一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30507スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30507

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

久しぶりにキヤノンに

2009/04/21 03:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:535件

フルサイズにシステムをアップグレードする為に、Canon, Nikon, SONYで迷いまくっています。しかし、シフトレンズが使いたいのでCanon or Nikonの選択に。
一年前に、何を思ったかキヤノンを捨て、ニコンに移った物ですがまたキヤノンに戻りたくなりました。一年使ってみて、キヤノンの方が自分には合っていると思い直した次第です。
そこで、キヤノンに戻る為に1つ重要な課題があるのです。

ニコンで、クリエイティブライティングシステム(CLS)を使いフラッシュガンで多灯撮影を良くしています。かなりの頻度でやるので捨てるわけにはいかない機能なのです。

そこでキヤノンにも同じ様な機能があれば(一年前はフラッシュ何度使いませんでした)直ぐにでも戻りたいのです!

キヤノンのサイトを見た所で切る様な、出来ない様な感じで、ニコンの様に売りにもしていない様なのでよくわかりませんでした。

5Dに純正のトランスミッターをくっ付けて、580 or 430をオフリードでTTL発光させる事は可能でしょうか?
また580にはトランスミッターの機能は搭載されてますか??
このシステムは、ニコンとほぼ同等と言う考えで間違いないですか??

キヤノンのホームページのアクセサリーの説明はどうも簡略すぎて分かりづらい物があります。

書込番号:9425237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:535件

2009/04/21 03:16(1年以上前)

もう1つ質問が有ります。すいません。
トランスミッターで、複数台のストロボを発光させるだけ。と言うことは出来ますか?
各ストロボを任意の発光量にて。(簡易モノブロックの様な感じで)

長文すいません。よろしくお願いします。

書込番号:9425240

ナイスクチコミ!0


ama061101さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:12件 酔いどれ手ぶれ写真館 

2009/04/21 06:08(1年以上前)

多灯撮影を考えた時期もありますが頻度が少なく決断に至らない私。

すでにチェック済みでしたら余計なお世話ですが、
こちらで使用説明書がダウンロードできます。

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/

書込番号:9425352

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/04/21 06:22(1年以上前)

> トランスミッターで、複数台のストロボを発光させるだけ。と言うことは出来ますか?

手元の 580EX のマニュアルを見る限りでは、できそうです。
ワイヤレス多灯撮影の説明があり、光量比も設定できるみたいです。

いまなら、580EXII になると思いますがマニュアルを pdf で見れないですか?

書込番号:9425371

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/04/21 06:26(1年以上前)

キヤノンのダウンロード→製品マニュアル→デジカメ→580EXII という感じ
のページから 580EXII などのマニュアルが PDF で参照できるようです。

書込番号:9425376

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件

2009/04/21 07:17(1年以上前)

おお、素晴らしいです!!
ama061101さん、mt_papaさん、ありがとうございます。

マニュアルを見ると言うのは一切思いつきませんでした、

確認した所、発光量もマニュアルで調整できる様ですし、トランスミッターを買えば430EX IIが数台あれば多灯ライティングが可能な様ですね!! Nikonと比べてスピードライトに関しては、ほんの少し劣っている様な気がしますが、システム全体を見れば私にはCanonの方がよっぽど魅力的ですのでこれで、またCanonに戻る事が出来ます!!!

予定では、5D Mk2, 50/1.4, 24-70/2.8, 100/2.8+Kiss?を購入する予定でいます。
夏に帰国するまではD300に値が落ちない程度に、頑張って頂きます。

書込番号:9425464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/21 07:58(1年以上前)

機種不明

3灯

Johnson Macさん

解決済みですね・・・ 遅レス、失礼します。

スピードライトトランスミッター ST-E2 で 550EX 3台を発光させた写真です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211145/SortID=9008128/#9036198


ST-E2 は電池が 2CR5 なんですが、自己責任でエネループも使えます。
  ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=8430586/#8436855

書込番号:9425552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:535件

2009/04/21 08:06(1年以上前)

スースエさん
遅いなんて大丈夫です。
実際に使われてる方の意見の方が、マニュアルなんかよりよっぽど役に立ちますので!!

エネループの話、ありがとうございます。
これって、別に普通の単3のリチャージブルバッテリーでも大丈夫なんですよね??
んーけど巨大ですね。。環境には良いですが

書込番号:9425569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/21 08:21(1年以上前)

Johnson Macさん

>> これって、別に普通の単3のリチャージブルバッテリーでも大丈夫なんですよね??

理屈からは大丈夫の筈です。(エネループは 1.2V の表示ですが、同じ 1.2V 表示のニッケル水素電池よりちょっと高めな感じがします。誤差やバラツキの範囲?)
ニッカドの単一でも大丈夫でした。 (すでにその電池を持っていませんが。)

「単三 → 単一 変換アダプター」 が容易に手に入るのでエネループと書いた次第です。

ニッカド用の、「単三 → 単一 変換アダプター」ですと、太さや凹みが合わなくてエネループが使えませんでした。 (すでにそのアダプターも捨てましたが・・・)


BP-5B の配線を切って、コンパクトな電池ケースと組合わせて自作するという手もありますが、それはもっと切羽詰まってからにしたいと思います。(まとめ買いした 2CR5 が手元にまだまだりありますので、先にそっちを使います。v(^-^))

書込番号:9425612

ナイスクチコミ!2


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/04/21 09:27(1年以上前)

TTLで調光補正 可  2グループで発光量比設定 可
マニュアル発光 不可
580にはトランスミッターの機能 有

だと思います。
間違ってたらどなたかご指摘を。

書込番号:9425751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/21 09:50(1年以上前)

Johnson Macさん

>> キヤノンのホームページのアクセサリーの説明はどうも簡略すぎて分かりづらい物があります。

↓ こちらの事ではないですよね。 かなり詳しいと思います。

http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/index.html

すでに御覧になられてましたら、申し訳ありません。m(_ _)m

書込番号:9425800

ナイスクチコミ!2


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2009/04/21 11:30(1年以上前)

>マニュアル発光 不可

各スピードライトのモードボタンを長押しすると、M(マニュアル)になり、1/2とか1/8発光ができます。オートとマニュアルの混在は、多分できないと思います。

でも、ストロボメーターが無い場合、かなり試行錯誤しないと、うまくゆきません。(できないことはない(^^;))

5D2になってから、オートでも明るいほうの設定が広くなったので、マニュアルは使っていません。

AグループとBグループのレシオ(比率変更)は、よく使います。

書込番号:9426108

ナイスクチコミ!2


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/04/21 11:54(1年以上前)

別機種

10205さんご指摘ありがとうございます。
マニュアルもマルチも出来ると説明書に書いてありますね。

面白そうなので試してみました。
ST-E2でA1:B8に設定。
左Aグループ
中マニュアル1/1
右Bグループ

オートとマニュアルの混在も出来るようです。

書込番号:9426177

ナイスクチコミ!2


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2009/04/21 13:38(1年以上前)

G55Lさん ご指摘ありがとうございます。

マルチ発光で、思いつくのは、「スレーブユニット」があります。

現在のスピードライトは、TTLオートの場合、本発光のまえに、露出を測るためのプリ発光をするため、単にスレーブをつなぐと、このプリ発光に反応してしまいます。スレーブを使う場合は、マニュアルに設定する必要があります。
(モードボタンの長押しを見つけるまで、長時間いじくりまわした(・・?経験あり)

 最近は対応しているモノブロックもあるようですが。

書込番号:9426501

ナイスクチコミ!2


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/04/21 15:55(1年以上前)

10205さん

僕のモノブロックもプリ発行に対応してないので、スレーブをオフにして直接シンクロコードをつないで、カメラにはST-E2をつけて多灯してました。
でもプリ発光しないマニュアルが出来れば使い勝手があがりそうです。
ありがとうございました。

書込番号:9426916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件

2009/04/22 17:47(1年以上前)

スースエさん

あのページはいつの間にかたどり着きました。ああ言う、ページって結構隠された所にありますよね。

10205さん
マニュアル発行も可能なようで安心しました。
比率変更じゃ片方を飛ばす(バックを真っ白に等)がやりにくいのではないかと思いますので

G55Lさん
検証画像ありがとうございます。オートとマニュアルの混在も可能なのですね!


最近、ポケットウィザードからキヤノン専用のワイレストリガーが発売された様ですね。プリ発光とか関係ないと思うので結構魅力的なのですが!!
http://www.pocketwizard.com/inspirations/technology/

書込番号:9432099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/23 07:53(1年以上前)

Johnson Macさん

>> ああ言う、ページって結構隠された所にありますよね。

わたしもそう思います。

レンズの被写界深度データなんかを見るのに、以下のページの交換レンズの所を良く利用するのですが「お気に入り」に登録しておかないと辿り着けなくなります・・・ (ToT)

http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/index.html


あとレンズ毎の修理見積り費用もたまに見ようと思うと(どうやるんだったっけ?)て、少し悩みます。
たとえばこんなやつ。(今回は割りと早く辿り着きました。)v(^-^)
 ↓
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0033&i_model=EF35350-35LU&i_method=02

書込番号:9435246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件

2009/04/23 08:00(1年以上前)

そうなんですよね。
サイトは作ってる本人は簡単に分かるのですが、見ている人には分かりにくいのが多いですよね。特に、こういうスースエさんが紹介されたページなんかは直接、営業に影響が出ないからだと思うのですが。

書込番号:9435258

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画素欠けについて

2009/04/22 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

液晶ではなく映像センサーの方のですが
感度を400にあげてから現れる物があるのですがE-520ユーザーの方で
同様に画素欠けが現れる方いませんでしょうか?

とりあえずレンズにカバーをした状態で感度別に真っ黒な画像を撮っていただければ分かります。

書込番号:9433568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/22 22:36(1年以上前)

ピクセルマッキングをやってみてください。
改善するかも。。

書込番号:9433656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/22 22:41(1年以上前)

マッキングじゃなくて、マッピングでした。
失礼しました。

書込番号:9433695

ナイスクチコミ!0


TATSUO.Fさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:13件 E-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/04/22 23:43(1年以上前)

自分も画素欠けがありましたがピクセルマッピングを行って正常に戻りました。
ピクセルマッピング自体画素欠けのような時に利用する機能なので覚えておくと便利です。

書込番号:9434209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1114件

2009/04/23 05:06(1年以上前)

ありがとうございます。
ピクセルマッピングを早速やってみました。
画素欠けが改善しました。(ISO400〜から出る4ピクセルの大粒の点が3箇所ありましたがなくなりました。)
初一眼&今までで一番高いカメラだったので、こんな不良に当たるとはと嘆いていたのですが、これでスッキリしました。
これで末永くE-520と付き合っていけそうです。

本当にありがとうございました。

書込番号:9435014

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

正常か異常か解りません。

2009/04/21 19:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 f1expertさん
クチコミ投稿数:307件

知人から「調子が悪いので診て欲しい」とD40レンズキットを預かって来ました。レンズの縁には、ぶつけたような跡も見受けられます。預かってきた当初は、フォーカスをオートにしたままでもピントリングが回り、オートフォーカスもしない、シャッターも切れない状態でした。
レンズを外してボディだけだと問題なくシャッターは切れるので、恐らくレンズの異常だろうと思いますが、振るとなんだかプラスチックの小さな部品が外れてカラカラ言うような音がします。ズームリングも35mm付近で引っかかりを感じてましたので、こりゃぶつけた時に中で何か折れたか外れたかしたな、と思っていたのですが、いじっているうちに「ガリガリ、ガチ!」という手応えと共にズームリングがスムーズに動くようになり、フォーカスも正常に問題なく動作するようになりました。もちろん、シャッターも切れます。ただし、カラカラ音は相変わらずです。


前置きが長くなりましたが、ここから本題。

1.カラカラ言うのは正常なのでしょうか、それとも何か折れたのか異物を噛んでいるのでしょうか。明らかに中で何か転がっているような音です。
2.Web上でサービスセンターQ&Aを見ましたが、有償修理だと1.2〜4万くらいかかるようです。異物を噛みこんでいたとして、取り除くだけでもそういった金額になるのでしょうか。
3.もし異常なら、いっそのこと「新品レンズを買え」と指示するつもりでおります。どうせなら安く手に入るタムロン18−200あたりを勧めるべきでしょうか。ちなみに腕前はお世辞にも・・・・な感じです。

以上、皆様のお知恵を拝借できれば大変有難く思います。

書込番号:9427605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/04/21 19:51(1年以上前)

SCに持ち込まれた方が良いような。
と言いますのは、レンズに異常を生じるほどの打撃が印加されたとしますと、
ボディのマウント変形(フランジバック寸法の歪み)の懸念があります。
気休めになってしまうのですが(経費節減で)、試写で全面に渡ってピントが一定かの確認を要します。

Tamron 18-200mm(モータ内蔵)の選択は悪くないでしょう。私も汎用に所有。

書込番号:9427745

ナイスクチコミ!0


スレ主 f1expertさん
クチコミ投稿数:307件

2009/04/21 20:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

パーティション面

足元のゴミ箱

カーテン

>うさらネットさん
コメントありがとうございます。平行の出し方が目測なのでどこまで正確か判りませんが、パーティション面を撮影してみました。
ちょっと右ボケしてるような気がしないでもないですが、D40についての知識を持ちません。私自信は、ペンタックスK20Dユーザーなので・・・・。

書込番号:9427816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/04/21 20:06(1年以上前)

本体側には、カメラの傾きを判定する装置があり(やじろべい、と言うらしいです)
からから言いますので、レンズだけ外して振って、からから言うなら確実に何か壊れてます。
安いレンズなので、レンズだけなら買い直した方がいいでしょう。

わたしならダメもとでバラしてみますかね…。

ボディ変形が気になるので、サービスセンターでチェックしてもらうほうがよさそうです。

書込番号:9427852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/21 20:25(1年以上前)

>1.カラカラ言うのは正常なのでしょうか、

D80もカラカラ言いますが、ペンタックスは振ってもカラカラ言わないのでしょうか?

書込番号:9427926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/04/21 20:30(1年以上前)

気休めで宜しければ、壁面に新聞紙を貼り試写されるのがベターです。
ED18-55は結構寄れますので目一杯に入ると思います。気休めですよ!

書込番号:9427957

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 f1expertさん
クチコミ投稿数:307件

2009/04/21 21:29(1年以上前)

>Customer-ID:u1nje3raさん
レンズだけではっきりカラカラ、それもかな〜り言います。これ1本しかレンズを持っていないようなので、何かを噛み込んでる可能性も低いと思います。ヨドバシとかビックで買っても¥16800に10%なので、そっちの方が良さそうですね。ありがとうございます。

>じじかめさん
試しに振ってみましたが、ほん〜のりコトコトというかコソコソという音が「聞こえなくはない」という感じです>K20Dの場合。「(はっきり)音がする」という感じではないです。

>うさらネットさん
新聞紙! なぁるふぉどぉ!! 文字ならボケ具合・カスレ具合も判別し易いですね。会社に置いて帰ってきてしまったので、明日にでも試してみます。

書込番号:9428373

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/21 21:48(1年以上前)

キットレンズを振って見ましたが音は何もしないですよ

ということは内部で破損している可能性が高いと思います。

まぁでも正常に動いているのなら暫く使い続けるのも宜しいのでは?


書込番号:9428501

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/21 23:07(1年以上前)

素朴な疑問ですが、
なぜ預かったのでしょうか?

販売店、NIKONなどに持っていってもらったほうがよかったのでは?

レンズはばらして再組立だけでもかなりの工賃がかかりそうな・・・・・。

それだけのインパクトが加わったなら、ボディ側も心配したほうがいいと思いますが。

保証期間内であっても、自然故障でなければおそらく有償でしょう。

もしかすると、今なら買い換えてもだいぶ安くなってますし、安心かもしれませんね。

書込番号:9429117

ナイスクチコミ!0


スレ主 f1expertさん
クチコミ投稿数:307件

2009/04/22 08:41(1年以上前)

>f3.5さん
テストありがとうございます。ただ、使っている最中に突然使用不能になっても困りますので、買い替えを指示しようと思っています。

>αyamanekoさん
最初、「シャッターが切れない」という話だったので、「使い方の問題じゃん? ちょっと見せてみ?」というところから話が始まったんです。仕事中だったので、後で見ておくから置いてって、ということなのです。
で、「あ、レンズ逝っちゃってるなぁ。予備のレンズ無いぞ、どうやってテストしよう?」ということから、こちらでの相談となりました。

書込番号:9430566

ナイスクチコミ!1


スレ主 f1expertさん
クチコミ投稿数:307件

2009/04/22 20:06(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

右ボケしてる気がします。

ぶつけたような跡、判ります?

ほぼ同条件で、K20D。

まだ会社におりますが、時間ができたのでテストしてみました。結果、やや右ボケかな?という気がしますが、レンズだけで済んでるのか、ボディまで逝っちゃってるのかこれでは解りませんよね。で、

「新品レンズを購入・テストしておかしければSCへ調整をお願いする」

という段取りを組もうと思います。結局、調整するならダメなレンズを持ち込んでも意味無いでしょうから。

書込番号:9432588

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 レンズキットの満足度4

2009/04/22 20:46(1年以上前)

レンズを買う前に、その状態でメーカーに見てもらうのが先の気もしますが・・・・

私もレンズ故障と思しき症状で修理に出していますが、修理見積もりによっては新品レンズに替えようかなとも思っています。

書込番号:9432834

ナイスクチコミ!0


スレ主 f1expertさん
クチコミ投稿数:307件

2009/04/23 01:06(1年以上前)

>f5katoさん
コメントありがとうございます。先に新品を用意する理由は簡単です。
「その方が、私の手間が一つ減る」
ということです。レンズはほぼ間違いなく有償修理で、1万2千〜4千円+送料もしくは自分で持って行く交通費がかかります。なら、持って行って帰って来て、その後でまた新品を手配するより、新品レンズを用意して大丈夫ならラッキー♪と割り切れば良いだけの話になりますから。GWには使いたいでしょうから、そうするとSCに出したら多分間に合いません。先ほど、本人にもそう伝えてOKは取りました。

もともと、パナのFZあたりの方が使い易くていいよと言ってあったんですがね。設定見たら、ノーマル画質のSサイズJPEGで撮ってるんですよ。D40買った意味ないじゃん(苦笑)。

書込番号:9434653

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 レンズキットの満足度4

2009/04/23 01:24(1年以上前)

f1expertさん

まぁ、確実に壊れてるんなら、そのほうが賢明でしたかね。
うっかり、レンズ+ボディで修理に出しちゃいましたけど (^^;
もう、連休間近ですから失敗だったかもしれません。

書込番号:9434720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジイチデビュー

2009/04/18 13:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット

スレ主 swimsterさん
クチコミ投稿数:4件

D40をNIKON DIRECTで購入するつもりだったのですが、AMAZONで\46,300だったのでD60を買ってしまいました(汗)
明日届くので早速持ち出して色々撮ろうと思っています。

そこで質問です。

事前に買っておいた方がいいモノって何かありますか?
SDカードは買いました(笑)

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9411319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2009/04/18 13:43(1年以上前)

僕も最近デジイチデビューしたのですが
購入直前に液晶保護フィルムを買いました。

少し慣れてきたら三脚や望遠レンズを買えばいいと思います。

書込番号:9411357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/04/18 13:45(1年以上前)

レンズの保護フィルターは、購入されましたか?
こちらは、レンズに傷をつけないためには
あったほうが良いと思います。

書込番号:9411363

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/04/18 14:30(1年以上前)

・ソフトトレシー
・ゴムブロア
・グレーカード
・影とり(ストロボデフューザー)
・USBカードリーダー
・RAWデコードソフト
・必要なら予備電池

位があるといいような。

あると楽しい外部GPS(SONYのGPS-CS1KSPとかCS3とか)。

書込番号:9411507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/18 15:13(1年以上前)

カード購入済みなら、液晶保護フィルム、プロテクトフィルター、フードと
清掃用品(ブロアー&トレシー)でいいと思います。

書込番号:9411653

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/04/18 15:33(1年以上前)

レンズの保護フィルターは他の方も書かれているとおりですし。
あれば便利という意味ではフードもあった方がいいと思います。

書込番号:9411718

ナイスクチコミ!0


スレ主 swimsterさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/18 15:52(1年以上前)

>どこで買うか迷うさん

アドバイスありがとうございます!
液晶保護フィルターは必要ですね^^

>デジくるさん

アドバイスありがとうございます!
レンズの保護フィルターってのがあるんですか(汗
これも必要ですね^^

>yjtkさん

アドバイスありがとうございます!
ソフトトレシー、ゴムブロア、グレーカード、ストロボデフューザー、フード
↑いやぁ〜全くどういうモノが判りません、ネットで調べてみます(汗)

>じじかめさん

アドバイスありがとうございます!
プロテクトフィルターってのはレンズの保護フィルターのことですよね?
あとはフードと清掃用品ですね!

清掃ってのは使ったら毎回するもんなんですか?


>みなさん

もらったアドバイスをメモして買いに行って来ます。

色々と出費が必要なんですね、全く考えてなかったです(汗)
調べながら徐々にそろえていきたいと思います。

沢山のアドバイスありがとうございす!

書込番号:9411790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D60 レンズキットのオーナーD60 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/04/18 15:53(1年以上前)

VR18-55のレンズフードがオプションでHB-45です。格好良くなるのでお奨め。
写真も良くなります。VR55-200には標準で付いています。

書込番号:9411795

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/04/18 18:03(1年以上前)

ソフトトレシーは、メガネふきで有名なトレシーのごつい奴です。
ゴシゴシ拭くだけで油膜も大部分取れます。
ソフトはごついので吸水性もあり、雨などがかかった場合にも有効です。

ゴムブロアは、ゴムのエアダスターです。
コンパクトなので、鞄に入れておいてもそれほど邪魔じゃないですし。
色々重宝します。PCのキーボードの清掃とか。鞄に突っ込んでます。

清掃は、急に必要になるのが世の常なので、カメラと一緒に持ち歩いた方がいいと思います。
D300以降ダストリダクションが搭載されたので大分回数は減りましたが、全く必要ないわけではないです。
ファインダーやフォーカシングスクリーンにゴミがつくこともありますし。

グレーカードは、WB用です。
以前と比べるとNikonのデジタル一眼レフも大分良くなってきたとはいえ、基本的にはコンパクトデジカメよりもかなりオートWBは弱いです。
そういう意味でも、ハレギリに使うにもいいですし。
グレーカードは一枚あっても損じゃないと思います。

ストロボデフューザーは、外部ストロボを買わないのであればあった方がいいと思います。
ただ、Nikonの場合被写体までの距離に応じた発光の仕方をするので、デフューザーは予定外の障害物になってしまいます。
ですので、多少強めに発光してやらないといけませんけど。
あるとないとではかなり違いますし、これも鞄に入れっぱなしにしています。

書込番号:9412252

ナイスクチコミ!0


スレ主 swimsterさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/18 20:34(1年以上前)

>うさらネットさん

アドバイスありがとうございましす!
HB-45買ってきました!明日取り付けるのが今から楽しみです。

>yjtkさん

詳しい説明ありがとうございます!
ゴムブロアは小さいのでよかったんですね(涙
大きい方がいいのかと思って大きいの買っちゃいました(汗)

書込番号:9412915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D60 レンズキットのオーナーD60 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/04/19 09:02(1年以上前)

別機種

Blower by D100+Tamron371DN(28-200mm)

逆流防止ブロワ。吹くだけで吸い付きません。私は結構大きいのを使っています。

書込番号:9415466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2009/04/22 01:24(1年以上前)

亀レスで申し訳ありません。
今頃は、届いたD60で撮った写真をにんまりと眺めている頃でしょうか?
まず必要なものについては、他の皆様方がすでに言い尽くされているようですので、敢えてとは思いましたが、私からも少しばかり。

カメラバックやケース類など、持ち運ぶ際の落下や何かにぶつけたときの衝撃からカメラ本体を保護するためのアイテムも、検討されたらいかがかと思います。

もう一つ、これは絶対に必要というわけではありませんが、ストラップを付属品以外のものに変えるのも有りかと思います。
もちろん実用的には付属ストラップで十分なのですが、私は今まで付属品のストラップは使ったことがありません。カメラを買うときは必ず、別売のストラップを同時に買っています。というのも、カメラで唯一と言っても良い、おしゃれアイテムだからです。
人気機種であれば、観光地でカメラをぶら下げているとき、同一機種を持っている方と遭遇する確率は高いですが、そのとき、同じ機種名入りのストラップでは味気ないと思うからです。
私は銀塩も含め数台のカメラを所持していますが、すべて違うストラップにしています。(冷静に考えると、ストラップだけでコンデジ一台買えるなぁ)Nikon純正は以前に比べ種類が減ったようですが、純正以外にもカメラ用品メーカーから様々な素材や機能付加された商品が出ていますので、じっくり検討すればお気に入りの1本が見つかるはずです。
きっとカメラへの愛着も増し、さらに楽しいPhot生活をエンジョイできることと思います。


書込番号:9429953

ナイスクチコミ!1


スレ主 swimsterさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/22 23:39(1年以上前)

当機種

>うさらネットさん

逆流防止ブロワってのがあるんですね、私は安いけど大きいのを買ったので逆流防止ブロワは付いてません(涙)いろいろ勉強する必要がありますね、これからもアドバイスよろしくお願いします。

>ミニラ・ジュニアさん

ありがとうございます。
ご想像通り、撮った写真を眺めてニヤけてる毎日です(笑)

カバンは必要だなって思いました、色々あるので、どれを買うか本当に迷います。リュックタイプがいいのかショルダータイプがいいのか。。。

カバンを買うとアクセサリー関係で1万円言っちゃいます(汗)
ストラップは暫く付属品で我慢します(笑)

書込番号:9434187

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/04/23 00:23(1年以上前)

当たり前すぎて忘れていましたが、付属のストラップはホントにごわごわで使いにくいです。
1700円くらいのNikonのアローストラップでも十分なので、ストラップは別途買うことをお勧めします。

鞄は、僕はD1Xを使っていた頃は、専用のカメラバッグで運用していましたが(ストロボも内蔵していないので使う予定はとりあえずなくとも外部ストロボももって歩かないと行けなかったし)、D200やD40、D300ではヒップバッグに低反発ポリウレタンを敷き詰めて、そのまま運用しています。
ちょっとした用途ならこれで十分まかなえますし(レンズを全部持って行こうとかしなければ)。
下手なカメラバッグよりもよほど肩が楽です。

個人的には鞄代を何とか(1700円)けちってでもストラップは交換した方がいいように思いますが。

書込番号:9434463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

E-620の使いこなし方?

2009/04/21 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

E−30と620を使っているのですが、ライカのレンズ(VE 14-50 F2.8-3.5)を使用したときに620は淡白な印象を受けてしまいます。こうしたらもっと楽しいよ、とか美しく撮れるよ、なんていうようなアドバイスがあれば教えていただけないでしょうか?まだまだ初心者で使いこなしていないのは事実なのですが、レンズを変えたときの感動や驚きを実感できる使い方、写し方のアドバイスをいただけると嬉しいです。ZDレンズでの不満はないのですが、ライカのレンズを使ったときに少し物足りないと感じてしまいます。皆さんのご意見を聞かせていただけませんか?

書込番号:9429253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2009/04/22 01:45(1年以上前)

確かにZD14-54mmF2.8-3.5とVE14-50mmF2.8-3.5はスペック的にはほぼ一緒であるわりに描写傾向は異なっていると感じます。ただ、「淡泊」と感じられている部分については、私自身は別の解釈をしています。

私の場合、ボディをE-3やE-330にして、ZD14-54mmを基準にして比べると、VEは描写の線がより細く、ボケ具合が美しいと感じます。これは、レンズの性能が相当高くないと出てこない描写傾向で、基本的には悪いレンズではないはずです。その反面、オリンパス機のデフォルトの設定で原色バリバリの色乗りの良さを求めると色が綺麗(上品?)すぎて肩すかしを食うところがあります。この辺がスレ主さんが「淡泊」と呼ばれるゆえんなのかも知れませんね。ただ、これは、カメラ側の彩度やコントラストの設定、またはVIVID/NATURALのモード切替などでかなり追い込めるはずです。

オリンパス機でVEを使う場合、私は線の細さやボケの美しさを生かしてポートレートや家族のスナップで重宝しています。セッティングはデフォルトでNATURALで撮っています。子供のアップを絞り開放で撮ったときのVEの肌の描写の美しさは「これ、買って良かった」と思わせるものがあります。ズミルックスでは、さらにその描写傾向が際だちます。

私自身はまだ使用経験がないのですが、パナボディでは画の傾向が変わる可能性も考えられます。というのは、純正ボディであるDMC-L1やL10を使って他の方が撮影された画像を見る限り、オリンパスボディよりもコントラストと彩度が高く感じたからです。もしかすると、同一のレンズにほぼ同じ撮像素子を使っていてもパナソニックとオリンパスの画像エンジン側の差でこのような傾向が協調されているのかも知れませんね。

書込番号:9430026

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件 E-620 ボディの満足度5

2009/04/22 07:30(1年以上前)

おりすけさん、アドバイスありがとうございます。
ボディのメーカが異なるとまた写りの味付けも変わるんですね。
>色が綺麗(上品?)すぎて肩すかしを食うところがあります
あぁ、これはあるかもしれないです。
最初にE−520で使っていて色が濃厚に表現されるなと思っていたのですが、ボディを変えてからは、あっさりとした印象になってしまいました。620側の表現も変わっていると思うのでもう少し使い込んでみないといけないですね。(^^)

書込番号:9430458

ナイスクチコミ!0


浮き葉さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/22 09:06(1年以上前)

写真に目覚めた?さん、こんにちは。

確かにZDレンズと他のメーカーレンズ(この場合はVE14-50)では写りの感じが違いますね。
また、違うから面白いし、他のモノを使う理由があるのだとも思います。

私はD SUMMILUX 25mm F1.4を使っているのですが、以前のE-420に付けていた時と
E-620に付けた時の画像の違いに、驚いた一人です。
レンズの良さがスポイルされてしまった様な印象を受けました。
ZDレンズだと、(E-420の時と比べて)そんなに違いを感じ無いのですが...。

それで色々撮り比べ思った事ですが、少なくともズミルックス25mmF1.4には、ホンワカした
春の暖かな描写は合わない(笑)と...。
(あ、これは私の勝手な憶測で、レンズ性能の良し悪しとは全く関係ありません)
このレンズを使う時には、RAWで撮るか、JPGの場合はWBはAUTOで、仕上がりはFLAT、露出補正を-0.3〜0.7にして
どちらかと言うと派手より地味な被写体を狙う事にしています。

今、巷は人目を惹く看板など、様々に派手な色に溢れ、私も自然とその色に慣らされてしまっていますが
そうで無い落ち着いた色の世界も多々存在するわけでして、そんな被写体にこそVE 14-50 F2.8-3.5の
出番の様な気がします。

何か纏まりの無い文章でゴメンなさい。
私が使っていて感じたままを書かせて頂きました。


書込番号:9430629

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件 E-620 ボディの満足度5

2009/04/23 00:00(1年以上前)

浮き葉さん、ご意見ありがとうございます。
E−620はいいカメラだと思っているのですが、やはり従来のボディーで写した印象とは異なる印象を受けてしまうのですね。私も従来の印象から派手めな期待をしていました。少し落ち着いて見つめなおしてみます。明るいレンズだから明るく撮りたいという先入観が偏見になっているかもしれないです。じっくりと味あわないといけないですね!

書込番号:9434330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D5000とD60で迷っています

2009/04/16 11:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

はじめましてこんにちわ。

妻の誕生日プレゼントに一眼レフを考えています。

全くの初心者である妻の撮影対象物は、主として子供の発表会、愛犬です。

D60に決めかけていた時にD5000が発表されて振り出しに戻ってしまいました。

D5000のバリアングルモニタが便利そうだなぁ〜と感じています。

皆様方のアデバイスを戴けたら幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:9401800

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2009/04/16 11:35(1年以上前)

暫く様子見をお奨めします。
バリアングル液晶が昼間に使い物になるのか人柱報告が上がるのを待ちましょう。

高感度画質は間違いなくD60より1-1.5ステップ上ですから、カメラ本来のチカラは上がっています。
ご予算の折り合いが付けばD5000かな。
小形のメリットがどうしても捨て切れなければD60。

書込番号:9401860

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/16 11:37(1年以上前)

予算的に問題なく発売まで待てるならD5000ですね。
D60の進化型というよりはD90から省けるものを省いてバリアングルをつけたD5000はD60よりは格上で魅力たっぷりです。

書込番号:9401861

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/16 11:39(1年以上前)

D5000の発売日は5月1日とアナウンスされています。

誕生日はそれ以後でしょうか?

発売直後は、価格も高価だと思いますが、その点は問題ないですか?

全て問題ないのなら、良いと思います。

”最新型だよ”とも言えるし・・・・。

書込番号:9401866

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/04/16 11:42(1年以上前)

>子供の発表会

D5000の静音モードが有効(?)だと思います。

それプラス、高感度ノイズ処理は確実に進化しているでしょう。

書込番号:9401877

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/04/16 12:11(1年以上前)

>全くの初心者である妻

 ワトソン・アンダーソンさんはどのくらい知っていますか?


 誕生日にプレゼントしたとして喜ぶでしょうか?

>主として子供の発表会、愛犬です。

 ならばプレゼントではなく通常の購入が良いとは思います。


 D5000とD60なら「どうせ買うならD5000」で決まりだと思います。

書込番号:9401979

ナイスクチコミ!0


X68060さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/16 12:19(1年以上前)

可動液晶は便利で楽しいです。
が、ニコンの場合、ライブビュー自体が激遅いので、犬などを撮る際は最低限オリンパス並み、欲を言えば松下やソニー並みの速度がないとキツイかもしれません。
D5000は無理でも一度店頭でD90とかでライブビューを試してみてはいかがでしょうか?
(基本となるライブビューが使えないとなると、液晶が動いてもちょっと・・・という事になりますので)

なお、写真はともかく、動画撮影の際は、十分可動液晶で楽しめるのではないかと推察します。(こちらは松下のGH1以外はどこも五十歩百歩です)

書込番号:9402006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度3 atos's photo studio 

2009/04/16 12:24(1年以上前)

予算が許すなら、同クラスの新しいものの方が確実にいいでしょう
ただし、ボーナス時期には、2万円くらい値段が下がっているかも知れません

D60の値段はこのまましばらく落ち着いているでしょう

書込番号:9402028

ナイスクチコミ!1


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/16 12:33(1年以上前)

AF性能等の違いも大きいと思います。
是非D5000を!

書込番号:9402075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/16 13:26(1年以上前)

重さは問題ないのでしょうか?
発売されてから、実際に持ってみてもらったほうがいいと思います。

書込番号:9402263

ナイスクチコミ!0


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/16 20:34(1年以上前)

>ワトソン・アンダーソンさん こんばんは。

>バリアングルモニタ
昼間の視認性がおそらくいまいちなのと
ライブビュー時のAFの遅さ(従来よりはやくなっているとはいえ)で
「子供の発表会、愛犬」撮影時にバリアングルモニタはあまりやくにたたないかも?
人ごみのうしろから手を上にのばして撮影するにはひじょうに便利ですけど!

ファインダー撮影とわりきるならD5000かしら。
D5000のお値段がだせるならD90がオススメな気がします。

ここに書き込んでるということはレンズはけっこうお持ちですか?
D40買ってあまったお金で望遠買うのもいいかも

書込番号:9403621

Goodアンサーナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/04/16 20:39(1年以上前)

D5000の前評判だけを見ると、液晶面が活かせるのは静物のみだと思いますよ。
液晶に魅力を感じないです、あんまり。G-1とかGH-1、せめてオリンパスの
ハイスピードメジャー並みの速度が出ていればとも思いますが・・・

D5000の出始めの値段を出すなら、D90をお勧めします。
動画撮影は、D90でも出来ますし、本当に動画重視ならD5000・D90よりも、
GH-1のほうがいいと思います。
安くすませる意味合いでは、D60がベストだと思いますよ?

By TAIL4

書込番号:9403641

ナイスクチコミ!0


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/16 20:49(1年以上前)

(;; 生きてた おかえりなさい あたしだけ鈍感??

書込番号:9403707

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/16 20:58(1年以上前)

ざこつさん>
TAIL4さんとTAIL5さんがいますので、間違って抱きついちゃわないように気をつけて下さい。

すれ主さん>
「D5000のバリアングルモニタが便利そうだなぁ〜と感じています。」これでD5000、決まりじゃないでしょうか。
もし間に合うなら。。。

書込番号:9403752

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/04/16 21:00(1年以上前)

いや、大丈夫ですよ、抱きついても、人妻歓迎?!
同一人物ですから♪ TAIL4=TAIL5です。

書込番号:9403761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/04/16 21:26(1年以上前)

ワトソン・アンダーソンさん、こんばんは。
D60とD5000なら、新しいD5000が良いですね。
デジものですから、後発の方が機能的にアップしています。
発売直後だと、ご祝儀相場的なところもあり少々高めですが、それでも買う価値があると思います。

書込番号:9403932

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/16 21:34(1年以上前)

意表を突いてD40とか・・・
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVBA150XX.do

書込番号:9403964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2009/04/16 21:54(1年以上前)

こんな素人の為にたくさんのアドバイスを有り難うございます。

皆さんのアドバイスを聞いて、D5000に気持ちが傾いています。

しかしながら実物を見て、触って決めたいと思います。

今までは、カメラにほとんど興味ありませんでしたが、同じ風景もレンズや露出などのセッティングによって全く違うものに変わる事に気づかされました。

その素晴らしさを妻にも感じで貰いたい!と思い今回のプレゼントに一眼レフカメラを選んだ次第です。

結果は後日ご報告させて戴きます。

本当に有難うございました。

書込番号:9404094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/04/17 06:44(1年以上前)

最近は釣った魚にも餌をやるんですね!

確かに、こうしないと逃げられるかもしれませんね!(^^)

書込番号:9405646

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/17 06:57(1年以上前)

最近はいっぱい餌やっても、やっぱり釣れないです。

書込番号:9405669

ナイスクチコミ!1


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/17 07:00(1年以上前)

>ランドベンチャー09さん
 
ホントだ。気がつきませんでした。こんな餌ならいくらでも食べたいですねえ。喜んで釣られちゃいます。
餌を与えておきながら、奪い合う夫婦もここにいますけど。。。。

書込番号:9405675

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)