一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30508スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30508

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジ一デビューしました

2009/04/18 01:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

みなさまはじめまして。

20年近く使い続けたニコンのEL2からデジタルの乗り換えとして、
おととい510を手にしました。
(結婚して現像暗室が確保できなくなったので・・・)

まだ右も左もわかりませんが(これが初投稿ですし・・・)
よろしくお願いいたします。


とりあえず、としてしばらくは標準ズーム2本で
行こうと思っておりますが、もともとは単焦点派なので、
1本目は既存のNIKKOR-S 55-1.2 にアダプタをかますか、
新しく竹レンズの50-2.0を逝ってしまうか
2本目は既存の28-3.5でやりくりするか(周辺減光が心配)
ほかの広角レンズを考慮するか・・・
といった感じで思案中です。

皆様の作例を見る限りでは新しいのを買ってしまえばかなり幸せに
なれそうですが、正直安くはないので迷っております。

かなり古いレンズですので、具体的な作例があるわけでなし、
皆様の「ご意見」を賜れれば幸いです。
ちなみに通常は人物や街角や自然の風景を撮っていますので、
(鳥を撮りたいのですが、今まではそこまで投資してきませんでした)
その点も含め、ご教示いただけると幸いです。

(ちなみに、フォトパス見てたらE−1の色が気に入ってしまい、
(今日ポチしてしまいました。すぐそこに沼が見えます・・・

書込番号:9409750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/04/18 02:51(1年以上前)

かまくらでおひるねさん、こんばんは。

E-510 ダブルズームキット(ですよね?)と E-1 ボディご購入、おめでとうございます。

>2本目は既存の28-3.5でやりくりするか(周辺減光が心配)
ほかの広角レンズを考慮するか・・・

ここで、ちょっと引っ掛かりました。
もしかして、28-3.5 を広角レンズとして使いたいということでしょうか?
もしそうお考えであれば・・・と、老婆(実は私は老爺ですが)心ながら・・・

フォーサーズでは、対角線画角が 35mm 判の半分になります。
つまり、焦点距離を2倍にしたと同等の画角になりますので、28mm 広角レンズは 56mm の標準レンズ相当ということになってしまいます。
さらに、フォーサーズのアスペクト比は 4:3 で、35mm 判の 3:2 よりも正方形に近いため、横長画面では横の画角が、縦長画面では縦の画角が狭く感じられると思います。

というような訳で、もしキットレンズ(14-42mm=28-84mm 相当)よりも広角のレンズが欲しいということであれば、12-60mm/9-18mm/7-14mm の何れかのズームレンズをお求めになる必要があろうかと思います。

なお、35mm 判用のレンズを流用する場合は、イメージサークルの中心部だけを使うことになりますので、周辺減光は殆ど問題にならないと思います。

ところで、ご存知だとは思いますが、マウントアダプタを介して他規格のレンズを取り付けると、自動絞りも働かなくなりますので、絞り開放でピントを合わせてから、絞り込んでシャッターを切る(動くものを撮る場合や、手持ち撮影の場合は、その間にピンズレが起き易い)か、最初から絞り込んでピントを合わせる(ファインダーが暗くピントを合わせにくい)必要がありますので、念のため申し添えます。
 なお、絞込んで測光することにより、絞り優先 AE を利用することは可能です。

書込番号:9409879

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/04/18 05:48(1年以上前)

E-510のファインダーは、小さいのでMFではかなり辛い処があるのではないかと思います。ME-1若しくはパナのL10用マグニファイヤーアイカップを付けられたらと思いました。

今までよく使われたレンズが標準レンズであれば25mm F2.8パンケーキ、シグマの30mm F1.4が次期レンズの候補になるでしょうし、85〜100mmを使われる事が多ければ35mm F3.5・50mm F2が良いかと思います。

書込番号:9410033

ナイスクチコミ!0


X68060さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/18 09:19(1年以上前)

>最初から絞り込んでピントを合わせる(ファインダーが暗くピントを合わせにくい)必要がありますので、

風景撮りなら、三脚に載せ、絞り込みして、ライブビューという手が有ります。
液晶が見づらい天気なら、遮光フードという手もあります。
うちの機材だと、40DでMFするより、オリ機の方がMF操作はまだましという感じです。
工夫次第じゃないでしょうか?

でもやはり、レンズを新調するなら、9-18お勧めな気はしますが。
(ファインダーだと、広角の方がMF難しいですよね・・・望遠側はしばらくMFでがんばる作戦で・・・汗)

書込番号:9410440

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/04/18 09:28(1年以上前)

別機種
別機種

F2.8開放

1段絞ってF4.0

>既存の28-3.5でやりくりするか(周辺減光が心配)

サンプルはOM-24mmF2.8ですけど、昔のレンズだと絞り開放は
彩度とかコントラストもがっくり落ちるものが多い
(あと僅かにAEが狂う気がする)ので、
広角ならズームだけどZD9-18mm、標準域ZD25mmF2.8、
少し長いけど35mmF3.5マクロ(寄らなくてもいいならSigma30mmF1.4)を
買い足した方がいいと思います。

もっとも、アダプターでオールドレンズを使った時の使用感は
人によって許容範囲が大きく違うので、当然買い替え不要なものもあると思います。
なお、自分でOM24mmF2.8を使っていて一番気になったのは発色で、
次に絞り開放で甘い写りになること。
ピントは気になりませんでした(40才未満なら四度補正を
きっちり合わせておけばマグニファィアーは要らない気がします。)

書込番号:9410469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/18 11:36(1年以上前)

> メカロクさん

 早速のご返信ありがとうございます。
 画角が倍の件は大丈夫です。(すみません、倍になる前の数値+言葉で考える癖が・・・)
 あくまでもフォーサーズだと50mm相当近辺になる単焦点レンズ、という考え方です。
 フォーサーズでの広角はいずれ9-18を購入するしかなさそうかなぁ、と思っています。
 ひとまず標準でついてきた14-42で様子を見るつもりです。

 周辺減光の件、ご教示ありがとうございます。
 マウントアダプターを入手して、試してみますね。

 絞りの件は認識しているので大丈夫だと思います。
 いつもそれほど絞らないので、そんなに暗くならないでしょうし。
 それよりもいまいちMFでのピントがつかみにくく・・・
 慣れれば何とかなると思うのですが。


> LE-8Tさん

 はい、ファインダーは小さいなぁ というのが第一印象でした。
 もう少し、ピントが取れやすいとこのサイズでもいいのかな。とは
 思っておりますが。
 まだ、まともに撮影していないので、ひとまず使ってみてそこは考えようかと。

 標準レンズはそのうちパナライカの25-1.4にしようかとぼんやり考えては
 いますが、今すぐ清水から飛び降りるか、だましだましいくか、を悩んでいます。


> X68060さん

 僕は三脚派なので、ご教示いただいたやり方でやってみます!
 後はレリーズ(リモコン?)を入手しないと。
 9-18は皆様の口コミを見る限り、結構いいみたいですね。
 悩みどころ・・・


R2-400さん

 作例挙げていただきありがとうございます。
 私自身は、一眼だと銀塩+オールドレンズしか使ったことがないので、
 どうなるかなぁ と思ってます。(特に28/3.5)
 もしかしたら、絞らないとぼんやりした感じになっちゃうかも・・・
 ぐらいには考えておりますけど(510のセンサー性能に負けてそうなので)
 それはそれで使い道はあるだろうと
 (ま、少なくなっちゃううでしょうけど)

 どうせ、もともとの55-1.2も風景撮るときは絞らなきゃだめだったので、
 そんなもんだろうとは考えています。

 オリンパスブルーにあこがれてE-1をポチしてしまったので、出てきた色が
 好みでなければ、即新レンズ購入になってしまいますし。。。


皆さんのご意見を見ながらだんだん整理がついてきまして、こんな感じかなぁと

既存レンズ
Nikkor 28/3.5  →  写りが気に入らなかったら パナライカかシグマで
Nikkor 55/1.2  →  流用
Nikkor 70-210/4 →  流用 (これは望遠用に残そうと思っていました)

標準の広角が物足らなければがほしければ9-18を追加 かな?

午後から晴れるみたいなので、晴れたらちょっと振り回しに行って見ます〜
(マウントアダプタがまだないけど・・・)






書込番号:9410909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2009/04/18 15:41(1年以上前)

かまくらでおひるねさん、初めまして。お持ちのニコンのレンズがどれほどのグレードなのか、私にはまったくわからないので単に焦点距離で選ぶと、下記のレンズが評判良いみたいです。

>Nikkor 55/1.2  →  ED 50mm F2.0 Macro
>Nikkor 70-210/4 →  ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD(もしくはコストパフォーマンスでED 70-300mm F4.0-5.6)

ED 50mm F2.0 Macroは、かまくらでおひるねさんもすでに挙げてらっしゃるようですね。私も使ってますがメチャクチャ写りが良く、カメラが1ランクアップします。Nikkor 55/1.2が流用できたとしても、いつかは手に入れて欲しいレンズです。
ED 70-300mm F4.0-5.6は画質よりも値段が好きです。どちらもにしてもあわてる必要はないみたいですね。Nikkor共々楽しんで下さい。


あともうひとつ。E-510は定番のお奨め設定があります。

VIVID・ノイズフィルターオフ・シャープマイナス2


・VIVID
E-510があまりにもアッサリした色なので、オリンパスブルーを忘れられない方のために。

・ノイズフィルターオフ
ノイズフィルタをかけるとボヤけるのでフィルタを切る。

・シャープマイナス2
E-510はノイズフィルターオフを切るとクッキリ過ぎるのとノイズ対策もかねてシャープを下げる。

こちらを↓参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811075/SortID=7288221/

もちろんこのセッティングが正しいわけではありません。私も上記のセッティングを参考にして試行錯誤中です。
基本的にE-410とE-510は他のオリンパス機に比べて色がアッサリなことと、ノイズフィルタオフの状態でクッキリ解像感が高いことが特徴のようです


ところで私も1週間ほど前にE-510を買いました。以前E-510を使っていてE-520を購入と同時に手放しましたが、どうしてもE-510が忘れられず出戻りです。
E-520と比べてみてよくわかりましたがE-510の方が実際の色に近いです。E-520は色を味付けしている感じなので、だんだん違和感がでてきました。クッキリ感も断然違います。
E-510と同時にかまくらでおひるねさんが買われたE-1と同じコダックCCDのE-300も手に入れました。こちらも色は独特だけど、なぜかこちらは違和感のような色ではなく魅力を感じます。オリンパスブルーはもちろん葉っぱの緑がとても綺麗ですよ。
E-1とE-510の違いも楽しんで下さい。

書込番号:9411745

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/04/18 16:41(1年以上前)

ファイヴGさん、

 >E-520と比べてみてよくわかりましたがE-510の方が実際の色に近いです。

E-520 の作例や、使ってる方のお話しを伺って、自分もそう感じて いまだに E-510 を愛用しています♪
聞くところによると、ローパスフィルターが若干違うみたいですね〜
E-420 、E-520 は E-410 、E-510 に比べて白トビ傾向が改善されていますが、そこらへんの”副作用”なんでしょうか?

また、E-300 も愛用していますが、これまた凄い性格のカメラで、被写体やシチュエーションに合わせて
使い分けをしながら デジイチライフを満喫しています♪
 オリンパス使いで良かった〜♪ と幸せに感じる一瞬です、、


かまくらでおひるねさん、

 次の一本は、是非 ED9-18 をお勧めします、 画角、解像度、色乗り・・・申し分ないです!
どういう被写体を撮られるのか わかりませんが、風景、スナップ撮りをされるのなら・・・ということで、
 単焦点ならば、5020 は外せないところでしょうねー ( ^ー゜)b

書込番号:9411954

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/18 16:56(1年以上前)

かまくらでおひるねさん こんにちは。

E-510ダブルズームキット(+E-1ボディ)のご購入おめでとうございます。

私もE-500/510を使っています。
主なレンズは9-18、14-54(旧)、50-200(旧)、70-300、50Macro です。
この他、NF→4/3マウントアダプタでAi-s NIKKOR 400/5.6 ED(+x2テレコン)や、リバースリングでAi-s NIKKOR 24/2.8等も使っています。(こちらは遊びです。)

4/3の欠点は、広角単焦点レンズがない事でしょうか。
しかし、9-18は小型軽量で、描写も悪くなさそうです。(購入して日が浅く、余り撮ってはいません。)
7-14の描写は最高のようですが、私には手が出ませんでした。

E-500系のファインダは見難いです。
私は、ME-1とパナL10用マグニファイヤーアイカップの両方を、各ボディに着けていますが、性能は全く同じです。但し、価格は大きく違いますから、パナの製品をお勧めします。
ただ、1.2倍にしても、焼け石に水…と言う感じですが…。

NF→4/3マウントアダプタは1つ有ると、55/1.2が活かせるし、70-210/4に付けても遊べると思います。
ただし、MFでピントを合わせ、絞り込んだ後シャッタを切るのは、被写体が静物なら出来ますが、動体だと私には至難の業です。
絞り開放のままシャッタを切ることも良くあります。
従って、他の方とダブりますが、50-200/2.8-3.5 SWDか70-300/4-5.6をお勧めします。

書込番号:9411998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/19 00:18(1年以上前)

> ファイヴGさん

 そんな設定があったんですね。勉強になります。
 明日撮りに出たときに試してみます。

 確かに今日撮ってきた画像はややうっすら何かがかかっているような??
 (確かに眠いって表現される感覚がわかりやすいですね)
 さっき撮ってきたのを見ていてJPEGとって出しだからかな?って思ってました。

 ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD は手が出ません・・・
 中長期的視野で考えます。
 (あまり物欲に勝てないタチですが)


> syuziicoさん

 そうですね。とりあえずは9-18で考えようかと思い始めています。
 50/2.0はその後でもいいかな、と。
 (とりあえず既存の55/1.2でがまんがまん)


> 影美庵さん

 Ai-s NIKKOR 400/5.6 ED(+x2テレコン)って換算800ってことですよね?
 興味深いですが、鳥さんに手を出すまでは控えようかなぁ、と。
 (レンズ沼が怖すぎます)

 本日ちょろっと撮って来たのですが、確かにファインダは小さくて少し
 厳しいかな、と思ってます。
 マグニファイヤアイカップつけても、ずっと水平スプリットスクリーンに
 慣れてきた私には結構厳しいです。AF専用にするべきか?とも
 思ったりしてます。
 (明日届くE-1ならなんとかなるかな・・・?)
 AFの動作は結構迷いますが、いままでMFしか使ってこなかった自分には
 とりあえず便利なので、(S-AF+MFでならなんとかうまく使えそうです)


明日時間が取れれば中野あたりのカメラやにでもぶらっと行ってみて
マウントアダプタとか調達してみます。
ついでにレンズを衝動買いしないように気をつけて見ます。
(9−18とか9−18とか50/2.0とか・・・)

マウントアダプタつけての作例をお見せできればと思っていますので、
まだ板は閉じずに置こうと思います。
 

書込番号:9414328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/19 00:20(1年以上前)

> 影美庵さん

 すみません表記間違えました。

 Ai-s NIKKOR 400/5.6 ED(+x2テレコン)の換算は1600でしたね。
 発言訂正させていただきます。

書込番号:9414342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/04/19 02:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ピラカンサ/E-300/NIKKOR 28mmF2.8

アゼムシロ/E-300/NIKKOR 28mmF2.8 逆付け

アゼムシロ/E-3/NIKKOR 50mmF1.4

オオイヌノフグリ/E-300/NIKKOR 50mmF1.4 逆付け+EX25

かまくらでおひるねさん、こんばんは。

ご参考になるかどうかは判りませんが、マウントアダプタを使ってニッコールレンズで撮った作例です。
取り敢えず、NIKKOR 28mmF2.8 と NIKKOR 50mmF1.4 (レンズに表記がありませんが、何れもAi NIKKOR と考えられます)それぞれについて、レンズを順付けしたものと逆付けしたものを各1枚アップします。

さらに多くの作例をお望みであれば、

1.私のブログ(http://blog.goo.ne.jp/mekaroku/)の右の欄の、文字のある部分の
  下の方にある「検索」窓に「NIKKOR」と入力し、その下の窓に「このブログ内で」が
  表示されているのを確認してから、「検索」ボタンを押せば、NIKKOR レンズを使った
  作例のある記事(および同じ日にアップした他の記事)が、イヤというほどヒットします。
  なお、撮影データの中の「E2」は、厚さ 14mm の中間リング(接写リング)、
  「EX25」は厚さ 25mm の中間リング、「EC14」は 1.4 倍のテレコンを示します。
  ただし、他規格レンズを装着した場合、レンズ情報は Exif に記録されませんので、
  これらは画像の大きさと記憶に基づいて記入していますし、絞り値も同じく記憶に基づいて
  記入していますので、間違いがあるかも知れません。

2.私のWebアルバム<フォト蔵>(http://photozou.jp/photo/album/172109)の、
  広告を除いて上から3行目の「タグ」をクリックして開く画面の、
  「メカロクさんのタグ」の上の方にレンズ名のタグがあります。
  ご希望のレンズのタグをクリックすると、そのレンズで撮った画像のサムネール一覧が
  表示されますので、見たい画像のサムネールをクリックすると、少し大きい画像が開きます。
  この画像をさらにクリックすると、もっと大きい画像が開き、その上に6種類のサイズの
  ボタンが表示されますので、ご希望のサイズをクリックしてください。
  なお、「元画像」を開くと、Exif 情報閲覧ソフトを使えば、詳細な情報も閲覧できます。
  こちらの方が、該当する画像だけを抽出できますし、より大きい画像がご覧頂けますが、
  画像の数は、1.の方が遥かに多いので、その辺を勘案のうえ、ご都合の良い方をご覧ください。

書込番号:9414940

Goodアンサーナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/19 07:03(1年以上前)

おはようございます。

私のニッコールレンズ(や4/3用機材の多く)は、中野のお店で購入した物です。
発売当時は高嶺の花で、とても手が出なかったレンズが、デジタル時代の今なら、驚くほどの値段で販売されています。(銀塩はミノルタT101でしたから、ニッコールは使えませんでしたが…。)

最初非Aiの300/4.5(換算600mm)を購入、その後タムロン製x2テレコンを購入しましたが、非Aiレンズでは装着できず(この辺りが、非ニコンユーザーの悲しさ。適合しない物が有るなどとは、夢にも考えませんでした。)、Ai-s400/5.6ED(換算800mm)を購入してやっと使えるようになりました。
しかしx2にすると、換算1600mmF11、現実問題としてファインダーが暗くて使えません。
従って、テレコンを使っても、x1.4のEC-14との併用(換算1120mmF8)が限度です。

現在は70-300(前出の300/4.5やロッコール300/4.5、同200/3.5を下取りに出して購入)にEC-14を付けたり(換算〜840mmF8、AF可)、カシオのコンデジEX-F1用に購入したレイノックスのDCR-2025Pro(x2.2フロントテレコン)を付け、1320mmF5.6相当で遊んでいます。(後者の場合、三脚に載せても、バランスが悪く、レンズを支える台が必要です。)
ハクバの望遠ブラケット(BR-230)辺りを買おうか、相当品を自作しようか、迷っています。

中野(や新宿)は危険な街です。くれぐれも、沼に落ちないようにお気を付けください。

書込番号:9415202

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/04/19 07:06(1年以上前)

申し訳ありません。
3枚目の花の名前を間違えていました。
 (2枚目の説明をコピペして、この部分の修正を忘れたようです)

誤)ピラカンサ
正)カノコユリ?

書込番号:9415207

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/19 11:45(1年以上前)

誤記訂正

誤:ハクバの望遠ブラケット(BR-230)辺りを買おうか、相当品を自作しようか、迷っています。

正:ケンコーの望遠ブラケット(BR-230)辺りを買おうか、相当品を自作しようか、迷っています。

メーカー(扱い商社)が間違っていました。申し訳なし。
今日、行きつけのカメラのキタムラに発注しました。

書込番号:9416030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2009/04/20 20:45(1年以上前)

かまくらでおひるねさん、ニコンレンズとオリンパスの組み合わせ、よくわからなかったのですが、メカロクさんの写真を見て十分使えるのがわかりました。
カメラひとつで色々な楽しみ方があるんですね。深いなぁ〜

syuziicoさん
> E-520 の作例や、使ってる方のお話しを伺って、自分もそう感じて いまだに E-510 を愛用しています♪

その理由で新機種には手を出さなかったのですね。とするともしステップアップするとしたらE-1になるのかも知れませんね。
E-510ってクッキリのせいかどうかわからないけど、たまに写真がえらい立体的に見えることがあります。生々しいというかなんというか。驚いたことにE-300も立体的に見えることがあります。まだまだ撮影枚数が少ないので、もっと撮影しないと確かなことは言えませんが。
残念なことにE-520はそれがあまり感じられないです。あくまでも平面的で極端な言い方をするとE-510の画質が「写真」とするならば(例えなくても写真だけど)、E-520は「写真」というより「絵」という感じです。コダックCCD風にするために彩度を高くしたようだけど、時には作った色っぽく見えることがあります。
おそらくE-510の画質を知らなければそんな風には思わなかったのかも知れませんが、E-510の良さを知ってしまった以上、妥協するわけにはいかないです。
それと私の場合、一番メインの被写体が飼ってる犬で、風景もほとんど同じ場所ばかりなので、それぞれの画質の違いに気付きやすいのかも知れません。
ちょっとE-510を持ち上げ過ぎかな?自分で言うのも何ですが、これだけE-510を褒める人って見たことないですね。
E-520はE-300やE-510に比べると夜の撮影はましだし、他にも使いやすくなった部分もあるし、荒らを探すばかりでなく今度はE-300やE-510に無い良さを探っていこうと思います。

書込番号:9423148

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/04/20 23:12(1年以上前)

ファイヴGさん、

 >とするともしステップアップするとしたらE-1になるのかも知れませんね。

いえ・・・・ 残念ながら ハズレましたあ (笑)  E-1 ではなく E-30 です、

実は 自分は長いこと E-10 のユーザーでした(今も所有はしてますが)
E-10 の画質、機能、そしてズシリとした重量感に惚れていました、
E-30 には、その E-10 のティストがそこはかと感じられまして・・・・

 話を戻しますが、E-510 (E-410) は Eシステムの各機の中で、クッキリ感シャッキリ感ではダントツだと思っています、
もちろん E-1 や E-3 の画像は素晴らしいもので、3ケタ機とは明らかに違う画質ですね♪
1ケタ機の画像は 繊細緻密で存在感のある色出しだと認識しています、

 E-510 (E-410) の画像は、1ケタ機のしっとりとした上品な画像とは違い、元気な画像・・・という感じですかね・・・

これは 今までいろんなところで各機の画像を見てきて 個人的に感じたことで、根拠があることでもありません、
異論をお持ちの方もいらっしゃいますでしょうが、いち個人の感想ということで ご容赦ください、、

書込番号:9424285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/21 01:27(1年以上前)

出張先なので、レスではなく、ご報告です。

中野は幸いにも手持ちがギリギリ足りなかったため、9-18の衝動買いを回避できました!
(とほほ・・・)

仕方がないので、マグニファイアーアイカップ(Panaの)を購入!

今しがた、ニコンFマウント→フォーサーズ のアダプタもポチしましたので、
今週末にでも作例をアップしたいです!
(とはいっても、週末は雨、撮影できるかしら・・・)

ちょっと間が空いてしまいますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:9425045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2009/04/21 14:17(1年以上前)

syuziicoさん
>E-10 の画質、機能、そしてズシリとした重量感に惚れていました

以前オリンパスのクチコミでE-10のことを誰かが大絶賛してましたよ。オリンパスはこの後継機をデジ一で作るべきだと言ってたような気がします。

>1ケタ機の画像は 繊細緻密で存在感のある色出しだと認識しています
> E-510 (E-410) の画像は、1ケタ機のしっとりとした上品な画像とは違い、元気な画像・・・という感じですかね・・・

そうですね。一歩間違えると荒くておおざっぱになりかねないけど、彩度が派手ではなく落ち着いてるので助かってるのかも知れませんね。
以前は特に何も感じませんでしたが、若干目が肥えてきたのか今回E-510を手に入れて使ってみてそう思いました。
操作面も含めて、ここが1ケタ機と3ケタ機の分かれ目なんでしょうね。

かまくらでおひるねさん
ニコンレンズの撮影写真楽しみにしてます。
またE-1とE-510の違う点なども、もしよければレポートして下さいませ。ではでは。

書込番号:9426619

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/26 23:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ZD 1445/2.8 II で

Nikkor 55/1.2 で

とっさに撮った翡翠

昨日マウントアダプターが着いたので、早速行ってきました。
なかなかまともな写真が撮影できなかったのですが、
(ピンが・・・) まだ見れそうなものを2枚上げときます。

三脚が使えなかったので、やや、違う角度になってしまっていますが、
Nikkor 55/1.2のほうが、やはり被写界深度が浅くできる分、すぐに後ろが
ぼけてきます。これは最初からわかっていたことなので、いいのですが、
はっきりと写ってしまう分、結構シビアかも・・・やや解像感に乏しい気も??
(銀塩のころはあまり悩んだことがなかったので)

このぼけ方は昔から気に入っているので、デジタルでも精進します。


同じく昨日ゲットした ZD 1454/2.8 II ですが、ここにはアップしていませんけど
空の青さがすごくきれいに出て、大お気に入りです。そろそろ結婚式もあるので、
室内でも大活躍してくれそうです。楽しみ。


連休明けぐらいには取り急ぎ 9-18をゲットして、夏には50-200を入手できるよう
がんばります。
おまけで載せた翡翠はおんなじ公園内でとっさに見かけて、レンズ付け替えて撮った
ものです。Wズームのテレ端じゃ、ちょっと無理がありまして・・・
(というか、東京にある自宅から自転車10分で翡翠がいるなんて夢にも思いませんでした)
(ま、その周りに何人か大砲を連ねている方がいなかったら気づきもしなかったかも。)

>メカロクさん

 ブログのご紹介いただきましてありがとうございました。
 大変参考・勉強になります。励みにもなりました。
 自分も、風景か花か人か という感じなので、とてもありがたい作例ばかりでした。
 (Nikkorの出番が減っているのがややさびしい?ですが)
 逆付けは自分はやったことがないのですが、なんとも面白そうで、
 今後はまってみようかな?と。


>影美庵さん
 
 毎度のことながら、中野のジャンク棚は恐ろしくて近づけません・・・(爆)
 とりあえずゆっくりと沼にはまってみることにしました。
 デジタル面白くて、本日深ーい沼に喜んで身を投げ出す自分自身を見た気がします。
 (たくさんいくらでも試せるので・・・)


>ファイヴGさん

 その深みにはまったら自分がどうなるのか、今後が不安です(^^;
 とりあえず、手持ちのNikkor 28/2.8 はこのカメラだと抜けがよろしくないようなので、
 この焦点域は昨日購入の1454に任せることにしました。
 広角が手に入ったら、マクロか、50-200か悩むことにします。
 今日はE-1は持ち出せなかったのですが、次は両方持ち出して、比較してみますね。
 

書込番号:9453607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

D300ダイナミックAF

2009/04/25 23:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:2949件 D300 ボディの満足度5
別機種

お馬さんの顔にピントを合わせたいのです・・。

こんにちは。

現在D70SとD50 EOS30Dを使用しており、
Fマウント機の更新を考えています。

手持ちのcaptureNXが使える、
プリントする際、ノートリなので視野率100%ファインダーが良さそう、
D300なら絞りリングが使える、

と言うことで、少し高めですがD300の購入を考えました。

主な被写体は競走馬です。30Dも食いつくときは良いのですが
何かの弾みで後ろに抜ける事があり(もちろんテクニックでカバーすべき
点ではあるのですが)
D300のダイナミックAFなら早く、腕が無くても合焦率が上がるのでは無いか?と考えました。

実際、いかがでしょうか?。(特に左右端の性能が気になります。)

書込番号:9448155

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/04/26 01:51(1年以上前)

ろ〜れんすさん、こんばんは。

51点のAFポイントと、その分布の広さ。←51点で分布が広いのはD300だけです。
予測駆動フォーカス。
DX機なので望遠に有利。
バッテリーグリップを付ければ毎秒8連写。
ノートリで視野率100%ファインダーが良いとなるとD300がベストと思います。

左右端のAFは中央より劣るかもしれませんが、他のカメラより追従性は良いと思います。

後はAFの速いレンズを調達してください。

書込番号:9448942

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2009/04/26 09:20(1年以上前)

当機種

連写にて

ろ〜れんすさん おはようございます。お世話になっています。
いよいよろ〜れんすさんもD300をお考えですか? (^^)

D300のAF精度を語れるほどの腕をもっていないのですが、

競馬撮影に関しては、D40からD300を買い増しして非常に撮り易くなりましたね。
D40の3点フォーカスポイントとD300の51点は比べるまでもありませんが。

ダイナミックモードの追従性は馬のような大きな被写体では十分ついていってくれます。
また、D300ではAFロックという機能がありますのでAFポイントが背景に抜けることも少ないかと思いますよ。ただし、馬の顔にジャスピンというのは到底私には無理ですが‥

あと、秒6枚の高速連写は目の前を馬が通り過ぎる時などは有効です。
上位機種は知りませんがDX機では間違いなく馬撮りに最適な機種だと思います。

GTシーズン真っ盛りですね〜

書込番号:9449723

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2009/04/26 09:33(1年以上前)

訂正

×D300ではAFロックという機能

○D300ではAFロックオンという機能

でした(^^;

書込番号:9449772

ナイスクチコミ!1


RJSTさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 ブルーインパルスやレースカー 

2009/04/26 14:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D300 800mm ss1/160

D300 800mm ss1/640

D300 800mm ss1/640

D300 VR80-400mm ss1/200

>現在D70SとD50 EOS30Dを使用しており、

それらの機種と比較すれば、AFの性能(速度、精度)は
十分体感できるほどD300が上と思います。
今まで以上の写真を撮りたいなら、購入をおすすめします。

写真は、今年の3月に初めて競馬を撮影した時のものです。
レンズ:SIGMA APO800mm EX HSM、Nikon VR80-400mm
手持ち、ノートリ

書込番号:9450949

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件 D300 ボディの満足度5

2009/04/26 16:44(1年以上前)

こんにちは、

ありがとうございます(^^)。

みなさんのお返事に背中を押された様で、ふらふらとカメラ屋さんに
出かけてしまいました。
どういうわけか、「昨日の夜入荷した」保障書付美品が飾ってあり、
119800円の値が・・・。(田舎なので新品だと16万円です。)
(NX同梱のシールがありましたけど、NXは入ってませんでした^^;)

一緒にあったMB-D10と合わせても14万5千円。

これは運命かも・・
考えること約10分。お持ち帰りしていました(笑)。
家で調べたらレリーズ回数200回、本当に未使用に近かったです(^^)。

もうすぐ新潟開催なので、AFの実力を実際に試したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9451348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件 D300 ボディの満足度5

2009/04/26 17:22(1年以上前)

>>タン塩天レンズさん、ありがとうございます(^^)。

>左右端のAFは中央より劣るかもしれませんが、他のカメラより追従性は良いと思います。

どちらかと言うと左右端の使用率が高いので、性能差は気になります。
「他のカメラ」より、良いとの事で、期待しています(^^)

>後はAFの速いレンズを調達してください。

あっ、それが問題ですね^^;EOSは70-200F4があるのですが、
ニコン用の望遠まで手が回らなくて、55-200VRと28-300だけです。
でもボディのAF性能が良くなれば少しは良いかなと思ってます。
(レンズまで手が出ません(汗・・)


>>kyonkiさん、いつもありがとうございます(^^)。

>DX機では間違いなく馬撮りに最適な機種だと思います。

kyonkiさんのD300でのお馬さん画像を見て、心が動きました。
D90も考えましたけど、NX2も買わないといけないのと、
やはりD300に未練が残りそうだったので、思い切ってD300に
しました。
30Dとの撮り比べが楽しみです(^^)。



>>RJSTさん、ありがとうございます(^^)

素晴らしいお写真、ありがとうございます。
もしかしたら「水沢競馬場」でしょうか?
(日程とお写真から・・)

地方競馬の雰囲気が好きで、
盛岡競馬場にも行ったことがあります。
水沢はまだですが、いつか行ってみたいです。

800mmって凄い!と思ったら航空機を撮影されてらっしゃるんですね。

>十分体感できるほどD300が上と思います。

楽しみです(^^)。

書込番号:9451491

ナイスクチコミ!1


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 icemic@blog 

2009/04/26 18:10(1年以上前)

当機種

独走?

ご購入おめでとうございます。^^
わたしもお馬さん撮りに行きたくなりました。

>>(NX同梱のシールがありましたけど、NXは入ってませんでした^^;)

これはパスワードが書いてあるただの紙切れなので、よく探してみてください。
中古だとないかもしれませんが。

書込番号:9451699

ナイスクチコミ!1


RJSTさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 ブルーインパルスやレースカー 

2009/04/26 21:50(1年以上前)

ろ〜れんすさん
>もしかしたら「水沢競馬場」でしょうか?

はい、その通りです。
たまたま水沢に行った時に開催していたので
チャレンジしてみました。(^_^)

で…購入おめでとうございます。
MB-D10も同時購入ということですから、連写
も8枚/秒となり、気持ちよく被写体を追え
ると思います。

ちなみに動き物を撮るときの私のセッティング
は以下の通りです。
AF-C(レリーズ優先) ダイナミックAFモード
AF点数切り替え:51点
ダイナミックAFエリア:9点
AFロックオン:弱めorしない
AE/AFロックボタンの機能:AFロック
アクティブDライティング:オフ

なお、レンズ毎にAF微調整はしておいた方が
良いですが、野外使用が中心なら微調整も
野外で行うようにした方が良いと思います。
(環境光によって、AFポイントが微妙にズレ
る場合もあるので)

書込番号:9452809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件 D300 ボディの満足度5

2009/04/26 23:03(1年以上前)

こんにちは。D300の設定の多さに苦戦中です^^;

icemicさん、ありがとうございますm(__)m

>これはパスワードが書いてあるただの紙切れなので、よく探してみてください。

よく探してみました。やっぱり在りませんでした。。。
前オーナーさんの所ですね、きっと^^;。

NXは持っているので良いのですが、一応
「その分、まかりません?」と聞いてみたけど却下されました。(当たり前だけど・)
NX2だったら気になってますね。

お写真、まさしく独走ですね〜。

去年大井で3頭続けて独走したのを目撃しました。しかも出走前に(^^ゞ。

3頭目の時はどよめきと言うより、笑いに包まれてました。

書込番号:9453333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件 D300 ボディの満足度5

2009/04/26 23:28(1年以上前)

RJSTさん、ありがとうございますm(__)m。

>たまたま水沢に行った時に開催していたので
>チャレンジしてみました。(^_^)

普段もっと高速な被写体を撮影されているだけあって
ピントもばっちりですね(^^)。
私ならフレーミングすらおぼつなかい焦点距離なので。。

設定、参考にさせて頂きますm(__)m。

AFは室内でチェックした感じは大体良いみたいですが、屋外でも
もう一度チェックしてみて、微調整が必要であれば、個々に調整、ですね。

書込番号:9453494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

D300のレスポンスについて

2009/04/25 21:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:34件

D300を発売当初から使っていますが、最近気になることがあります。
とっさのシャッターチャンスでレリーズを一気に押し込むとシャッターが切れない。またシャッタースピードを背面のダイアルで変えようと思ってもクリックに伴ってステップ数が変わらないといったことがあります。皆さんの中で同じような経験をされた方はいらっしゃいませんか? レンズは18-200純正、AFはワンショットで使っています。

書込番号:9447451

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/04/25 21:56(1年以上前)

>皆さんの中で同じような経験をされた方はいらっしゃいませんか?
あります、フォーカス優先でピントが合っていないのに、一気に押し込みました。
・・・というような単純な問題ではないのですか?

書込番号:9447536

ナイスクチコミ!2


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2009/04/25 22:17(1年以上前)

☆ババ☆さんと同じ現象ならいつでも出ますよ。
フォーカスモードセレクトダイヤルをMにするといいでしょう。

書込番号:9447666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2009/04/25 22:17(1年以上前)

>とっさのシャッターチャンスでレリーズを一気に押し込むとシャッターが切れない。
>AFはワンショットで使っています。

AF−Sですよね。合焦するまでシャッタが切れないのは普通です。

>またシャッタースピードを背面のダイアルで変えようと思ってもクリックに伴ってステップ数が変わらない

プログラム露出(P)でダイヤルを回しているんですよね。
プログラム線図に従って変化しますから、クリック通りにはなりません。

書込番号:9447668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2009/04/25 22:27(1年以上前)


とっさの一気押しでAFもなら・・
高速連写(CH)で、AF−Cがよいかと。

クリック通りにシャッタ速度を変えたいなら・・
シャッタ速度優先モード(Sモード)がよいかと。

私はカメラのレスポンスには満足しているのですが、
自分自身のレスポンスの遅さに問題を感じています。


書込番号:9447752

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2009/04/25 22:27(1年以上前)

補足です。
露出はMで使っています。
レリーズすると、シャッターが切れずに押し込まれて慌ててもう一度押しなおす感じです。

書込番号:9447755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2009/04/25 22:36(1年以上前)

> 露出はMで使っています。
> レリーズすると、シャッターが切れずに押し込まれて慌てて
> もう一度押しなおす感じです。

そういう状況では、シャッターが切れないことはありません。
接点不良では?
一度SCで見てもらったほうがいいと思います。

書込番号:9447811

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/04/25 22:44(1年以上前)

D300には有名なAFフリーズというのがあります。
とにかくシャッタートリガーを押しても押してもシャッターが切れない、AFが動かないということが結構あります。
そのAFエリアをその構図で使っている場合、トリガーをガシガシ押しても全然駄目で、一つ隣のAFエリアにかえると何事もなかったようにAFし出したりします。
D300 AFフリーズあたりで検索すると色々出てくると思います。
多分それじゃないでしょうか。
僕のもよくなります。

書込番号:9447852

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:73件

2009/04/25 22:50(1年以上前)

露出マニュアル(M)でも、AF−Sなら
合焦するまで、シャッタが切れないのは普通です。
AF−Cか、AF−Mにして試してはいかがですか。

露出マニュアル(M)で、ダイヤルクリック通りに
シャッタ速度が変わらないのは、おかしいですね。

もしかして・・ですが。
ダイヤルを再生画面の切り替えに使用するように
メニューで設定してないですよね。
もしそうなら再生画面がついている間は、
シャッタ速度のダイヤル操作はできませんので、ご確認を。

書込番号:9447890

ナイスクチコミ!0


2st riderさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/25 23:52(1年以上前)

私も先日突然シャッターが全く切れない状態となり肝心な長男の入学式で写真が撮れない状態に一時的になりました。式への入場時には問題なく撮れたのに、退場時が全く撮れませんでした。
そのときの(入場時の)メタデータは以下のとおりです。
Nikon D300
VR 18-200mm F/3.5-5.6G
18mm
AF-S
シングル
ON
しない
F/5.6
1/60秒
プログラムオート
0段

中央部重点測光
オート(ISO 400)

入場時に数枚撮影し、式の最中は電源も設定も操作しなかったのですが、退場時には一枚も撮れませんでした。
初めてのことでそのときはいったい何が起こったのかわからず、とにかく「あれ?あれ?」とがむしゃらにシャッターを押し込みましたが何も撮れませんでした。

以前にマウント部の接点不良でD70がおかしくなったことがあったので式が終わってからレンズの取り付けなおしを行ったところ正常に戻りましたので、接点不良などを疑っていましたが、「AFフリーズ」というのをここではじめて知りました。

幸いにも入場時にニコニコ笑顔のお気に入り写真が数枚撮れていましたが、式の入退場程度のことでもやはり一生に一回のイベント・・・ショックは大きいものでした。

D300とても気に入って使っているのに少し残念な気分です。ファームアップとかで対応してくれれば嬉しいですね。

ちなみに・・・
同時に持ち込んで嫁さんが使ったD70については家に持って帰って電源を入れると突然CHR?の表示がでて、PCに入れるとプレビューは表示できるものの写真自体はデータ破損・・・枚数で約50枚が全部だめでした。よりによって入学式にトラブルが重なるとは・・・。以前にも何度かこの症状になったことがあるので現在D70は入院中で、症状再現せずってことですが関係基盤の交換をお願いしています。

機械モノですからやはり大事なイベントでは1台体制は怖いですね。

書込番号:9448337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/04/26 00:28(1年以上前)

> とっさのシャッターチャンスでレリーズを一気に押し込むとシャッターが切れない。

Mモードであれ、全押ししたらAFを合わせに行って(=モーターが回転してレンズが動く)、そしてピントが合った瞬間にシャッターは切れます。
仮にAFが合わない被写体の時は、レンズが往復運動をした後にAFが合わないので停止します。(シャッターは切れないが)

従って、問題になるのは、全押しの時にAFを合わせに行っているかどうかです。
つまりレンズが動き始めていますか?

全押ししてもピントを合わせに行かない、つまりレンズが全く動かなければ、例の「AFフリーズ」現象です。
これは半押しの時にも発生する現象です。

AFフリーズは、私の機種ではD300とD3で発生します。(D3Xは持ってないので分かりません)
しかしニコンからは何も発表のない不思議な現象です。
掲示板でも体験した人と、現象自体全くわからないという人とが混在しているようです。
いずれにせよ、いまもって良くわからない不思議な現象です。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/cdb6b8eec977484e63a36772f63f4f44


> またシャッタースピードを背面のダイアルで変えようと思ってもクリックに伴ってステップ数が変わらないといったことがあります。

Mモードですよね。
これはちょっと経験はありません。
もしかしてフラッシュを使用していませんか。
フラッシュの時はシャッター速度はX(1/250)より遅い速度になるので(ハイスピードシンクロでなければ)、
高速側にダイヤルを回してもシャッター速度は変わりませんが・・・。

書込番号:9448571

Goodアンサーナイスクチコミ!2


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/26 22:16(1年以上前)

>とっさのシャッターチャンスでレリーズを一気に押し込むとシャッターが切れない。

自分はAF-Cで撮影する機会が多いですが、シャッター優先に設定しています。フォーカス優先に設定するとピントが合わなければシャッターが切れませんので、もしかしたらフォーカス優先になっているのかもしれませんね。


>Mモードであれ、全押ししたらAFを合わせに行って(=モーターが回転してレンズが動く)、そしてピントが合った瞬間にシャッターは切れます。

シャッターを押してもピントが合わないと切れないというのは、シャッターチャンスを逃す事につながるので、AF作動は親指AFにしてシャッターボタンはシャッターのみに設定しています。


それから、フリーズの件ですが、D300にて動く被写体を追いかけている時に稀にシャッターがきれなくなった経験があります。これは致命的ですが、最近はなくなりましたね。
ちなみに自分のD3では起きていませんね。ちなみに、VRの誤作動に起因してシャッターが切れない事が稀にあります。

いずれにせよ、一度SCに相談してみてはいかがでしょうか?
自分は昨年保証期間内に、VRの誤作動とシャッターが稀に切れない旨修理に出しました。
結果、再現しないという回答でしたが、無償で関連部品を交換してくれました。
それから調子よくなりましたね。

書込番号:9453006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズで悩んでます。

2009/04/22 02:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:10件

ニコンD90とD60で悩んでいたのですがD5000の発売が解り購入予定です。
初めてなのでレンズで悩んでおりましてアドバイスお願いします。
撮影目的は、子供(3歳)・旅行先・キャンプなどアウトドアです。

以前立ち寄った専門店で相談したところ自分の場合ダブルズームキットではなくまず18-105のレンズはどうかと薦められました。
それまでの選択肢にはなかったものですから、自分なりにリサーチし、まずは使用用途とフットワーク重視、あと予算のことも考えまして1本目はこのレンズをと思っておりますがどうでしょうか?


書込番号:9430166

ナイスクチコミ!1


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/22 04:25(1年以上前)

定番レンズですね。
前は18−70が定番でしたけど、今は18−105VRでしょう。
ダブルズームと写りが大きく違うかって言うと、そんなに変わらないような気がします。
というかダブルズームはD40/D60と組み合わせるとビックリする描写をしますね(作例より)。
ただ、D5000との相性は未知数ですけど。。。
18−105VRは焦点距離が55じゃなくて105まであるので、その分だけお徳なのは間違いありません。

書込番号:9430255

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/22 06:29(1年以上前)

koyakoya917さん、おはようございます。
18-105で背中を押したいです(笑)

撮影目的が3歳のお子さんなら、使ったらわかりますがお子さん撮りに18-105は最適な焦点距離かと

戸外で遊ぶお子さん撮りで多く使う焦点距離は広角側よりは中望遠側になると思います(あくまで私の感想)。
18-55だと、もうちょっと望遠があったらと...
そう思うシーンも多いです。
なので18-105はお勧めですね。
(広角端の18は風景撮りに必須です)

あとこのレンズにブラスしてVR70-300mmがあればお子さんの幼稚園、小学校の運動会でも対応できると思います。
ダブルズームの200mmでは満足できるのは幼稚園の運動会までだと思いますので...

書込番号:9430369

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2009/04/22 07:55(1年以上前)

デジタルなので自分でトリミングできるので、トリミング耐性がある
MTF特性の良いレンズがお勧めです。高い?いずれ麻痺します(笑)。

書込番号:9430492

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/04/22 14:30(1年以上前)

D300、D90と同等のCMOSを積んでいるのだから、もっといいレンズを付けたいところですね。

ニコンさん、レンズキット見直しましょう。
せめてVR18-105セットを追加しても売れるような‥‥

書込番号:9431541

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/04/22 14:50(1年以上前)

あ、すいません。

18-55も55-200もいいレンズですよ(^^;

書込番号:9431580

ナイスクチコミ!0


kentarowさん
クチコミ投稿数:1件

2009/04/22 20:35(1年以上前)

D90と18〜105で使っています。マウントがどうのこうの言われていますが。
 使用1年で特に不都合はありません。どうしても歪曲収差がきになるかたはpcで修正してください。このレンズだけの事ではありません。他のメ−カ−でもあると思います。

書込番号:9432756

ナイスクチコミ!1


む ぎさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/22 22:14(1年以上前)

koyakoya917さん、こんばんは。

もし望遠域をあまりお使いにならないようでしたら
シグマの17-70mmF2.8-4.5 HSMなんかどうでしょう。

広角側がキットレンズより1mm分だけ広くなります。
この1mmは案外大きいです。
広角は風景撮りやキャンプのスナップに便利ですよ。

少し大きく重いのがネックになるかもしれませんが。。


koyakoya917さんが 105mm という焦点距離に
大きな魅力を感じるなら18-105mmで正解だと思います。
レンズ交換はやはり面倒ですから。。


僕はD40のダブルズームキット|| を1年弱使って来ましたが、
やはりキットの18-55では画質と画角で物足らない思いをしています。

そこで標準ズームを買い替えようと考えています。
僕の考える候補は、
●シグマ 17-70mm F2.8-4.5 HSM
●ニコン 16-85mm F3.5-5.6 VR
●タムロン 17-50mm F2.8
●ニコン 18-105mm F3.5-5.6 VR
です。
画質、画角、明るさ、機能性、携帯性、値段で総合的にに考えると
シグマ 17-70mmが一歩リードしてます。
僕の場合は広角側重視なんです。



あと、望遠が欲しくなったら、
ニコン70-300あたりを買い足すのがいいかと思います。
キットの55-200では、いずれ欲求不満に陥るかも知れません。

書込番号:9433448

ナイスクチコミ!1


信越人さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/22 23:33(1年以上前)

DXフォーマットボディで知人から運動会での撮影に関する相談(D90)を受けて、私個人の好みの例として伝えたのは・・・

まずは1本・・・私も18-105です
その次の1本・・・70-300です

18-105は18-200と比べて、重さや大きさの面で操作性も良く、10倍ズームと違って歪みが少ないので、風景も直角に撮りやすい感じがします。
ただ、運動会となるとテレ側が物足りません。そこで70-300(これ、侮れません!)を考えて知人に伝えました。
デジイチ未経験者だった知人には、レンズの交換が思った以上に負担となる作業でした。最終的には予算が十分にあったので、18-55+70-300を購入して、ワイド側はコンデジの併用で対応してもらいました。これが万人に合うわけでもなく、スレ主さんの場合はレジャー的な要素が高いので、55-200や70-300のどちらかを広角ズームに追加するには、使い勝手や予算面でも大変かと思います。
18-105を中心に、店頭などでリサーチされてはどうでしょうか。

書込番号:9434133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/04/23 00:44(1年以上前)

みなさま、早速の貴重なご意見ありがとうございます。

アドバイス頂いたとおり、やはり自分には18-105で間違いないと思いました。

初めてのことなので不安だったのですが安心しました。

子供が幼稚園に通うまでには腕をあげて、2本目を考えたいと思います。
(70-300がよさそうですね)

あとは本体なのですが、新機種ですしいい購入時期というのがあるのでしょうか。

また報告させて頂きます。

本当にありがとうございました。




書込番号:9434558

ナイスクチコミ!0


信越人さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/23 01:37(1年以上前)

スレ主さんのお子さんが、幼稚園への入園前でおられるなら、私の一方的な考えでテレ側は105mmで十分と思います。小学校と違って、幼稚園や保育所はグランドや室内の奥行きが浅いからです。
D90で実績のある受光素子が使われるなら、操作面や耐久性等、思ったほどの心配は要らないと思います。

書込番号:9434755

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/04/23 19:56(1年以上前)

koyakoya917さん 
18-105VR で、大正解でしょう。
これだけで、157oまでの望遠が使えるので、普通の旅行や子供撮りスナップ、ポートレート、風景などokでしょう。
5倍程度の倍率なので、画質的にも破綻がないでしょう。
あと、望遠200o、300o相当がないと思われるでしょうが、
それほど、望遠ばかり撮る(スポーツとか、飛行機とか、鳥とか)のでない限り、
トリミングである程度カバーできます。
D5000は1200漫画素あるので、300万画素にクロップ(トリミング)すれば、望遠端105oは、105x1.5x2で、312o相当に使えます。
300万画素は2002年ごろまでは、プロ用や高級機でもそれぐらいだったので、L版や2L版プリントなら十分okです。

書込番号:9437268

ナイスクチコミ!1


む ぎさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/23 21:05(1年以上前)

koyakoya917さん、こんばんは。

迷いがふっきれたようでよかったですね♪

> あとは本体なのですが、新機種ですし
> いい購入時期というのがあるのでしょうか。

値段が落ち着くのと、
発売直後の不具合等(あるかどうか分かりませんが)の解消を待つのと、
この2点を考えて、万全を期すならば
僕は9月のお彼岸頃以降がいいと考えていますが、
早く欲しい!ってことなら7月のボーナス商戦の頃でもいいんじゃないでしょうか。

欲しくて欲しくてもーたまらん!のなら
明日にでも予約しちゃうっていうのも全然OKだと思います。

僕も購入を検討していますが、まだD40を買って一年経ってないので
ぐっとこらえてお彼岸が来るのを待ちます。(^^

書込番号:9437588

ナイスクチコミ!1


信越人さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/24 19:02(1年以上前)

急がないのなら、店先で手にとってみてはどうでしょうか?
す〜っと操作に入れて、「これは使える」と感じたらOKかなと思います。

買う時期は、すぐに買うか数ヶ月後に買うかしかないのでしょうね。よく初期不良の件が話題になりますが、数ヶ月くらいでは極端に違うものが出回る訳でないので、心配性にならないのが大切だと思います。
新機能が盛り込まれている機種なので、十分なリサーチをしてからでも遅くないと思います。

安いのが一番嬉しいのですが、万一のトラブルの事を考えて、店頭購入での対応が便利だと思います。通販で安いルートも多いですが・・・何とも言えません。
量販店によっては、店頭販売より量販店のネット販売が安く、近くの店で普通にアフターサービスが得られたり、ネット価格で店頭受け渡しもあります。
安心できる購入手段が一番なので、いろいろリサーチされてはどうでしょうか?

書込番号:9441455

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/25 22:04(1年以上前)

意義あり

105mm(35mm相当150mm)って中途半端じゃないですか?
銀塩カメラエイジとすると(当時のレンズの種類が無かったせいもあるかも知れませんが)
中焦点レンズの王道は135mm、その上(望遠レンズの粋に入るかもしれませんが)200mm
だったと思います。

あるレンズメーカーに勤務している学校時代の後輩に聞いた話ですが、
最近ズームレンズで200mm(APS-C比較で135mm)はエントリー機を購入する(特にコンデジからのup組)ユーザーは手ブレしやすいので短い焦点距離のズームレンズにしがちらしいです。
しかし、さすがに標準ズームだとテレ側が105mm程度となるので、150mm前後のズームレンズを
進めているとの事です。時代が変わってデジカメ時代になってきたし、平均的にズームレンズは
暗めのレンズが多いのでテレ側150mmでも絞り込まないでもパンフォーカス的にピントが
あってしまうとも思いますが、お子さんを撮影するのであれば150mmは中途半端ではないかな
と思います。室内で撮ることが多いのであれば、18-85mmのほうが手ブレも少ないのではと思いますが・・・。

書込番号:9447593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/25 23:02(1年以上前)

みなさま、またまたありがとうございます。

発売日もせまり悶々としている次第です。

やはり店頭で手にとってみて確認し、時期を見たいと思ってます。

我慢できれば・・・の話ですが(笑)

>虹色仮面さん
ありがとうございます。
なかなか休みが合わず会えないのですが、友人の中で唯一のデジイチ保有者(D60+ダブルズーム使用)に一度触らせてもらい、話を聞きいてみますね。

書込番号:9447964

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2009/04/25 23:37(1年以上前)

>アドバイス頂いたとおり、やはり自分には18-105で間違いないと思いました。
>あとは本体なのですが、新機種ですしいい購入時期というのがあるのでしょうか。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711143.K0000030209.10503512019
あくまで現在の価格コムでの値段ですが

D90 VR18-105 レンズキット=107,697円
D5000+VR18-105=135,363円

今買うなら、上級機のD90のレンズキットがいいと思います。

書込番号:9448222

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2009/04/26 00:55(1年以上前)

訂正です。
D5000レンズキットとボディのみを間違えてました (^^ゞ

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711143.K0000030208.10503512019

D90 VR18-105 レンズキット=107,697円
D5000+VR18-105=122,064円

ですが、やっぱ今はD90がお得と思いますね。
D5000は値段が落ち着いてからでないと旨みがないなぁ。

書込番号:9448727

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/26 04:33(1年以上前)

虹色仮面さん>>>>
意義あり(笑)!
16−85VRや18−200VRとでは、お価格が違いすぎます♪

書込番号:9449204

ナイスクチコミ!0


信越人さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/26 14:54(1年以上前)

18-200VR 16-85VRは高価です。
ユーザーの誰もが要求する水準でもないので、撮影趣旨にピッタリと合うレンズの選択は難しいです。

ニコンのボディは、機種が変わるとビックリするくらい別物です。D90とD5000の価格差が狭いから短絡にD90とも言えません。ボディのコンセプトが違いすぎます。
最初のデジイチ1台目は、その後のシステムアップに大きく影響します
私個人の考えは、D5000の使いかたも面白く、D90には飽きのこない性能があります。もう少し、じっくりリサーチして、撮影目的にフィットするカメラが見つかって欲しいと祈っています。

書込番号:9450929

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/04/26 21:20(1年以上前)

みなさま貴重なご意見本当にありがとうございました。

あとは店頭にて実際に手に取り確かめてから購入したいと思います。

レンズはやはり・・・18−105にします。

腕を磨き感動できるような瞬間を体感できるように楽しみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9452626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

野球観戦

2009/04/25 17:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件 EOS 50D ボディの満足度3

プロ野球観戦で
バッターなどの写真をとりたいのですが
50DとEF100-400でなんとかなるでしょうか?
広島球場デーゲームですが外野指定席です
というかこんなもの振り回してゆっくり撮影できるだろうか…
20倍ズームのコンデジ買っていく方が無難でしょうか?

書込番号:9446171

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/04/25 17:56(1年以上前)

こんばんは。

外野からバッターを狙うのだとEF100-400でも力不足でしょうね。

>20倍ズームのコンデジ買っていく方が無難でしょうか?

20倍ズームと言っても、ワイド端の焦点距離でテレ端もだいぶ違いますから、
35mm換算で800mm程度なら、50D+EF 100-400+トリミングの方がましなような気がします。

書込番号:9446316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/25 18:06(1年以上前)

別機種

オリンパスE1 50-200mm

参考になるかどうかわかりませんがヤフードームの外野の上のビッグライフから
オリンパス E1の200mm(400mm相当)で写したカットです。
50DとEF100-400mmならば640mm相当になるのでもうすこし大きく撮れるでしょう。
http://www.softbankhawks.co.jp/stadium/biglife.php

書込番号:9446360

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/04/25 18:10(1年以上前)

自分もF2→10Dさんの考えに賛同したいです。
ただし、あの喧噪の中でこの機材を振り回すのきつそうですね。よほどよい場所を選ぶ必要がありますね。 

書込番号:9446379

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/04/25 19:13(1年以上前)

50Dならせっかく1500万画素あるので、トリミングも有効ですね。

書込番号:9446667

ナイスクチコミ!0


kozachanさん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/25 21:54(1年以上前)

CanonEOS20D+CanonEF100−400で内野からなら十分でしたよー。

書込番号:9447529

ナイスクチコミ!0


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件 EOS 50D ボディの満足度3

2009/04/26 21:17(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
とりあえず今回はバックにビールと50DとEFF100-400だけを入れて持っていくことにしてみます。
シーズンははじまったばかりなので次に期待して今回は下見ということで。
やってみないとわからないですものね。

書込番号:9452597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

価格について

2009/04/26 12:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

スレ主 ROOOKIEさん
クチコミ投稿数:4件

購入を考えているものですが近所のヤマダ電機で87800円のポイント20%で70240円との提示をされました。メーカーキャッシュバックの10000円引きは別にあるとしてこの値段はいかがでしょうか?
参考意見をよろしくお願いいたします。

書込番号:9450385

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/26 12:18(1年以上前)

なかなか安いと思いますよ。
もうちょっと粘れば、レンズフィルターなど付けてくれる可能性も無きにしもあらずかもしれません。

書込番号:9450422

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/04/26 12:25(1年以上前)

近所のお店で、店員さんとも仲良くなれば
今後の付き合いも広がります。
なにより その場で現物が受け取れます。

ポイント制度に不満がなければ
最有力候補にしてもいいと思います。
でも あくまで87,800円ですので
保護フィルムか記録メディアのサービスくらいは
交渉されてもいいと思いますよ。

書込番号:9450451

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/04/26 13:12(1年以上前)

まあまあではないでしょうか…

5年保証がなくその価格は少し割高な気がします。

保証もついてその価格なら満足しますが(^^ゞ

あまり私はポイントが好きではないのでせめてポイントなら実質65000円台にしてほしいですね☆

がんばってください。

書込番号:9450604

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/04/26 15:14(1年以上前)

ポイント実質って自分は好きでないのでポイントなしで実売いくらか聞くことにしてるのですが、87800円払うことには変わらないのでうーん。
ポイント使ってそれで何か買ったとしてとんとんかなあ。
この値段だったらフラッシュ270買えるかなあ。EF50F1.8とサブバッテリ、メモリ
でもいいか。保証入れたらどうなりますか。
50Dが1万円ぐらい(店によってはもう少し縮まるかな)の差だと思うので喜んで飛びつく値段かどうかはちょっとわからないです。

書込番号:9451021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/26 16:37(1年以上前)

ポイント分を2割引で計算すると、まずまずというところではないでしょうか?

書込番号:9451312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/26 18:18(1年以上前)

欲しいなら買うべきです。キャシュバックもあと少しで終わりますよ。それともX3にしますか?
しっかり交渉しておまけを付けてもらって下さい。

書込番号:9451745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/04/26 18:30(1年以上前)

都内の最安値よりは少し差がありますね。
池袋のヤマダで同額の29%ですから、交渉条件として話してみて25%〜29%を狙ってみてもバチは当たらないかなと。

書込番号:9451785

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROOOKIEさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/26 20:39(1年以上前)

皆様たくさんのアドバイスありがとうございました。
皆様のご意見を参考に、都心ではないですが近所のヤマダで交渉し87800円のポイント29%で購入いたしました。
どうもありがとうございました。

書込番号:9452406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/04/26 20:52(1年以上前)

KissX(レンズキツト)からKissX2(ダブルズームキット)への乗り換えです。
望遠ズームを持っていなかったのでレンズ購入予定をキャシュバックも有り本体ごと新しいのにカメラのキタムラで買い替えたわけです。

KissX2ダブルズームキット+ケンコーProプロテクター58mmWセット+パナソニック SDカード2GB
セット 価格\79,800ー\5,000(使い物にならないレンズを下取り)
           −\3,740(cityカード利用で5%off)
           ー\20,000(KissXの買い取り、ソフマップでPで貯めて購入したかったのですが5年保証の\5,000upの事などを考
                  えるとやむなく現金で換金キタムラで購入する為)
           ー\10,000(キャッシュバック)

           =\41,060(5年保証は購入ポイントで付きます)

以上KissXズームセットをKissX2Wズームセット(SDカード2GB+レンズフイルター2枚付き)
に\41,060の追加で買い替え出来ました。望遠レンズ単品の購入の事を考えると、とても良い買い物をしたと思っています。

書込番号:9452468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/04/26 21:02(1年以上前)

私も購入希望であちこちで物色しておりました。
価格.comでも、一時期70000円を切ってたのですが、なかなか関西では程遠い金額ばかりでした。

本日、行ったヤマダデンキで、表示88800円+10%ポイントを
88800円+20%ポイント 実質 71040円
と店員さんが提示後、上と相談してくるとのことでしたが、あえなく撃沈!
上の提示は、88800円+14% 実質76368円と何とも微妙な結果・・・

その金額じゃなぁと渋ってると、インカムから連絡が入ったらしく、
新たなる提示が、93800円+29% 実質66598円

クレジットでの支払いもポイントの減額なしとしてくれて、本来は付かないX3のおまけのバックを付けてくれたので、デジ一デビューの私としては助かるなーと思って購入しました。なかなか下がらない関西では店員さんもよく頑張ってくれたので良かったです。

これから頑張って使いこなしてみたいと思います。

書込番号:9452523

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)