一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30510

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

詳細ガイドについて

2023/02/24 20:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark III ボディ

スレ主 RICOTTEさん
クチコミ投稿数:4件

CANONのホームページからHTMLマニュアルとPDFマニュアルをダウンロードして閲覧できるのは知っていますが、冊子での取り扱いをCANONがしていたのかご存知の方おられますか。

書込番号:25157237

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2023/02/24 22:15(1年以上前)

冊子での取り扱いの情報は見つけられませんでした。
2020年の発売当時から、PDFの詳細ガイドのP11には、サイトで確認するようにと言う旨しか書かれていません。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/2/0300038272/02/eos1dx-mk3-ug_ja.pdf

実際のところはキヤノンのサービスに聞いたほうが早いですし、なければ詳細ガイドもPDFから印刷したほうがいいかもしれません。

書込番号:25157433

ナイスクチコミ!0


mee1999さん
クチコミ投稿数:52件

2023/02/25 17:54(1年以上前)

たしか5000円くらいで売ってくれますよ。
でもかなり厚くて読みにくいので結局スマホで見てます。

書込番号:25158500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RICOTTEさん
クチコミ投稿数:4件

2023/02/26 17:13(1年以上前)

>mee1999さん

CANONサービスカウンターにて取り寄せる予定です。でもよくよく考えるとおっしゃる通り960ページもあれば分厚いし
読みにくいのはたしかですね。

書込番号:25160013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

FDマウントレンズの使用について

2023/02/20 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:2件

閲覧有難う御座います。
7DでFDマウントのレンズを使用することについてのご意見をお聞かせ頂けないでしょうか。

先日親戚宅の倉庫掃除の際、FD35mm F2.8のレンズが出て参りまして、どうやら10年以上前に亡くなった叔父の物のようなのですが、肝心のボディは葬儀の際に手放したそうで、要らないからと譲り受けました。

可愛がってくれた叔父の遺品ですし、折角頂いたものなので活用してみたいと思い使用方法を調べてみたのですが、ただマウントアダプターをつければ使えるものだと思っていたところ、調べれば調べるほど無限遠は難しいだとか補正レンズで画質が落ちるなどを見かけ、あまり推奨出来る使い方ではないのかと悩んでおります。
ぜひ有識者の方のお話をお聞かせ頂きたく思います。

現状28mm、50mmのレンズを所有しており、主に友人とポートレートの撮影を楽しんでいます。
もしおすすめのマウントアダプターなどもありましたらご教示頂けましたら幸いです。

書込番号:25151839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11220件Goodアンサー獲得:147件

2023/02/20 23:10(1年以上前)

FDレンズはEFマウントボディで使うのは推奨しません

素直にミラーレスで楽しみましょう♪

書込番号:25151851

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/20 23:23(1年以上前)

>みやこ0114さん

こんにちは。

>可愛がってくれた叔父の遺品ですし、

>調べれば調べるほど無限遠は難しいだとか補正レンズで画質が落ちるなどを見かけ、
>あまり推奨出来る使い方ではないのかと悩んでおります。

FDマウントはフィルム面からマウント面までの
距離がとても短く、7DのEFマウントで使おう
とすると、どんなに薄型のアダプタを使っても
接写(マクロ)みたいな撮り方は出来ますが、
中距離から遠距離にまともにピントが
合わないと思います。

補正レンズを使ったアダプタなら無限遠にも
ピントが合うようになりますが、画質の問題のほか、
実質テレコンバーターで焦点距離が伸びてしまい
本来の35mmの画角では使えなくなります。

上記を承知で購入されるなら、さらに
中国製ならではの個体差も覚悟なら、
下記のような商品があります。

・K&F Concept レンズマウントアダプター KF-FDEF
(キャノンFDマウントレンズ → キャノンEFマウント変換)絞りリング付き、無限遠補正レンズ付き
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N7H9YKR?th=1

書込番号:25151863

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2023/02/20 23:29(1年以上前)

>みやこ0114さん
EFマウントですよね、あまりオススメしませんのでフリマで出すのがいいかもしません。
EFマウントで使う場合、EFのマウントとFDのマウントのフランジバック長さの関係で無限遠調整用のレンズが必要となります。
無限遠調整用のレンズが無いアダプターもありますが、無限遠はピントが合わないです。
無限遠調整用のレンズ付き探せばまだあるみたいですが、キヤノンから純正も出ていましたがまず見つからないあっても結構なお値段、中華製の無限遠調整用レンズ付きのアダプターがありますがあまり性能はよくないので、お安く買えるみたいですのでお遊びでソフトフォーカス風に使うなら使えます。
どうしてもならミラーレスのカメラ購入ですかね

書込番号:25151874

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/02/20 23:47(1年以上前)

お三方、ご鞭撻下さり有難う御座います。
推奨出来ない理由も詳しく書いて下さり、とても分かりやすく助かりました。

遺品のため手放しがたく、ミラーレスの入手を視野に入れてひとまず手元に置いておこうと思います。

書込番号:25151895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11220件Goodアンサー獲得:147件

2023/02/21 08:07(1年以上前)

もともと7Dで使うつもりだったのならAPS-Cで良いのだろうから古いNEXでも買えば良いんじゃないかな

中古なら良いアダプタ買うより安い(笑)

理想的にはα7シリーズあたり
初代なら6万円くらいで買えるよ

書込番号:25152100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2023/02/21 21:12(1年以上前)

遺品だから愛着があるから使いたい。
使わず処分したほうがいいです。
保管がいい加減だと、カビが生えたりします。
レンズのカビ発生は致命的です。
今更マニアックで、レンズにこだわりがないなら、さっさと処分したほうがいいです。
自分もEFボディが数台ありますが、古いレンズはただでもいりません。
いまさらMFは興味がありません。

書込番号:25152952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3845件Goodアンサー獲得:199件

2023/02/21 23:55(1年以上前)

>みやこ0114さん

EOS7DはEFマウント、
FD35mm F2.8はFDマウント、ですね???

レンズ後端からフィルム/イメージセンサーまでの距離であるフランジバックは、

キヤノンEFマウントのフランジバック=44mm
キヤノンFDマウントのフランジバック=42mm

なのでFDマウントのレンズをEFマウントのボディに取り付けるアダプタの薄さはマイナス2mmと言う事になります。これは機械加工が難しい、と言うか無理だ…

ネットを探して見たらMadeInIndiaのアダプタが有る事はあるが、無限遠が出ないとありました。そりゃそうだ。


この場合、ソニーのEマウント機かフジのXマウント機をボディにして、FDマウントをEかXに変換するアダプタを付ければ、取り敢えずはマニュアルフォーカスのレンズとしては使えるとは思います。 何故なら、EマウントもXマウントもミラーレスでフランジバックが10〜20の間だったかな?だからです。

但し、使い勝手は宜しくないです。
機動性と速写性は諦めて下さい。マニュアルフォーカス、マニュアル露出が基本だと思えば間違いない。当方はオールドレンズをEマウントボディで実際使っては居ますが、ご新規様が期待するほどは使い勝手は良くありません。特に撮影に関するある程度の基礎知識が要求されると思って置いたほうがいいです。


レンズは綺麗に磨き上げて、使うならアダプタで、或いは…アクリルケースに入れてずーっと飾りとして保管して上げるのが良いかな?

書込番号:25153178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2023/02/22 15:21(1年以上前)

こんにちは、みやこ0114さん

>肝心のボディは葬儀の際に手放したそうで

ボディを中古で買えばいいと思うが。
キタムラネット中古で2,000円からあるし、もともとこのボディで使うためのレンズなのだから一番使いやすい。
フィルムや現像のお金かかるけど、ミラーレスやアダプター買うカネをそちらに回せば済む。
ボディはあまり長く使えないかもしれないが、壊れたらまた買ったって数千円だし、これが一番安上がりじゃない。
https://shop.kitamura.jp/ec/list?category=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9:%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B9%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95&narrow1=%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3(CANON)&type=u&limit=40&page=1&sort=price_asc

書込番号:25153944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2023/02/23 09:54(1年以上前)

フィルム36枚撮ISO100 1320円、ISO400 1650円、現像950円、
データ化(CD200万画素600円、CD1300万画素1700円、スマホ転送250万画素880円、1300万画素1980円)
少なくとも100枚で1万円ぐらいで、写真を撮るなら全然安上がりじゃないですよ。
https://www.kitamura-print.com/column/special/film/utsurundesu/?utm_source=pocket_saves

キタムラの安いフィルムカメラはカビが生えてて、シャッター不安定で高速が開かなかったりまともに使えそうなものはあまりなさそうです。飾り用にはいいと思いますが、カビがレンズに感染ると困るので注意して選ぶ必要があります。

画質にこだわって使うわけではないと思うので、補正レンズ付きのマウントアダプターがいいんじゃないかなと思います。ソフトになってノスタルジックな雰囲気になっていいかもしれません。高画質ばかり追いかけていると疲れるので、オールドレンズなどをよく使っていますが、以前画質を落とすために補正レンズ付きのアダプターを試してみて、思ったほど画質が崩れなかったのでそれなりに使えるかもしれません。

書込番号:25155002

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2023/02/24 23:34(1年以上前)

>くらはっさんさん
わりに合わないし、フリマでもほとんどでないから買う気も無いですが、キヤノン純正でRFアダプター同様FDアダプターもだしてましたよ。
http://www.camecame.com/camera/d30/fd/

書込番号:25157541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ無しなのでしょうか?

2022/11/10 14:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X90 ボディ

クチコミ投稿数:225件

この製品はボディ単体と書かれているということは、レンズは別売りなのでしょうか?

書込番号:25003307

ナイスクチコミ!3


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2022/11/10 14:25(1年以上前)

本体のみで、レンズは別途必要になります。

書込番号:25003317

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2022/11/10 14:29(1年以上前)

>tiffinさん
ありがとうございます。

書込番号:25003321

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:1277件

2022/11/10 15:04(1年以上前)

>ひろ518741さん

ボディ単体にレンズは付属してません。
バッテリー、充電器やストラップは付属してます。

レンズキットだと下記になります。

https://s.kakaku.com/item/K0001036035/

ただ、付属のキットレンズは18-55oIS Uなので年代的には古いです。

購入するならボディ単体にEF-S18-55oSTMの方が描写が良いです、EF-S18-135oUSMが良いと思います。

EF-S18-55oSTMは明るさf3.5-5.6とf4-5.6の2種があり後者が新しいです。
自分は前者f3.5-5.6を使ってます。
また、EF-S18-135oUSMも使ってますがAFが静かで速いのが良いです。

自分はどちらも中古購入してます。
保証ある店舗で購入してますが、結果的に故障等なく保証期間が過ぎてますが。

中古は目利きも重要なので初めてなら新品がオススメですが中古との価格差は大きいですね。

書込番号:25003358 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/24 09:03(1年以上前)

ボディ単体と書いてあるのに。

書込番号:25156441

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

故障?

2023/02/23 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 lupin1995さん
クチコミ投稿数:6件

シャッター速度を1/640ないし1/800以上に設定して撮影すると、真っ暗になり何も写らないです。
F1.4に開放しても、ISO感度51200まで上げても露出補正を上げても真っ暗なままです。
シャッター速度1/500以下なら写せますが、ISO感度の高さの割に暗いな…と感じます。
故障なのかと思いつつ、修理対応が終了してしまっているのでどうしたものかと悩んでいます。
原因が分かる方いらっしゃいませんか?

書込番号:25154635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2023/02/23 02:04(1年以上前)

初期化してみたら?

書込番号:25154705

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/23 07:52(1年以上前)

>lupin1995さん

こんにちは。

シャッターの先幕と後幕の間の制御の不具合かもですね。
メーカー修理は2022年11月で終了のようですね。

初期化しても直らないなら、
キヤノン認定のメンテナンス専門店、
大阪のヒガサカメラサービスさんに
お尋ねされてはいかがでしょうか。

「・下記、修理工賃表の価格は技術料一覧です。部品代が別途かかります。」

EOS-1 シリーズ
EOS-1D X    
11,000 カメラドック(※1)
25,300 普通修理
37,400 重修理・オーバーホール

・デジタル一眼カメラ修理工賃表<消費税込・部品代別>
http://www.higasacamera.com/kakaku.html

最後の項目の、X AS終了、とあるのは、メーカーの
アフターサービス(AS)終了の意味のようですので
(ここは現行機も修理されていますので)
現在も受付しておられるように思います。

書込番号:25154855

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:1277件

2023/02/23 08:18(1年以上前)

>lupin1995さん

シャッター関連の不具合に思いますが詳しい原因は調べてもらわない判別できないと思います。

ユーザーとしては初期化する程度だと思います。

キヤノンでのサポートは終了してますがキヤノン認定店のヒガサカメラではオーバーホールも対応してる状況です。

部品代などもプラスされると思いますからオーバーホールだと10万前後は必要なのではと思います。

ヒガサカメラに相談して厳しいならプロ専門、キヤノン専門のPDAギャロップに相談するのも方法だとは思いますが、金額的に1DXUなどを探すことも考えた方が良いかも知れませんね。

とりあえずヒガサカメラに相談してはと思います。

書込番号:25154876 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 lupin1995さん
クチコミ投稿数:6件

2023/02/23 09:24(1年以上前)

>with Photoさん
>とびしゃこさん
初期化しても駄目でしたので、ヒガサカメラに問い合わせました。
見積もり次第で修理するか低速シャッターで割り切って使うか検討しようと思います。
お二人ともありがとうございます。

書込番号:25154962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2023/02/23 10:09(1年以上前)

そのような設定は無いので故障でしょうね。

修理対応期間も終わってますからメーカーでは修理出来ません。
メーカー以外の修理工場で対応してもらえるか聞くしかありませんね。

ただ、もしシャッター交換やセンサー異常だと修理費用が中古で買える以上の金額となります。
修理は諦めてオブジェにされた方がいいと思います。

書込番号:25155023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6912件Goodアンサー獲得:126件 EOS-1D X ボディの満足度4

2023/02/23 11:02(1年以上前)


主様


大変ですね、、、


>シャッター速度を1/640ないし1/800以上に設定して撮影すると、真っ暗になり何も写らないです。

シャッターが上がらない・開かない、のでは?

ゴムが切れるとそうなります。

経験あります。

SC[サービスカウンター]持参ですかね?

自分当時、
ゴム代 100円
工賃9,000円

でした。保養期間内無料でした。



書込番号:25155092

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2023/02/23 11:03(1年以上前)

lupin1995さん こんにちは

レンズを外してシャッター切った時 ミラーの動きは正常でしょうか?

また ミラーアップして シャッター切った時は シャッター幕正常に動いていますでしょうか?

書込番号:25155094

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/23 11:14(1年以上前)

>lupin1995さん

>シャッター速度1/500以下なら写せますが、ISO感度の高さの割に暗いな…と感じます。

>見積もり次第で修理するか低速シャッターで割り切って使うか検討しようと思います。

1/500秒以下の低速でもシャッターが
十分に開いていないのかもしれませんね。

昔シャッター最高速が1/250のコニカヘキサー
というカメラを使っていましたが、日中は
なかなか絞りが開けられませんでした。

ND4,8あたりを使えば良いかもですが、
コストが見合えばやはり修理がお勧めです。

書込番号:25155109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2023/02/23 11:15(1年以上前)

ライブビューではどうでしょうか?
高速シャッターが使えるのならシャッターユニット可能性が高いかもしれません

書込番号:25155110

ナイスクチコミ!1


スレ主 lupin1995さん
クチコミ投稿数:6件

2023/02/23 11:19(1年以上前)

>くらなるさん
メーカー修理はできないのでヒガサカメラに問い合わせました。
低速シャッターでは使えるので、見積もり次第では修理せずに条件を選んで使い潰そうかなと考えてます。

書込番号:25155116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lupin1995さん
クチコミ投稿数:6件

2023/02/23 11:46(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
>もとラボマン 2さん
ミラー、シャッター幕共に正常に動いています。
ヒガサカメラに問い合わせはしていますが、中古価格から考えると修理は割に合わないかな…とは思っています。

書込番号:25155158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lupin1995さん
クチコミ投稿数:6件

2023/02/23 11:54(1年以上前)

>とびしゃこさん
>1976号まこっちゃんさん
シャッター交換となると、コスパは見合わないでしょうね。今は10万円以下でも買えるカメラですし…
サブ機に降格させて、使える条件で使い潰そうかなと考えています。

書込番号:25155169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lupin1995さん
クチコミ投稿数:6件

2023/02/23 12:07(1年以上前)

皆さん、相談に乗っていただきありがとうございました。
見積もり次第ではありますが、修理せずに条件を選んで使っていこうと思います。
いっそ開き直って使い潰してやります。

書込番号:25155191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:2件

素晴らしいカメラで大好きなのですが、ファイル名で困っています。

jpgで保存しています。
パソコンへ転送するとファイル名が 23_02_20_9999_17 となっています。
以前は23_02_20_9984 と最後四桁だったのですが、9999を過ぎてからファイル名が長くなってしまいました。

カメラ本体のIMG_の方をリセットして0001にしても、パソコン上のjpgのファイル名が長いままです。

どうしたら日付+0001に戻せるでしょうか。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:25150842

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:1277件

2023/02/20 11:10(1年以上前)

>ちこっとねさん

パソコン転送時なら使ってるソフト側でファイル名とかの設定を変更とか出来ないですかね。

ファイル名に日付を付けるよりはフォルダ名に日付と撮影場所などにして管理した方が楽には思いますが。

書込番号:25150883 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2023/02/20 11:24(1年以上前)

PCに移行後、CANONのソフトで1枚度と変更も、一括変更も出来ますね。

書込番号:25150897

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/02/20 12:06(1年以上前)

ありがとうございます!
キャノンの転送ソフトにありました!
すぐに無事変更できました!

お二方ともありがとうございます(*^^*)

書込番号:25150950

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジカメおすすめを教えください

2023/02/19 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:20件

【使いたい環境や用途】
子供とのお出かけ
【重視するポイント】
望遠 背景ボケ 近くも撮影
【予算】
最高でも10万ぐらい やすければ尚良し
【比較している製品型番やサービス】
EOS kiss x9 ダブルズームキット
【質問内容、その他コメント】
カメラど素人です。

現在EOS kiss x9 ダブルズームキットを所持しており、運動会などで大活躍なのですが、子供が大きくなりベビーカーも使用しなくなり、このカメラを持って歩くのにかなり重く軽量なコンパクトデジカメを探しています。

レンズ付け替えが不要。
望遠も近く(目の前の子供程度)も撮れて
背景のボケもきれいなカメラを探しています。

EOS kiss x9 は、手放す予定はなく、運動会での使用を考えています。

なので、軽量で使いやすいデジカメを教えてください。
よろしくお願いいたします

書込番号:25150442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2023/02/19 22:57(1年以上前)

>レンズ付け替えが不要。
>望遠も近く(目の前の子供程度)も撮れて
>背景のボケもきれいなカメラを探しています。

KissX9並の性能、写りを期待するとなると選択肢はほとんどありません。ミラーレスにすればちょっと小さくはなりますが、思いっきり軽くなるようなことはありません。

コンデジで少しでも性能がよさそうなものを探すとRX100M7と言った類でしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001177668_K0001172964_K0001060329&pd_ctg=0050

書込番号:25150458

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2023/02/19 22:59(1年以上前)

>レンズ付け替えが不要。
>望遠も近く(目の前の子供程度)も撮れて
>背景のボケもきれいなカメラを探しています。

物理的な矛盾が出るので、
優先順位を再検討されては?

とりあえず、
レンズ交換無しで広角から望遠まで
を優先することになると思いますが。


なお、背景ボケでカメラとレンズ「だけ」の要因は、意外と少ない割合なり、条件によっては撮影距離や背景の距離の要因が大部分を占める場合もあります。
(そもそも、遠景になると論外)

書込番号:25150462 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2023/02/19 23:09(1年以上前)

機種不明

【D】列が TX2(D)、【B】列が RX100M7

あ、リンクを貼り忘れました(^^;

1型コンデジの「小型箱型」では最長望遠の TX2(D)
https://s.kakaku.com/item/K0001476131/?lid=sp%5Fbbs%5Flist%5Ftop%5Fto%5Fhikaku

メーカーが決めた価格に限定されるので、初期不良交換可能か、とか、
延長保証の有無で決める感じになるかも?


望遠端については、添付画像参照。
(ヒトガタの大きさ比較など)

書込番号:25150472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/02/19 23:19(1年以上前)

>holorinさん


同じような性能のデジカメがないことを教えてくださりありがとうございます。
ミラーレスのCanon M100を買ってみたのですが、少しは軽くなってよかったのですが、ガイドブックを買ったり勉強しましたが、まったく使い勝手が分からず、やけに白く光って、使いこなせなかったので、手放しました。で、次はデジカメでと思ったのですが、性能が悪くなるのですね。ミラーレスですとおすすめはありますか??教えていただけると助かります。

書込番号:25150483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2023/02/19 23:27(1年以上前)

>やけに白く光って、使いこなせなかったので、手放しました。

【露出補正】が必要な状況でしていなかった、と思います。

「カメラ」を使うならば、多かれ少なかれ必要になります。
(クッキングレンジの火加減や温度調整、電子レンジの加熱時間調整と同様に)

書込番号:25150487 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2023/02/19 23:35(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

デジカメで希望通りのものはないことを知りました。教えてくださりありがとうございます。

ルミックスFZ85 とCOOLPIX P900は
コンパクトカメラの中では性能が良いのですか??

お返事いただけるとうれしいです。

書込番号:25150494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/02/19 23:42(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

もっと、勉強してから、考えたいと思います。
手放す前にこちらを利用させてもらえばよかったです。
ありがとうございました。

書込番号:25150497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/02/19 23:45(1年以上前)

>holorinさん

この度はありがとうございました。
もう少し勉強してから考えたいと思います。

書込番号:25150501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2023/02/20 00:02(1年以上前)

機種不明

室内~ナイターなど低照度のスポーツ撮影他も含む撮影条件例

>ルミックスFZ85 とCOOLPIX P900は
コンパクトカメラの中では性能が良いのですか??

【明るいところの超望遠】は良いですが、
コンデジなのでシャッタータイムラグ(シャッターを押して撮れるまでの時間)とか、
手放した機種より劣ります。


また、屋内やナイターのスポーツ撮影で、選手など被写体がブレる(動体ボケ、被写体ブレ)を防ぐために高速シャッターを使おうとすると、劣るというよりも絶望的レベルになります(^^;


体育館内の行事で、例えば合唱などでも、フルオートのままなら低速シャッターになるので、口を開けただけで盛大な動体ボケ(被写体ブレ)が発生しますので、
その軽減のために速めのシャッタースピードに設定するためにも、少なくとも「1型」のコンデジをお勧めします。


※添付画像は、一般レベルでノイズを何とか許容できる条件を仮定したときに、
シャッター速度がどれぐらい遅くなる(逆に、早くできる)かを示したものです。
(※標準的な露出≒画像の見た目の明るさになる条件において)

この程度の「目安」は、買う前から想定できるわけです。
(カメラの基本段階で百年以上前から、高感度の扱いにおいて私的範囲でさえ十数年前から)


ところで、
>やけに白く光って、使いこなせなかったので、手放しました。

フルオート以外のモードにしていませんでしたか?
CANONの場合、故障でも無い限りは、ずっとずっと露出がヘンなままというのは疑問ですので。

書込番号:25150518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2023/02/20 00:09(1年以上前)

あ、あと P900ですが、約1kgあります。重さは大丈夫ですか?

なお、P900(換算f=2000mm)の電子ビューファインダー(EVF)が粗いので、
1型のFZ1000(初代、換算f=400mm)を買い(主に学校行事用)、コロナ禍で出番が無くなったものの鳥撮りや月撮りには望遠が残念(特に月)で、EVFが改良されたP950を買おうと思ったら重いし発売当時は10万円ぐらいしたので、
SX70HS(換算f=1365mm)を買いました(^^;
※SX70HSで出番があっても低照度のスポーツ撮影に使うつもりはありません。
(あくまでも超々望遠利用)

書込番号:25150522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2023/02/20 10:35(1年以上前)

>ミラーレスですとおすすめはありますか??教えていただけると助かります。

KissX9とコンデジの中間的なものとしてはパナソニックのGF10などが考えられます。
https://s.kakaku.com/item/J0000030623/

書込番号:25150838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:93件

2023/02/20 11:29(1年以上前)

>かなあみ0615さん
>ルミックスFZ85 とCOOLPIX P900はコンパクトカメラの中では性能が良いのですか??

これ、重量級のネオ一眼なのでKissX9と大きさ重さが大差無いですよ。むしろ重いかも。
性能は高いですが、用途的にここまでの高倍率ズームは要らないのでは。

コンデジならRX100M7あたりが良いのでは。

マイクロフォーサーズのGF10やPEN E-PL10もコンデジより画質とボケに優れるため良いかと思いますよ。

書込番号:25150910

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)