一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30510

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ジャンク1000

2018/03/15 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 KH03さん
クチコミ投稿数:28件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

一昨日、カメラのキタムラでジャンク未確認1000円で買いました。キタムラ曰く、当店に対応バッテリーがありません…とのこと。

帰宅後、同じバッテリーが有ったので即確認すると問題無く起動、撮影も特に問題無しでした。

前所有者は、僕の購入前の1時間前に売りにきたようです。タイミング!
前所有者は、あまり知識がなく、状態もあまりよくありませんでした。自分でクリーニングでだいぶきれいに。おそらくほとんど使っていないのか…

クリーニング中に一つ問題です…
グリップ塗装が剥がれてるようです。
オススメの安いグリップがあれば教えてほしいです。EOS 5Dユーザーです。できれば似ているグリップが良いです。ハンズとかが近くにないのですぐには見に行けません。

よろしくお願いします。

書込番号:21677842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/15 19:34(1年以上前)

中古はそのまま使うもの。塗装が剥がれてなら黒マジック。それ以上に費用をかけると旨味が抜くなります。

書込番号:21677972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/03/15 21:22(1年以上前)

最近、キタムラに伺ってないから、好適おジャンクに巡り会えず。
当たると暫くは幸せ満開ですからね〜、いいな〜。

楽しんでください。

書込番号:21678243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/15 22:30(1年以上前)

5Dから付け替えてみては?( ;´・ω・`)

書込番号:21678445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/03/15 22:53(1年以上前)

お薦めです♪(´・ω・`)σhttps://item.rakuten.co.jp/handmade100/croco-st-2/#croco-st-2

書込番号:21678508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:5件

2018/03/15 23:05(1年以上前)

スティーブ・ジョブズ「iPhoneをケースに入れるな。汚れや傷もまた美しい」

書込番号:21678529

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/16 10:42(1年以上前)

KH03さん こんにちは

下のような 貼り革使われたらどうでしょうか?

http://japanhobbytool.co.jp/shopdetail/000000000091/

書込番号:21679344

ナイスクチコミ!1


スレ主 KH03さん
クチコミ投稿数:28件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2018/03/16 18:32(1年以上前)

>Southsnowさん
安いからその分修理にお金を掛けるという考え方で今回は投稿しております。

>うさらネットさん
巡りが良かったです!

>☆M6☆ MarkUさん
5D現役なので付け替えなんてありえないです。

>☆観音 エム子☆さん
少し予算が…500円程度の安物で(笑)
あくまでサブ機で望遠が必要な時に、
メインがフル機ですので

>水曜日の鴨々川さん
ジョブズ期はiPhoneのケースも純正がなかったですしね。グリップ貼るだけなので今回は少し違うような…

>もとラボマン 2さん
質感は好みの物っぽいですが、お値段が…
この値段だと中古普通に探してもトータル、どっこいどっこいなので…


100均でオススメがあればありがたいですね。近所を見ていると、グリップ系で貼れるのは無かったです。車のダッシュボード?に置くタイプの物は有ったのですが…

書込番号:21680160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/16 22:26(1年以上前)

KH03さん 返信ありがとうございます

>100均でオススメがあればありがたいですね

自分も100均で探したことがあり 表面の形状が良い物は有ったのですが 紙製の為 耐久性は悪く長くは持ちませんでした。

また 薄いラバーも試してみましたが 傷が目立ち中々良い物ないですね。

書込番号:21680781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:5件

2018/03/16 22:33(1年以上前)

見栄えを気にしているのになんですが。。。
100均から選ぶなら、ビニールテープ(黒)を貼るとか。

書込番号:21680804

ナイスクチコミ!1


スレ主 KH03さん
クチコミ投稿数:28件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2018/03/17 11:32(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
紙製は厳しいですね…

>水曜日の鴨々川さん
ビニールテープだとグリップ性があるのか…

書込番号:21681912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/17 14:00(1年以上前)

KH03さん 返信ありがとうございます

今日 ダイソーに100均のブロアー購入しに行ったところ 貼れるタイプのリメイクシートレザー調ブラックが有りました。

書込番号:21682186

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/17 15:33(1年以上前)

こういうのって、金かけて直した頃に更に安価な中古美品が入って来るんだよなあ。

書込番号:21682335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/03/17 17:02(1年以上前)

横道坊主さんも中古買うんだぁ(´・ω・`)

書込番号:21682497

ナイスクチコミ!2


スレ主 KH03さん
クチコミ投稿数:28件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2018/03/20 14:25(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございますm(_ _)m
カーボン調のやつってグリップというよりマスキングテープ的な使用法ですか?

>横道坊主さん
巡り合わせがいいのでは?(逆の意味で…)
中古美品でも倍以上は少なくともしますね…こちらは、安くても3000円くらいはすると思いますし、5Dもまだ、30000前後が相場だと思いますし…
それに自分で手入れすることにより愛着が更に湧くというのはありますね!

>☆観音 エム子☆さん
中古買われないのですか?
僕は…金欠なんで…

書込番号:21689853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/20 15:03(1年以上前)

KH03さん 返信ありがとうございます

>カーボン調のやつってグリップというよりマスキングテープ的な使用法ですか?

80p×30pのシートタイプ 裏には糊も付いたタイプで 目は少し荒いのですがカメラのグリップ柄に近いです。

書込番号:21689891

ナイスクチコミ!0


スレ主 KH03さん
クチコミ投稿数:28件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2018/03/21 07:18(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ご丁寧にお返事ありがとうございます!
グリップに近いということで、試してみようと思います。周りの100均にあればいいのですが…

出来れば世界に一台みたいな柄(超欲を言いますが…)ができても面白いかも…(笑)

書込番号:21691593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件

2018/03/27 08:48(1年以上前)

私は、100均の洋式便座クッションを貼っていました。

書込番号:21707601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KH03さん
クチコミ投稿数:28件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2018/04/10 19:35(1年以上前)

>びわますかのじさん
お返事遅くなりました。ごめんなさい。

便座クッションですか…
確かに。見てみます!

書込番号:21741838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2023/02/03 17:19(1年以上前)

自分は大のキヤノン嫌い。ソニー好き。でも知り合いに「ソニーなんか使ってると笑われるよ」と言われ初代キスデジ購入。
しかしソニーとは比べ物にならないクソ画像。それでアンチキヤノンになりました。
数年前、上田のハードオフで箱の中でデジタルNが2200円(バッテリー付き)が転がっていて購入。
電池を汎用充電器で充電したらあっさり稼働。レンズをつけたら撮影可能。
画質はPCの一発修正でソニーに負けない画質。技術の進歩はすばらしい!
グリップのハゲはありますが、その分気軽に使えます。キヤノン見直しました。

書込番号:25125430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

集合写真

2023/01/17 19:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10 ボディ

クチコミ投稿数:26件

初心者です、失礼いたします。子供のサッカーの集合写真を撮ってほしいとお願いされたのですが、IOSなど設定の値をどのようにすればよいでしょうか。レンズは『EF 75-300mm F4-5.6 III』と『EF-S24mm F2.8 STM』の2本しかもっておらず、このどちらを使って値など教えていただけないでしょうか。初心者ですみません。場所は体育館、カーテンを閉めて電気。人数は16.7人で、前列が床に座り後列の子が立ちです。よろしくお願いします。

書込番号:25101721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2023/01/17 19:24(1年以上前)

レンズは24mmを使います。絞りはF4ぐらいがいいと思います。三脚を使ってシャッタースピード1/60秒を確保できるISO感度で撮りましょう(基本的にはISO感度オートで大丈夫です)。
手持ちはブレやすいのであまりお勧めしません。

書込番号:25101748 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:715件

2023/01/17 19:33(1年以上前)

X10で24mmだとフルサイズ換算で38mmを越えるぐらいになりスマホなんかよりずっと画角が狭く、横8-9人並ぶとなると、結構下がらないと入りません。

離れる分、もともと貧弱な内蔵ストロボだと全然パワーが足りず、体育館の照明ではシャッタースピードが遅くなり、子供だと大人しくさせるのも難しく被写体ブレのリスクは高まりますね。
もちろん手ブレを防ぐため、三脚があった方がよいです。

ただ、いずれにしてもRAWで撮って後処理とかしないと、スマホで撮った方がキレイってことも十分考えられますね…。

書込番号:25101759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2023/01/17 19:44(1年以上前)

>ららまる23さん

お持ちの2本のレンズの中だったら24mmのレンズを使うべきです。

あとは何はともあれ三脚を使うことですね。
ご自分でお持ちでない場合は、サッカークラブなら誰かビデオ用に使っていると思うので借りたら良いと思います。
ただし、ビデオ用を借りたりする場合は回転防止のピンがあって一眼レフカメラは取り付けられないこともあるので要注意です。

今後も撮影機会があるのなら外付けのフラッシュを買って使うのがいいのですが、なければ内蔵フラッシュでもほとんど届かないかもですがないよりはマシだと思います。

三脚が確保できた場合、簡単に撮るなら、"簡単撮影ゾーン" というので ”スペシャル撮影シーン” の "夜景ポートレート" に設定して、内蔵フラッシュをポップアップさせて撮ることかな?
一枚撮って顔が暗くなった場合は露出補正で少しプラスにして明るくしてすぐにもう一枚撮り直しましょう。
撮影時はしばらくじっとしてもらうように言ったほうがいいかもしれません。

もしどうしてもフラッシュがない場合は"簡単撮影ゾーン" というので ”スペシャル撮影シーン” の "集合写真" というのがよさげかも?
とにかく三脚だけはなんとか確保しましょう。

撮影時はファインダーは覗かずに、液晶画面に表示させて構図をきっちり決めるといいです。
傾かないように水平を合わせて、画面の端まで目を配らせて。ちょうどいい距離までカメラを三脚ごと前後させて調整しましょう。
左右の傾きだけでなく、上下の傾きもきっちり合わせる(たとえば画面の左右端にある建物の縦の線が両方とも垂直になるようにする)とかっこよくなります。

フラッシュ撮影は夜間に自宅室内で練習しておくのは当然ですが、当日も本番前とかに一人で試し撮りして練習しておくといいですね。

書込番号:25101781

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:715件

2023/01/17 20:12(1年以上前)

体育館でカーテンを閉める縛りは絶対なんでしょうか?

シャッタースピード的にフリッカーなどは気にしなくてもよさそうですが、明るさが足りず厳しい条件ですから、もし可能であれば体育館の外でも撮れるように保険をかけておくことをお勧めします。

さほど重要ではない写真なのかも知れませんが、そのような環境で初心者のスレ主さんに頼むぐらいですから難易度とか全然分かってないと思われます。

一方で、一眼持ってるだけで勝手に「きっとすごくキレイに撮ってくれる」と期待する人がいるのも事実です。
分かってない人に限って、上手くないと否定しても都合よく謙遜だと受け取って、結果に不満を(陰で)言うとか、PTAとか子供会とかでもたまに聞きますから、過度な期待をされているようなら、何枚も撮るのはもちろん、できれば環境も変えて、スマホとかでも撮っておきましょう。

あと、いきなり本番だと焦りますし、子供やその親がワラワラいてる中では色々と思い通りにならないので、何か気を引く技(笑)を用意しておきましょう。

書込番号:25101831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2023/01/17 20:14(1年以上前)

ららまる23さん こんばんは

並ばせ方が決まっているのでしたら 24o使えば大丈夫だと思いますが 体育館のカーテンを閉め 室内光だけでの撮影だとシャッタースピード遅くなりますので 三脚は必要だと思いますし 三脚が有れば フレミング固定でき有すので 子供たちの表情や 動き見ながら撮影できますので 撮影に余裕が出来ると思います。

その時の絞りは F8位が良いと思いますが それだと ISO感度が低い場合 シャッタースピード 遅くなりますので シャッタースピード 1/30秒より遅くならないよう ISO感度調整するのが良いと思います。

書込番号:25101836

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/17 20:18(1年以上前)

>ららまる23さん

こんにちは。

>EF-S24mm F2.8 STM

>人数は16.7人で、前列が床に座り後列の子が立ちです。

レンズはEFーS24/2.8STMで撮れば周辺でも
歪みなく撮れると思います。内蔵フラッシュが
弱いので、ISOオートにして絞りはF5.6ぐらいに
出来ればよいですが。

2列だと横に8-9人でちょっと離れますので、
3列x5-6人で、撮影者さんが体育館なら、
何かの台か、跳び箱みたいなのに
1-2段上がってちょっと高い所から写せれば
3列目にもピントが来やすいかもしれません。

(もちろん、怪我されそうなら止めた方が
良いですが)

内蔵フラッシュはGN9.8(ISO100)ですが、
ISOオートで400-800ぐらいになれば
GN約20-28ぐらいになりますので、
室内とかちょっと暗くてもF5.6で
3.5-4.9mぐらいまではフラッシュも
届きそうです。

キヤノンのスレであれですが、イメージが
つかみやすいと思いますので、ニコンの
HPのリンクを貼ります。

・Lesson22:集合写真の撮りかた
https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/lenslesson/lesson22.html

体育館は天井が高いため外付けフラッシュ
があってもリンク先にある「バウンス撮影」は
できず、直接照射になりますので、内蔵
フラッシュと結果は大きくは変わらない
ように思います。

(オフカメラとか、マルチフラッシュは今回は別として)

本番の集合写真の前に、体育館で一度
事前に想定の距離で誰かに立ってもらって
テストできれば良いですね。

書込番号:25101843

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/01/17 20:23(1年以上前)

辞退されるのもありかと思います。

書込番号:25101850

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3845件Goodアンサー獲得:199件

2023/01/17 20:28(1年以上前)

>辞退されるのもありかと思います。

というご意見に加えて、 『誰か他にカメラに詳しい人に代わってもらう』 と言うのもご提案しておきます。
その際は 『私、全然カメラに詳しくなくって上手く撮れたことがないんです』 で逃げ切ればOK。

書込番号:25101859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2023/01/17 20:46(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
6年生最後の写真で私しかカメラがないもので…貴重な意見ありがとうございました!

書込番号:25101886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2023/01/17 20:47(1年以上前)

>hirappaさん
>くらはっさんさん
お返事ありがとうございます!
6年生最後の写真で私しかカメラがないもので…貴重な意見ありがとうございました!

書込番号:25101887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2023/01/17 20:50(1年以上前)

>ららまる23さん

こんばんは、問題は他の方も書かれてますが、室内照明だけでの撮影ですね。
レンズは24oでいいと思います、明るさ次第ですが、ISOは400程度まで上げて、ダイヤルモードは絞り優先で
あとはオートでいいと思います、念のため三脚あれば安心ですね。
被写体に対し、なるだけ順光となるよう、並ぶ位置を決めてください。

書込番号:25101890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2023/01/17 20:50(1年以上前)

お返事ありがとございます!
とっても詳しくありがとうございます。
夜に設定して練習してみます!!
普段集合写真はなかなか撮らないので助かります。
>とびしゃこさん

書込番号:25101891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2023/01/17 20:55(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
シャッター遅くなるのですね…いつも外サッカーを連射で撮影して、フットサルの体育館になるといつも暗くていまいちでした。集合写真で広くてを中で撮るのが初めてだったのでありがとうございました!!

書込番号:25101896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1240件

2023/01/17 20:56(1年以上前)

>ららまる23さん

レンズは、キヤノンAPS-Cの24mmでもOKですが、

目の高さぐらいで撮影できる三脚と大きめのストロボが無ければ、
辞退した方が無難かと思います。

書込番号:25101901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2023/01/17 21:00(1年以上前)

>えうえうのパパさん
カーテンは必須なんですよ…そして冬は中でサッカー(フットサル)なので外に出れないんです。
外の集合写真は楽勝なのですが、中で写真がどうも苦手で…
みなさんのアドバイスの設定色々試してみますね!ありがとうございました!!

書込番号:25101905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2023/01/17 21:03(1年以上前)

>ららまる23さん

現場で2-3回の試写をして、モニター見て良さそうなやり方で本番を2-3枚撮っていいものを選択します、
その間に選手達を和ませるよう、一声づつ間に声がけします。

書込番号:25101909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2023/01/17 21:12(1年以上前)

>core starさん
『撮影時はファインダーは覗かずに、液晶画面に表示させて構図をきっちり決めるといいです。
傾かないように水平を合わせて、画面の端まで目を配らせて。ちょうどいい距離までカメラを三脚ごと前後させて調整しましょう。
左右の傾きだけでなく、上下の傾きもきっちり合わせる(たとえば画面の左右端にある建物の縦の線が両方とも垂直になるようにする)とかっこよくなります。』やってみます!!
まだ液晶に表示させて撮ってみたことがないので、練習してみます!!ありがとうございます。

書込番号:25101920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2023/01/17 21:16(1年以上前)

>里いもさん
液晶に表示、調べてみます!!
家で練習して、2週間あるのでやってみますね。ありがとうございます!!

書込番号:25101927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2023/01/17 22:32(1年以上前)

近所だったら撮りに行きたいね。
体育館だから1DX2と70-200F2.8で撮るよ。
自分は撮影モードはMで、シャッターも絞りも、ISOも現場で合わせるね。
長くサッカー撮っているから、AF設定や露出は現場で合わせる。
現場は微妙に明るさや、光源が違うからね。

動画で良かっらAX700で録るね。
今年は大雪の割にまわりは雪がなく、重機の動画が録れず困ってるよ。

書込番号:25102038

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2023/01/17 23:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

撮影距離 例【5m】被写界深度

照明のみの暗い体育館内【160 lx】撮影条件

>ららまる23さん

とりあえず撮影距離5mの被写界深度と、
照明のみでは暗めになる公立校の明るさ(例示 160 lx:ルクス)での撮影条件を推算してみました。
※日本の一般家庭の夜間室内の平均ぐらいの明るさ

【絞り】ストロボ(フラッシュ)無しの場合
F2.8からF4.0の間で十分、というか、絞り過ぎると無駄に高感度になり、結果的に画質劣化になります。

【シャッター速度】
フリッカーに気をつけて、
シャッター速度 1/125秒から 1/250秒で。
ちなみに現行の「写ルンです」は 1/140秒固定。

【ISO感度】
「オート」かつ「上限設定しない」で。
良かれと思って最低感度に設定したりすると、真っ暗になったり大失敗の最大の元凶になります。
※「よく解らない場合は、余計なことはしない!!」

書込番号:25102101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

PocketWizard Plus IIの対応

2023/01/26 08:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 kenken2007さん
クチコミ投稿数:5件

PocketWizard Plus IIとEOS-1D X Mark II でリモートシャッターを行おうと考えております。
EOS-1D X Mark II 側面のリモコン端子とPocketWizard Plus IIを付属のリモートケーブルで接続し、テストボタンを押すとランプは点灯するのですが、シャッターが切れません。もう1台別の送信機側に設定済のPocketWizard Plus IIのテストボタンを押してもランプは点灯するのですが、シャッターが切れません。
そもそもEOS-1D X Mark IIはPocketWizard Plus IIに未対応なのでしょうか?

書込番号:25113664

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:1277件

2023/01/26 14:40(1年以上前)

>kenken2007さん

PocketWizard Plus IIの対応機種を調べると、1DsVが新しい方で銀塩の1VとかD2000とか入ってるので商品としては古い時代のもののようですね。

後継であろうVeだとAmazonの画像はソニーαのミラーレスだったりするためPlusUは対応してない可能性はあると思いますがR3以前のホットシューですしランプが点灯してるなら通電は問題無さそうなので使えそうにも思いますが。

中古で購入したなら故障なども考えられますし、接点が汚れてたり酸化皮膜で接触不良なんてこともあるかも知れません。

端子や接点を確認して綿棒などに無水エタノールを塗布して試しに清掃してはと思います。
接点復活剤などもありますのでダメ元で試してみるのも良いかも知れません。

メーカーも新しい機種での動作確認はしてないと思いますから使えない可能性はあるのかなとは思います。

書込番号:25114027 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

現在Nikon D300sを使って野鳥撮影をしようと思っているのですが、テレコンと超望遠レンズの組み合わせでAFが使える組み合わせはありますでしょうか 教えていただけたらありがたいです。

書込番号:25109131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2023/01/22 21:17(1年以上前)

D300s側の、AF時の「F6.3縛り」などの有無は確認されていますか?

一眼レフの多くは、AFが効くF値の上限がF6.3のため、
例えばリアテレコンの1.4倍を付ける場合は、開放F値が F6.3/1.4≒F4.5以下の必要があります。

上記のようなAFの制約については、取説のどこか(たぶんAF関連)に記載されていると思いますので、有効なレスが付かなかった場合は探してみては?(^^;

書込番号:25109173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:176件

2023/01/22 21:29(1年以上前)

テレコンバーター使用時はF5.6が限界だと思います。

https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d300s/spec.html

500mmF4、600mmF4に1.4倍テレコン、400mmF2.8に2倍テレコンの組み合わせが現実的だとは思われます。

書込番号:25109185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2023/01/22 21:42(1年以上前)

焦点距離を何ミリにしたいのでしょうか。また、予算はいくらくらいでしょうか。

AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR
https://kakaku.com/item/K0000791592/



AF-S TELECONVERTER TC-14E III
https://kakaku.com/item/K0000652662/

の組み合わせなら840mmF5.6として使えます。
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/combination/index.html#section10

書込番号:25109208

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2023/01/22 22:06(1年以上前)

別機種
別機種

モズ(タムロンA011 600mmテレ端)

??

憶測ですがSIGMA150-600mm+1.4倍テレコンが使えるかと思います。
ただ公式にテレコンをつけた際の有無がないんで分からないです。(AFが効かなかったら最悪MFで撮ればなんとかなります)
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/c015_150_600_5_63/?tab=support&local=camera-correspondence

趣旨とそれますが、正直テレコンバーターはなくても大丈夫かと思います。(そこまで遠くの鳥を撮らない限り)
レンズは違いますがAPS-C機+テレコンなしの600mm(35mm換算900mm)テレ端の画像だけ載せときます。なにか参考になるといいんですが...

書込番号:25109264

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:1277件

2023/01/22 23:13(1年以上前)

>野鳥撮影大好きKEISUKEさん

超望遠レンズは何を予定してますか。

ニコンの仕様から考えるとf5.6より明るいレンズが必要に思いますし、シグマ150-600oの対応ボディを確認するとD300sは対応してるのでf6.3でも大丈夫なのかなとも思いますし、シグマ150-600oは1.4倍テレコンとの組み合わせでも販売してます。
この組み合わせならAFも可能で実用レベルなのかも知れませんね。

また、検索するとD300ですがf8まではAFが可能のようです。
ただ、暗くなるとAFが遅くなるため実用を考えると厳しいかも知れません。

https://s.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=9160562/

確実と考えるなら予算もありますが500oや600oに1.4倍テレコンが理想なのかなとは思いますし、予算を抑えるなら、純正200-500oかシグマかタムロンの150-600oにしてテレコンを使わずにトリミングの方が良いように思います。

タムロンだとG2が良いと思いますが、電磁絞りのためファームウェアを最新にする必要があるようです。

書込番号:25109391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2023/01/22 23:53(1年以上前)

機種不明

被写体サイズ・被写体の画面内の割合・撮影距離⇒換算f

>野鳥撮影大好きKEISUKEさん

(計算例)
画面内の鳥の比率が、国旗「日の丸」の日章部分と同じになる場合
(※対角線長の約1/3、フルサイズ換算では、36x24mmの中で、14.4mm相当)

   実f  300 400 500 600
  換算f 450 600 750 900
被写体
サイズ
 15 cm 4.7m 6.3m 7.8m 9.4m
 20 cm 6.3m 8.3m 10m 13m
 25 cm 7.8m 11m 13m 16m 
 30 cm 9.4m 13m 16m 19m 
 35 cm 11m 15m 18m 22m 
 40 cm 13m 17m 21m 25m 
 45 cm 14m 19m 23m 28m
 50 cm 16m 21m 26m 31m

※添付画像の表もご参考まで(^^;

書込番号:25109434 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1240件

2023/01/23 08:17(1年以上前)

>野鳥撮影大好きKEISUKEさん

中古で探されるのでしたら、
Σのサンニッパと2xテレコン/1.4xテレコンの組み合わせもありかと思います。

35mm換算では、
@ テレコンなし -- 300mm F2.8
A 1.4xテレコン -- 420mm F4
B 2xテレコン -- 600mm F5.6
となります。

書込番号:25109588

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2023/01/23 08:41(1年以上前)

野鳥撮影大好きKEISUKEさん こんにちは

自分の場合 D300使っていて AFのテレコンは使ったことが無いので 見当違いの返信になるかもしれませんが

この頃は F5.6・F8規制と言う事は言われていなかったような気がしますので もしかしたら F値で強制的い使えなくなると言う事は無い可能性はありますが 動いたとしてもF5.6を超えると 動きが遅くなったり 最悪正常に動かないk脳性もありますので 2倍でしたらF2.8 1.4倍でしたら F4までのレンズに使うのが良いと思います。

書込番号:25109610

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2023/01/23 09:09(1年以上前)

「規制」とは、このスレのスレ主さん向けに使っているだけで、
一眼レフにおいて昔から知られている「測距点」に関することです。
(「規制」と表現するほうが、諦め易いと思いまして(^^;)

下記HPに「AFセンサー」の位置を示す画像があります。
https://diji1.ehoh.net/contents/seinou/afseinou.html

直接的には、「F8対応AFセンサー」でページ内検索してみてください。


・・・デジタル一眼レフ全盛期は、ごく常識的な範囲のことでしたが、
昨今は忘れられつつあるようです(^^;

書込番号:25109646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2023/01/23 09:12(1年以上前)

脱字
>「測距点」に関することです。

修正
「測距点」とF値に関することです。

書込番号:25109650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2023/01/23 11:17(1年以上前)

ありがとう、世界さん

.>直接的には、「F8対応AFセンサー」でページ内検索してみてください。

テレコン どの時期だったかかは忘れてしまいましたが 初期の頃はテレコン情報がボディに伝わらず テレコン付けてもカメラのF値が変わらなかったのですが テレコンの情報が伝わるようになり F5.6やF8規制が一般的になって来たのですが この情報が伝わったのが ニコンは遅く もしかしたら D300の頃 テレコン付けてもF値が変わらない可能性もあり この場合は F8規制が 上手くかからない場合もあります。

書込番号:25109806

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2023/01/23 12:10(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

電子接点の情報伝達に関して、
スレ主さんにとって重要なのは
「AFが効くのか、効いても不都合なく撮影できるのか?」
ということだと思いますので、その問題はありませんか?
(スレ主さんが、買い替えなどの経済損失に至る可能性はありませんか?)

書込番号:25109861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2023/01/23 12:21(1年以上前)

ありがとう、世界さん

テレコンの情報が行かない場合 カメラの方では 元のレンズの明るさのままな為 AF動くことありました。

でも AF速度が遅くなったり精度が落ちることが有るので 使えるかは 判断難しいです。

書込番号:25109869

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2023/01/23 12:44(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

・・・少なくとも一眼レフの「位相差AF」については、F値の問題は【物理的制約】なんです。
http://nijikarasu.cocolog-nifty.com/blog/2014/09/f8af-5142.html

ここで図示されています。

ですから、バイクや自動車の(速度の)リミッター解除的な(裏ワザ的な)扱いと同一視はできないように思います。
(電子接点の問題で、開放F5.6のレンズに1.4倍リアテレコンを付けてもF5.6と誤認されても、問題あり)

銀塩フィルムの一眼レフとか初期のデジタル一眼レフでは、基本的に位相差AFですので、F値の物理的制約が F5.6とか F6.3で、上記リンク先のように、物理的対応によって、F8対応とかもあるわけです。

ライブビューが可能なデジタル一眼レフでは、コントラストAFによって、上記の物理的F値の制約があっても AFは (一応)可能な機種もあるわけですが、
一般的に位相差AFに比べて コントラストAFは劣りますので、
位相差AFのために、物理的にF8対応測距が出来るか否かは、少なくともスレ主さんにとっては無視できないと思います。


もっとも、野鳥撮影大好きKEISUKEさんが鵜呑みにして経済的損失となったとしても、快く損失補填するから心配せずに買えばOKと太鼓判を押すのであれば、個人の自由の範囲で良いとは思いますが(^^;

書込番号:25109902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2023/01/23 15:12(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
F4.5以下となると300mm辺りが現実的でしょうか 検討してみます。

書込番号:25110074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2023/01/23 15:15(1年以上前)

>longingさん
500mm F4 600mm F4だと単焦点レンズになりますかね〜 予算など考えながら 検討してみます。ありがとうございます。

書込番号:25110080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2023/01/23 15:17(1年以上前)

>holorinさん
詳しく教えて頂きありがとうございます。 600mmの単焦点レンズでしょうか 検討して見ます。

書込番号:25110085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2023/01/23 15:22(1年以上前)

>もずく塩チャーハンさん
SIGMA 150-600ですか 結構有名どころと聞いています。AFが使えるか解りませんが 検討してみます。ありがとうございます。

書込番号:25110090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2023/01/23 15:26(1年以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます。 レンズは SIGMA150-500 同じくSIGMA170-500 後TAMRON 200-500等を予定しています。TAMRONの場合は三脚とレリーズを使う予定です。

書込番号:25110094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:1277件

2023/01/23 15:53(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

f5.6とかf8とか言われてなかったかも知れませんが、仕様を確認するとフォーカスエイド可能なのがf5.6と書かれてますからf5.6が基準だったのではと思いますし、キットレンズを考慮してもf5.6は問題ないと思いますが、過去のスレ見てもf8までは動作はするように思います。

実際f8までと言われていても速度や精度は別として作動することがあるため野鳥撮影大好きKEISUKEさんが許容できるなら選択肢としては有りだと思います。


>野鳥撮影大好きKEISUKEさん

「Σのサンニッパと2xテレコン/1.4xテレコンの組み合わせもありかと思います」との書き込みがありますがテレコン重ねて使うのはオススメしません。

キヤノンですが70-200oに1.4倍と2倍を重ねて使ったことがあります。
AF速度はまずまずでピントも合いましたが緊急用と考えるなら良いかも知れませんがシグマレンズにテレコン重ねて使うのはAF速度や精度が満足できるとは考えにくいです。

許容できるなら別ですが、中古とは言え古いレンズです。
今からシグマ300of2.8買うメリットはあるようには思えないですし、買うなら120-300of2.8の方が設計も新しいので良いように思います。
ただ、重さが問題ではありますが。

書込番号:25110122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バルブ撮影について

2023/01/22 18:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 18-135WRキット

クチコミ投稿数:8件

k70を所有している一眼レフカメラの初心者です。
星空撮影に最近ハマっていてバルブ撮影にも挑戦しています。
そこで皆様に質問ですが、撮影が終わっても画像がでません。
カードアクセスランプが点滅しています。このまま待てばいいのか何かすべきなのか?わかりません。
初歩的な質問ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:25108858

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:1277件

2023/01/22 19:09(1年以上前)

>miyabi205pochiさん

アクセスランプ点灯中は書き込みしてると思いますから消灯するまで待ってはと思います。

星景でバルブ撮影だとノイズリダクションとか働いてるのではと思いますから通常よりも書き込みに時間がかかると思いますが、何十分はアクセスランプが消えないとかアクセスランプ消灯後に画像確認しても保存されてないならエラーなどの可能性はあるのかも知れませんね。

画像が無いなら書き込みエラーの可能性が高いのでSDを変えてはどうですかね。

書込番号:25108930 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2023/01/22 19:18(1年以上前)

miyabi205pochiさん こんばんは

長時間露光した場合 長時間ノイズリダクションが入っている場合 撮影時間と同じ時間ノイズ除去作業で処理時間がかかり 

処理が終わらないと 次の撮影ができないのですが 長時間ノイズリダクションの設定は どうなっていますでしょうか?

書込番号:25108949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13997件Goodアンサー獲得:2251件 PENTAX K-70 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-70 18-135WRキットの満足度4

2023/01/22 19:24(1年以上前)

>miyabi205pochiさん

 バルブ撮影の場合、長秒時ノイズリダクションがオンになっていると、撮影時間と同じだけの処理時間がかかります。その間は一切の操作を受け付けません。

 さらにその後にSDに書き込むのにも少々時間がかかり、この間も操作できなかったと思います。SDへの書き込みについては、書き込み時間の短いSDを使えば短縮できます(ただし、UHS-U規格は対応して無いので無駄です)。

 ただし、アクセルランプがいつまでたっても消えないなら故障の可能性も考えた方がいいかもしれません。

書込番号:25108959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2023/01/23 16:21(1年以上前)

こんにちは、miyabi205pochiさん

私のK-70でも同じですので、それで正常です。
試しにデフォルト(ISO AUTO 100-3200)で30秒撮影したら、アクセスランプが消えるまで30秒かかりました。

ISO感度を100にすれば、撮影が終わるとすぐアクセスランプが消えます。
もしくは
メニュー>カメラマークの2>ノイズリダクション>長秒時NR/高感度NR>どちらもOFF
にすれば、同じくすぐ消えます。

書込番号:25110153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/01/23 21:41(1年以上前)

皆様、早速のお返事ありがとうございました。
自分の設定では、20分の撮影時間だったのでアクセスランプが消えるまで待てませんでした。
今後は、気長に待つようにします。

初歩的な質問にも、皆さまご丁寧に教えて頂きありがとうございました。

書込番号:25110607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター後0.5秒後にファインダーが動く

2023/01/22 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

クチコミ投稿数:19件

カメラ:D780
レンズ:SIGMA 70-200mm F2.8。SIGMA 24-70mm F2.8。

シャッター後少し経つとファインダーがクッと上下に揺れます。
レンズというより本体が動いている気がします。
これは正常な動きでしょうか?もし異常であれば治し方をご教示いただけますと幸いです。

書込番号:25109076

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/22 20:37(1年以上前)

>ジョージexさん

こんにちは。

>レンズ:SIGMA 70-200mm F2.8。SIGMA 24-70mm F2.8。

>シャッター後少し経つとファインダーがクッと上下に揺れます。

シグマ 24-70mm F2.8 DG OS HSM [ニコン用]
シグマ 70-200mm F2.8 DG OS HSM [ニコン用]

この2本でしょうか。

どちらもOS(手振れ補正)がついていますので、
シャッター露光後のOSユニットのセンタリングの
動き(次のシャッター半押しで中心から効率よく
働き出すためOSユニットを中心に戻す)では
ないでしょうか。

レンズのOSスイッチをオフにしてシャッターを
切られてみて、露光後にガクッと動かなければ
そうではないかと思いますが、いかがでしょうか。

書込番号:25109104

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19件

2023/01/22 20:54(1年以上前)

>とびしゃこさん
返信ありがとうございます!

>シグマ 24-70mm F2.8 DG OS HSM [ニコン用]
>シグマ 70-200mm F2.8 DG OS HSM [ニコン用]

>この2本でしょうか。
そうです!加筆修正ありがとうございます。

>レンズのOSスイッチをオフにしてシャッターを
>切られてみて、露光後にガクッと動かなければ
>そうではないかと思いますが、いかがでしょうか。

OSをオフにしたらガクっと動かなくなりました!
手ブレ補正のための動きだったんですね・・・
正常な動きというのが確認できてよかったです!壊れたかと思いまして。。。
返信も早く不安がすぐ解消できました。ありがとうございます!!

書込番号:25109137

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)