチャンスを逃しますし走り回る愛犬には困難です。連射は出来ますが意図せぬシーンで撮れてしまいます。

書込番号:9496016

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2009/05/07 08:50(1年以上前)

実機での感想ありがとうございます。
大変参考になりました。
やはりライブビューでの追尾は無理なようですね。
この追尾機能はコンパクトデジカメを始めとしていろんな機種に搭載されていますが
対象が小さくて思わぬ挙動をするペットはなかなか難しいようですね。

書込番号:9505837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者向けの単焦点

2009/05/07 01:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

今月末に行われる子供の運動会前に、修行がてらあらゆる被写体を追っています。
加えて暇さえあればマニュアル本とにらめっこの毎日です。

Wズームで色々試しているのですが、段々イメージが膨らんで違うレンズでは
どう画が変わるのか?などと欲がでてくる今日この頃です。

各情報を見たところ、価格や私の経験を考えてEF50oF1.8Uが気軽に、かつ少し
凝った画が撮れる様な気がするのですが。(カタログにも入門者向けと有り)

交換レンズは高価なイメージがあるので、やはり1万円をきる様なものは
それなりなんでしょうか?。
今後様々なレンズを揃える予定はありませんが、せっかくの初デジ一を
ささやかながら楽しみたいと思っております。

 ぜひ諸先輩方のご意見をお聞かせ下さい。どうぞよろしく。

書込番号:9505279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/07 02:17(1年以上前)

キング オブ ビギナーさん、こんばんは!!

>交換レンズは高価なイメージがあるので、やはり1万円をきる様なものは
>それなりなんでしょうか?。
50mmF1.8‖は、ここの掲示板でも特に有名なレンズで、キヤノンがレンズ沼に引き込むための撒き餌として開発したとか??しないとか??(笑) とにかく非常に評判の良いレンズです。

作りはプラスティックでそれなりですが、写りはとても良いですよ。
なので、購入されることをお勧め致します。

書込番号:9505342

Goodアンサーナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/07 03:22(1年以上前)

作りはそれなりですが、写りはかなりのものですね。
空気感やボケが味わえますよ。
ちょっと高くなりますが、画角的には「EF35mmF2」の方が最初の1本としてはお勧めですが。
http://kakaku.com/item/10501010008/

書込番号:9505450

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/07 06:28(1年以上前)

おはようございます。

過去ログ読むとわかりますが、一万円もしないEF50mmF1.8IIを買ってその画質、描写、背景ボケボケに感銘を受け単焦点沼、大口径レンズ沼に入っていかれた人は数知れません。

EF50mmF1.8IIはとても危険な一本ですが、おすすめの一本、買われても後悔しない一本だと思います。

書込番号:9505581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/07 07:21(1年以上前)

おはようございます。
私もどちらかというとEF35mmF2のほうが被写体に寄れて画角もちょうどいいのでお薦めなのですが、入門用でしたらEF50mmF1.8も面白いですよ。是非とも沼にはまってください。

書込番号:9505662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/05/07 07:34(1年以上前)

ツクリはそれなりのレンズでしょう。
このレンズに関しては稀に、マウント部分から壊れた、という書き込みも見かけますし・・・・・・・。

書込番号:9505687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/05/07 08:00(1年以上前)

>マウント部分から壊れた・・・

ンで… 撒餌がなくなったら、釣り針についた本命の餌に食いつきたくなる。
釣れたァ…  (^^;

書込番号:9505740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/05/07 08:07(1年以上前)

Dあきらさん、4cheさん、Frank.Flankerさん、ゆーすずさん おはようございます。
朝早くから本当にありがとうございます。

やはり巷の評判通り「EF50oF1.8U」は初心者にうってつけの様ですね。

「EF35oF2」もおすすめの様ですが、予算的に…(汗)なのです。
ここは一つこれから入る給付金の使い道として、妻に恐る恐る切り出して
みようかと思います。

なんだかこう書き込んでいるだけで、もう単焦点を手にして
いい画が撮れる様な気がしてきました。そして撮れた時が「沼」への一歩なのですね。

もう少しWズームを使いこなし、予算を確保しつつ、近々購入といきたいです。

 皆さん朝から本当にありがとうございました。

書込番号:9505757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/07 08:26(1年以上前)

機種不明

西日

キング オブ ビギナーさん お早うございます。

皆さんお勧めの「EF50oF1.8U」。長所をもう一点

軽い !! これは安い以外に大きな利点ですよ!!

書込番号:9505791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

どっちがいいでしょうか

2009/05/01 08:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 stoomさん
クチコミ投稿数:11件

室内撮影用(子供のバスケット)と運動会用に50D + EF70-200mm F2.8L IS USMとD300 + AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8Gのどちらかで迷っております。AFのスピードと精度、高感度耐性(800位かな)はどちらが良いでしょうか。因みに昔からPENTAXの絵が好きで、現在はPENTAX K20Dを使用しており上記以外の用途は考えておりませんし、C社・N社は使用したことがありません。スペックリストやレビュー記事を見てもいまひとつ分かりません。御使用になられていらっしゃる方の使用感等をお願いいたします。また、地方在住の為、カメラ本体はお店で触っておりますが、レンズはありません。

書込番号:9474433

ナイスクチコミ!1


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/05/01 09:14(1年以上前)

stoomさん

こんにちはEF側が70−200F2.8L(ISでない)になりますので、AF速度は少々変わるかもしれませんが...

1.ISO800までの画像について
JPG出しについては、50Dの方が粒状のノイズをよく押さえ込んでる感じもありますが、D300も素直な画質ですし、その差はとても少ないと感じています。
好みで選べば好いかと思います。

ISO1600になると、50Dの方がJPG出しでは巧みにノイズを消し去る感じです。
汎用のRAW現像ソフトで扱う場合は50Dの方が調整をしっかりしないと、粒状ノイズが浮き出る事あります。個人の好みとしてはRAWについてはD300の方が扱いやすいと感じています。

2.AFの精度、スピード
バトミントンの事例ですが..

AF-Cで、D300側が9点優先でロックオンを弱め。照明はハロゲンか水銀系。
被写体までの距離10m程度、この場合はD300の方が確実に追いかけるように感じます。
50Dで後ろ抜けが多少でる場合もありますが歩留まりは悪くないレベルと思います。

バスケットとか被写体が交錯するような状況だと連写耐性の関連もあり50Dでなく1DmIIか1DmIIIに切り替えてしまうのでD300との比較はわかりかねます。
D300の場合はMB-D10バッテリグリップつけてEN-EL4系(D3のバッテリ)をつけると給電能力が改善され連写速度が早くなり動作もさらに安定してきます。51点AFと9点AFの切り替えとか撮影時のAF選択自由度も大きいので、だいたいの動き物の撮影はこなせますので助かっています。

連写耐性で気になるのが1時間あたり200ショット以上のペースでRAW連写を繰り返す場合。50Dは不整脈状態になる場合があります。40Dも同様の条件で似た現象でます。メーカーも原因は判らんということでした。
そのかわり、動作音は50Dの方が静かなので、特に静音モードは音楽発表会とか、学校行事で静かに撮影が必要な場合にはとても有難い機能。学校行事でも撮影状況に合わせて機材は使いわけるようにしています。

両機とも、中堅機らしい、しっかりした好いカメラだと思います。
最終的にはお手にとって、自分の感覚にあう方を選ばれると好いと思います。

余談ながら50Dの組み合わせで便利なのが70−200F4LISとの組み合わせ
絞り開放からしっかりしてますし、何よりコンパクト、音楽発表会とかの舞台照明あたりでも十分使えるかと言う感じですね、ニコンにはF4通しのコンパクトなレンズがありませんから、70−200F2.8でなくF4でもと言うお考えがあれば、50D側をお勧めします。
あとはEF-S17-55ISですかね..大口径F2.8でIS付+50Dの組合わせも便利ですよ。
ニコンにはありませんからね。

書込番号:9474551

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/05/01 11:03(1年以上前)

個人的にはD300の方が、この用途では使い勝手が良いと思います。(私はニコン経験がありませんが、、、)

ただ、ニコンで揃えるとなると将来的に非常に高価となりますから、
まずはEOS 40Dと17-85 ISキットの中古と、70-200/2.8L ISが良いのではないでしょうか?
例えば中野のフジヤカメラでは上記の40Dレンズキット中古が79,000円で販売されています。
70-200/2.8L ISについては、来週から米国でリベートセールが始まりますから、それを利用すれば、
国内の価格.com最安値\177,660に対して、運賃込み消費税別途で概算\160,000程度で入手可能です。

#たぶん、使われているうちに、EOS-1Dが欲しくなるはずですから、最初はかわいく、、、(笑)
#でも、そう考えると、最初からD300を買った方が安上がりかなあ、、、とも思うのです。

書込番号:9474861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:612件

2009/05/01 14:27(1年以上前)

>因みに昔からPENTAXの絵が好きで、現在はPENTAX K20Dを使用しており上記以外の用途は考えておりません

ペンタックスでのシステムアップは考えてないのでしょうか?まずはペンタックスで何処がダメなのかを整理してみると良いアドバイスが受けられると思いますよ。

私は「EF70-200mm F2.8L IS USM」が使いやすいからキヤノンですが...。

書込番号:9475450

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/01 16:27(1年以上前)

私は50Dユーザですが、友人が D300/D2X/D3 ユーザです。(笑)
D300 のほうがいいかも、と思います。70-200F2.7G の絵はこれまた
すばらしいです。

書込番号:9475808

ナイスクチコミ!0


スレ主 stoomさん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/01 17:12(1年以上前)

厦門人さん、ぽんた@風の吹くままさん、ドライビングボディさん、mt_papaさん、早々の書き込みありがとうございます。この用途ですとD300が良いようですね。因みに良く言われるシャッター音については自分は気になりません。なお、基本はRAW撮りです。
また、現状のPENTAXでのシステムアップは、暗所でのAFと連写性能でやや問題があるのと、これらのレンジに該当するレンズ(テレコン対応の)がないため、この用途での使用は検討していません。専ら広角・単焦点で満足して使用しています。(たまにDA300F4は使用していますが)
K-7?とやらの発表ももうすぐのようですが、夏には入手したいため、現行機種で考えております。

書込番号:9475960

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/01 18:02(1年以上前)

ペンタックスで使える、ある程度AFも速いF2.8通し望遠ズームといったら、この2本になりますもんね。
どの程度のもなのか分かりませんが、これらで必要十分ならそれでもいいかもしれないですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504511834.10505011398
キヤノンを使用していますが、僕もスペックを見る限りD300の方がスポーツ撮りには向いてるかなと思いました。

書込番号:9476142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2009/05/01 23:44(1年以上前)

こんばんは
私は両カメラ所有者ですが、レンズは同じものはありませんが
レンズは若干なんですが、話に聞くとEFのほうがいいらしいということです
そこを同等とみて、比較すると
どっちもいいカメラであり、私がすすめるとしたら
好きなメーカーで選んでもいいくらいといえます
またはボディーデザインの好きな方
アドバンテージをあえてつけるとしたら
キヤノンは軽くていい
ニコンはシャッター音がいい

書込番号:9478008

ナイスクチコミ!0


4GBさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/03 07:28(1年以上前)

50D + EF70-200mm F2.8Lを所有しています。質問の内容とはずれてしまうのですが、この組み合わせで感度800で子供(小中学生?)のバスケットはちょっときびいかもしれません。大きな体育館ならばともかく、学校や街の体育館では1600以上がいいと思いますよ。大きな体育館でも子供の大会だと照明が半分以下の会場も多いですし。
仕事で撮影しているので作例をアップできず説得力に乏しいのですが、よく言われている高感度のノイズはあまり気になりません。入稿時もほとんど補正を行わずに納品しています。

AFのスピードは私にはやや不満があります。バスケットの撮影をするときは半分くらいはマニュアルで撮影しています。いい場面はだいたい場所が決まっているので使い込んでマニュアルで撮影するのも良いと思いますよ。

書込番号:9483777

ナイスクチコミ!1


GORAさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/05/03 10:44(1年以上前)

K20Dの写りが気に入ってるのなら、比較的近い写りをするD300をオススメします。
EOSは透明感というかヌケと色調がK20Dとかなり違います。どちらかというと、ノッペリ、コッテリしています。

書込番号:9484355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/05/04 11:23(1年以上前)

こんにちは。

>室内撮影用(子供のバスケット)と運動会用に・・・

K20Dを持っていらっしゃるのに50DやD300に目が行くのが不思議な
感じがします。
カメラの格的にもなんらヴァージョンアップにならないのでは?
ましてやK20Dの絵が好みとの事ですから余計そう感じました。

動態撮影にてしっかりしたピント追従となればやはり1DVかD3の出番です。
でも5m程度の近接撮影ではそれでもバスケットの試合はピンを外すケースが
多いかと思われますが・・・
でも1D系やD3は買えないし〜と言うことで投函されたわけでしょうから
ここはペンタ用の超音波モーター搭載の中望遠ズームをお勧めします。

メーカー名こそ違えど中身のレンズ光学系と倍率可変の駆動方法、ピント用レンズ
の設定などほとんどの項目をEF70〜200f2.8Lを模範としているもので
しょうから画質面でも安心です。

書込番号:9489458

ナイスクチコミ!0


スレ主 stoomさん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/07 07:50(1年以上前)

皆様、御指導ありがとうございました。このクラスですと決定的な違いはなく、好みで良いとのこと(若干D300有利かな)で、後は腕次第ですね。やはりレンズを含めた実機が見たいため、今月末の出張時にどこかで見て決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9505725

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)