一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
80

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ボディ

スレ主 uzuranさん
クチコミ投稿数:19件

中古のkiss x9を購入しましたのでシャッター数を知りたいと思いまして、webで調査方法を色々と調べたのですがわかりませんでした。
よく書かれていたのは画像処理エンジンのDigicがバージョン7になって調査ができなくなったという説明でした。
どなたかkiss x9やx10のシャッター数を調べたことがある方がいらっしゃいましたら、調査するアプリや方法について教えて頂きたいのでよろしくお願いします。

書込番号:26316618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/15 08:55

>uzuranさん

素人にできる方法はありません。
サービス修理会社が持っているツールなら可能です。

書込番号:26316638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:7件

2025/10/15 11:10

>uzuranさん

https://ショット数.comで出ないでしょうか?
撮影したJPEG画像をドラッグするだけで判定してくれますが。

他フリーソフトなら「ExifReader」「JpegAna」もありますので試されては。

書込番号:26316730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:7件

2025/10/15 11:37

>uzuranさん

ごめんなさい。
手元にあるEOS-1D Mark IV〜EOS-1D Mark V全てでダメでした。

書込番号:26316743

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10715件Goodアンサー獲得:1287件

2025/10/15 11:40

>uzuranさん

ショット数.comを試してはと思います。
キヤノンに関しては他社よりも確認できないことが多いので何とも言えませんが、無料なので良いと思います。

https://xn--xckyap6jx51z.com/

有料だとシャッターチェックがあります。
1回だけなら良いかも知れませんが、自分は使ったことが無いので対応状況とかは調べてからが良いのかなと思います。

https://shutter-check.square.site/

ShutterCountMobileってアプリもあります、有料ですが。
Windows版とかもあるようです。

キヤノンはメーカーに修理、点検に出せば教えてくれますが、予定が無いならフリーソフト等で色々試すしかないと思います。

書込番号:26316745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4853件Goodアンサー獲得:336件

2025/10/15 12:19

ショット数.comでイケそうですね。
対応機種一覧にX10、X9共にありますね。

https://xn--xckyap6jx51z.com/camera/list

書込番号:26316769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 Contemporary18-200mmの画質

2025/09/29 10:46


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

スレ主 shigerumoさん
クチコミ投稿数:17件
当機種
当機種

プログラムオート、単写、AF-C、f10、1/400秒、170mm

切り抜き画像

最近、ヤフオクで標準ズーム付きのSD15を落札

望遠側として50‐200が欲しかったのですが
見つからなかったので、タイトルのレンズを購入しました

少し安い18‐250もあったのですが、新しい方をチョイスした形です

早速、空港へ出向いて試し撮りしたのですが、こんなもんでしょうか?
何かアドバイスがあればお願いいたします

離陸開始から機体を追いながら撮ったのですが、殆どがブレたりボケたりで、一番まともなカットをアップロードしました

引き続き50‐200は探すつもりです

書込番号:26303082

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10715件Goodアンサー獲得:1287件

2025/09/29 12:29

>shigerumoさん

元々動体に向いてるカメラではないと思いますが、旅客機なら追えると思いますが、APSなのでf 11だと回折現象による解像感は落ちるかも知れませんね。

絞るならf8までにした方が良いかも知れません。

最近のミラーレス用の高倍率に比べ望遠端は甘い傾向ですから絞りたい気持ちはわかりますが。

ピント関してはContemporaryならPCとUSBドックでピント調整可能ですから試すのも一考かと思いますがら納得できるまで仕上がるかは何とも言えないですね。

年代を考えると十分な写りだとは思いますが、ピントや解像感は設定や調整でカバーできるかだと思いますね。

書込番号:26303156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2025/09/29 12:55

条件を変えることで改善されるかも…

被写体との距離が離れすぎでは
それと、大気の揺らぎや汚れが影響しているとかありませんかね?
午前中の方がよいかも

UPしたものは距離がありま
すのでなんともですが
それ以外で被写体が近い場合
シャッタースピードがおそいとかで
ピンボケではなく被写体ブレとかの可能はありませんか? 

測距エリア内に確実に被写体を入れ続けていますよね?


静止物で10m位離れた物を撮影してピントは問題ないですか?

書込番号:26303171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shigerumoさん
クチコミ投稿数:17件

2025/09/29 13:21

>with Photoさん
早速の返信ありがとうございます
f8程度なんですね
絞れば絞るほど良いのかと思っておりました

>okiomaさん
返信ありがとうございます
ピントは問題無いと思います
ただ、被写体の距離と速度を考えると、どうしてもブレるだろうと思っていたので 
真正面を通過してる時は流し撮りの要領でシャッターを切りました
もしかしたらOSは切った方が良かったのでしょうか?

書込番号:26303188

ナイスクチコミ!0


スレ主 shigerumoさん
クチコミ投稿数:17件

2025/09/29 13:33

追伸です
>okiomaさん
>with Photoさん
アドバイスありがとうございます
使いながら試してみたいと思います

いい歳こいて無礼な性分なので、アドバイスに対するお礼が抜けちゃいました

あと、USB DOCKに関してはヤマダ電機の通販サイトで見つけてポチリましたが
”取り寄せ”となってるので、多分、未確認のまま載せてるんでしょうね

書込番号:26303196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3877件Goodアンサー獲得:201件

2025/09/29 13:36

>早速、空港へ出向いて試し撮りしたのですが、こんなもんでしょうか?

そんなもんじゃ、ないでしょうか?若干、先鋭度が欠けるような気もします。
ただ、ISOをもうチョイ上げて、SSを稼いだ方が高速移動体には向いているように思われます。

それ以前に、イメージセンサーに10個以上のホコリが付着してます。
1枚目写真の上辺、右辺、下辺に顕著なのが何個かあります。

書込番号:26303198

ナイスクチコミ!0


スレ主 shigerumoさん
クチコミ投稿数:17件

2025/09/29 15:12

>くらはっさんさん
 
返信およびアドバス他ありがとうございます

イメージセンサーの埃には無頓着でした
早速、シグマのサポートにメールしました

自分でも出来ない事は無いようですが、ダストプロテクターの破損が怖いです

書込番号:26303248

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10715件Goodアンサー獲得:1287件

2025/09/29 17:03

>shigerumoさん

USBドック、メーカー在庫があると良いのですが一眼レフ用だと既に製造してない可能性もありますね。

キタムラネット中古でも販売してます。
自分はニコン、キヤノンを中古購入して使ってましたね。

https://shop.kitamura.jp/ec/used/2145240316714

書込番号:26303329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shigerumoさん
クチコミ投稿数:17件

2025/09/29 18:28

>with Photoさん
情報ありがとうございます
ヤマダ電機WEBからの返事が遅くって困ってるんですよね

書込番号:26303389

ナイスクチコミ!0


スレ主 shigerumoさん
クチコミ投稿数:17件

2025/10/04 12:11

別機種

色々とアドバイスありがとうございました

一昨日、小学校の運動会で卒アルの為に撮影していたプロカメラマンに話を伺ったところ
最近の高倍率レンズは”(画質的に)そんなに悪くない”と仰っておりました

また、ヤマダWEBで発注したシグマ用のUSBドックが本日届きました

シグマのサイトでは既にグレー文字となってクリック出来なかったので
本当に購入できるのか疑問でしたが、新品で購入出来ました

書込番号:26307273

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2025/10/04 15:49

>shigerumoさん

遅くなりましたが
ご返信ありがとうございます。


>真正面を通過してる時は流し撮りの要領でシャッターを切りました
もしかしたらOSは切った方が良かったのでしょうか?


流し撮りなら
被写体の動きに対してカメラを振らないと…

でも、背景を流す訳ではないのであれば、
流し撮りの要領で、
被写体に追うにしても、
もっとシャッタースピードを上げる必要はあるかと思います。

書込番号:26307437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2025/10/05 09:25

shigerumoさん こんにちは

>もしかしたらOSは切った方が良かったのでしょうか?

手振れ補正の誤動作も考えられるので 手振れ補正有りと無しで比較してみたらどうでしょうか?

書込番号:26308101

ナイスクチコミ!3


スレ主 shigerumoさん
クチコミ投稿数:17件

2025/10/05 20:27

>okiomaさん
アドバイスありがとうございます
流し撮り自体は撮り鉄小僧だった50年位前からよく使う手法だったので理解はしてるつもりです


>もとラボマン 2さん
民生用のデジタル一眼レフが発売された直後に、使えそうなレンズの手引き記事が雑誌に掲載されていて
その中の手振れ補正レンズの紹介で、流し撮りの際には手振れ補正は切った方がイイと書かれていた様な気がしたので
確認の為に記述しました

書込番号:26308715

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2025/10/05 21:48

>shigerumoさん

UPされた列車の流し撮り、
私がしゃしゃりでることはなかったですね。
大変失礼しました。


手ブレ補正に関して
シグマレンズで18-200Cは使用したことはありませんが
いくつか使用してきました。
流し撮りで特にOFFしたことはないです。


で、
不具合でないこと前提として

ご存じならスルーして構いませんが…
今の多くのレンズは、バリフォーカスレンズですので、
ズーミングしながら
AFを作動させて(シャッターを切って)いませんよね。
ズーミングしながらAFを作動させているとピントが合わなくなります。
ズーミングしたら、一旦ピントを合わせ直すか、
ゆっくりとズーミングほうがピントが合いやすいです。
その辺はどうですかね。

書込番号:26308786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shigerumoさん
クチコミ投稿数:17件

2025/10/09 04:06

>okiomaさん
ズーミング!懐かしいですねぇ
昔、作例を見た事が有るので、真似ようとして
AFズームのコンパクト機でやったら、シャッターが切れなかったので
現代のカメラでズーミングをした事はありません

OS切らなくても流し撮り出来るのですね
なら、ウデのせいでしょうね
それと、SD15自体が動体を追うのには不向きらしいですから
昔のカメラみたいに、MFで置きピンにしてやってみようかと思います

書込番号:26311550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 CFカードについて

2025/10/02 16:14


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:191件

質問します。
13500円でレンズ付きを出品された方から問題なく撮影できますとの
コメント頂き購入しましたが
商品はまだ来てません。
互換性充電器とバッテリー付属されてます

SanDisk Ultra CompactFlash 4GB 30MB/s CFカードを購入しようと
思いますが、これで大丈夫でしょうか

書込番号:26305723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12950件Goodアンサー獲得:753件

2025/10/02 16:24

ちゃんと届いてからでいいんじゃないですかね?

書込番号:26305731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2025/10/02 16:40

蓮893さん

とりあえずそのカードで大丈夫だと思います。
以前使っていました。
いい状態のものだといいですね。

書込番号:26305740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/10/02 17:00

上限32GBとの書き込みがありますので使えるでしょう。

書込番号:26305750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19348件Goodアンサー獲得:1795件 ドローンとバイクと... 

2025/10/02 17:02

>蓮893さん

それで大丈夫だと思いますが、新品での販売はありましたか?
今ググってみると、ヨドバシドットコムでかろうじて新品販売があるようです。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001430380/
TRANSCEND トランセンド133倍速 Compact Flash Card 8GB TS8GCF133 3,280円
これ、全く同じの使ってました。凄く懐かしい!
もし中古で検討されてるならこちらの方が安心かも?と思ってお節介ですが・・・
でもヤフオクで探せば同じものが千円台でありますね。

書込番号:26305752

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10715件Goodアンサー獲得:1287件

2025/10/02 17:12

>蓮893さん

5Dはミラー落ちのリスクがあり修理対応してましたが、既に対応終了。
対応済みなら問題無いと思いますが。

ファームウェアは1.1.1が最新だったと思います。
最新なら32GBまで対応してたと思いますが、8や16が無難かも知れませんね。

この年代だとサンディスクが1番無難だと思います。
自分はトランセンドやTeamなんかも使ってましたが問題無く使えてましたね。

CFカードの場合、4GBだと意外と高かったりしますが、ウルトラ4GBで問題無いと思います。
高速メディア使っても期待出来ませんし。

色々スレ立てて質問してるようですが、「5D、CFカード、容量、相性」などで検索すれば過去スレ等も含めて出てきますよ。

まずは自身で調べるのが掲示板ルールです。
検索すれば出てくる内容であれば自身で解決できると思いますよ。

書込番号:26305757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12950件Goodアンサー獲得:753件

2025/10/02 17:31

別機種

オリンパスE-1 2003年製

>蓮893さん

冗談抜きで個人売買とかは相手の言うことを100%は信用できません。
本当に本人が使って来てたものならまだしも、転売品ということもありえます。

転売ヤーも多いけど、自分で個人売買で購入したけど実は不具合があって転売ってパターンです。これめっちゃ多いのでご注意。特にこういう古いものだと尚更です。

これくらい古いものを長年愛用してきたオーナーが手放すって可能性は私は低く感じます。

私も古いレフ機持ってますが、手放す予定は無いです。
で、このレフ機の不具合はセルフタイマー用のランプが点かないくらいですかね。
AFは今どきのカメラに比べると死ぬほど遅いけど動きます。
これでも互換充電器とバッテリーは今でも入手可能です。

CFはジャンク品扱ってるような店に行って、認識できるか試させてもらったらどうですかね?

書込番号:26305772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2025/10/02 18:21

>with Photoさん
>うさらネットさん
>多摩川うろうろさん
>KIMONOSTEREOさん

コメントありがとうございます。

オートでは撮影できないカメラなんですね

CFカードも初めて知りました。

まだカードリーダーも購入し
これで不良品だったら使いようもな出費になりますね

価格コムのルールあるんですね。
申しわけありません

書込番号:26305825

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10715件Goodアンサー獲得:1287件

2025/10/02 19:53

>蓮893さん

今でこそSD、CFexpressが主流になってきましたがデジカメ黎明期はスマートメディアとCFカードが主流でした。

スマートメディアはxDピクチャーカードになったけど、オリンパスとフジが採用、一時期コダックも採用したけど結果的にSDが残りました。
ソニーのメモリースティックもありましたが、SDにシフトしました。

SDも容量や速度などでバージョンアップ、今後も主流になると思います。

CFカードもコンデジに採用されてました。
その後、コンデジはSDにシフトし一眼レフでは長らくCFカードが採用されてました。
プロ機はダブルスロットの片方はCFカードが採用されてましたね。
一眼レフもSDにシフトしましたが、プロ機などの高速メディア採用機はCFexpressタイプBが多く、一部で小型のタイプA。

CFカードからCFexpressになる過程でCFastとXQDの2系統になりましたが、最終的にCFexpressに落ち着きました。
まあ、タイプAからCまでありますが。

タイプAはSDと同等サイズ、タイプBはXQDと同一サイズ、大きいタイプC採用のデジカメは無いですね。

書込番号:26305909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2025/10/02 21:54

当機種
別機種

撮影結果

使用メディア

>蓮893さん

SDカード用のコンパクトフラッシュアダプターと64GBのメディアでも使用OKでしたよ。
後は、ミラー落ちとか他の不調が心配でしょうかね。
行ける所まで楽しみましょう。

書込番号:26306021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2025/10/03 15:17

>KIMONOSTEREOさん
>しんす'79さん
>with Photoさん
>ダンニャバードさん
>うさらネットさん
>多摩川うろうろさん

購入してから取引メッセージ数回入れても返事なく
取引連絡7時間ほどできなかったことは今までなく
夜連絡きまして仕事中は携帯使えなかったとの事でした
発送して頂きましたので

しんす79さんから
SDカード用のコンパクトフラッシュアダプター
教えていただきましたので
こちらを購入して届くのを待ちたいと思います。

書込番号:26306515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2025/10/03 15:57

>しんす'79さん
とりあえずアマゾンでサンワサプライ(Sanwa Supply) SDXC用CF変換アダプタ ADR-SDCF2
注文いたしました
キャノンへ問い合わせましたら変換アダプターがつかえるかどうかはテストしてないので
分かりませんとの返答でした。

撮影できましたら掲載したいと思います

書込番号:26306532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2025/10/03 22:08

蓮893さん


SD カードからアダプターをかませる分、トラブルの可能性は高くなるし、速度も遅いけど、
アダプターのメーカーは違いますが5Dで私も使っていました。

書込番号:26306835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2025/10/03 22:31

>多摩川うろうろさん
コメントありがとうございます
このようなカメラを購入するのは初めてで
出品された方が
フォーカシングスクリーンに擦り傷が
見られますので、気になるようでしたら
交換をオススメ致します。撮影画像に
影響は感じられませんが、センサーに
写真では写りにくい程度の微かなスレが
見られます。記録メディアへの保存や
各部ダイヤル操作に全く問題はありません。
と記載してありました
使い物になるカメラなのかどうか不安です

書込番号:26306853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12950件Goodアンサー獲得:753件

2025/10/04 11:51

>気になるようでしたら交換をオススメ致します

交換自体はユーザー自身で出来るようですが、いかんせんパーツがありませんね。メーカーはもちろん互換メーカー品もなさそうです。

書込番号:26307251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2025/10/04 15:41

>KIMONOSTEREOさん
コメントありがとうございます。
私も調べて見まして無いようなでしたが
やはりそうなんですね。
ファインダーへの移りに影響が出てくるのでしょうね
こちらのカメラ液晶画面も当てにならないカメラのようで
パソコンで確認するしかないんですね。

オート任せで撮影してました私には

カメラの基本的な事ほとんど理解してませんでしたので
フルサイズだと少しでも思わせるような
皆さんんが撮影されてる写真が撮影できますように
色々学びながら使えるカメラだと良いのですが

SDカード用のコンパクトフラッシュアダプターは本日
カメラは6日届くようです

13500円ですからわくわくドキドキです。

書込番号:26307429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2025/10/04 17:28

>蓮893さん

レンズは何が付いているのでしょうか?

書込番号:26307534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2025/10/04 17:56

別機種

ミラー落ち対策品

>蓮893さん

ミラー落ち対策品は両側に樹脂パーツついています
後は、ゴムの劣化と当たり(ショック)品かどうかでしょうかね。
状態と対応は、個人とショップで変わりますけど

書込番号:26307569

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:21件

2025/10/05 00:56

CFカードは絶滅危惧種ですねぇ、COOLPIX950,5000はCFカードで本体のピン数本曲げてしまった事あります。

どちらも電源の入らない不動品なので分解してみました。なんという高密度基板と配線取り回し。

アダプタを使ってました(microSDHCをCF)

メモリースティックカードの使い道がない。

書込番号:26307915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2025/10/05 01:56

>KIMONOSTEREOさん
5Dのあてにならない液晶画面などからすると

キタムラのユウチューブで6Dの紹介があり
5Dからすると凄い進化して軽くなった商品・・

ヤフーショッピングにダブルズーム付き48000円保証付きがありましたので

送られてくる5Dカメラは封を切らずに格安で処分し

本日送られたきた変換アダプターは返品しまして

使いやすく手頃なダブルズームEOS6Dを検討してます

書込番号:26307935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3500 ボディ

D3500でAF-S DタイプレンズはAF出来ますか?
以下リンク先を見ると出来なそうですね。
https://nij.nikon.com/products/lineup/slr/d3500/system_lens.html

またタムロンのDi II(ニコン用AFモーター内蔵)ではAFできるでしょうか?
ちなみにD5600では上記両方ともAFできました。

D3400もD3500とほぼ仕様が同じと思いますので、
D3500/D3400ユーザーでお分かりになりましたら、よろしくお願いします。
(D3500は、D3400にあったエアフローシステムを無くしたり
ML-3リモコン受光部をカットしたり、コストダウンしているようですが。。。)

書込番号:26297259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4704件Goodアンサー獲得:349件

2025/09/22 21:04

D3500でAF-SのDタイプレンズはマニュアルフォーカスになります。

カメラとレンズの組み合わせ適応表
https://nij.nikon.com/cms/products/nikkor/common2/pdf/camera_lens_combination_table.pdf

書込番号:26297337

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2025/09/22 21:12

Digic信者になりそう_χさん こんにちは

>D5600では上記両方ともAFできました。

D5600も D3500と同じようにボディ内にAF駆動モーターありませんので レンズにAFモーター内蔵で無いと AF動きません 

でも 両方ともD5600で動いたのでしたら レンズ内にAFモーター内蔵レンズだと思いますので D3500でも動くと思います

書込番号:26297349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4704件Goodアンサー獲得:349件

2025/09/22 21:46

AF-SのDタイプレンズの一例です。

AI AF-S Zoom Nikkor ED 28〜70mm F2.8D(IF)
https://nij.nikon.com/products/lineup/nikkor/fmount/ai_af-s_zoom_nikkor_ed_28-70mm_f28d_if/

AI AF-S Zoom Nikkor ED 80〜200mm F2.8D(IF)
https://nij.nikon.com/products/lineup/nikkor/fmount/ai_af-s_zoom_nikkor_ed_80-200mm_f28d_if/

AI AF-S Nikkor ED 400mm F2.8D(lF) (ライトグレー)
https://nij.nikon.com/products/lineup/nikkor/fmount/ai_af-s_nikkor_ed_400mm_f28d_if/

AI AF-S Nikkor ED 400mm F2.8D II(lF)
https://nij.nikon.com/products/lineup/nikkor/fmount/ai_af-s_nikkor_ed_400mm_f28d_2_if/

書込番号:26297402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件

2025/09/22 21:48

>まる・えつ 2さん
レスありがとうございます。
まさにリンク先の資料が見たかったのです。
はっきりAF-S DタイプレンズはMF(露出もマニュアル)と記載がありますね。
ちっちゃくて軽くていいな と購入検討していましたが、納得しました。諦めます。

>もとラボマン 2さん
おそらく絞り環の無いタムロンのDi II(ニコン用AFモーター内蔵)レンズなら
D3500や3400で動くと思うのですが、絞り環のあるAF-S Dタイプレンズは、
D5600にはあるマウント部の絞り環検知レバーが割愛されていることもあり、
AE・AF作動しないのでしょうね。
まる・えつ 2さんが貼って頂いたリンク先資料で決定的です。
レスありがとうございました。

書込番号:26297403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件

2025/09/22 21:51

>まる・えつ 2さん
たびたび ありがとうございます。
わたしが現在保有しているのは
AI AF-S Zoom Nikkor ED 17〜35mm F2.8D でした。
D5600とならまだバランスが取れるのですが、
さらにコンパクトなD3500とかですとアンバランスですよね。
本末転倒になっちゃうので、やはり諦めます。

書込番号:26297407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19681件Goodアンサー獲得:933件

2025/09/22 21:51

D3500は 最小絞り認知レバーが廃止されたため

Af-Sの絞り付きDレンズはダメなはず

書込番号:26297408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19681件Goodアンサー獲得:933件

2025/09/22 21:58


クチコミ投稿数:19681件Goodアンサー獲得:933件

2025/09/22 23:37

別機種

D3300 + AF-S80-200/2.8D

僕の考えた最強カメラ(厨二病)

書込番号:26297501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11289件Goodアンサー獲得:148件

2025/09/23 02:55

ニコンは変な挙動をすることがある部分は全部最初からやれないとするからねえ

エントリー機でAFカプラ廃止したときに
接点の無いレンズでは露出計を完全に動かないようにしたり…

ユーザーの自己責任で使えるようにしてくれたら
理解できてるベテランには便利だったのだが

D3400からは最小絞りになっていることを検出できないから
接点があるレンズでもDタイプは、接点の無いレンズと同じ扱いとした
内部露出計が使えないということ(AF-I、AF-SレンズでもDタイプは不可)

ニコン的には露出計使えないならAFも不可ににして完全に使えないレンズとわかりやすくしたつもりなのでしょう

ちなみにD3000シリーズで一番多くのレンズが使えるのはD3300です

Dタイプでも露出計が使え、AF-I、AF-SレンズのDタイプでもAF出来ます
そしてAF-Pレンズも使用可能

まあつまりD5600と同じてことです


ニコンはZでも接点の無いレンズだとFTZより安いただの筒みたいなマウントアダプタの方が気楽に使えたり
古いレンズ使うには色々面倒な部分あるんだよなああ
意図的に古いレンズを使い難くしている

このあたりペンタックス的な思想をちょっと取り入れてくれると嬉しいのだけどね

書込番号:26297582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19681件Goodアンサー獲得:933件

2025/09/23 11:50

》接点の無いレンズでは露出計を完全に動かないようにしたり

これって F401 とか D100 で そうなってたんでないかい

書込番号:26297895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11289件Goodアンサー獲得:148件

2025/09/23 17:25

>ひろ君ひろ君さん

どのカメラからやったかは大した問題ではないでしょう
僕はデジタルのエントリー機の問題点を示しているだけです

本来はFマウントてとんでもなく潜在能力が高いマウントなのに
ニコンはそれを活かそうとせず、古いレンズ、古いカメラはどんどん切り捨てようって考えなのがね

Fマウントは自動絞りを標準装備して登場しているので
(注:自動絞りとは普段は絞り開放でピント合わせして、シャッター押したときに自動で絞り込まれる機構のことね。オートニッコールのオートの意味)
これが逆に連動のできない新しいカメラでの露出計の使用の邪魔をしてしまう
絞り開放で露出計使って合わせると、レリーズ時に絞り込まれて露出がずれる

だけど逆に接点無しで自動絞りてのはペンタックスでいえば
Kマウント初期の無印やMシリーズレンズと同じなわけで
ペンタックスのDSLRはこれで露出計を使うためにグリーンボタン(DSLR初期は名前が違います)を押すと
レンズが絞り込まれて、それに対して適正なシャッター速度を決めてくれた
つまりは、絞り込み測光によるAEロックとなるわけ

これがFマウントだと最初の1959年のレンズで潜在的に可能なんだよね

そもそも絞り込み測光でのAEってニコンFAとかで大昔にやってたからね
瞬間絞り込み測光でもっと難易度高いのを


ペンタックスがFマウント機も作っちゃえば良いのに
まあケンコーとかでも良いけど(笑)
ニコンは自社のオールドレンズに優しくない…

書込番号:26298192

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

標準

フォームウエアー戻す方法

2025/09/21 08:00(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10 ボディ

スレ主 e8848さん
クチコミ投稿数:39件
別機種

EOS Kiss X10のフォームウエアが異常です、
通常はEOS Kiss X10 ファームウェア Version 1.0.1
Version 1.0.2にアップグレード使用としているのですが、
画像の通りVersion 1.0.5です

Version 1.0.2をSDカードに保存してEOS Kiss X10アップグレード
しようとすると現在よりも古いバージョンです、
でVersion 1.0.2にアップグレード出来ません、

EOS Kiss X10の工場出荷時に戻そうとカメラ設定初期化するが、
ファームウェア Version 1.0.1に戻す事が出来ません、
画像の通りVersion 1.0.5のままです、
アドバイスを宜しくお願い致します。

書込番号:26295660

ナイスクチコミ!1


返信する
Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1603件Goodアンサー獲得:49件

2025/09/21 09:01(1ヶ月以上前)

キヤノンお客様センターに聞かれた方が良いと思います。
https://canon.jp/support/contact/eos-d

書込番号:26295692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2025/09/21 09:43(1ヶ月以上前)

いまは廃番になりました90Dですが、モデル末期の最終ロットを購入しましたら、
入っていたファームウェアのバージョンが、ホームページ上にアップされているバージョンよりも
後であったケースもありますので、必ずしも製品のファームウェア最終バージョンが
アップされているとは限らないと思います。
お使いのX10では、バージョン1.0.5が最終なのではないでしょうか。

書込番号:26295727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13836件Goodアンサー獲得:2905件

2025/09/21 10:05(1ヶ月以上前)

>e8848さん

EOS Utilityというソフトでも、フォームウエアアップデートできるので、使ってみたらどうでしょうか。
https://canon.jp/support/software/os/select/dc/EU-Installset-W31607

バージョン番号だけで不具合がないなら、そのままで良い気がしますけど。
こちらの方も 1.0.5 とのこと。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14300857889

書込番号:26295752

ナイスクチコミ!0


スレ主 e8848さん
クチコミ投稿数:39件

2025/09/21 11:01(1ヶ月以上前)

Kazkun33さん 早々にアドバイス有難う御座います、
キヤノンお客様センターに文章では辿り着けなく、
修理に出すと数万円(技術費+往復送料)で3万〜4万円位。

Digic信者になりそう_χさん 最終バージョンはVersion 1.0.2です、
Version 1.0.5は存在しないバージョンなのです。

あさとちんさん EOS Utilityというソフトで調べてみます。
Version 1.0.5で不具合は現在無いのです、
亡霊が幽霊バー状の様な気がし、
一つ考えられるのがEOS KISS Xのフームウエアかな
間違えてEOS KISS XのVersion 1.0.5インストールしたかな?

皆様早々にアドバイス有難う御座います、感謝致します。

書込番号:26295803

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10715件Goodアンサー獲得:1287件

2025/09/21 11:07(1ヶ月以上前)

>e8848さん

キヤノンにメールするなりして確認するのが確実ですが、ファームウェアのダウングレードはできませんし初期化してもファームウェアは戻りません。

可能だとするならメーカー修理での対応となると思います。

確かに1.0.2が最終で2019年ですね。

確認ですが、1.0.2にバージョンアップしたのはいつですか?

新品購入や中古購入でメーカーで点検や修理してたならバージョンアップしてる可能性はあると思います。
キヤノンの他機種ですが、ホームページのバージョンよりも今回のように新しいと思われるバージョンで戻ってきたなんて書き込みだったかに載ってた気がします。

メーカーに確認したら最新にアップデートしたとの回答だったようです。

どちらにせよ、ダウングレードは基本的にユーザーではできません。
稀に不具合で使えなくなるのを防ぐために一時的に対応したファームウェアを公開することはあったと思いますが。

個人的には使って問題無いなら気にする必要は無いと思いますが、気になるならキヤノンに確認するのが良いと思います。

ちなみに20年以上前ですが、KissDigitalを上位機の10D同等機能にするためにロシアンファームが一時期流行ったと思いますが、X10でロシアンファームは聞いたことありませんし、検索してもヒットしませんでした。



書込番号:26295813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2025/09/21 11:53(1ヶ月以上前)

e8848さん こんにちは

確認ですが このカメラ 最近購入したものでしょうか?

それでしたら 購入店と相談された方が良いと思います

書込番号:26295850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2025/09/21 12:01(1ヶ月以上前)

>最終バージョンはVersion 1.0.2です、
>Version 1.0.5は存在しないバージョンなのです。
これはキヤノンに確認されたのでしょうか?
メーカーサイトにアップされているバージョンが
常に最新・最終バージョンとは限らないということです。
(先に90Dでの実例を挙げさせていただいています)

書込番号:26295855

ナイスクチコミ!0


スレ主 e8848さん
クチコミ投稿数:39件

2025/09/21 12:02(1ヶ月以上前)

with Photoさん 有難う御座います、メーカー修理での対応となると、
一律修理料金(税込):30,800円
修理方法に応じて上記料金の他に下記料金が発生します。
・引取修理: 「引取修理サービス(セルフ梱包)」ご利用料金3,300円(税込)
もう少しで体の良い中古EOS KISS X10が買えそうです、
但し中古で買うと現在の様なトラブルも有ります。

メーカー以外ダウングレード不可良くわかりました、
リセットスイッチでも在れば簡単なのですが、スィツチは有りません。
大変に貴重なVersion 1.0.5侭で使用して見ます。
有難う御座いました。

書込番号:26295857

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2025/09/21 12:18(1ヶ月以上前)

購入後に修理に出したりしましたか?
リリースされていないファームウェアは、サポートで先行して使用されている事があります。
不具合の修正がされた新しいバージョンのファームウェアなので、基本的にはそのまま使って頂いて問題ありません。

書込番号:26295870

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10715件Goodアンサー獲得:1287件

2025/09/21 14:17(1ヶ月以上前)

>e8848さん

返信ありがとうございます。

機能的に問題無いなら現状のまま使うで良いと思いま、新品購入で最初から1.0.5なら敢えて1.0.2に戻す必要もないと思います。

書込番号:26295986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10715件Goodアンサー獲得:1287件

2025/09/21 14:21(1ヶ月以上前)

>e8848さん

追記ですが、X10の海外バージョンを調べたら1.0.3でした。

書込番号:26295993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 e8848さん
クチコミ投稿数:39件

2025/09/21 17:13(1ヶ月以上前)

今のところ機能的には問題無さそうなので此の侭使用します。
追記ですが、X10の海外バージョンを調べたら1.0.3でした。
有難う御座います。

購入は2023/09/08で余り使わないので新品同様です、
で購入届いた時に可成り使い込まれて居りました。
新しいうちは新品どうよですね(爆・・・

購入後に修理に出したりしましたか?
一律修理料金(税込):30,800円
修理方法に応じて上記料金の他に下記料金が発生します。
此れでは一寸キツイノ修理に出しませんです。

何時Version 1.0.5に生ったかは定かでは有りません、
私がEOS KISS Xのフォームウエア間違えてダウンロードし
EOS KISS X10にフォームウエアアップしたのかも知れません。

何れに致しましても多くのアドバイス誠に感謝致します。


書込番号:26296144

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10715件Goodアンサー獲得:1287件

2025/09/21 17:35(1ヶ月以上前)

>e8848さん

返信ありがとうございます。
何時Version 1.0.5に生ったかは定かでは有りません、
私がEOS KISS Xのフォームウエア間違えてダウンロードし
EOS KISS X10にフォームウエアアップしたのかも知れません。

その心配は無いと思います。
機種が違うと正しいファームウェアと認識しないはずなのでアップデートされません。

不具合が無いようですから撮影を楽しんでください。

書込番号:26296164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10715件Goodアンサー獲得:1287件

2025/09/21 17:46(1ヶ月以上前)

>e8848さん 

何度もすいません。
2024年の知恵袋に2023年末にキヤノンオンラインで購入したX10のファームウェアが1.0.5だった方がいるようです。

なので問題無いと思いますよ。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14300857889

書込番号:26296175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1603件Goodアンサー獲得:49件

2025/09/21 18:23(1ヶ月以上前)

>e8848さん
キヤノンに聞けば結論が出ます。
ここで聞いても推測の域から出ませんよ。

書込番号:26296212

ナイスクチコミ!1


スレ主 e8848さん
クチコミ投稿数:39件

2025/09/21 18:46(1ヶ月以上前)

e8848さん有難う御座います。
キヤノンに聞けば結論が出ます。

その通りです、一度お預かりさせて頂きますと言われ、
一律修理料金(税込):30,800円
修理方法に応じて上記料金の他に下記料金が発生します。
・引取修理: 「引取修理サービス(セルフ梱包)」ご利用料金3,300円(税込)

此れで結論が出ると思います。
e8848さん本当に有難う御座います。

書込番号:26296234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット

クチコミ投稿数:12件

追加のレンズ購入を検討しており、有識者の皆様からのアドバイスをいただきたいです。
予算は頑張って10万位、中古でも構いません。

他社ミラーレスへの買い替えを検討していたのですが、以下の理由からフルサイズにも対応できるfマウントのレンズ 購入をすることにしました。
・他社で1から揃えるには高額すぎた
・ニコンの操作性に慣れている、やっぱりニコンが好き
・今後フルサイズに移行した時も使えるレンズが欲しい

持っているレンズ
ダブルズームキットの2本
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
タムロン SP AF10-24mm F/3.5-4.5 DiII


【使いたい環境や用途】
旅行が趣味なので、街並みや建物の中での撮影。
ポートレイト。
35mmの単焦点だと画角が狭くて室内の写真が撮りずらく感じています。

【重視するポイント】
フルサイズ アダプターでzマウントにできる 
【予算】
10万前後、中古
【比較している製品型番やサービス】
なし
【質問内容、その他コメント】
初心者ですので色々教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:26292350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/09/17 09:06(1ヶ月以上前)

24-70mm F2.8GまたはF2.8Eとかでしょうか。が、中途半端になるような心配。

DX 16-80mm F2.8-4Eにして締める方が、システムとして完結しますからお奨め。
Z FXは別に考える方がベターですよ。

書込番号:26292368

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:120件

2025/09/17 09:13(1ヶ月以上前)



>ゆんちゃん73さん


・・・中古になりますが、これがピッタリだと思います。


ニコン AI AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED

https://kakaku.com/item/10503510205/

書込番号:26292375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/17 09:19(1ヶ月以上前)

>ゆんちゃん73さん

初心者にありがちな、遠回りして無駄な出費が残るだけかな?
また本当にフルサイズが必要ですか?
今の機材で充分ですよ。

どうしても不満なら
Z5Uとキットレンズを買いましょう。

書込番号:26292381

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10715件Goodアンサー獲得:1287件

2025/09/17 11:27(1ヶ月以上前)

>ゆんちゃん73さん

フルサイズ移行と言うことは同時にミラーレス移行と考えてるんですよね。

フルサイズでも一眼レフ(中古含む)ならFマウントでも良いと思いますが、ミラーレス移行するならZマウントにした方が良いので無駄出費だと思いますよ。

35o換算で必要な画角次第だとは思いますが、購入するなるフルサイズのために予算を抑えた方が良いのではと思いますけどね。

シグマ17-70oContemporary、17-50of2.8とか。
17-50oならタムロンもありますが、シグマの方がシャープかなと思います。
ズーミングはタムロンがニコンと同じ、シグマが逆ですが。

書込番号:26292500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3877件Goodアンサー獲得:201件

2025/09/17 11:38(1ヶ月以上前)

>・今後フルサイズに移行した時も使えるレンズが欲しい

恐らく将来カメラをフルサイズ判カメラに買い換えされたとして、その頃にはデジタル一眼はほぼ絶滅しているでしょう。
そうしますと現行FマウントレンズをZマウント系で使う場合はFTZ系のマウントアダプタを介して取り付けることとなり、結構面倒でしかも嵩張ります。

他社製ミラーレスのボディならアダプタ調達だけでも面倒なのに、加えてオートフォーカスも電子連動も出来ない可能性の事も考えると尚の事面倒です。

なので将来フルサイズへの移行時には、現所有レンズの引き続きの使用はあんまり考えない方が良いかと。

D5300が虹の橋を渡るまでは丁寧に使ってあげて、将来新カメラにする際にはオールリセット、の方が良いに一票。



>35mmの単焦点だと画角が狭くて室内の写真が撮りずらく感じています。
>タムロン SP AF10-24mm F/3.5-4.5 DiII

APS-Cとは言え10-24mmを所有されているのに、室内で使わない(使えない?)のはレンズが暗いからでしょうか?
こればかりは例えフルサイズにせよ他社製にシフトするにせよ、大して事情は変わらないと思います。

と言いますのは仮に明るめの超広角ズームを調達して、ボディもフルサイズ若しくは別の新品ミラーレスに置き換えるとなると総額で軽く40万前後に達するのではないかと。

…何方かと言えば、現在の機材での撮り方について見直しを考えた方が宜しいかと思います。

書込番号:26292508

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4853件Goodアンサー獲得:336件

2025/09/17 12:27(1ヶ月以上前)

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR とかお勧めですよ。 ニコン純正。シグマ、タムロン等のメーカーへのこだわりがなければ、中古購入ならば、純正がお勧めです。 何故ならば、新品価格と中古価格の開きが大きく、中古がお買い得です。それと中古市場でのタマ数が多く、程度の良い品を選び易いので純正がお勧めです。 対してシグマの24-105とかは、真逆に新品価格と中古価格の開きが純正程になく、中古のタマ数も少ないです。

書込番号:26292530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:35件

2025/09/17 14:26(1ヶ月以上前)

>ゆんちゃん73さん

>【重視するポイント】
>フルサイズ アダプターでzマウントにできる 

ということですから、Fマウントのフルサイズ用レンズになりますね。

>旅行が趣味なので、街並みや建物の中での撮影。
>ポートレイト。
>35mmの単焦点だと画角が狭くて室内の写真が撮りずらく感じています。

上記条件を満たすために、私は2本の単焦点レンズをお勧めします。

 まず、35mm(フルサイズ換算52.5mm)よりも画角が広い、フルサイズ用単焦点は、24mmと20mmがありますが、 D5300で使ったときはフルサイズ換算で30mm相当になる、 AF-S NIKKOR 20mm F1.8G EDが良いでしょう。

 また、ポ−トレート用には、フルサイズ換算で中望遠75mm相当となる、AF-S NIKKOR 50mm F1.4Gをチョイスすると、大口径でボケ質が滑らかで立体感が出るのでおすすめです。また、ボケ質はやや硬めですが、クリアで現代的な描写のAF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gという選択も在りですね。

 中古ならば美品(A)でも、新品の約半値で買えるものもあります。(初心者の方は、良品(AB)以上のものを選んでおいた方が無難です。)これならば、20mmと50mmの2本の中古美品を選んで、プロテクトフィルターも購入しても、御予算内に収まります。

 マップカメラならば、別途1年保証加入がおすすめ。キタムラならば半年保証しかありませんが、プロメンテ済のものをお勧めします。いずれも商品画像と付属品、商品説明をよく読んで比較してください。たまに、レンズフードや、レンズキャップが欠品のものもあります。

 なお、AF-S NIKKOR 58mm f/1.4Gという、ポートレートに非常に向いたレンズがありますが、ボケ味を滑らかにするために、意図的に中・近距離での解像力が低めに設計されており、ハイアマチュアでも使いこなしが難しい上に高価で、中古でも一発予算オーバーです。


マップカメラ

20mm f/1.8G ED
https://www.mapcamera.com/search?keyword=Nikon%20(%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3)%20AF-S%20NIKKOR%2020mm%20F1.8G%20ED&igngkeyword=1

50mm f/1.4G
https://www.mapcamera.com/search?keyword=Nikon%20(%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3)%20AF-S%20NIKKOR%20%EF%BC%95%EF%BC%90mm%20F1.%EF%BC%94G&igngkeyword=1

50mm f/1.8G
https://www.mapcamera.com/search?keyword=Nikon%20(%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3)%20AF-S%20NIKKOR%20%EF%BC%95%EF%BC%90mm%20F1.8G&igngkeyword=1


カメラのキタムラ・ネットショップ

20mm f/1.8G ED
https://shop.kitamura.jp/ec/list?keyword=AF-S%20NIKKOR%2020mm%20F1.8G%20ED&type=u&limit=40&page=1&sort=status

50mm f/1.4G
https://shop.kitamura.jp/ec/list?keyword=AF-S%20NIKKOR%20%EF%BC%95%EF%BC%90mm%20F1.%EF%BC%94G&type=u&limit=40&page=1&sort=status

50mm F1.8G
https://shop.kitamura.jp/ec/list?keyword=AF-S%20NIKKOR%20%EF%BC%95%EF%BC%90mm%20F1.%EF%BC%98G&type=u&limit=40&page=1&sort=status

書込番号:26292595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2025/09/17 14:33(1ヶ月以上前)

>うさらネットさん
お薦めいただいたレンズの作品いくつか拝見しました。
いつもレンズを交換するのにバタバタしていたので旅行先でも一本で良さそうですね。
zマウントは別で考える、勉強になります。ありがとうございました!

書込番号:26292597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/09/17 14:38(1ヶ月以上前)

>最近はA03さん
リンクまでつけてくださりありがとうございます!広い範囲も撮れて良いですね。お値段もありがたいです。検討してみます、、!!

書込番号:26292601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/09/17 14:42(1ヶ月以上前)

>kakakucameraさん
確かにおっしゃる通り、遠回りになってしまうかもしれません…。
いろいろなレンズを経験したことがなく試してみたい気持ちもあったのでレンタルなり別の方法も選択肢に入れてみます。ありがとうございました!

書込番号:26292605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/09/17 14:44(1ヶ月以上前)

>with Photoさん
ミラーレスとは別物と考えた方が良いと伺って予算きちんと考えなければな、、!と思いました。
fマウントをzマウントでも併用する、のはそんなに甘くないのですね。ありがとうございました!

書込番号:26292608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/09/17 14:47(1ヶ月以上前)

>くらはっさんさん
ミラーレス、Zマウントへの移行は完全に買い替え、、となると少し先になりそうです。
アダプターもお伺いする限り結構大変そうですね、甘くみておりました…

今のカメラは私にとっては小さくて取り扱いやすいので、おっしゃる通り動く限りはこのまま使って、写真の腕を上げることももっと専念してます。ありがとうございました!

書込番号:26292610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/09/17 14:50(1ヶ月以上前)

>sweet-dさん
中古価格に差があること知りませんでした!
確かに調べてみるとそうですね。
fマウントの中古レンズだと私にも届きやすい価格になっていてありがたい限りです。ありがとうございました!

書込番号:26292612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/09/17 15:45(1ヶ月以上前)

>CB雄スペンサーさん
20mmの世界を見たことがなかったので作品例を見て魅了されてしまいました。
また、リンク、中古品のレンズの買い方の指南までありがとうございます。
うっかりAB辺りの手頃なものを検討してしまうところでした。
最終的には腕なのでしょうが、魅了されてしまう画角ですね。

書込番号:26292651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1603件Goodアンサー獲得:49件

2025/09/17 19:16(1ヶ月以上前)

>ゆんちゃん73さん
>20mmの世界を見たことがなかったので作品例を見て魅了されてしまいました。

タムロン SP AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIIをお持ちですが!

書込番号:26292776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:120件

2025/09/17 19:53(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


>ゆんちゃん73さん

>旅行が趣味なので、街並みや建物の中での撮影。


・・・ちなみに、私が「海外旅行」に使った「カメラ本体APS-C、レンズ16-55mmF2.8」だとこんな感じです。


書込番号:26292803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/09/17 22:10(1ヶ月以上前)

>Kazkun33さん
確かに!笑
まだ使いこなせてない証拠ですね。

書込番号:26292905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3877件Goodアンサー獲得:201件

2025/09/18 00:30(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

確かSIGMAの10-20mmレンズの10mmで撮影。

そのレンズの20mmで撮影。

これは別カメラのSIGMA8−16o使用だったような。

これも確かSIGMAの8−16oだったと思います。

>ゆんちゃん73さん

二発目いっときます。

10-24mm超広角レンズと現行D5600で、恐らく添付の駄作程度のなら難なく撮れると思われます。
色はフォトショで弄っていますが、それはカメラにお任せするなり適当なアプリなど見繕うなりすりゃ、何とでもなります。

…もし室内で撮るのにてこずっているのであれば、例えば縦アングル(ポートレート)にするとか、ご自分の立ち位置を変えてみるとか、室内灯だけでなく朝、真昼間、夕方のトワイライトタイム等時間をずらして撮り比べるとか、結構色々方法はあります。

そこはネットでお勉強して頂くなり、試行錯誤を楽しみつつ撮ってみて頂くなりすりゃ、何とでもなります。

書込番号:26292994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19856件Goodアンサー獲得:1241件

2025/09/18 09:39(1ヶ月以上前)

>ゆんちゃん73さん

>> 旅行が趣味なので、街並みや建物の中での撮影。
>> ポートレイト。
>> 35mmの単焦点だと画角が狭くて室内の写真が撮りずらく感じています。

D5300のAPS-C機でも使え、フルサイズでも使える、

AI AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED

(D5300では、25.5-52.5mmの画角になります)

がおすすめです。

でも、当たりが悪いと、
モーターの鳴きがある個体をひいてしまう可能性もあるので、ご注意が必要です。

レンズに手振れ補正が搭載されていないので、
スローシャッター時では、ブレるかも知れません。
なお、ニコンフルサイズ機にされると、ボディ内手ブレ補正があるので、
ブレが軽減するかと思います、

書込番号:26293236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/09/18 09:55(1ヶ月以上前)

一本のレンズで様々な画角で撮れるの羨ましいです。
今持っているレンズだと超高額なので思っていた写真と違って映ることもあって。
素敵な写真をありがとうございました、

書込番号:26293252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/09/18 09:57(1ヶ月以上前)

素敵ですね!
まずはレンズもさておき、写真の腕も上げなければ…!!と、実感しました。
購入検討にあたって、今あるレンズたちを連れてお散歩がてらチャレンジしてみます。

書込番号:26293254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/09/18 09:59(1ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
手ぶれ補正がないとなると、暗めの時間帯では三脚必須になるのでしょうか?
作品例も見てみます、ありがとうございます!

書込番号:26293256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2025/09/18 14:36(1ヶ月以上前)

吾輩なら
シグマの24-35/2かなぁと

ただしAPSC専用で良ければ18-35/1,8の方が使い勝手が良いと思います

書込番号:26293468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)