一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30510

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ191

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者向けはどっちですか?

2022/07/06 18:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5600 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

カメラ初心者です。
今まで一度も持ったことがないです。

そこでD3300の中古3万ほどで買える安いカメラを買うか
Z6IIのいいカメラを買うか悩んでおります。

初心者なのでいいカメラを買っても使いこなせる気がしないのと
D3300でも満足できるなら安いに越したことはないと思っています

撮影目的として
今年生まれる子供の撮影
アクセサリーや小物の撮影
この二点を中心に考えております。

Z6IIは30〜35万するのですごく高いなと思っています。
35万のカメラを買って使いこなせずいい写真を撮れなかったらと思うと
初心者はまず安いのから始めてもいいのかなと考えております。

逆にD3300に3万だすなら最初からいいカメラを買ったほうがいいよという
意見もあればその理由などお聞きしたいです

一応調べた中でいいなと思ったカメラは
ニコン Z50・Zfc・Z5
富士フイルム X‐S10
Sony α7C


上記以外にも
子供の撮影・小物撮影に適したカメラがあれば教えてほしいです。
動画も撮りたいなと思っていますが
写真メインで考えています。
動画はiPhone12でもきれいだと感じています・・・


価格安ければ安いだけうれしいですが
安いの買って後悔もしたくないと思っています。(わがままですみません)

書込番号:24824355

ナイスクチコミ!2


返信する
WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2022/07/06 18:54(1年以上前)

初めの一歩は10万円前後以下の安いセットで十分です。
使っていって物足りなくなったらステップアップしましょう。

書込番号:24824362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2022/07/06 18:58(1年以上前)

>いそまるちゃんさん、こんにちは。

まず、以前のスレを解決済にしましょう。
レスを付けてくれた方々への?お礼も忘れずに。

そして、カメラはスマホで十分だと思います。

書込番号:24824364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2022/07/06 19:07(1年以上前)

先に立てたスレはどうするのですか?
放置は良くないですよ。
キチンと返信をして、
解決済にすらならした方が良いです。
それに、そのスレでは予算は15万としていましたが
Z6Uも候補に?


今から買うのであれば、 D3300や D5600などの一眼レフより
更に動画も考えるなら、
ミラーレスを考えたほうかいいかも。



書込番号:24824367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/07/06 19:15(1年以上前)

趣味の世界は、結局自分がどこで満足するのか?なんですよ。
ある程度自由になるお金があったら、そのお金で買えるギリギリの高い方を狙った方が後々の迷いが少ないと言うのが私の経験です。
良い選択をしてください!

書込番号:24824384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2022/07/06 19:23(1年以上前)

実際に
三万円の中古の
D3300でフォトコンテストに入賞する
素晴らしい写真を撮っておられるかたも
いらっしゃいますし

35万円の
高いカメラを使って
画質の悪い
つまらん写真を撮ってる人も
たくさんいます

超一流のプロ写真家
荒木経惟は玩具のカメラだし
森山大道はコンデジですよ

機材に拘ると感性が疎かになる
感性に拘ると機材が疎かになる

書込番号:24824391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2022/07/06 19:25(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:24824393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/07/06 19:27(1年以上前)

こちらのサイトの使い方がわからず
お返事に必ず返事を返さなきゃいけないというルールを初めて知りました。
いいね?のようなもので既読感覚で終わらせてしまい
不快に思われ方申し訳ございません。


この度はわたしの質問にご丁寧にお答え頂き
ありがとうございます。
よく考えて買いたいと思います。

書込番号:24824394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2022/07/06 19:31(1年以上前)

先のスレも解決済になりましたが
結局、どうしたいのですか?

書込番号:24824397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hunayanさん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:107件

2022/07/06 19:33(1年以上前)

>いそまるちゃんさん
そんなルールはありません、解決済みにする必要もありません。
あるという人は利用規約の該当する欄を画像を貼るなりして説明してください。

このような自警団が、この書き込み掲示板を過疎化に追い込んでいる原因のひとつを思われます。
一日の更新数、スレッドの立ち上げ数もちょっとありえないほど減少しており、
此処はもはや末期ガンのような状態なので現状回復はありえないでしょうけどね。

書込番号:24824402

ナイスクチコミ!18


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2022/07/06 19:45(1年以上前)

>hunayanさん

あなたも、
上のような書き方をするなら同様に感じます。

書込番号:24824419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件

2022/07/06 20:32(1年以上前)

>いそまるちゃんさん

ニコンに関心がおありなら、Z50や、最新のZ30が面白いと思いますよ。

前スレで返信した方は、む?って思うかも知れません。ルールというより、マナーと思って応対されたら、いいと思います。まとめて一言入れるだけでも、印象は全然違うと思いますので。

書込番号:24824466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2022/07/06 20:41(1年以上前)

>hunayanさん。

確かに、そんなルールは有りません。
誰もルールですから、とも書いていません。
自警団うんぬんの意味も分かりませんし、何が過疎化なのかも分かりません。
ましてや、掲示板が繁栄する必要もないと思います。

疑問のある方が質問する、わかる方が答える、助言する。
それに対して、ありがとうと感謝の言葉を述べるのは、人としての道理だと思います。

書込番号:24824480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2022/07/06 20:41(1年以上前)

>いそまるちゃんさん
中古も選択肢に入りますが初心者向きとは思えずです。
店舗により半年保証などもありますが故障リスクも否めず。

高性能や人気の機種は中古も高く、古いデジタル一眼レフカメラも高値傾向です。
あとレンズ買い足したくなり…後で出費が増える傾向ありかな。

新品も半導体不足、新型コロナ影響、円安などで高値傾向ですが安心感はあります。
前スレの予算15万円以内で満足出来そう且つお得そうな機種だと。
Z 50のダブルズームキットかα6400のダブルズームキットはどうでしょうか。
https://s.kakaku.com/item/K0001201317/
https://s.kakaku.com/item/J0000029440/

カメラの使い易さとレンズの多さなども考えると悩みは深まるかもしれませんが。
スマホでも撮れますが撮る愉しみはカメラの方が勝ると感じています。

書込番号:24824482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/07/06 20:59(1年以上前)

解決済みになっていますが --- 。

兎に角使ってみるという点で、D3300は良い機種ですよ。高感度も強いしAF-Pレンズも使えます。
標準ズーム付を買ってください。

日帰り旅行・所要を兼ねてとかに使っています。

書込番号:24824511

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:107件

2022/07/07 00:36(1年以上前)

半年前、1年前、2年前と比較して更新の頻度が同じだと感じているなら意味が分からないのでしょう。多くの利用者はあきらかに書き込みや更新の頻度が減っていることに気付いているはずですし、減っているとかいう次元ではもはやないので。

書込番号:24824803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/07/07 02:48(1年以上前)

>アートフォトグラファー5353さん
あなたの主張する「作品はカメラの値段と関係ない」と言う主張はある意味同意出来ます。
でもそれは撮れた結果だけを評価した時に出されがちな判断です。

私は、AFや連写性能を重視してますが、そこでは撮る過程の歩留まりと言う評価軸を見ています。

例えば、普及機では1000枚撮った内で使えるモノが10枚しか無かったのに上位機種に変えたら
使えるモノが100枚に増えた。こんな経験をすると、私にとってはその普及機と上位機との価値の差は10倍に
なる訳で、価格差以上のメリットが合ったと判断します。

腕を上げれば10枚が100枚になると言うかも知れませんが、上がるかどうか判らない自分の腕をお金で解決出来るのが
趣味の世界。この辺の解釈は人生哲学の側面も出てしまうので、この位にしておきます。

今のカメラは気に入らないから買い替えたいと言うような相談も上記のような側面がありますよね。

書込番号:24824861

ナイスクチコミ!3


hunayanさん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:107件

2022/07/07 03:30(1年以上前)

理由も述べず、スマホで十分とか、見た相手は馬鹿にされているのかな?と普通思いますよ。
なぜスマホで良いのか、なぜスマホが優れているのか説明が必要ですよ。

>いそまるちゃんさん

スマホ、というよりはiphoneはまず一度に何枚か写真を撮り、それを重ねて綺麗な写真にしています。また背景の色や明るさを適切にすると人物が暗くなりますがこれを自動で明るくすることが出来ます。一眼カメラにはこのようなことは出来ません。また同様の処理で映像も美しく撮れます。これはセンサーが小さく、写真の画素数が少ないため画像処理出来るのですが、センサーが小さいので画像は実際のところノイズでザラザラです。大きなモニターで見ると良く分かります。

しかし、実際にプリントしたり、後々までしっかりとした画像を残したい場合は一眼カメラのほうが有効です。
一眼カメラには明暗差の自動調整機能は一応ありますが、iphoneのように高度な画像処理は出来ないので、ライトルームなどの画像編集ソフトのスキルが必要になります。
この画像処理の際、APS-Cよりはフルサイズのほうが後処理の幅が広く、ノイズでの画像劣化も少ないのです。
この利点を踏まえてZ6Uにするのか、その他APS機にするのかを検討するのが良いでしょう。

ひとつ気をつけなければならないのは、Z6Uはソニーキヤノンのライバル機と比較して動画性能とAF性能が低いです。
初心者の場合は、Z6Uよりも動画性能とAF性能が高く、レンズも安価なα7Wがオススメです。
α7Cよりも撮ってそのままの写真が使いやすく、動画も美しく撮れるα7Wのほうが当然使いやすいでしょう。

最新のミラーレス機は買値の6、7割程度の値段で売れるので、もし合わなかった場合は売却するという手があります。

書込番号:24824869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3846件Goodアンサー獲得:199件

2022/07/07 07:54(1年以上前)

>いそまるちゃんさん

>いいね?のようなもので既読感覚で終わらせてしまい
>不快に思われ方申し訳ございません。

いやいや、スレ主さんが謝る必要はありません。

そういう使い方の判らない掲示板の運営の仕方に問題がありそうですが、何よりも当方含めた『常連』が幅を効かせ過ぎて、場合によっては明後日の方向向いたアドバイスが飛び交って、初心者さんが余計に混乱してしまうのですね。

ぶっちゃけて言えば、カメラとか電器の量販店の詳しそうな店員さんに聴いた方が手っ取り早い、ような気もします。

書込番号:24824961

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2022/07/07 18:58(1年以上前)

>Z6IIは30〜35万するのですごく高いなと思っています。
35万のカメラを買って使いこなせずいい写真を撮れなかったらと思うと
初心者はまず安いのから始めてもいいのかなと考えております。

とりあえず富士XS10あたりでいいと思います。
D3300などの一眼レフじゃなくミラーレスを買ってください。撮る前にファインダーで写真の明るさが確認できるのと、ピントの失敗が原理的に少ないこと、さらに小型ですから。

>上記以外にも
子供の撮影・小物撮影に適したカメラがあれば教えてほしいです。
動画も撮りたいなと思っていますが
写真メインで考えています。

https://www.sigma-global.com/jp/magazine/m_series/contemporary-line-lenses/c022_16_28_28_impression/meg_loeks/
混沌の日常も、美しくとらえる メグ・ルークス

光に対する感覚・経験の積み重ねとRAW現像テックニックがあれば、だいたいどんなカメラでも高品質な写真は撮れます。
ただZ6Uはやや威圧的というか「高級カメラ使ってます」感がにじみ出るような印象もあり、お子様の日常撮りにはあまりお勧めしません。

まあまあ小型の、交換レンズも5〜10万強の範囲でだいたい揃うメーカーで選びましょう。
高いフルサイズ買ってもスマホのようにAIやHDR処理で人物の顔を最適な明るさにしてくれるとか、逆光でも空が鮮やかに写るみたいな自動補正はほとんどないので注意が必要です。
RAWを使いこなせる人は多くないけれど、きれいに撮れる光の条件を覚えていけばフルサイズでもAPSCでも良い写真は撮れます。(私はフルサイズのほうがストレス少ないのでAPSCは使いません)

書込番号:24825629

ナイスクチコミ!2


700cccさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2022/07/10 16:09(1年以上前)

>いそまるちゃんさん

>カメラ初心者です。
>今まで一度も持ったことがないです。
>そこでD3300の中古3万ほどで買える安いカメラを買うか
>Z6IIのいいカメラを買うか悩んでおります。

まずD3300は14年モデルなのでNG。いつ故障するか分からないし、修理代は安くありません。
次にZ6IIは、ペットボトル茶2本の大きさと重さから持ち歩く気がするかどうかです。
撮影目的に生まれてくる子供とありますが、哺乳瓶、着替、食事、おむつ・・・
これらを持って、更にカメラを携える訳ですからね。

調べた中でいいなと思ったカメラは
>ニコン Z50・Zfc・Z5
>富士フイルム X‐S10
>Sony α7C
ですか。 
これらの機種では、私も >アダムス13さん の推すX‐S10が良いと思います。
初心者には欠かせない手振れ補正機能がZfcとZ50にはありません。
失礼ですが、この違いは、初心者にはとても重要なことです。





書込番号:24829170

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめのレンズについて

2022/08/24 10:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

スレ主 MaSa0506さん
クチコミ投稿数:5件

子どもの運動会が秋にあるため、望遠レンズの購入を検討しています。
おすすめのレンズがあれば教えていただきたいです。

書込番号:24891259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2022/08/24 11:44(1年以上前)

>MaSa0506さん

今レンズは
何をお持ちでしょう

キットレンズにもなっている70-300の望遠が良いかと思います



書込番号:24891322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/08/24 12:01(1年以上前)

AF-P DX 70-300mmをお奨め。

書込番号:24891348

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2022/08/24 12:25(1年以上前)

吾輩の運動会レンズは
シグマ50-500なので
後継の60-600を推しておきます

書込番号:24891381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2022/08/24 12:25(1年以上前)

MaSa0506さん こんにちは

予算がどの位かは分かりませんが 皆様も書かれている AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRが レンズセットのレンズですし 相性良いと思いますよ。

https://kakaku.com/item/K0000902955/

書込番号:24891383

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2022/08/24 13:02(1年以上前)

>MaSa0506さん

未使用キットバラしが買えるならコスパの良いAF-P DX70-300oかな。
中古なら美品クラスなら2万程度で新品だと4万程度なので4万出すなら他の選択肢も考えた方が良いかなとも思います。

D5300はロングラン販売だったので初期のカメラだとAF-Pには対応してないためファームアップが必要になります。
AF-P対応はファームウェア1.01で現在は1.03です。

グラウンドが広いってならAF-S80-400oが良いと思いますが、予算の問題もあるのでコスパ優先だとタムロンやシグマの100-400o。

タムロンはズームの回転がニコンと同じなので操作は良いかなと思いますし、シグマは回転がニコンと逆ですが直進ズームができるのでスポーツ撮影では便利かなと思います。

書込番号:24891465 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 MaSa0506さん
クチコミ投稿数:5件

2022/08/24 15:29(1年以上前)

皆さま返信ありがとうございます。
今は単焦点レンズのみを所持しているのをお伝えしておけば良かったですね。
コスパを考え、AF-P DX70-300oを検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24891650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

流し撮り&航空祭向けのフルサイズ

2022/08/15 14:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:14件
別機種
別機種

夜の流し撮りの画質を向上させたくて、初めてのフルサイズを検討しています。
現在保有の機材は、

・90D
・EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
・EF70-200mm F2.8L IS III USM
・EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

です。
候補は5DMarkIVとR6です。R5は予算的に考えておりません。

5DMarkIVにした場合、
この時期に5年前にリリースされたデジタル一眼を購入すべきなのか?

R6にした場合、
夜の流し撮りや戦闘機撮影で使えるのか?

あるいは、
ミラーレスの技術はまだまだ過度期なので、新規購入は待った方がいいのか?

迷っています。ご意見をお聞かせください。
ご参考までに、手持ちの機材で撮った画像を貼っておきます。

書込番号:24879121

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2022/08/15 15:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

R6+EF70-200F2.8LU、SS1/15

R6+EF70-200F2.8LU、SS1/20

R6+EF70-200F2.8LU、SS1/8

R6+EF70-200F2.8LU、SS1/30

>ジャガー猫田さん

 R6、R7を所有しています。
 空港が近くになくて、たまに伊丹に行く程度なのと、流し撮りも下手ですけど、旅客機ならR6で十分使えると思います。
 航空祭などでの使用はコロナのせいもあって未経験ですが、R7に100-400LUとエクステンダー×1.4でマウントアダプター経由で挑戦してみるつもりです。

 R6については、暗所性能もいいですし、補足できれば追尾も結構優秀だと思うので、流し撮りも十分可能だと思っています。

書込番号:24879175

ナイスクチコミ!3


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:93件

2022/08/15 15:03(1年以上前)

>ジャガー猫田さん

90DとR6の2台持ちで良いのでは。

R6クラスのミラーレスは、カメラとしての使い易さについて既にレフ機を上回っていると思います。
ただし戦闘機には焦点距離不足を感じると思うので、90Dは併用した方が良いでしょうね。

R6にDxO等のノイズ処理を使えば鬼に金棒です。

書込番号:24879178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2022/08/15 17:55(1年以上前)

夜の流し撮りの画質を向上させたくて、初めてのフルサイズを検討しています。

→フルサイズは
Aps-cより1.5段ほど
被写界深度が浅くなります

1.5段絞らなきゃ
同じ被写界深度になりません
〇被写界深度が要らないのなら
〇いくらでもシャッター速度が遅くなっても良いのなら
画質向上は期待出来ますが
被写界深度も欲しい
シャッター速度も欲しいのなら
撮影ISOは1.5段高くなります
するとフルサイズでも
画質向上は望めません

それにフルサイズになると
1.5倍、長い焦点距離を必要とします
するとF値も暗くなるし
まして暗所

大判カメラに
高感度フィルムが存在しません
意味ない道具になるからです

1980年
35mm判にISO25のコダクローム(KM)が有ったのに
中判ブローニフィルムには存在しませんでした

大フォーマットは
低いISOで使わないと
画質の良さがスポイルされてしまう
と言う事です

書込番号:24879382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2022/08/15 20:42(1年以上前)

>芸術家53さん

 またハンドルネーム変えたのね。

>1.5段絞らなきゃ
>同じ被写界深度になりません

 そのセリフ、何度も見ましたが、例えば、200ミリF2.8で、被写体までの距離が100メートルの場合、許容錯乱円の取り方にもよりますが、被写界深度は約50メートル弱になります。これって、飛行機が近くで見れと言われる、伊丹空港脇の伊丹スカイパークで航空機と一番接近したときの距離くらいだろうと思います。
 これくらいあれば、旅客機を真横に見て流し撮りするのに、絞る必要はないと、個人的には思います。

書込番号:24879585

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2022/08/15 21:26(1年以上前)

>ジャガー猫田さん

 あ、しまった、先のカット、1枚目は、シグマの18-300CでAPS-Cクロップでした<(_ _)>

書込番号:24879637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/08/16 15:14(1年以上前)

>遮光器土偶さん

EF70-200Lを使っての作例アップありがとうございます!
ISO10000以上でも使えそうですね。大変参考になります!

>から竹さん

>90Dとの併用
確かに、戦闘機撮影ではR6だと手持ちのレンズではテレ端が足りず、トリミング余地も少なそうなので、90D+100-400の方がいいでしょうね!

>芸術家53さん

いろいろとお教えくださりありがとうございます。
大変参考になります!


書込番号:24880468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:9件

2022/08/18 18:01(1年以上前)

今から買うならR6じゃないですかね?
あとは5D Mark IVと同系のイメージセンサーを搭載している、EOS Rなんてどうでしょうか?
中古ならR6新品の半値(またはそれ以下)くらいの価格で買えるので、個人的にはイチオシですよ。

書込番号:24883222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/08/19 19:07(1年以上前)

>千子村正さん

ルーク・オザワ先生がRで素晴らしい写真を撮られていますね!
RとR6だと10万円くらいの差額があるので、RFレンズも買えそうで魅力です。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:24884734

ナイスクチコミ!1


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件

2022/08/23 10:58(1年以上前)

R6でヒコーキ撮ってます。5D4も使ってます。

>5DMarkIVにした場合、
>この時期に5年前にリリースされたデジタル一眼を購入すべきなのか?
>R6にした場合、夜の流し撮りや戦闘機撮影で使えるのか?

5DMarkIVはレフ機としての性能は申し分ありません。動きモノも撮れるし購入しても不満はないと思います。一方でR6は動きモノを撮る上で5DMarkIVをすべての面で上回っています。ファインダー全体がフォーカスポイントになるので構図の自由度は段違いです。

唯一のネガが有るとすればトリミング耐性ですかね。90Dの併用で対応できると思いますがR6で戦闘機のドアップは厳しいかな…
この点は高感度撮影の強さとのトレードオフなのでどっちを優先するかによりますが、自分的には処理次第でISO12800で撮ったとは思えないクリアな絵が出てくる方がトリミング耐性よりもプライオリティが高いです。


>ミラーレスの技術はまだまだ過度期なので、新規購入は待った方がいいのか?

過渡期と感じたことは1点だけですね。クロスセンサーじゃないせいかコントラスト差が小さい被写体(曇天の飛行機など)は合焦しないことがあります。ただいったん合焦するとレフ機よりも正確に追尾します。R6を使い始めてからピントを外す不安はゼロです。


以前はR6にEF100-400mmLIIを付けていましたが、マウントアダプタ経由でもレンズの性能を100%発揮できると確信できたので、お持ちのレンズならその点も不安はないかと思います。また使い比べるととにかくR6の軽さに驚きます。というか5D4の重さに驚きます。新品の5DMarkIVとR6ならそれほど価格差はないので、少しお高くはなりますがR6を購入した方が幸せになれるような気がします。

書込番号:24889869

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/08/23 14:01(1年以上前)

>Maveriqさん

どうもありがとうございます!
EF100-400LIIとの相性のお話も大変参考になります。
5DIVのクチコミですが、気持ちはぐっとR6に寄ってまいりましたw

書込番号:24890078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

キャッシュバックキャンペーンについて

2022/08/14 11:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:12847件

本製品買う気満々なんですが、そういえば定期的に各社キャッシュバックキャンペーンとかやってると思いますが、ペンタックスもやってますかね?やってるとしたら次回はいつごろになりそうですか?ある程度パターン化されていると思うので、予想で結構です。

書込番号:24877342

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12847件

2022/08/14 12:02(1年以上前)

デジカメウォッチとかで調べたけど、最近は全くやってない感じですね〜、他社より安い価格設定なんでやってないんですかね〜。

書込番号:24877361

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5436件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2022/08/14 12:09(1年以上前)

ペンタは量販店主体から
直販(楽天やPayPayなどのEC内店舗を含む)主体に
この春体制を切り替えたので、
キャッシュバックキャンペーンは期待薄かと思います。

書込番号:24877364 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2022/08/14 12:40(1年以上前)

こんにちは、KIMONOSTEREOさん
キャッシュバック履歴です。

2011年11月23日(水)〜2012年1月31日(火)
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/q/cashback.html

2013年12月5日(火)〜2014年3月30日(日)
https://www.itmedia.co.jp/dc/articles/1402/03/news121.html

2017年11月17日(金)〜2018年1月14日(日)
https://www.facebook.com/ricohimaging.jp/posts/1445531872211170

2018年11月5日(月)〜2019年1月31日(木)
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/campaign/cb_k-1-2_lens2018/

2019年2月28日(木)〜2019年5月12日(日)
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/campaign/spcb_dslr2019/

けっこうやってたんですね。
利用したことないから知りませんでした。
キャッシュバックがあるから買い替えるってことはないしなあ。

過去の記録から、やるなら冬じゃないですか。
K-70が在庫限りっぽいので、これは対象外の可能性大。

書込番号:24877403

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12847件

2022/08/14 14:58(1年以上前)

お二方ありがとうございます。


やはり今はほとんどやってないのですね。オリンパスでは定期的にやってたし、他社もわりとやっている印象がありましたが、ペンタックスは最後が3年前ってことなら期待薄ですね。
しかも本製品はそれでも売れているということみたいなので、キャッシュバックキャンペーンをやらずとも割安な価格設定になってるということですかね?

ジェットダイスケさんの動画では人類最後の一眼レフカメラなんていわれているくらい、デジタル一眼レフカメラとしては最新モデルってことみたいですね。フラッグシップモデルの証とも言えそうな防塵防滴ボディで検索すると、他社は2020年のD6,D780,EOS-1D X Mark III が最新モデルってことみたいですね。D780はまだしもそれ以外は全く手が出ない価格帯ですんで最初からスルーですね。

オリンパスは新発売時にわりとやるんですけどね。まだ直販サイトでポイント値引きをやってた頃はキャッシュバックキャンペーン+ポイント値引きで市価よりだいぶ安く買えたことが多かったです。そのシステムも終了してしまいましたけどね。

まぁ、キャッシュバックキャンペーンっても多くの場合は商品券が送られてきますから、その商品券はそのまま奥様に進呈してますので、私には入ってこないのですけどね。ご機嫌取りにはなります。(笑)

私が欲しい内容は以下の感じなんですが、セットで買うと割引多めになるとかいうのは無いのかなぁ、、、

PENTAX K-3 Mark III ボディ

HD PENTAX-DA★11-18mmF2.8ED DC AW

O-GPS2

これのセットが直販サイトだと無料会員価格で¥354,800なんですよね〜
キタムラだと356,560円になります。

直販のほうは2年追加の3年保証付きみたいです。まぁ物損保証じゃないからあまり意味ないですかね。

書込番号:24877551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2022/08/14 18:10(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

Goodアンサーありがとうございます。

>私が欲しい内容は以下の感じなんですが、セットで買うと割引多めになるとかいうのは無いのかなぁ、、、

ムラウチに同じセットがあり、ブラック326,700円、シルバー330,000円です。
延長保証は+5%で5年保証なので、入っても直販より安い。
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000025753304/
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000025753296/

ただ会員価格や梱包B級品をバラで買った方が安いけど。
O-GPS2 19,620円 - 会員値びクーポン200円 = 19,420円
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000025753174/

DA☆11−18oF2.8梱包B級品 = 125,950円
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000023523373/

K-3MarkVブラック梱包B級品 =169,800円
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000025777449/

K-3MarkVシルバー梱包B級品  = 182,200円
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000025615645/

合計でブラックが315,170円、シルバーが327,570円となります。
ペンタックスにはシルバーのレンズがあり、これとシルバーボディの組み合わせが私は好きなので、多少高くてもシルバー買います。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/silver_series/

不要なのはプロテクトフィルターと液晶保護フィルムで、ほとんどのペンタックスレンズはSPコーティングが施され、液晶はエアギャップレスという、どちらも傷つきにくい仕様になっています。

SPコーティングのデモ
https://www.youtube.com/watch?v=RyK6Onol_2M

エアギャップレス液晶はK-5Uのサイトを一番下までスクロールしてください
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-5-2/feature/

書込番号:24877827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12847件

2022/08/15 10:31(1年以上前)

>たいくつな午後さん

有益な情報ありがとうございます。

箱潰れB級品っていいですね。世の中には問題ないことに拘る人もいますからね。

シルバーですか、シルバーが好きな人にはたまらないでしょうね。私はブラックのほうが好きなので安価だしブラックにしたいですね。

しばし検討させてもらいます。

書込番号:24878800

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

購入に関して

2022/08/10 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 anaoさん
クチコミ投稿数:19件

7Dmark IIの購入を考えています。
現在は7Dを所有しています。
買い換えるメリットとデメリットを教えて頂けると助かります。
主に子どもの撮影に使用しています。

よろしくお願いします。

書込番号:24872325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2022/08/10 22:47(1年以上前)

こんばんは。

今なら、ミラーレスのR7とマウントアダプターを
購入した方が良さげですかね。

レフ機に拘るなら
その選択肢は無くなりますが。

R7だと、予備バッテリーも必要になるかも
知れませんね。
後、メディアも??

書込番号:24872333 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:221件

2022/08/10 23:32(1年以上前)

一眼レフ機であればEOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット
はどうでしょうか?
https://kakaku.com/item/K0001185332/?lid=itemview_relation11_name

https://cweb.canon.jp/eos/lineup/90d/


後は他の方がおっしゃっておられる通りこれからの事も
考えるとミラーレスのR7行かれた方が良いですと思います。

書込番号:24872388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2022/08/10 23:39(1年以上前)

90Dのほうが合ってる気がしますが...
R7やR10は瞳AFなど補助機能で楽に撮影出来ますが、
既存レンズ流用だとアダプターをかませる必要がありとても嵩張ります...
メリットデメリットは人に聞くものじゃないでしょう
逆になぜ買い替えしようと思ったのか?
なぜ7D2なのかを自問自答した方が結論は早く出ると思います

書込番号:24872397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2022/08/10 23:39(1年以上前)

>anaoさん

 7Dは発売後まもなく購入し、それから7DU発売と同時に買い換え、先日R7に買い換えました。

 7Dとの比較であれば、7DUに買い換えることのデメリットは、まず無いと言えると思います。

 ただし、最新のミラーレスのR7と比較すると、連写性能、高感度性能、バリアングル液晶の搭載、Wi-Fi内蔵、小型軽量、プリ連写機能の搭載、追尾性能の改善等、性能差は歴然としてます。

 ミラーレスに抵抗が無く、予算が許すなら、R7の購入を考えるべきだと思います。
 
 

書込番号:24872399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2022/08/11 08:30(1年以上前)

メリット

・AFが早くなります。7Dから7D2に更新して、このレンズ、こんなに素早く動くんだってビックリしました。

・シャッターが軽くなります。具体的には、音
、振動が小さくなっています。その結果、気持ちよく連写出来ます。

デメリット

・7Dに比べて、マイナス面は全くありません。

書込番号:24872764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2022/08/11 09:15(1年以上前)

>anaoさん
新規購入ですか?
新規ですと製造中止からかなり経ってますので、初値より高くなっていますし、中古ですとこの機種の使われ方ですと結構使われている物になりますので程度のいいのが見つかるといいのですが
今のレンズが使えるが前提なら、純正アダプター使ってミラーレスのR7かR10ですかね。どうしても一眼レフカメラがいいなら90Dの方がいいと思いますよ

書込番号:24872834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/08/11 09:33(1年以上前)

>anaoさん

こんにちは。

>買い換えるメリットとデメリットを教えて頂けると助かります。

メリット: AF性能が上がる、バッファが多く連写が利く、中古があふれ良品でも6万円台

デメリット:中古はシャッター酷使度が不明、高感度は現在レベルではない

のような感じでしょうか(すでにご存じでしょうが)。

今のレンズシステムで不都合なく撮れているなら、
+6万円で(最近のカメラでそれなりの性能は高価)
性能も上がって悪くないかなと思います。

中古でも1年保証で修理会社でコンディションチェック済み、
とされる、マップカメラの中古なら使い倒すのにも良いの
ではないでしょうか。高感度性能以外のデメリットは少なく
なりそうです。

重量や携行性、AFや高感度性能、ミラーレス化への流れ
からかD500のケースと違い、7DmkIIは中古が豊富で
選び放題、というのは万一の故障時も修理や交換対応等が
されやすいだろうと想像します。

ただ、

>主に子どもの撮影に使用しています。

である場合、単なる連写のほか、連写、瞳AFや
軽量化など、バッファは7DmkIIほどではないでしょうが、
R7(やR10)の高倍率ズームキット(各16万、22万ですが)
に買い替える良い機会、ととらえる方もいると思います。

90Dはキヤノンミラーレス要素も加味されたEFマウントの
APS-C連写機ですが、バッファがJpegで58枚というのは
7DmkIIからすると物足りないかもしれませんし、単体で
15万弱、高倍率ズームキットに19万使うよりも、R7への
乗り換えを(自分なら)考えたくなります。

上記踏まえ、ご予算で決められてよいのではないかと思います。

書込番号:24872863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2022/08/11 09:41(1年以上前)

7Dの写りはセンサーが古くザラっぽい。
7D2は多少良くなった。
今なら90Dや今のレンズを使うなら、アダプタをかいしてですがR7もいいでしょう。

書込番号:24872877

ナイスクチコミ!1


スレ主 anaoさん
クチコミ投稿数:19件

2022/08/11 10:28(1年以上前)

80Dと比較していかがでしょうか?

書込番号:24872935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 anaoさん
クチコミ投稿数:19件

2022/08/11 10:34(1年以上前)

>MiEVさん
>しま89さん
>お気楽趣味人さん
>遮光器土偶さん
>上田テツヤさん
>グリーンビーンズ5.0さん
>じーこSZ_KAIさん
>とびしゃこさん

80Dと比較して場合、いかがでしょうか?

書込番号:24872944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2022/08/11 10:40(1年以上前)

>anaoさん

>80Dと比較していかがでしょうか?

 高感度特性では80Dでメリットはあると思います。
 ただ、連写性能では、微妙に低下している面があるので、どうせなら90Dを考えたいですし、予算の問題とか、ミラーレスに対する抵抗とかが無ければ、やはりR7を考えたいですね。

書込番号:24872952

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/08/11 10:55(1年以上前)

>anaoさん

>80Dと比較して場合、いかがでしょうか?

7DmkII(2014年発売)と2年しか発売が変わらないため
同じDIGIC6(7DmkIIはデュアルですが)で高感度の
範囲も〜16000と変わらないようです。Jpegとかは
少し改善あるかもですが、photons to photosという
サイトでは、さほど(90D含め)大きな改善はみられ
無いようです。(7D比ならいずれも約1段の改善)

https://www.photonstophotos.net/Charts/PDR.htm

AF性能や連写性能、ジョイスティックなどの操作性は
7DmkIIより低いようですので、AF重視(子供撮りでは
重要と考えます)なら、自分なら選びません。
動画性能は少しよさそうですが。もし動画も重視なら、
ミラーレスへの遂行が良いと思います。

7DmkII中古に比較的安価に買い替え、または、R7へ
部分移行+(EF-EOS-Rで手持ちのEF望遠など活用)に
すると思います。もし自分ならですが。

書込番号:24872962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2022/08/11 11:00(1年以上前)

7D,7D2,80D,90D

ファインダーとか、バッファとか、撮影時の気持ちよさは7D2が最良!
高感度ノイズも、言われるほど悪くない。
80Dは中途半端じゃないかな。

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=canon_eos7d&attr13_1=canon_eos7dii&attr13_2=canon_eos90d&attr13_3=canon_eos80d&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=1600&attr16_1=1600&attr16_2=1600&attr16_3=1600&normalization=compare&widget=1&x=0.3286047908187096&y=-0.16795932608912373

80Dにしろ7D2にしろ、問題は不具合のない中古を選べるか、というところだと思います。
7D2だからといって、すべて酷使されているわけではなくて、APSフラッグシップにあこがれて素人が買ったけど使ってない個体とか、鳥専用でも連写を多用していない個体(自分の7D2)とか。

書込番号:24872973

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2022/08/11 11:40(1年以上前)

>anaoさん

7D、7DU併用してます。

晴れた日の屋外であれば7Dでも問題ないと思いますが、ISO感度を上げる必要がある状況だと7DUの方が少なからず良いです。

ただ、激減するほど良いとは言えないです。

AF速度、測距点の数や連写(バッファ含)など後継機なのでメリットは大きいと思います。

デメリットはAF設定項目が多く使い込まないと上手く使えないかも知れませんね。
絵作りも変わったので合わないかも知れません。
まぁ設定やレタッチで解決できるのかなとは思いますが。

80Dなら7DUよりも高感度は良くなってます。
AFもf8対応27点ですから測距点の数は少ないですがメリットだと思います。

デメリットは買い替えでSDが必要になるってところかなと思いますが、SDは安いのでCF追加よりも費用的なデメリットはないと思います。

予算があるなら90D、90Dが厳しいなら80Dだと思います。
7DUは中古の数はありますが、連写機のため中古選びは慎重にした方が良いと思います。

外観が綺麗でもシャッター数が多い個体もあります。

中古購入ならマップカメラ、キタムラやフジヤカメラなど保証あるショップが良いと思います。

書込番号:24873026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2022/08/11 14:43(1年以上前)

こんにちは。
今はほとんど使う機会が無いものの、一応7D、7DmkU、80Dを持っています。

買い換えるメリットとしては高感度やAF性能などは上で語られていますので、画像処理エンジンの違いによるというか後発の強みというべきか、べたっとしたのをテカらせた感のある画作り感が改善されてきていると思って良いでしょう。

80Dは更に良くはなっていますが、ちょっと緑寄りかな?と最初は思いましたが、微調整で何とかなる範囲なので気にはなりません。

後、7DmkUは7Dよりズシっとした重さは無くて小さくも感じますが、特に劣る部分でも無し。
80Dは更に小さく軽くなっています。

デメリットとしては、シャッター音が何か物が挟まったというか歯切れが悪くなったといっていいか。
初代7Dも見かけ倒し(?)ですけれど、更に進んだ感があります。
最も最近は静音傾向が好まれますので、ここは好みの問題だけですね。
80Dのほうがアクセントがはっきりしてるかなと。

他初代7Dに比べ、バッテリー消費が大きくなっている点もありますが、昨今のミラーレスほどではありません。
ミラーレスだと酷いのは、しばらく使わないとカラになっていて「いざ」という時に役に立たないこともあり、日頃から管理を要するものもあります。
最近はこの限りではないようですが、やはり消費量はレフ機に劣るといっていいでしょう。

操作性は7DmkUは初代7Dからのテイクオーバーと考えてよく、変更点はあるものの直ぐに覚えられます。

80Dはこの部分では劣るとこはありますが、イージースクロールホイール的なダイヤルとタッチパネル併用でクリアーできますので、これも慣れの問題でしょう。
可動液晶も使わないときはひっくり返して蓋しておく状態になるので、傷がつきにくいかな?といった部分もあります。

いずれにせよ中古からの選択となるといっていい機種ですので、中古選びは慎重に。
万が一の時の保証がきく店舗からの購入が無難でしょう。
できれば、購入前に触れて状態を確認できる店舗がベストです。
外観は綺麗でも何があるかはわかりません。
大なり小なりリスクがあるのが中古ですから、何も問題がないことが経験上ほとんどですが、こればかりは巡り合わせた個体次第です。

書込番号:24873268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

みなさん、どちらで買われてますか?

2022/08/09 13:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III 20-40 Limitedレンズキット

クチコミ投稿数:12847件

本製品の新品及び新品レンズ及び中古レンズ購入にあたり、どういうお店で買うか思案中です。

福岡市近郊の郡部に住んでいます。市内の勤務先のそばに割と大きめのキタムラはあります。
そこで何度か中古レンズを購入した経験はあります。(取り寄せ無料時代)

現在メインで使ってるシステムはMフォーサーズです。このたび、その一部を手放して本機の購入を検討中です。
オリンパスのシステムは上記中古レンズ以外はほぼオリンパスの直販で購入してます(そのほうが安価なことが多かった)。

中古レンズを買うことを考えると実店舗が多いキタムラがいいのかなと思ったりもしますが、やはりちょっと高めではありますね。
なにかしらポイントが貯めれたりとかの特典があるのでしょうか?(キタムラってTポイント使えたかな?)
他は同じく中古を多く扱ってるマップカメラさんとか気になります。こちらは落下破損などにも使える保証が気になります。
三星カメラさんの10年保証も内容見るとすごいなって思いますが、、、、
実際にこれらの保証って使える保証なんでしょうか?

今迄大きな故障になったことがない(1度だけ富士のカメラで初期不良)ので、あまり気にしなくていいのかなとも思ってはおりますが、いかがでしょう?

皆様が購入されているお店、その選ぶ理由などをお聞かせいただけると幸いです。

書込番号:24870071

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2022/08/09 13:39(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

中古購入は、キタムラにしています。

新品は、ヨドバシ・ビック・キタムラにしています。
K'sとヤマダではカメラ・レンズ購入は論外にしています。

>> キタムラってTポイント使えたかな?

Tポイント使えます。

でも、最近iDも使えるようになったので、
ENEOSでの給油ぐらいしか、Tポイントに貯めていません。

書込番号:24870090

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2022/08/09 13:44(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

「 新品は、ヨドバシ・ビック・キタムラにしています。 」
に補足します。

買取しての購入は、キタムラが多いです。

買取しない場合は、ヨドバシ・ビックにし、
年末ですと、くじ引きがあるビックで買うのが多いです。

書込番号:24870099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2022/08/09 14:55(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

 ネット購入を使ったこともありますが、ほとんどはキタムラでの購入(近所にカメラ店はキタムラくらいしかない田舎ですが)で、Tポイントも付いてきます。
 ネットより割高な感じはしますが、疑問点があれば、現物を持って行って、その場で店員さんと検証できるのが利点だと思います。
 ヤマダなどの家電量販店はその点で店員さんの知識に不満があります。

 初期不良の交換が一度、延長保証まで含めれば、何度か保証での修理を経験してますので、ネットでの購入よりキタムラでの購入を選びます。

書込番号:24870188

ナイスクチコミ!3


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:209件

2022/08/09 15:06(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

ヨドバシドットコムは価格コムの価格登録店舗に載ってきていない場合でも
調べるとだいたい最安値店舗同等くらいのポイント値引きをやってます。
ヨドバシ博多に在庫がある場合なら関東出荷と違い翌日配送です。
いざとなればヨドバシ博多にも持ち込めますし。

と言いながら、実際にはマップやフジヤや、怪しげな最安店でネット購入していますが・・・

書込番号:24870202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/08/09 15:33(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>>取り寄せ無料時代

今は有料になっちゃったんですね。

レンズは、キタムラ天神店をはじめ、冷泉公園前のゴゴー商会、新天町のタカチホカメラ、博多マルイのカメラのナニワあたりですかね? 中華レンズはアマゾンで新品買いました。

書込番号:24870221 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:107件

2022/08/09 16:26(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
以前はキタムラさんでしたが、
最近は争奪戦になるのでマップカメラが多いです。
物損保証がつくのと、ワンプライス買い取りが便利で、プラス買い換えですと
10%高く引き取ってくれます。

ただ、故障の際は近くに店舗があるほうがやりとりしやすいですね。

K−3mk3羨ましいですね。
撮って出しが秀逸で、センサーが星景向けで高性能らしいです。

書込番号:24870273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2022/08/09 16:58(1年以上前)

別機種
別機種

左:DFAスターレンズ 右:DAレンズ

DAリミテッド単焦点レンズ

こんにちは、KIMONOSTEREOさん

新品はムラウチで買ってます。
予備バッテリー付きとか、O-GPS2付きとかのオリジナルセットがあったり、梱包B級品やアウトレットが価格コムより安かったりします。
梱包B級といっても、どこに傷があるんだろうって箱で来ますね。
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/WH/front/Default.do?type=COMMODITY_LIST
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/WH/front/Default.do?type=COMMODITY_LIST

中古はキタムラとJ-カメラで探します。
J-カメラというのは中古カメラの検索サイトで、リコーイメージングストアも加盟しています。
https://j-camera.net/

レア物はアンティクァリィ。
どこも売らないようなものがたくさんあります。
ただし保証はありませんので、すぐ壊れても文句なしで。
https://www.antiquary.jp/

中古保証はキタムラの6か月保証を使ったことがあります。
保証のおかげで修理代無料でしたが、保証されるのは購入金額まででギリギリでした。
今の修理代は最低でも万単位ですので、上限を超えてしまう方も多そうです。
また保証を使うと、その時点で保証期間終了となります。
修理がきちんとできていないとクレーム入れたら、無料でやり直してくれました。

ただ中古が壊れやすいのは仕方ないんで、中古保証の内容で店を選ぶことはありません。
欲しいものがあるか、リーズナブルな価格かが重要で、壊れたらさっさと次を探します。
壊れてもトータルで新品より安ければよいのです

あと前回の質問のレスもついでに書いておきます。

>以前一度レフ機を検討した際に富士のXシリーズを考えたのですが、ボディはともかくレンズが巨大すぎてちょっと引いた記憶があります。あちらはフルサイズだったせいもあるでしょうが、ペンタックスはどうでしょうかね?写真で見る限りはコンパクトに見えるのですが、、

巨大なのはスターレンズと、DFA150−450o、DA560o。
性能を求めたレンズなので、どうしても大きくなります(画像参照)。
それ以外のズームレンズは普通。
単焦点は小さいです。
新しいレンズはレンズモーターとか、光学性能アップとかで、どうしても大きくなる傾向ですね。

書込番号:24870309

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2022/08/09 18:00(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

以前は行きつけのカメラ店がありましたが、閉店してからはヨドバシ、キタムラで購入してます。

たまにビックカメラとかケーズデンキ。

中古はマップカメラやフジヤカメラを利用したこともあります。
東京に行ったときに欲しいものがあれば買ったり、ネット通販ですが。

保証や初期不良も含めた対応を考えると頻繁に通えるキタムラが近くにあるならキタムラで良いと思いますし、金額もヨドバシなどを参考に交渉したら安くなったりします。

書込番号:24870386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2022/08/09 18:16(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん こんにちは

自分の場合 中古でしたら キタムラが在庫も多く使用すること多いです。

>取り寄せ無料時代

取り寄せて 返品でしたらお金かかりますが そのまま購入すれば お金はかからないです。

書込番号:24870410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/09 21:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

これですよね?

画角が微妙に違う21リミテッドとK1mk 2

>KIMONOSTEREOさん
初めまして今晩は。
OMのスレッドではよく拝見しておりました

私の場合は、とある理由からヤマダ電機から
の購入一択です。

レスをされている方々はそれなりに
楽しみながら購入しておられるようで、
皆様のお金の使い方が良くわかったように感じます。
補償をどうするか?
安いのが全てなのか?
早く手元に届くのが良いのか?
色々考えさせられますね。

ところで、レンズキットをお考えとの事、
大正解と思いました。
リミテッドレンズ唯一のズーム。
私の場合は、初代k3の購入時にセットした
レンズです。
後、100マクロと55~300PLMが有れば
完結???
35リミテッドをゲットすれば、なを良し!
と思います。

横レス失礼します。
>たいくつな午後さん
今晩は!
ご無沙汰です。
午後さんから情報いただきましたマーキンスのL型ブラケットを導入いたしました。
ばっちりとはまってます!!
ありがとうございました。

書込番号:24870682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:31件

2022/08/09 21:47(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

私もペンタックス使いですが、K-3Vには手が届いていません。苦笑。

うちは田舎なので、買うのも売るのも修理もプリントも全部カメラのキタムラですね。

顔なじみになると少しは無理を聞いてくれたり・・・。ありがたいです。

書込番号:24870715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:12件

2022/08/10 01:35(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
こんばんは。
初めまして。

キヤノンさんのユーザーでごめんなさいですが、お邪魔させて頂きます。

地方都市に暮らしています。
ボディーもレンズも、新品は、ヨドバシさん。
中古ボディーは買わない。
中古レンズなら、キタムラさんの「店舗受け取り」。
・・・そんな感じです。

中古レンズを、キタムラさんにしているのは、(ネットの画像とはいえ)全国の店舗のたくさんの在庫の中から、状態の良さげなレンズを選べるから。
「店舗受け取り」にしているのは、愛機を持ち込み、店頭で動作確認できるから。

美品とか良品とかの中から選んでいれば、動作不良なんて、万にひとつなのでしょう。
頭の中では、理解できているつもり。
でも、やっぱり私は、店頭で確認したいのです。
かなり、過激に、重症の、臆病者ゆえに。。。
(;^▽^A

書込番号:24870998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12847件

2022/08/11 10:10(1年以上前)

おはようございます。

たくさんのレスありがとうございました。
結構実店舗派が多いのですね。やはり実店舗はいろいろ相談出来たり、試したりできるメリットもありますもんね。

特にキタムラあたりは地域密着型の店舗で店員もあまり変わらないでしょうから、長い目で見るといいかもしれませんね。
実際手持ちのカメラのモニタにキタムラで買った保護フィルムを貼ってもらったのですが、他の店だと有料になるとか聞いたこともあったのでキタムラは親切かなと思ったりしてます。

要は気持ち的にはキタムラ推しなのですが、他店のほうがいいのかなぁ、、、と思っての質問でした。すみません。
思ったよりキタムラ推しの意見も多いので、ボディとレンズに関してはキタムラメインで考えたいと思います。

キタムラがいいなと個人的に思う理由は、過去にキタムラの通販で防湿庫を買ったのですが、私のミスで受け取り店舗を思ってた店と違うところに指定してしまいました。受け取りに行ってそれがわかったのですが、その私が指定した店はショッピングモールの中にあるため普通に行くと大型の商品の受け取りは難しいでしょうってことで、その店舗の店長がわざわざ受け取りに行ってくれました。おそらくは業者向けの入り口からじゃないと難しいからという対応でしょう。
本来なら私のミスなので放置してもいいのに、こういう対応してくれるって人間味ありますね。

買ってすぐ終わりの製品でもないので多少の価格差は目をつぶって実店舗にしたいと思います。

通販は家に大きな箱で届くのも嫁さんの目的によくないですしね〜〜(笑)<<<これ結構大事

中古レンズも使えるかどうかとかありそうなんでペンタックス初心者の私はなおさら実店舗がよさそうですね。
連休中に手持ちカメラの査定も含めて行ってみたいと思います。現物チェックは悪いけどヨドバシでかなぁ、、、(笑)

書込番号:24872910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12847件

2022/08/11 10:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

博多の人間なら99%知ってる名店?

私のメタボ腹の原因のひとつはコレ

ローカルネタなんでちょっと気になりました。(ローカルネタ写真もあります)

>乃木坂2022さん

ゴゴー商会さんですか、あそこはクラシックカメラ専門のイメージが強くてなかなか敷居が高いですね。実際にはそうでもないのでしょうか?
もうだいぶ前の話ですが、私は中古レンズとかっていうと別府橋カメラのほうに行ってました。今はもう閉店されているみたいですね。

>新天町のタカチホカメラ
>博多マルイのカメラのナニワ

これは昔あった高千穂カメラさんですかね?今は経営者が変わった感じですか?

基本的に車での移動なので、駐車場の無い街中のお店はなかなか行きにくいけど、行ってみる価値はありそうですね。
ずっとふきやのお好み焼きも食べてないので、ヨドバシ行くついでに食べてきましょうかね。
あ、もちろんカメラノナニワさんもですね。

書込番号:24872925

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)