
このページのスレッド一覧(全30510スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 22 | 2009年5月6日 11:11 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2009年5月6日 11:08 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月6日 07:29 |
![]() |
2 | 14 | 2009年5月6日 07:23 |
![]() |
2 | 9 | 2009年5月6日 06:53 |
![]() ![]() |
28 | 16 | 2009年5月6日 05:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット


基本は同じはずです。
ファインダーを見て撮るなら α200
ライブビューなら α300かな…
http://www.sony.jp/dslr/products/DSLR-A300/feature_1.html#L2_60
書込番号:9461797
0点

こんばんは^^
VallVillさんの補足をするなら(笑)
ライブビューがあるかないか、
基本的にそれだけと思ってもらって良いと思いますよ^^
α300はライブビューがある分、ファインダーが少しだけ小さい。
α200はライブビューがないが、ファインダがすこしだけ見やすい。
描写性能的にはどちらも変わらない感じです♪
素敵な買い物を☆
書込番号:9461806
0点

すみません。補足です。
PENTAX K-m レンズキットも視野に入れています。
使用目的は旅行・子供の日常・運動会や発表会など・ペット・たまにブログに料理を載せる感じです。
ファインダー倍率や枚数が違いますがその程度の違いなのでしょうか?
書込番号:9461823
0点

早々のお返事助かります。
そうですかライブビューという物があるかないかですね。
液晶画面自体はあるのですよね?
また先にも書いたのですが
すみません。補足です。
PENTAX K-m レンズキットも視野に入れています。
使用目的は旅行・子供の日常・運動会や発表会など・ペット・たまにブログに料理を載せる感じです。
どちらがおすすめでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:9461861
0点

うんうん、*キキちゃん*さんお目が高いですね^^
αもK-mもすごく綺麗に写りますよ☆
ちなみに自分はα200を使用してますがどちらを選んでも後悔はしないと思います♪
レンズ構成もここで一緒に考えたいですね^^
ご予算とかありますか?
書込番号:9461878
0点

あ、レンズはレンズキットですかね☆
レンズキットの比較で言うなら、
標準レンズに関してはK-mのキットレンズの方が上、
望遠レンズはαのレンズが上だと思ってます。
αしか使ってないのでK-mの作例は他の方のを待ちましょうかね☆
取りあえずペットペット。
動物園のならあります(笑)
http://mazda.yangotonaki.com/web/snapPhoto/scenery/ichikawaDoubutuen.html
料理は自分はこれしかないなぁ。
書込番号:9461914
0点

液晶画面はα200にもK-mにもありますよ^^
ファインダー倍率は自分が店頭で触った感じでは体感できる程の差はないですね。
α300はファインダーは見にくいです。ファインダーではなくライブビューを中心に撮影するカメラなんですね^^
一番の差は、電池が単三電池なのかバッテリーなのかってところでしょうか。
書込番号:9461962
0点

こんにちは
レンズの豊富さではペンタでしょう。
個性的なレンズが沼へ誘っています。
ファインダーはどちらもペンタミラーですので似たり寄ったりですね。
書込番号:9461979
0点

人気度も、ご参考に成ると思いましたので…
集計期間:2009年4月20日〜4月26日
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
書込番号:9463386
0点

旅行→どちらでもOK。
子供の日常、ペット→室内用に「FA35mmF2」がある分、K-mの方がシステム的に良さそう。
シグマ「30mmF1.4」もありますがあまり寄れないのと、ちょっと重めなかなと思うので。
運動会→-300mmくらいあると便利なので、そうした場合α200の方が安く済みますね。
発表会など→どちらでもOK。予算が組めるようだったら「TAMRON70-200mm F2.8MACRO(A001)」なんかあると便利かも。
料理→どちらでもOKですが「FA35mmF2」で上記子供、ペット撮りで兼用できるので、なんとなくK-mに分があるような気もします。
後、スカイカフェさんがおっしゃられているようにキットレンズに関してはK-mの方がおおむね評判はいいです。
とりあえず、こんな感じかなと思いました。
α200のWズームよりは高めになりますが、最初に-300mmのキットを買っておけば「FA35mmF2」との組み合わせで子供の日常、ペット、料理が撮りやすそうなのと、キットレンズが描写が良さそうということで、個人的にはK-mがいいかなと思いました。
もちろん、α200もWズームがとてもお得でズーム域の幅が広いので、良い選択だと思います。
書込番号:9464030
1点

みなさんありがとうございます。
スカイカフェさん写真まで掲載してくれてありがとうございます。
とても参考になりました。
みなさんの意見を聞いてK-Mにしようかなと思い始めました。
ありがとうございました。
書込番号:9464525
0点

α300使用中ですが、おもにペット撮りをしています。
購入3週間の初心者ですが^^;
α300には「スマートテレコンバーター」と言って
ライブビュー撮影時に2倍ズームまで拡大出来る機能があります。
キットレンズの最大望遠×2って事です^^
写真のサイズは小さくなりますが、キットレンズでも結構接写撮影のように
寄れて面白いですよ^^
普通に近づくとピントあいませんから^^;
チルト可動式モニターもかなり気に入ってます^^
http://www.sony.jp/dslr/products/DSLR-A300K/feature_1.html#L2_110
書込番号:9464666
0点

siryuu2009さんありがとうございます。
望遠×2なんですね。
またまた悩みそうです。
運動会などの遠い場所からの撮影だとかなり重宝しそうですね。
再検討してみようかしら。
書込番号:9464781
0点

僕もα300使用しているのですが、スマートテレコンはそこまで気にしなくてもいいかなと思います。
この機能は光学ズームではなく、デジタルズーム(中央をトリミングしている形)なので。
元々1000万画素あるので、×1.5→500万画素、×2→250万画素となるのはそこまで気にしなくてもいいですが、あくまでモニターを見ながらなの機能なので運動会などでは画面が揺れる+モニターの反射で結構使いづらいと思います。
もちろん、風景など撮影する際は十分使えると思いますが。
ファインダーは小さめですが、クイックAFライブビュー、チルト可動式モニターに興味があるなら、この機種もとてもいいと思いますよ。
書込番号:9464815
0点

運動会の話しなら、
Wズームレンズの望遠レンズはαの方が描写はいいですね^^
また迷いが出ちゃったのであればやはり店頭でカメラを触って決めたほうが良いかもしれませんね♪
K-Mはない時がありますがα300はカメラを扱うショップなら大抵どこにでも置いてありますので☆
書込番号:9464895
0点

ん。
α300は約1200万画素ですよね^^
1.5倍にしたら600万画素。
パソコンで見るのであれば一般の人は600万画素あれば十分です♪
ニコンのD40ってカメラが600万画素しかないにも関わらずで実力も人気もありますよね。
つまりα300のスマートテレコンは300mm望遠レンズの1.5倍だから、
450mm望遠までは実用範囲だと思います。
書込番号:9464989
0点

α300は総画素数1080万画素、有効画素数1020万画素になりますね。
http://www.sony.jp/dslr/products/DSLR-A300K/spec.html
あっ、スマートテレコンは×1.4と×2でしたね。
失礼いたしました。
書込番号:9465152
0点

画像数の違いはA4などに大きく印刷しない限り見分けつかないと思いますよ^^
わたしは初心者でレンズにお金も掛けれないので、k-mには無い機能なのでいいと思います^^
レンズ代で新しいコンデジ買えるな・・・と思ってしまうもので^^;
K-mの利点としてはバッテリーが単3電池なのでエネループなどの充電電池なら
繰り返し使えて、旅行先の電池切れでも電池が買える所もありますね^^
わたしの場合、コンデジ慣れしてるのでライブビューつきのα300にしましたが、
ファインダーで撮りたいのならばα200かk-mでしょうね^^
書込番号:9465201
0点

ごめんなさい^^
携帯からで画素数うる覚えで発言しちゃいました。
店頭で触って見て、デザインや握りごこちで決めて大丈夫でーす♪
書込番号:9465390
0点



おはようございます。
店のホームページ用に撮影をして、PCにSDカードで、出力をしました。
忙しかったので、しばらく、放置したままでした。
すると、PCの音楽データが、カメラのSDカードに入ってしまっていました。
どのような現象で、どうすれば良いのかわかりません。
作業をしたのが数日前で、昨日、ネットブック探しに、SDカードをいろいろな店頭のPCに差し込んで、液晶の相性を確認したときに気付きました。
スレ違いかもしれませんが、是非、アドバイスをお願いします。
0点

音楽データを削除すれば?
SDはUSBカードリーダ接続ですね。
時系列のハード状況経緯が良く見えませんが想像で。
書込番号:9499849
0点

おはようございます。
PCでSDカードのアイコンをダブルクリックして開くと、「DCIM」という名前のフォルダがあると思います。このフォルダにD90で撮った写真が入っています。それ以外のフォルダやファイルを削除すると写真のみ残すことができると思います。
書込番号:9499857
0点

追記しますね。
「xxxx.mp3」などの音楽ファイルを削除して、「xxxx.JPG」や「xxx.NEF」などの画像ファイルを残すよう確認すると確実と思います。
書込番号:9499923
0点

ありがとうございます。
これって、どのような現象なのですか?
はじめてだったので、テンパっていました。
書込番号:9499943
0点

ぶっち624さん おはようございます。
少し状況を整理しましょう。
> 店のホームページ用に撮影をして、PCにSDカードで、出力をしました。
> すると、PCの音楽データが、カメラのSDカードに入ってしまっていました。
写真データはPCに取り込まれているが、いつのまにか音楽データがSDに書き込まれて
いたということでしょうか?
それとも、写真をPCに取り込んだつもりが実際は取り込まれておらず、音楽データが
PCからSDカードへ書き込まれていたということでしょうか?
今回の事例は写真データがPCに取り込まれているか否かが重要だと思います。
前者であれば、SDカードを初期化しても良いのではないのでしょうか。
後者であるのなら、manbou_5さんアドバイスどおり、SDカードから該当のフォルダを探して、
PCにコピーすれば取りあえずデータの消失は防げます。
あるいは。。。。
ご自身の見ず知らずの音楽データ(mp3やwmaなど)が書き込まれているのなら、
店頭のPCに挿したタイミングで音楽データに偽装したウィルスが侵入した可能性もあります。
もしそうであれば、すぐにウィルススキャンすることを推奨します。
※店頭のPCなどは誰がどのように使うかわかりませんのでかなり危険です。
書込番号:9499949
2点

単純にWMPから同期しただけでは?
SDカードに同期する機能があったか覚えていませんが・・・
書込番号:9500089
0点

ありがとうございます。
店のPC確認してみます。
SDからも、ウィルス感染するんですね…。
以後、気をつけます。
ありがとうございました。
書込番号:9500242
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
こんばんは。
動画機能でハーフHDで撮った場合、
同じハーフHDを使用しているニコンD90と比べて
動画の差はあるでしょうか?
フルHDの動画はアップされていますが、
ハーフHDの動画はほとんど見た事ないので・・・
あと動画撮影時はプログラムAEは機能するのでしょうか?
初心者なので質問ばかりでスミマセン
0点

>同じハーフHDを使用しているニコンD90と比べて
>動画の差はあるでしょうか?
一番大きいのは画質の差だと思います。D90は、動画の圧縮率がかなり高くなっています。この差が出るようです。
動画からの切り出しですが、
D90
http://c-shatter.sakura.ne.jp/sblo_files/mockmoon/image/DSC_001120(0-00-16-12).jpg
KissX3(1280×720)
http://ascii.jp/elem/000/000/408/408039/
img.html
書込番号:9482151
0点

>十割蕎麦さん
ありがとうございます。
EOS Kiss X3 の方が軽く編集出来て
画質も良いのでしょうか・・・
静止画であまり差が判らなかったので・・・
すみません初心者で
書込番号:9486943
0点

人間の目にはどちらもきれいな映像に見えますよ。
つい数字だけ見ると、フル1080のほうがきれいな感じがしますが、対応しているテレビや高性能パソコンなどまだ大多数ではありませんし、仕事で業務用のビデオカメラとかも触りますが、720で十分だと思います。
データ量や編集のことを考えると、1080にしなくてはならないメリットはあんまりないと感じています。
もちろん、個人的な主観ですが、eyevioやappletvなども30fpsはまだ720pどまりです。
書込番号:9499450
0点



最近、単焦点レンズとして35mm,F1.8を購入しました。
まだまだ十分に吟味はしていないのですが、
18-55mm標準ズームの焦点距離35mmに比べて、
画像の隅々までシャープな描写で感激ものです。
またレンズもF1.8とズームには無い明るさで暗い場所でも活躍します。
さらにはボケ味も言うまでもなく。
これまでの保有レンズは
先の標準ズームに加えて、55-200mmVR、シグマ18-125mmOSだったのですが、
シグマのは広角時の描写が甘いということで、
ワイドレンジズームには利便性を得る上で失うものがあるという感があります。
さて、次はもっと広角の単焦点なども欲しくなりますが、
何かお薦めはありますか?
花を撮るならマクロレンズもありますね・・・
0点

残念ながら・・・
DXカメラで・・・広角をカバーする単焦点レンズ自体が存在しない(稀有)と思います。
魚眼レンズならありますけど・・・常用するレンズじゃ無いですね。。。
10〜24mm程度の焦点距離をカバーするレンズなら・・・総じて広角ズームレンズの方が写りも優秀だと思いますよ♪
書込番号:9494331
0点

マクロレンズだったら、この3本なんか良さそうですね。
・SP AF90mm F2.8 Di MACRO(272ENII)
・AF-S Micro60mm F2.8G ED
・AF-S VR Micro ED105mm F2.8G
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505512020.10503511929.10503511532
書込番号:9494483
0点

>#4001さん
レンズを確認しましたが確かにAF-Sの広角単焦点はありませんね。
これから発売されることを期待しています。
ただしズームがあるので大概の人は購入しない?ので需要が少ないかも・・・
>4cheさん
マクロレンズのご紹介ありがとうございます。
・AF-S Micro60mm F2.8G ED
なんて良いかも知れませんね。
標準ズームにもマクロ機能があると思いますが、
写りはかなり違うのでしょうか?ね。
今後、勉強して検討してみたいと思います。
レンズのことを考えているとボディをもう一つ欲しくなってきました。
D60は割安ですが、D40と代わり映えしないので、
D90か・・・あるいはD60の後継機に期待でしょうか!?
悩ましい。
書込番号:9494558
0点

D40は モーターを内蔵していませんから、モーター内蔵のAF駆動で使用できる単焦点レンズそのものの数が少ないです。
まして、広角と成ると皆無です。
DX10.5mm 魚眼は 楽しいレンズですが、これもモーター内蔵では有りません。
書込番号:9494582
0点

AFが出来るかどうか?どうか?以前に。。。
DXフォーマットで20mmのレンズを装着しても・・・
素直に広角とは言い難い・・・^_^;
14mmとか16mm位のレンズをラインナップしてくれないと。。。
広角らしさが無いかな??
書込番号:9494772
0点

momopapaさん
どの程度の広角をお望みかわかりませんが、単焦点の広角は恐ろしく高いですし、
現状ではDタイプレンズからのチョイスになるとおもいますのでAFが効きません。
そこでサードパーティーのレンズで広角ズームを考えますと
Tokina の124PRO DX U(12〜24mmF4) あたりが良さそうに思います。
私はこのレンズの旧タイプ(モーター非内蔵)使用していますが、なかなかの描写です。
ニュータイプはモーター内蔵型ですからD40でもAFが効くと思います。
マクロレンズに関しては4cheさんが挙げておられるSP AF90mm F2.8 Di MACRO(272ENII)
が定番ですね。
HPも拝見しましたが美しい情景の数々、素晴らしいですね!
書込番号:9494802
1点

momopapaさん、こんにちは。
私はD700では50mmより35mmの方がスナップに使いやすく、
D40用にAF-S 24mm(換算36mm)が出てほしいと思っています。
あと、キットレンズの標準ズームでさえD40ボディに比べると大きいと感じますので、
それに比べてコンパクトにまとまるところも単焦点のメリットだと思います。
またレンズのことを考えてのボディ追加でしたら、
ボディにモーターが内蔵されているD90以上の機種がレンズの選択肢も増えていいんじゃないでしょうか。
書込番号:9494877
0点

>robot2さん
アドバイスありがとうございます。
AF-Sでは単焦点が少ないのですね。
今後の発売に期待しています!
>#4001さん
18mmあたりは標準ズームで何とかしのげそうです。
明るい広角ということであればAPSで35mm相当が妥当でしょうか!?
期待したいですね。
>フッサール・ヒロさん
トキナの広角ズームがお薦めということですね。
勉強します!
ただしF4というのが単焦点と比べると・・・と思いましたが、
屋外の風景メインなら問題なしですね。
旅行写真を見てくださいましてありがとうございました。
旅行狂いでそれに付随して写真を長くやっています。
いろいろな場所に数多く足を運びがモットーで、テクニックは
ありませんが、自分の感性のまま風景を切り取っています。
フッサール・ヒロさんのHPを拝見しましたが、テクニックも凄くて
感銘をうけました。また幅広い趣味を楽しまれているご様子ですね。
テクニックは参考にさせていただきます!
今後とも宜しくお願いします。
>aozoさん
私もAF-S 24mm(換算36mm)を待望しています!!
近いうちにきっと発売してくれるのではないでしょうか!?
バリューな価格も期待したいですね。
アドバイスのあったD90の買い増しを考えています。
ただしボディ価格が9万前後というのがネックです。
どうせ買うならVRとなった18-55mmキットが良いかなとも思っています。
あとは我が家の大蔵省兼COOの許可が必要です。
書込番号:9495012
0点

momopapaさん こんばんは。
>単焦点レンズとして35mm,F1.8を購入しました。18-55mm標準ズームの焦点距離35mmに比べて、画像の隅々までシャープな描写で感激ものです。
>さて、次はもっと広角の単焦点なども欲しくなりますが、何かお薦めはありますか?
確かに35mm,F1.8はシャープで、単焦点レンズを名乗る資格があります。
風景を、35mm,F1.8で広角に(16mm相当?)撮って見ました。素晴らしい解像感のある広角画像は見ごたえがあります。ただし、三脚(もしくは豆袋=三脚代用)持参とPhotoshop(ほぼ完璧なパノラマ自動合成をやってくれます)等が必要です。
D40+35mm,F1.8で、お試し広角撮影した実写例(おおたかの森SC)です。
このような撮り方は驚くほど好結果を得るので愛用している方法です。結構お奨めできます。
(フルハイビジョンの画面に、表示をストレスなく、拡大や切り替えしながら、コーヒーを飲むのが希望ですが、まだ、ストレスなくの方策が定まっていません…)
書込番号:9496375
0点

>将軍と大奥さん
情報ありがとうございます。
まだ良く飲み込めていないのですが、
水平を保って2枚を撮影し、ソフトで合成した
パノラマ写真で、実質上の広角画像とするのですね。
それにしても継ぎ目が全く分かりません!
これは奥の手ですね。
勉強になりました。
書込番号:9496621
0点

D40で縦位置撮影して、少しずつ角度を変えて撮った5枚の画像から、Photoshopで自動合成しました。 レンズの歪曲収差を考慮して、Photoshopが処理しやすいように、少しずつ角度を変えて(ゆったり重複させながら)撮りました。回転軸が定まるようにして撮るのが理想ですが、そのような用途の三脚がないので、手持ちの簡易三脚にて適当な山勘でした。
縦位置撮影のパノラマ撮りをすると画素数が多くなるので(原理図というと大げさですが、添付します)、結果として1500万画素程度になっているでしょうか(添付の画像は、大幅に圧縮されていますが)。
ジョルジュ・メイス氏の地中海写真のような写真を、通常型デジカメで撮ることができるかな? とD40で練習している方法です。
書込番号:9497178
0点

そういえば
18-55専用のワイコンが、Nikonのオンラインショップにありますね。
あれ使うと18×1.6(DX換算)×0.75(ワイコン)=21.6mm相当ですね。
ちょっと魚眼レンズみたいな写りになるようですが…
出たばかりの頃に作例もあがってましたね。
書込番号:9497341
0点

D40でAF動作可能な単焦点レンズって、今のところ望遠かマクロ以外だとニコンの35mmF1.8と50mmF1.4、シグマの30mmF1.4と50mmF1.4、それに魚眼の4.5mmと10mmだけですね。
# 詳しくは以下のページをご参照くださいませ。
# http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_8.htm
広角レンズなら素直にズームレンズにされた方がよろしいかと思います。
ずばり!AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G(IF) EDがおすすめです。
# 重量も約460gと割と軽めですし・・・
# ちなみに私はシグマ10-20mmDCを使っています。
私は他機種でも愛用している10.5mmF2.8GをD40でMF使用しています。
元々、実焦点距離が短いので、F8ぐらいに絞れば近接撮影以外はほとんどパンフォーカスになります。
# このレンズでノーファインダーのハイアングル撮影とかもよくやってますから・・・
# このレンズならCaptureNX等で平面変換も出来、広角レンズっぽい画像になります。
まあ、魚眼はなにより対角180度の圧倒的な広い画角に魅力があります。
# ちなみに10mmの広角ズームでも対角画角110度、12mmで対角100度にしかなりません。
# 私の10.5mmF2.8Gの下手な作例でよろしければ下記のございますので、ご笑覧くださいませ。
# http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX10.5mm/catalog.html
それから、たま〜に24mmF2.8DもD40につけて近所で撮影することもあります。
# やっぱり35mm換算36mmの画角は使いやすいですけど・・・
でもこのレンズ解像度ではズームレンズのDX17-55mmF2.8Gに負けてます。(;_;)
# 軽くてコンパクトなのが取り柄ですけどね。
今はキットレンズのDX18-55mmに純正ワイコンNH-WM75をよく使って広角撮影してます。
# 広角端で35mm換算約20mm相当の画角になります。
# いくつか下手な作例をここに貼らせていただきます。(^^ゞ
F2.8より明るくて、35mmより焦点距離の短いAF単焦点レンズって、ニコンでは、かつてあった税込定価25万円弱の28mmF1.4Dだけでしたね。
# MFレンズでは24mmF2とかもありましたけど・・・
# シグマは20mm、24mm、28mmのF1.8トリオが健在ですけど、D40ではAF使えないし・・・
やはり広角だとレトロフォーカスの設計になり、さらに明るくすると前玉が巨大化せざるを得ないので、重くて、大きくて、超高額なレンズになってしまいますよね。
書込番号:9499101
1点

>将軍と大奥さん
パノラマ合成の件、飲み込めました。
複数枚からの合成が可能なのですね。
今後、勉強してみたいと思いました。
ありがとうございました。
>Customer-ID:u1nje3raさん
純正ワイコンとは、目から鱗の情報で感謝します。
これですね。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00210.do
本日、ヨドバシかBICに行くつもりですので、探してみます。
径が52mmのようなので、AF-S35mmにも対応できそうですね。
x0.75なので40mm相当になりそうか。
>carulliさん
いつもながらの参考になる情報と素晴らしい作例をありがとうございます。
作例が素晴らしいのでまずはワイコンを購入しようと思います。
その先は10mm広角の世界に嵌りそうです。
リンク先の作例、独特の味わいがあって素晴らしいです!
皆さんの情報に触れて、今後はハードのみならず画像処理ソフトも勉強してゆきたいと
強く思いました。
書込番号:9499428
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
5Dの25-105L IS レンズキット購入を
考えています。
一眼はEOS55を10年以上使用していますが、
デジカメはLX-1しかありません。
LX-1の能力とフィルム一眼の使いがっての悪さ
からこのたび5Dを購入しようと思いますが、
家電量販店等では高く通販かな?と思っていますが
いささか心配な面もあります。
皆様はどこで購入されているのでしょうか?
お勧めのお店等ありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
1点

>通販かな?と思っていますが
>いささか心配な面もあります。
ボデイは、行きつけのお店を持つ最初の一歩とお考えに成って、店頭で購入されるのが良いと思います。
購入前に 店のチーフと、顔見知りに成ってから購入します。
通販は、近くにサービスセンターが有るのでしたら良いと思いますが…
書込番号:9494739
0点

本体は、私も行きつけの店ですね。
私は都内在住なこともあり、また電車で40分程度、自転車で20分程度、バスで30分程度と言うこともあって、本体購入は中野のフジヤカメラ、修理はキヤノンの新宿SCです。
フジヤカメラはポイント還元はないですが、現金価格とカード購入の価格差無し(秋葉原あたりの一部店舗にこう言うのがあります)、価格は大型量販店よりも安く、ポイント還元分を入れた価格よりも高め、です。
私は購入時の安心感をとってます。
書込番号:9494774
0点

こんにちは
高価の物の購入は心配なら店頭販売店で購入した方が精神的には良いですね
価格交渉がある程度融通の利く家電量販で購入する場合もありますし
納得の価格が出ない場合は知り合いのカメラ屋さんとの交渉して何れかで購入してます
書込番号:9495607
0点

5D Mark IIのレンズキットの値段なら、カメラ店や量販店で
購入したほうがよくないですか。5D Mark IIに初期不良などが
あった場合に、ネット購入では面倒ですね。
書込番号:9495847
0点

通販の価格には魅力を感じますが、やはり安心を買う意味で地元の店舗での購入がいいと思いますよ。また、通販では値段交渉はできませんが限界の値段で売っていると思うので、万が一交渉できたとしても値切るのは難しいと思います。
店舗だと交渉の余地があり上手くいけば通販価格より安く購入することもあるので、まずは競合店を回ってみて交渉されてみてはいかがでしょうか?そうすることで店員さんとも仲良くなり、今後の買い物も色々と勉強してもらえるようになりますよ。
例外として、キタムラのネット通販は数量限定で安くなることがあり、さらに近くの店舗で直接受取ることができるので便利だと思いますよ。
書込番号:9498421
0点

私も行きつけのお店ですね。
新製品は困難ですが、場合によっては価格コム登録店舗よりも安くなったりします。
顔なじみになると後々都合が良かったりします。
書込番号:9498463
0点

解決済みのようですが・・・。大きなショッピングモール(イオンモール等)に入ってるカメラやさんもいかれるとよいと思います。そこのクレジットカードをではらうと5%オフが受けれたりする場合もあります(20日、30日とか)。プリントだけのお店もまあまあありますが・・・。自分が行くお店ではいつ行っても5%。日によっては10%。さらにその施設内のお店で使える商品券がもらえるキャンペーンがある日もあります。
自分はそのお店でレンズキットを購入して、いただいた商品券でデジカメを購入して、それをオークションを利用して他の方にお譲りして・・・。という風にすると結局265000で購入できました。
そういえば大阪近郊であるなら難波シティのキタムラで来週土日が10%オフの日だったような・・・(カードがいります)。
書込番号:9499352
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
5DMarkUユーザーです。本日16GBのCF(SP016GBCF200V10)SILICON POWER社製を購入したのですがカメラに装着したらフォーマットしてくださいのメッセージが表示されたのでフォーマット操作をするも何度やってもエラーとなってしまいます。
今迄10数枚色々なメーカーのCF(32MB〜8GB)を使ってきましたがこんなことは初めてです。
5DMarkUは16GBのCFは対応してないのでしょうか?・・・カタログにもマニュアルにも容量のことは記載されてないので良く解りません。
パソコンでは認識されるのでCFカードの不良ではないようです。・・・カメラとの相性が悪いのかな?
詳しい方がおられましたら教えてください。m(_ _)mおねがいします
1点


以前、カメラには対応していない マイクロドライブがありました。
PCでは読み書きできるのに・・・
CFだと、これまで問題なかったので、販売店相談されるのがよいかと思います。
ちなみに、私は別メーカーの16Gを問題なく使ってます。
書込番号:9491535
2点

まさかそのCFを5Dに入れる前に、パソコンでCFをフォーマットしちゃったんじゃあないでしょうね。
書込番号:9491548
1点

自分は同じSILICON POWER社製のSPJ200CFC-16Gを使ってますが普通に認識しました。
カメラとの相性だと思います。
書込番号:9491549
3点

バッファローの「DISK FORMATTER」でフォーマットしてみてください。
で、ダメなら・・・相性悪いだけです。または、不良品。(認識しても使い物にならないと思います。)
書込番号:9491653
1点

スレ主様、お困りのことだと思います。
CFカードの不具合はよく耳にします。
高くても信頼あるメーカーのを買う必要性を感じています。
今更ですが、価格コムの該当商品の口コミを見ました。
ニコン機でのエラー報告がありました。
メーカー、販売店等の保障はないのでしょうか?
書込番号:9491660
2点

SILICON POWERの200×
32ギガを2枚つかい、どちらも2回ずつ使って旅行で80ギガバイト以上の動画を撮影しました。
静止画もその10分の1ぐらい撮ってきました。
壊れた画像や動画は皆無でした。
パソコンでフォーマットしたことはありません。
初めて5D2にセットしたとき、数秒アクセスランプが点灯しっ放しとなり終了後はフォーマットが完了していました。
書込番号:9491682
2点

信頼のサンディスクが一番だと思います。
書込番号:9491699
1点

沢山の方から返信頂きありがとうございました。
やはり容量には問題はないようで、相性ということですね。
質問する前にカメでフォーマットが出来ないのでパソコンで試してみましたがパソコンではフォーマットでき使用可能でした。
その後、再度5DmarkUでフォーマットを試みましたが結果は同じく駄目だったので質問させて頂いた次第です。
同じCFを問題なく使用されている方もおられるとの回答もありましたので明日お店に行って交換してもらえるか相談してみます。
また、何かありましたら質問させて頂きますので今後とも宜しくお願いします。m(_ _)m
書込番号:9491709
1点

何か最初の操作ミスがあった可能性もあるので、PCの管理ツールから領域開放してもう一回フォーマットしてみたらどうかな。(難易度的にはどうですか?)
こんな糞ディスクはもう使いたくないと思ってるなら仕方ないけど。
書込番号:9491966
1点

交換より差額を出して、サンディスクの III or IV にするとトラブルの
可能性はかなり低いと思いますよ。
書込番号:9492175
3点

安いので、16G*2, 32G*2を買って使ってましたけど問題なく使えました。初期不良交換で販売店で交換してもらったらいかがでしょうか。また、永久保障だと思いますので、サポートにメール便で送れば交換してくれます。ただし、新品には交換してくらないみたいなので注意が必要です。交換してもらったら容量の半分から異様に速度の遅い固体を送ってきたので、再度交換してもらいました。しっかり最後まで撮影して問題がないか確認しましょう。
このCF 5D無印とは相性が悪くRAW20枚に一枚ぐらい壊れました。JPGも50枚に一枚程度。RAW+JPGで撮っていれば両方壊れることはありませんでした。特に9999枚を超えたとき新しく1に戻るときに新規フォルダ毎消える現象が時折見られるようです。5Dの板を見ると同様な体験をした人もいるようです。私も一回経験し、800枚近い写真が消えました。どうも書き込み回数の限界が低いみたいで、毎回フォーマットして使用していると発生しやすいようです。ファイルを全部移動して、毎回新しいフォルダを作るようにすると、FAT32ですから、別の新たな領域に書き込みますので、書きこみ回数が限界を超えることはないと思います。そのようにしてから、エラーは皆無となりました。CANONでCFコントロール基盤とソケットを交換してもらいましたが、改善しませんでした。
現在はSundisk ExtremeIV 16Gが1.5万程度になったので5枚買って使ってます。やっぱり大切な写真ですし、RAW+JPGではあまり関係有りませんが連射速度を考えると信頼性の高い高速なCFの方が良いのではないでしょうか。
書込番号:9493408
4点

シリコンパワーは時々ありますね。画像消失とかの不具合というより、いきなり相性で使えないみたいなケースが多いので実害が少ないのがココの特徴かな・・・笑。でも、メーカーとかにいえばいいものと交換してくれますので、販売店もしくはメーカーに交換してもらうのが良いのではないでしょうか。
後は、一度、返金してもらって、サンディスクとかレキサーに買い換えちゃうか・・・。。
サンディスクの海外仕様品とかでいいならアキバのパソコンハウス東映なんかでけっこう安く売ってますよ。
書込番号:9496934
1点

東映、海外パッケージ安くなかった。秋葉の海外品を扱ってる店がとても少ない感じ。
昨日発見した最安は、ブレスのEx3 32G P31パッケージで19000弱くらい。
書込番号:9497927
1点

通販で見ると海外版で\16,800ぐらいになってますね。
円高のときの\15,000代はなさそうです。また保証も1ケ月〜6ケ月ですね。
私が買ったときは海外版1年、国内版無期限保障とか言ってましたけど...
国内版でも\22,400ぐらいですね。
海外版を5枚買って2万枚ぐらい撮りましたけど、エラーは皆無なので、海外版でも問題ないのではないでしょうか。
特にJPG+RAWで連射してバッファーフルになってしまったとき、すぐに撮影可能になるのは非常に助かりますね。JPGならバッハフーフルにもなりませんね。
CF二枚挿せると良いのですけどね。
http://www.toeimusen.co.jp/~th/flash.htm
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g2080808190651/
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/02011750/shc/0/cmc/4523052005725/backURL/+01+main
書込番号:9499215
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)