一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30510

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

電子音について

2009/04/28 10:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 genki239さん
クチコミ投稿数:10件

とうとう買いました。
ペンタのカメラは10Dも持っていましたが、重いのでK−mを買いました。
すでにご使用の方にお尋ねしたいのですが、電子音が鳴りません。
合焦の時やセルフタイマーの時、「ピッ」という音が出ません。
初期不良で交換して貰いましたが、相変わらず「ガシャ」という音だけです。
何か難しい設定があるのでしょうか。

書込番号:9459771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/04/28 10:45(1年以上前)

こんにちは。
無口なK-mをお買い上げでしょうか?^^

電子音設定はしてみましたか。
取扱説明書のP215に載っています。

書込番号:9459796

ナイスクチコミ!0


スレ主 genki239さん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/28 10:55(1年以上前)

くりえいと様
早速のご連絡有り難うございます。
マニュアル通り何回もやっています。
初期不良で交換したので、連続で無口なものですから気になってお聞きしました。

書込番号:9459814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/04/28 11:09(1年以上前)

不具合、残念ですね。(お疲れ様です
良く喋るヤツにお取替え下さい。

書込番号:9459853

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2009/04/28 11:48(1年以上前)

交換してもらったその場で開封してバッテリー入れて
確かめてみてはいかがでしょうか?・・・

書込番号:9459969

ナイスクチコミ!0


スレ主 genki239さん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/28 12:17(1年以上前)

n@kky さん
有り難うございます。
ネット通販でそれが出来ないのです。
皆さんの物は「ピッ」というのでしょうな。
同じところからの出荷ですから、ロットが同じの場合、故障が
続くのかも知れません。

書込番号:9460071

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2009/04/28 12:25(1年以上前)

あぁ・・・ネット通販はそれが不便ですね・・・

ワタクシも先般、ネット通販で中古レンズを購入したのですが、
無限遠が出ませんで・・・
ショップに連絡したら、保証で直すので送り返してくれと・・・

まぁちゃんと直って戻ってきてくれればいいのですが。

書込番号:9460102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2009/04/28 12:39(1年以上前)

こんにちは

初期トラブルは困りますね〜
K-mはスーパーインポーズが無いので、ピッは大事ですもんねー。
次は、正常に動くのが届くといいですね〜。

しかし、このGWの時期にトラブルは困りますね。

当方のK-mは、特に設定しなくても合焦するとピッっと鳴ってます。
タイマーも試してみたら、ピーピーピーって鳴りますね。

書込番号:9460169

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/04/28 18:27(1年以上前)

不具合がロット単位でおこることは多いようで、私も初期不良の交換品が同じ症状だったことがあります。
今回のような不具合であれば、試せばすぐわかるので、お店の方に、発送前に開封して確認してもらうよう、
お願いすることも可能だと思います。

書込番号:9461304

ナイスクチコミ!0


スレ主 genki239さん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/28 20:31(1年以上前)

皆さま
有り難うございました。
同じ症状が連続して続くとは、販売店もかわいそうです。
メーカーのお問い合せ窓口にメール入れましたら
サービスに送ってくださいとのことでした。
面倒くさいので、初期不良で送らないのなら
少し使ってから送ります。

書込番号:9461855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/04/28 21:09(1年以上前)

>少し使ってから送ります。
後ピン前ピンとか調べたり
チリの混入なども調べておきたいですね。

落として壊さないように(縁起でもない^^

メーカーに送る時
不具合を箇条書きにメモって同封し
レンズも一緒に送った方が良いですよ。
ピッカピカになって戻ってきますように...

書込番号:9462071

ナイスクチコミ!0


スレ主 genki239さん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/28 22:35(1年以上前)

有り難うございます。
送料着払いで送ります。
販売店からも連絡してくれるように頼みました。
それ以外は全く不具合ありません。
K10も持ってますが、ダストリムーバル等は進化していますね。
ただファインダーに合焦ポイントが出ないのは不便です。
ご忠言通りそれ以外の不具合も調べておきます。
有り難うございました。

書込番号:9462647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

E−3の魅力!

2009/04/15 19:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 howk88さん
クチコミ投稿数:35件

何度も買うかと思って結局手は出ませんでした。
E-1,E-500,E-410,E-510を持っていましたが、いずれ売却しました。

メインはニコンを使用しているけど、E−3を購入すると、メインが変わるかもしれないと、ニコンはD200、05年から使用、もう直ぐ4年になり、買い替えでもよい時期になっているがD300を買う気にはなりませんでした。D300はすばらしいカメラです。

E−3を買うべきか?(勇気付け、動機付け、ご意見番でもよい)自分は自分を納得させるかう理由が出来ていないため、前から欲しいと思っても買いませんでしたのは、それですね。

書込番号:9398662

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/04/15 20:05(1年以上前)

>自分は自分を納得させるかう理由が出来ていない

E-3(というかカメラ)に何を求めているのか判りませんが、
自分で理由づけできていないということであれば、
そもそも不要なのではないかと思います。
(個人的にはE-1が馴染まなければE-3も合わないと思います。)

書込番号:9398733

ナイスクチコミ!6


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/04/15 20:29(1年以上前)

E-3、いいですねー。

E-1は確かに銘機でしたが、動作がややもっさりしているところとか、
液晶が小さめなところとか、いろいろ待たされるところとか、種々の
がまんとユーザーのフォローが必要なカメラでした。

しかしE−3は、なんら我慢の必要のないカメラです。しいていえば
ちと重くて大きいですが、それさえ許容の範囲であれば、こんなすば
らしいカメラはありません。

E−510との比較ですが、510はホワイトバランスや露出が不安
定で白飛びもしやすく、撮って出しの絵がそのまま使い物になる確率
はあまり高くありませんでした(私も売ってしまいました)。でも、
E−3以降のオリンパスは業界随一の「撮って出しOK」のカメラに
仕上がっています。

私も最初はメインが他社でしたが、いまはフォーサーズが主力となって
います。それは、レンズも含めたトータルの画質の良さ、レンズが高性
能なわりにリーズナブルな値段であること、システム全体でとてもコン
パクトに収まること、手振れ防止がとても強力であること、ゴミ取りが
完璧に近いこと、等々、ほめはじめると一晩かかりそうです。

今、いちから買うなら、もしかすると620を選んじゃうかもしれない
とも思いますが(小型軽量も重要な“性能”だと思っていますので)、
信頼性も含めたヘビーデューティーからすると、E−3の地位は揺るぎ
ないものがあります。

背中、ドドンと押させていただきました。
オリンパスの世界でお待ちしております。

書込番号:9398844

ナイスクチコミ!5


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 E-3 ボディの満足度4

2009/04/15 21:47(1年以上前)

オリンパス機のどんな点が駄目で手放されたかに拠っては、E-3を購入しても又手放す事に為るのではないでしょうか?
E-3は、良いカメラですが、高性能化に伴い大きく重いと言う大きな欠点を背負込んだカメラです(他社APS中級上位機種と同程度ですけど・・)

書込番号:9399278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/04/15 22:22(1年以上前)

値段も魅力になってきました。 \88,800-で早いもの勝ち

ご参考:
http://www.winkdigital.com/wink/takara.jsp

 

書込番号:9399545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/04/16 00:37(1年以上前)

こんばんわ。

E-3とFujiのS5Pro(D200ベース)を使っています。両方とも得意技が違うので両立しています。

ずいぶん正確なカメラですので、E-3買って損はないと思います。

書込番号:9400514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/16 01:28(1年以上前)

文面からすると、現時点ではD200で特に問題ないということではないですか?

オリンパスの機種は全て手放しているのにD200は4年も使用しているということですし、D300にも購入意欲がわかないのであればE-3を買う積極的な理由は探せないと思いますね。

今のD200を使い倒し、限界が見えたとかどうしても撮影したいがD200では無理な場面があったらその時に考えればよいのではないでしょうか?

書込番号:9400737

ナイスクチコミ!5


YEELさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/16 04:43(1年以上前)

E-3は良いカメラですよ。
4/3システムは、14-54mm(12-60mm)と50-200mmを軸に、
必要に応じてマクロや広角を揃えれば完了。
シンプルでわかりやすいシステムです。

ただ、D200を4年も使われているのでしたら、
夏までにはD400も出ることですし、
もう少し待たれてはいかがでしょうか?

書込番号:9401031

ナイスクチコミ!1


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 鎌倉リポート 

2009/04/16 10:46(1年以上前)

当機種

 自分がオリンパスを使うのは、ゴミ問題が無い事ですね。
他社のサービススティション行くと、皆 ゴミの為に来ているように感じます。

そしてE−3を使うのは、防滴機能ですね、雨の日でも撮影できるのはありがたいです。
明日から3日間 鎌倉 長谷でライトアップがあります、私は、明日しかいけませんが天気予報では小雨。
E−3の お陰で撮影できそうです。

画像は前にも載せた事がありますが、昨年 小雨の中で撮影した 箱根登山鉄道です。

書込番号:9401719

ナイスクチコミ!3


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2009/04/16 12:10(1年以上前)

今のところE-3を買う理由は存在しない様に読めました。 にも関わらず買うべきかどうで悩んでいる... つまり物欲を満足させたいのかなと想像します。
ご自分のお金ですから、物欲上等でもいいと思います。 私もそういう事はあります。

誰でもあんまり要らないかなーと思って買っても手放せなくなったケースもあるでしょうし、要るっ!と心に決めて買っても大して使わずに押し入れのこやしになっているケースもあるかと思います。
実際のところ、本当に必要かどうかは買ってみなければ見えないですよね。 という訳で逝っちゃいましょう。 ^o^
思いっきり人ごとモードで書いています。 ^_^;

書込番号:9401974

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:3件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/04/16 13:29(1年以上前)

こんにちは。
Bahnenさん同様ゴミ問題が一番いいですね。
これで躊躇無く交換できています。多分他社だったら、私の性格上ストレスが溜まるかなぁ。
次は、満足いくシステムを組んだ時に、全体にかかる値段が安いこと&軽いこと。
三番目は、ボディ内手振れ補正だから全レンズに対応できること。

そしてE-3は、
防塵防滴&視野率100%&バリアングル液晶&全11点ツインクロスAF。
私には最高のカメラです。
もう一台くらい欲しいと思っています。

※これに、E-330のAモードがつけばなぁ・・とだけは感じています。

書込番号:9402270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件

2009/04/16 18:11(1年以上前)

私もE−3の魅力は、防塵防滴だと思います。雨の中でも、濡れても壊れない安心感
から撮影に集中できます。
撮影素子に粘着性のゴミが一箇所にだけついて取れませんが、
F22まで絞り込まなければパソコンのモニターでは
わかりませんでした。殆どF11までしか絞り込まないので
メーカー依頼は考えていません。

書込番号:9403108

ナイスクチコミ!0


スレ主 howk88さん
クチコミ投稿数:35件

2009/04/16 23:14(1年以上前)

値段はここまで落ちたか?

買いたい人に取っては魅力的ですね。

でも確認したら既に売り切れでした。

だれか教えて、安いのはないか?

書込番号:9404572

ナイスクチコミ!0


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2009/04/17 12:08(1年以上前)

E-3を買う「勇気付け、動機付け、ご意見番」を募っていたのではないのですか? 少なくとも私にはそう読めました。
そうでなかったとしても、これだけレスを丸無視して「だれか教えて、安いのはないか?」はそれこそないんじゃないかと思いますが...

書込番号:9406387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:804件

2009/04/17 15:28(1年以上前)

>買い替えでもよい時期になっているがD300を買う気にはなりませんでした。D300はすばらしいカメラです。
と書かれていますが、D300は買う気にならないが、D300はすばらしいって
なんかよくわかりません。
そんなにD300がすばらしいのなら、迷わずD300にしたほうが
スレ主さんにとって幸せかもしれませんよ。

書込番号:9407012

ナイスクチコミ!1


スレ主 howk88さん
クチコミ投稿数:35件

2009/04/17 16:02(1年以上前)

皆さん、いろいろアドバイスを頂きありがとうございました。

買っちゃいました。値段は105,000でした。(香港空港免税店8,000香港ドル、
バック、液晶写真フレーム、2Gカード、液晶拭きセットなど、レンズクリーナーなど香港流)

明日から試します。14−54mm と 50−200mmの持っているので、思い切りやりたいです。

では、

安く買いたいのは、貧乏人の癖です。

書込番号:9407112

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/04/17 16:18(1年以上前)

howk88さん

ご購入おめでとうございます。
14-54&50-200との組み合わせならE-3の性能を存分に引き出せるでしょうね。
カメラは撮ってナンボのものではありますが、あのズッシリとしてひんやりとした金属の感触は所有欲を充分満たしてくれますよね。

D300はもちろんNikon機は所有したことがありませんが、kakaku板でもユーザーの熱い支持からするときっと素晴らしい機器だと思います。
店頭で手にするとE-3に勝るとも劣らないシッカリした造りと存在感がありますね。

書込番号:9407162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:3件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/04/18 11:43(1年以上前)

こんにちは。
おめでとうございます。
両レンズとも所有していなてのでそのことは何とも言えませんが、
今回は長いお付き合いになるといいですね。

書込番号:9410939

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/04/25 12:45(1年以上前)

購入おめでとうございます。
僕は、E-1購入時に、14-54、その後、50-200、50マクロ、X1.4テレコン、7-14
とレンズを増やして、広角14o相当から望遠560o相当までカバーです。
あと、300oF2.8があれば完璧ですが、600o相当はいまいち使い道がないかなー
同じ大金使うなら、150oF2の方がいいかなとも思います。
持ってる中では、50マクロが最高に良いです。
コレは、世界の歴代全レンズの中でも、3本の指が入る神レンズです。
話が横道にそれてしまいましたが、他社に比べて手ぶれレンズがないオリですが、
これらのレンズが手ぶれ補正で使える、しかも防塵防滴で、雨の中でも使える、
川に落としても壊れない、(壊れなかったことがある?ですかね)
E-1の後継フラッグシップのE-3を、僕も買おうと思ってます。
E-5がもし出ると買いそびれちゃうかもなので、もし将来でるE-5,E-7。。。がどんなに良くても、E-3も抑えておきたいですから。
オリのフラッグシップは歴代完全コレクションしたいです。
最近、オリではもっぱら、E-410使ってます、コレは小さくて軽くて絵もいいですが、
(ライブビユーで拡大MFで物撮りするのは最高)
高級なレンズ群に比べると、役不足ですw <−−−ここつっこまないでね。

書込番号:9445106

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/04/28 22:25(1年以上前)

>明日から試します。14−54mm と 50−200mmの持っているので、思い切りやりたいです。

2本のメインZOOMを売らずに持っていたんじゃ、E-3買うのは時間の問題だったんじゃまいかな。
D200は売らないで、二刀流ですね、ニコンも捨てがたいですから、いずれD400に買い換えて、E-3とダブルフラッグシップでいってくださいね。

書込番号:9462579

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

α7デジタル、結婚式にはどのレンズ?

2009/04/28 05:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 A7DDSさん
クチコミ投稿数:49件

久し振りに書き込みいたします。

先日、転んであばら骨を折ってしまい、ほとんど何も出来ない状態でした。

痛みが少しやわらいできたので、また書き込みしたいと思います。

実は私の妹が5月5日に結婚いたします。

そこで写真撮影を頼まれたのですが、かっこつけてるけどまだまだ素人。

披露宴でどんなレンズを使用したらいいのか皆目見当もつきません。

現在所有しているレンズは下記のとおりです。買い足す資金はありませんので、どのレンズを

使用したらいいのか、またフラッシュ使用の有無、ISO感度の設定は、などα7デジタルでの撮

影に適した方法を、どなたかアドバイスください。

一生に一度(たぶん)の妹の結婚式、なんとかうまく撮影したいと思います。

よろしくお願いいたします。

所有レンズ
・タムロン 28-300o F3.5-6.3 XR LD
・タムロン 18-200o F3.5-6.3
・シグマ  24mm   F2.8
・シグマ  28-70mm  F2.8-4
・シグマ  55-200o F4.0-5.6
・ミノルタ 28-80mm  F3.5-5.6
所有フラッシュ
・サンパックの GN30 のみ

書込番号:9459138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/28 06:45(1年以上前)

おめでとうございます

撮りたい構図や距離にもよると思います
近くから撮るか
遠くから撮るか

またレンズ交換する時間も
少ないので
28-70mm 1本に絞るか
プラス24mm
でしょうか

5月5日なので
鯉のぼりやサツキツツジを
会場の外で見かけたら
撮っておくと
あとで写真を見た時に
季節がすぐにわかります

書込番号:9459233

Goodアンサーナイスクチコミ!1


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2009/04/28 07:02(1年以上前)

室内の撮影が多いでしょうから 
明るいレンズが良いでしょう
時には適当にISOを上げて

シグマ  28-70mm  F2.8-4

ミノルタ 28-80mm  F3.5-5.6の写りも良いのでは?

書込番号:9459259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/28 07:03(1年以上前)

それとフラッシュは
あった方がいいです
予備の電池も多めに

ISO800辺りで
大丈夫かと思います

個人的に好きなアングルは
花嫁さんの後ろ姿
斜め30・くらいの感じで
撮るのもいいです

身内なら
着替えあとの控え室での
一コマもオススメです

書込番号:9459265

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/28 07:47(1年以上前)

披露宴会場の広さにもよると思いますが、
35mm換算24mmくらいはあったほうがいいと思いますが、
そうなると、お持ちのもので一番広角ですと18-200mm。

となると、ほかにもう一本として、28-70mm。

フラッシュは装着しておいたほうがいいでしょう。

書込番号:9459334

ナイスクチコミ!2


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/04/28 07:48(1年以上前)

A7DDS さん、おはようございます。

私は結婚式の写真撮った事ありませんが、
ある番組でこんな事言ってました。

レンズ  ズームで外付けフラシュ
ISO  800ぐらいで
リハーサルがあれば、その時の写真を撮る
プログラムをチェックして、先回りできるように…

構図ですが、
例えば、指輪の交換なんかは下側から撮る
    誓いのキスなどは、新郎新婦の二人の顔がはいるように顔のかしげるむきで
    撮影ポイントがかわるなど…

    ケーキカットなどは目線をもらす一声かける…

楽しい結婚式を…


書込番号:9459338

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/04/28 08:21(1年以上前)

文章を読ん思ったのですが、基本事項はマスターされているでしょうか。

絞りとシャッタースピードの関係、さらにISO感度との関係。

測光のパターンについて、フラッシュとの同調について。

写真を撮る基本的なことをマスターされているなら、大丈夫です。

してないなら、無理です。

書込番号:9459413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2009/04/28 08:38(1年以上前)

肋骨の骨折は大丈夫でしょうか?
肋骨とはいえ、治癒に4週間はかかるでしょうし、カメラぶら下げて走り回って、、、。
サブになって、メインにプロを入れてもらったほうがいいのでは?




妹さんの披露宴なら感動で撮影どころじゃないでしょうし。

書込番号:9459452

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 A7DDSさん
クチコミ投稿数:49件

2009/04/28 22:21(1年以上前)

みなさん、書込みありがとうございます。いろいろ相談した結果、まこと@宮崎さんのおっし

ゃるとおり、たぶん感動でうまく撮影できないかも知れませんので、プロを一人お願いするこ

とにしました。もっと早く一眼レフカメラに出会って、この機会にいい写真をいっぱい撮影し

たかったのですが、やはり妹にとっては一生に一度(たぶん)の披露宴です。いい写真を残し

てあげたいです。

ただ、撮影をやらないわけではありません。出来る限り感動的な写真を撮るようがんばりま

す。皆さんのご意見、アドバイスを参考にさせていただきます。特に、まこっちゃんさんのア

ドバイスで・シグマの24mmF2.8 と 28-70mmF2.8-4 の2本でやってみます。こいのぼりの写

真も撮ってみます。

α7デジタルでの今年一番の大イベントです。

書込番号:9462549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

データ保存速度について

2009/04/28 11:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

スレ主 hielさん
クチコミ投稿数:28件

α300の購入を考えているのですが、連写時のデータ保存速度はどのくらいでしょうか。
これまで使っていたものは、保存速度が遅く、連写をしてもシャッターチャンスを
逃してしまうことが多かったので、それなりに早い方がいいかなと思っています。

お使いの方、教えて頂けませんでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:9460005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/28 12:23(1年以上前)

メモリーカードのスピードは適切でした?

書込番号:9460098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/28 15:03(1年以上前)

αは使ったことがありませんが、一年前のデジタルカメラマガジンのテスト(α200ですが)では
サンディスクのEX4(4GB)が速かったようです。
2位がサンディスクのドカティで3位がソニーのNCFD4Gでした。
4位(シリコンパワー300x)や、5位のレキサー300xより3倍ぐらい速い結果になっています。

書込番号:9460616

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

記録フォーマットについて

2009/04/24 11:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

スレ主 maooさん
クチコミ投稿数:15件

記録フォーマットについての質問です。

一月前にX2を購入してから、写真を取りまくっていますが、
記録フォーマットは「L」で記録しています。

ここの書き込み等を見ていると「RAW」というのが出てきますが
「RAW」で記録するのと「L」で記録するのでは、何が違うのでしょうか?

普通にプリント(L版)する場合でも違いはあるのでしょうか?

皆さん「RAW」をどのように活用しているのでしょうか?
かんたん撮影モードでは設定できないので、今のところ「RAW」は使っておりません。

素人なのでどなたかわかりやすく教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9440061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/24 11:58(1年以上前)

こんにちは。

L版であればどちらも違いはありません。

RAWを使うのは、ホワイトバランスやピクチャースタイルを、
撮影後に変更できる。

編集→保存を繰り返しても、画質が劣化しない。

等です。

逆にRAW画像をカメラ屋さんに持ち込んでもプリントしてもらえない
可能性があります。

書込番号:9440160

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/24 12:26(1年以上前)

>皆さん「RAW」をどのように活用しているのでしょうか?

WBの修正、露出のアンダー、オーバーの訂正が楽だし非可逆圧縮のJPEGと違い画像を弄っても画質が劣化しないから。


書込番号:9440239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/24 12:54(1年以上前)

こんにちわ〜 (^O^)/

>「RAW」で記録するのと「L」で記録するのでは、何が違うのでしょうか?
カンタンに言うとレタッチしたときの調整の幅がRAWのほうが優れていると思ってよいです。
>普通にプリント(L版)する場合でも違いはあるのでしょうか?
撮る人の技量とレタッチの経験があれば逆光などのキビシイ条件で
写真の出来上がりはちがいますが、プリントそのものの画質は変わりません。

旅行先で素晴らしい風景など二度と撮れないといった写真はRAWで撮っておくと
自分のイメージにあとでレタッチできます、普通のスナップでRAWは使わなくていいかも。

書込番号:9440335

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/24 13:08(1年以上前)

RAWはパソコンで、DPPなどのソフトを使い
自分で好みに現像する作業も加わると思えば解りやすいです。

書込番号:9440376

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/04/24 13:13(1年以上前)

RAW は写真になる前のナマ(raw)データです。
JPG はこのナマデータをカメラが持つ一定の法則に従ってカメラ内部で JPG に変換したものです。
RAW データはカメラが持つ一定の法則に関係なく自分流に写真にすることができます。
もちろん、ナマデータから大きく逸脱した写真はできませんが、かなりの変換幅があります。

書込番号:9440395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/24 14:56(1年以上前)

違いは簡単に言うと
フィルムカメラで言うところの、RAMが現像前のネガでJPEGが現像後の写真ってとこでしょうか。よって、RAMをJPEGにする事を現像といいます。

RAM(デジタル)はネガ(フィルム)としての意味合いになりますが、
デジタルの利点でRAMは劣化無しでWB修正やピクチャースタイルの変更が出来ます。
なおRAMと言っても、絞りの変更やブレなど変更修正出来ないものもあります。
かなり端折った説明なので、細かな事は関連サイト等を熟読されて利用することがいいと思います。
また、RAMはナマデータであるため現像後の写真にも現れないほどの色などの数多くの情報が入っているため、データの大きさが多いので保存容量や連写性能に影響が出ますので、ご確認が必要ですよ。
私は初心者で失敗が多々あるので、修正を加えられるようにRAMで撮っています。
ちなみに、パソコン関連でRAMはラムと読むので、カメラ屋さんでラムファイルと言ったら、カメラ用語ではロウですと教えていただき、恥ずかしかった思いがあります(^^;;)

書込番号:9440672

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/04/24 16:49(1年以上前)

>パソコン関連でRAMはラムと読むので、、、

RAM ランダムアクセスメモリーの略

RAW 未加工画像データ、拡張子はメーカーによって変わります


カメラ屋さんも勘違い?(^^;

書込番号:9440991

ナイスクチコミ!1


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/24 18:58(1年以上前)

RAWにしておくとパッとしない画像も設定次第で
見栄えを良くする事が可能です。
最近DPPのマニュアル本を買ったので初期に撮った画像を
加工してますが、スレ主さんのように「L」で撮ってたのは
加工の幅が少ないので、これだったら初めから「RAW」で撮るべき
だったなとちょっと後悔してます・・

書込番号:9441442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/25 12:45(1年以上前)

Tomato Papaさん

お恥ずかしい(^^;;)
そうです
RAWですよね
以前RAMとRAWを読み違えていたもので、RAMと間違えないように意識して書き込みしたら、全部RAMと書いてしまいました。

書込番号:9445107

ナイスクチコミ!1


スレ主 maooさん
クチコミ投稿数:15件

2009/04/28 12:24(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございます。

RAWの活用がわかりました。
私は編集等はあまり行わないと思うので、「L」
を使っていこうととりあえず思っています。

そのうちRAWにも手を出せたらと思っています。

書込番号:9460099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:10件


はじめまして。ここで質問させて頂いても大丈夫でしょうか? この度Kiss X2を購入致しました。お聞きしたいことは、撮影済みのSDカードをカードリーダーにてPCに取り込もうとしましてもその読み込み速度が凄く遅いのです。

そのカードリーダーは最近購入したSDHCにも対応しているもので、複数所持しているコンデジで撮った場合のSDカードは全てサクサクと読み取ってくれます(例 100枚ぐらい撮ったものは約30秒間ぐらいで読み取り完了)のに、デジ一眼であるKiss X2で撮ったSDカードは1枚読み取るのに約2〜3秒掛かり、100枚ですと4〜5分も掛かってしまいます。

ちなみに知人のNikonデジ一である「D60」を借りてテスト撮りしたSDカードの場合でもやはりKiss X2と全く同じく1枚読み取るのに2〜3秒掛かってしまいます。
またCanonデジ一の「EOS 40」で撮ったコンパクトフラッシュでの読み込みも同様に遅いのです。

カードリーダー側に何か問題が有るかもと思い、新規に買ってから試してみようと思っていますが、その前にこちらでお聞きして同じような経験をされた方はおられないか、或は何かのアドバイスを頂けないものかと書き込みさせて頂いた次第です。
宜しくお願い致します。

書込番号:9410137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/04/18 07:31(1年以上前)

・カメラ側の撮影画質設定が「RAW」とか「高画質」のような設定だと
 画像データが大きいので遅くなります。コンデジの場合、撮影枚数重視で
 「中画質」程度がデフォルトになっている機種もあります。
・SDカードからデータをコピーする前に、1ファイルのサイズを確認してみましょう。
 ファイルサイズが大きければ当然遅くなります

>100枚ですと4〜5分
1000万画素のデジタル一眼レフで、RAWや高画質で撮影したのならば、ごく普通の速度だと思います。

書込番号:9410172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/04/18 07:42(1年以上前)

機種不明

おなじ写真を、画質設定違いで撮影してみて、
ファイルサイズを確認したのが添付画像です。
左が「Basic」右が「Raw」です(Nikon D40による)600万画素機です
ほとんど同じような写真にもかかわらず、
サイズが大幅に違うのが分かるでしょうか。
この違いがそのままコピーの時間に影響します。

書込番号:9410188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/18 08:28(1年以上前)


Customer-ID:u1nje3ra様

ご返信有難うございます!
ご説明の内容は大まかにですが解かるような気が致します、何しろ年配者の私、デジカメの深い部分のことにはうといものでして。

私の先のお尋ねの件を補足致しますと、
カードリーダーにてコンデジ撮影済みの100枚の読み取りに約30秒ぐらいと書きました内容は下は300万画素〜500万画素〜上は1000万画素まで色々織り交ぜての100枚でして、デジ一眼(kiss X2、 D60、EOS 60D)で撮ったのも同じく色々な画素を織り交ぜてのことです。RAW設定での撮影はまだ行った経験はございません。

兎に角、そのような撮り方でコンデジでの場合は100枚程度の読み込みに「パ、パ、パ、パ........」と一秒間に5、6枚かそれ以上の速さで読み込みされて縮小版画像が順次表示されるのです。
一方、デジ一眼での場合は1枚のファイル(画像)が読み込みされて縮小版画像が表示されるのに約3秒掛かるのです。

カードリーダーを買い換えてテストしてみようかとも思いますが、現在のカードリーダーに不具合が有るとも思えず、買い控えしていますがやはり新たに(違うメーカーの)カードリーダーを買ってみて試してみたい気も致しております。

100枚程度の読み込みに5分程度も掛かるということには(コンデジの場合があまりにスムースなものですので)ちょっと我慢出来ないという感じです。
そんなものだと諦めるしか無いのかなぁ.........

このようなことって、他の皆さんの中でご経験ございませんのでしょうか?
ちょっとため息が出てまいります。
長々と済みません。



書込番号:9410276

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/18 08:36(1年以上前)

コンデジの100枚とX2の100枚、枚数は同じでも画素数の違いから1枚当たりのファイルサイズが違うのかも
またお持ちのSDHCカードの読み書き速度が他のSDカードに比べて遅いのがもしれないですね。

書込番号:9410295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/18 09:06(1年以上前)


Frank.Flanker 様

ご返信有難う御座います!
テスト撮影したSDカードは「TOSHIBA 1GB スピードクラスC」とか 「Panasonic 1GB スピードクラスC」でして、
同一カードを使ってコンデジ、デジ一とテスト撮影してからの読み込みタイムなのです。(ご参考に)
他にどのような要因が有るのかと思いをめぐらしてはいるのですが............

書込番号:9410390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/04/18 09:29(1年以上前)

吉備団子さん
こんにちわ(^-^)
現在使われているカードリーダーはドコの何という機種でしょうか?

僕はバッファローのBSCRA38U2BK (USB) (38in1)
http://kakaku.com/item/00571210956/を使用しています♪
TurboUSB対応モデルのため転送速度も速くて快適ですよ♪
40DのRAWで撮った10M強の画像(CFはサンディスクのエクストリームV30MB/S使用)が1秒で1〜2枚くらいの速度が出ます。

@画像のファイルサイズが大きくなればそれだけ遅くなります。
コンデジに比べるとデジイチのファイルサイズは大きいと思いますのでそれだけ遅くなります。
Aカードリーダーによっても速度は変わります。
BCFやSDの転送速度によっても読み込み速度は変わります。
CあとはPCの性能によっても変わってくると思います。

手軽にあまりお金をかけないで改善させるならカードリーダーを変えてみるのも手かもしれませんね♪

書込番号:9410476

ナイスクチコミ!0


X68060さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/18 09:43(1年以上前)

すでに書いてある説明とかぶりますが、コンデジの1000万画素とデジイチの1000万画素では、たとえjpegでも、要領が違いますけど、そのあたりご確認済みでしょうか?

基本的な話になりますが、昔のカメラにたとえるなら、RAWデータはネガフィルムに当たります。
ネガには、最終的な写真プリントに写っていないような情報まで写っています。
ものすごいどアンダーで撮ってしまっても、ネガには情報が残っている場合もあり、写真屋さんががんばれば、かすれた感じになっても、なんとか何か写っているような写真がプリントできたりします。
RAWには、PC画面にそのまま写せる以上のデータが詰まっています。
その分、容量はすごく大きいです。

ここから、写真を切り出します。
昔の写真で言えば、写真屋さんに出して、印画紙に焼いてもらうのに相当します。
デジタルだと、RAW現像ソフトで現像したばかりの写真ですね。
これをデジカメが・・・・吐く事は、現在有りません。
現像ソフトでセーブするとき、フォトショップ形式とか非圧縮ビットマップ形式を選ぶと、この印画紙に相当するデータが保存できますが、RAWよりましというだけで、まだまだこれでも容量が大きいのです。

で、容量を減らすため、世のカメラは、カメラ内で、この印画紙相当のデータを圧縮します。
圧縮する方法は、乱暴に言うと、画像のいらなさそうな部分を端折って、なかったことにしてしまう事です。
たくさん圧縮すると、元の写真では写っていた細かい模様が、何となく端折られてもやっとした状態でごまかしたみたいな絵になったり、濃淡のあるグラデーションが、均一の色に塗り込まれてたり・・・・と、容量を減らすために、目立たない(と機械が判断する)所を、切り詰めます。

切り詰める度合いを、圧縮率、といいます。
デジイチの圧縮率は、わりかし低めです。FineとかSuperFineとか選べたりもします。
デジカメは、割と圧縮率高めです。同じFineという名称でも、デジイチのFineより圧縮率高いのが一般的です。
ちなみに、携帯電話で撮ると、画素数同じだったとしても、圧縮率がすごく高いです。後で絵を見ると、なんだかガサガサしてますね。


というわけで、すでに他の方のコメントがありますが、実際に撮られたjpegデータの「容量」を調べてください。
「画素数」は考慮しなくて結構です。容量の大小で転送時間が決まります。
同じ「容量」なのに、転送速度が違うのなら、なんらかの不具合があるのではないでしょうか?

書込番号:9410525

ナイスクチコミ!1


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/04/18 09:56(1年以上前)

>そのような撮り方でコンデジでの場合は100枚程度の読み込みに「パ、パ、パ、パ........」と一秒間に5、6枚かそれ以上の速さで読み込みされて縮小版画像が順次表示されるのです。
一方、デジ一眼での場合は1枚のファイル(画像)が読み込みされて縮小版画像が表示されるのに約3秒掛かるのです。

画像データーの重さで差は出ちゃいます。・・・コンデジ、一眼の画像データーの重さは確認してまうすよね?

コンデジはおいといて、一眼でRAW〜JPEGの画質設定違いで5〜10枚前後撮影してください。
撮る物は必ず同じ構図の物です。または、カメラ直からの取り込みも試してください。

取り込み速度も、サムネイルの表示速度も違うはずです。

カードリーダーも高い物では無いので買うのもかまいませんけど・・・買い替えてもコンデジ画像並に早くなるとは思えませんの期待しないように。

それと、SDカードをSDHCカード対応のリーダーを使っても速度に影響出ません。SDHCカードを購入してください。SDよりは早くはなると思います。

書込番号:9410582

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2009/04/18 10:55(1年以上前)

PC側も確認してください。

USBには、1.1と2.0 があり、古いPCでは2.0に対応しておらず
転送速度は格段に遅くなります。

USB1.1の場合、2.0対応のカードリーダを挿した時に
「更に高速で接続できるデバイス」と表示が出ると思います。

また、2.0に対応していても、性能が低いと表示自体に時間がかかります。

書込番号:9410780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/18 13:30(1年以上前)

手元の画像で確認しましたが
KissX2で撮った画像ファイルは一枚約5MB
同じく1200万画素のコンデジでは一枚約4.3MB
以前使っていた500万画素コンデジでは約550KBでした
Kissのファイルは500万画素コンデジで撮った写真の容量の約9倍
つまりKissの写真1枚は500万画素コンデジで撮った写真9枚分となります
だから転送するにも9倍の時間がかかって当たり前ということですから
たぶんカードリーダーは正常だと思いますよ

もし比較するのなら
転送枚数ではなくコンデジ画像とKissX2の画像総容量を同じにしてから
比較テストしてみたほうがよろしいかと

書込番号:9411308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/18 13:41(1年以上前)

コピーした(読み込んだ)枚数ではなく、データの容量で比較されていますか?

たとえば、100枚で合計容量100MBと、100枚で合計容量1GBでは、かかる時間は単純には10倍違います。

(1枚1MBと1枚10MBでも。)

書込番号:9411349

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/18 15:26(1年以上前)

今一ご納得がいかないご様子・・・・・。

機材には問題ないと思います。SDHCメモリーの”クラス4”が少し引っかかりますが、”クラス6”に換えても、大差にはならないと思います。

皆様が言われているのは、画素数とか、枚数は二の次で、最も重要なのは全体のファイル容量だと言うことです。

explorerでコンデジのデータが入っているドライブを表示させ(リムーバブルディスク(○:)のように表示されると思います。)、マウスの右クリック→プロパティを左クリックで使用領域や空き領域の容量が表示されます。
ここで使用領域の容量がどの程度になっているのでしょう。
同様にKiss X2はどうでしょう。
コンデジ用のSDHCと、Kiss X2用のSDHCとでは、大きく違っていると思います。

一度ご確認をお願いします。

書込番号:9411697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/18 18:11(1年以上前)


こんばんわ!の時間近くになって先ほど外出先から帰宅したところです。
「自然が一番」様、「X68060」様、「E30&E34]様、「パネラ」様、「Drぽんぴえ」様、
「αyamaneko」様、色んな参考事項を教えて下さりほんとに有難うございました!

デジ一で撮った場合のSDカードの読み込みが遅いことだけであって、読み込みが全く出来ない訳ではないので、当面困リ果ててはいませんのでこれからの課題として少しずつ勉強してゆこうと思っています。
とても沢山の確認項目がありそうですのでその確認だけでも日にち、時間が掛かりそうです。

皆様が時間をさいてくれてまで色々と教えてくださったことに凄く感謝している次第です。
何時になるかは判りませんが良い結果が生まれたという暁にはお礼を兼ねまして再度書き込みさせて頂きたく思っています。

(最後に)ちなみに現在使用中のカードリーダーはBAFFALOコクヨサプライ製の「MCRA30HU2」(USB2.0対応品)です。
(一応USB2.0対応ですがPC側が1.1ですのでいくらカードリーダーが2.0対応と言っても当然ながらその1.1の性能しか引き出せない筈ですよね。)
PCは2003年製のNECのディスクトップ型バリュウスター(Windows XP)でUSBポートは1.1です。
また、SDHCカードは持ってはいますが今だにまだ使ったことがございません。

皆様からの参考事項を確認しながら色々と勉強致します。
ほんとうに有難うございました!!!








書込番号:9412288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/18 18:54(1年以上前)


影美庵さ〜ん、ゴメンなさい!影美庵様を書き忘れていました!
書いて頂きましたこと、後日また確認などなど勉強させて頂きます。
有難うございました!

書込番号:9412462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/18 22:26(1年以上前)

USB1.1の転送速度は、12Mbps(1.5MBps)です。
つまり、1.5MBのファイルなら転送するのに1秒掛かると言う事です。
1秒間に5枚なら、1枚のファイル容量は、300kB/枚。
一方一眼レフでのデータは、大体4MB/枚と上記の10倍程度あります。

したがって、30秒と5分で10倍ですので、妥当な結果ではないですか。

書込番号:9413572

Goodアンサーナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2009/04/19 00:17(1年以上前)

>PCは2003年製のNECのディスクトップ型バリュウスター(Windows XP)でUSBポートは1.1です。

PCIスロットに空きがあるなら、こんなのを増設すればいいですよ。

PCIバス対応 USB2.0&USB1.1 インターフェースボード IFC-PCI4U2V
http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-pci4u2v/

でも、性能の低い古いPCでは、大きな画像を扱うのも苦しいでしょうから
新しいPCを検討されたほうがいいかな。

書込番号:9414324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/19 04:54(1年以上前)

>PCは2003年製のNECのディスクトップ型バリュウスター(Windows XP)でUSBポートは1.1です。

USB2.0ではないでしょうか?
わたしのデスクトップはNECの2002年製ヴァリュースター(MinXP)で、USB2.0ですけど・・・・。

書込番号:9415075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/19 08:03(1年以上前)


色々と有難うございます!
コンデジとデジ一(Kiss X2)と枚数、画素数など同じ条件で撮ってみて
読み取り速度などを再度比較などしてみたいと思っていますが
なかなか根気が要りそうです。

現在使用PCはNECの「VARUESTAR C VC500/3D1S」(型番 PC-VC5003D1S)
USBはやはり1.1のようです。
2003年に購入してから早くも7年目になりますのでこの際新規にPCの方を
買い換えたいとも思いますが、デジカメ画像のカードリーダーでの読み込みが
遅いだけでPCを買い換えるのも何かもったいない気も幾分致します。

また、いつもこつもデジカメ撮影してPCに取り込むことを行っている訳でも
ないことから、此処は我慢のしどころかなとも思えてもいます。

トータルで考えて今後のことを検討することと致します。
皆様、ほんとに有難うございました!

書込番号:9415325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/04/19 08:50(1年以上前)

機種不明

VARUESTAR C VC500/3D1S

少しのお金でスペックアップするなら…
パソコンの裏面に内部拡張スロットの空きがあると思います。
そこにUSB2.0のインターフェイスカード(http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05673010182.05671510161.05671510163)を差し入れるとお使いのパソコンでもUSB2.0が使えるようになると思いますよ♪
またパソコンを新調する場合でもインターフェイスカードは取り外して新しいパソコンへ流用できると思いますので買っていても損はしないかと思いますが…
画像のココの部分が内部拡張スロット部分になります。

書込番号:9415434

ナイスクチコミ!0


X68060さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/19 09:17(1年以上前)

PC詳しくなく、買い換えもないなら、こちらの方が気楽です。
前面のPCカードスロットにただ差し込めばOKです。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-cb2u2v/

ほかにもIEEE1394接続のカードリーダとか、IDEケーブルに直づけするリーダーとかできないこともないでしょうが、たぶんこの手のPCカードが一番楽です。

メモリ以外はUSB2.0にすら用がないというのでしたら、直接カードリーだでも良いかもしれません。(ただPCMCIAのSDHCというストレートなのがあるかなぁ・・・CFなら有るんですけど)

書込番号:9415499

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)