一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
75

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Camera control pro 2 でのテザー撮影について

2024/10/18 15:48(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D850 ボディ

スレ主 blackbackさん
クチコミ投稿数:7件

D850でCamera control pro 2 を使ってテザー撮影をしています。
USB接続・パソコンはMacBook Airでカメラ・ソフト・パソコン共に最新にアップデートしています。
保存はメディアはバックアップ設定でパソコンにはJPGのみ転送しています。

撮影自体は問題無いのですが一度カメラの電源をオフにして再度オンにした時にメディアの保存容量が増えていると
カメラ本体のメディアアクセスランプがチカチカ点滅してパソコンのCamera control pro 2でなかなか認識しません。
容量0GBだと10秒程度・30GBだと3分程度・60GBだと5分以上かかりますので保存容量に時間が比例しているようです。
ちなみにカメラ本体のシャッターは切れます。

Nikonに問い合わせたところ症状自体は問題があるが対策はお決まりの「付属のUSBケーブを使って下さい」「ファームアップしてく下さい」との事でしたので念の為付属のUSBケーブルの試して全てファームアップ・アップデートしましたが症状は改善されません。
そもそもD850だとこうなるものなのでしょうか?D850以外のNikonのカメラではこの症状は出ていません。

同じ症状が出ている方はいらっしゃるでしょうか?
何か解決策をご存知の方がいましたらよろしくお願い致します。

書込番号:25930270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/18 19:01(10ヶ月以上前)

>blackbackさん

>Camera control pro 2 でのテザー撮影について

PC側のUSBは3.0以上ですか
D850からPCへデータを送信しているので、
1.USB 3.0のパフォーマンスが低下し、伝送が機能していないときにコンピュータがバックグラウンドプロセスを実行しない
2.USBドライバのバージョンを最新版にする
3.PCのドライブを高速なものにする 
4.送信量を少なくする。

書込番号:25930453

ナイスクチコミ!2


スレ主 blackbackさん
クチコミ投稿数:7件

2024/10/18 20:53(10ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
コメントありがとうございます。

PC側のUSBはUSB4・ドライブはSSDとなります。
カメラ・パソコン・ソフト共に全て最新にアップデートしています。

>4.送信量を少なくする。
JPGのサイズを下げてパソコンに転送されるサイズを減らしてみましたが特に改善は見られませんでした。

書込番号:25930573

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2024/10/19 13:04(10ヶ月以上前)

USB3.0またはUSB2.0のものに換えてみるというのはどうですか??
(もちろん、試されているとも思いますが)

バッテリーも純正ですよね?

カメラとしての動作は安定しているのがNikonなのに、こういうところがNikonの謎ですよね。

書込番号:25931143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 blackbackさん
クチコミ投稿数:7件

2024/10/19 13:44(10ヶ月以上前)

>milanoさん
コメントありがとうございます。

パソコンはMacBook Air M3を使用しておりますが古いmac(USB3.0)でも症状は同じとなります。
USBケーブルはUSB3.0を使用しており、純正も含めて何本か試しましたがこちらもダメですね。
バッテリーも純正です。

ちなみにパソコン上でCamera control pro 2を先に終了させた場合もメディアアクセスランプの「チカチカ」が始まります。

D610とD5600では(ケーブルは各々違いますが)通常に動作しているところがまた謎なんですね。

書込番号:25931178

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5600 ボディ

機種不明
機種不明

明るすぎる撮影前

撮影後(通常通り)

D5600について質問です。
5年ほどかなり使って調子が悪くなったので、全く同じものを買いました。
設定も同じようにしたつもりですが、モニターが明るすぎて、明るい場所だとハレーションをおこすほどです。
シャッターを押して再生画面を見ると、いつも通り暗い設定にちゃんとなっています。
実際の出来上がり写真と違いすぎて撮影時の明るさ調整が出来ず困っています。
どなたか設定で変更できるか、初期不良なのか分かるとありがたいです。

書込番号:25924660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/13 21:52(10ヶ月以上前)

MENUボタン
→スパナアイコンのセットアップメニュー
→モニターの明るさ
で、
マルチセレクターの上下でモニターの明るさを調節します。
と、取説のP270に記載されてます。

書込番号:25924679

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2024/10/13 22:03(10ヶ月以上前)

故障でなければ、

D5600の取説のP270は
確認していますか?
ニコンのHPより

https://download.nikonimglib.com/archive4/eFsmL00KLIKg04z0azU66wIEfn55/D5600RM_(Jp)04.pdf

書込番号:25924697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/10/13 22:33(10ヶ月以上前)

ありがとうございます。
最大の-5にしてみましたが、それでも明るいです。
そして、撮影後まで暗くなってしまうんです。
買い替え前のはこの部分±0になってるんですが、なぜこんなに違うのでしょうか?涙

ちなみにM、A、S、Pだと同じように明るすぎて、オートとシーンだと撮影前の画像がおちつきます。
??です涙

書込番号:25924724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/10/13 22:34(10ヶ月以上前)

>WIND2さん
>okiomaさん

ありがとうございます。
最大の-5にしてみましたが、それでも明るいです。
そして、撮影後まで暗くなってしまうんです。
買い替え前のはこの部分±0になってるんですが、なぜこんなに違うのでしょうか?涙

ちなみにM、A、S、Pだと同じように明るすぎて、オートとシーンだと撮影前の画像がおちつきます。
??です涙

書込番号:25924726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/14 00:27(10ヶ月以上前)

こんばんは
だいぶお困りの様子ですね。
アップ画像から分かる事だけですが、
まず、AE-L(AEロック)を作動させてしまっていますので、
これを解除しましょう。
背面右上に「AE-L」というボタンがありますので、このボタンを押して
液晶の「AE-L」表示を消してください。
次に、ISO1000という表示が気になります。
ISO-AUTOに設定してますか?
確認してみてください。

これらでも改善しない場合は他の設定かもしれません。
あと、オートモードでも確認してみてください。

書込番号:25924849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:346件

2024/10/14 06:00(10ヶ月以上前)

機種不明

部屋の明るさの環境は違いますが、
1枚目の設定をZ50で再現してみました。

D5600のライブビューは、
「撮影設定を反映しない」だと思いますが、


「レディーライト」の点滅と
「?」は、
「被写体が暗いためフラッシュの使用をおすすめします」です。


おそらく部屋の明るさが暗いので、
D5600のモニターが明るく表示しているのだと思います。

書込番号:25924948

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2024/10/14 06:59(10ヶ月以上前)

中古での購入ですか?
一度、ボディを初期化してみては?

書込番号:25924977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/10/14 07:39(10ヶ月以上前)

>もえもえもえもえもえさん

設定を全て初期化して、今後はオートかPモードでの使用を推奨します。

書込番号:25925002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/10/14 22:12(10ヶ月以上前)

>WIND2さん
ありがとうございます。
af-lの表示は消せたのですが、isoのみオートにする方法がわからなくて…
全部オートにすれば撮影した写真と同じ画面がでますが、マニュアルで撮影したいんです。

書込番号:25926055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/10/14 22:15(10ヶ月以上前)

>まる・えつ 2さん
ありがとうございます。
しかし同じ部屋で以前使っていた同機種のカメラを使ってもこのように明るく表示されません。
謎です…

書込番号:25926060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/15 01:43(10ヶ月以上前)

>もえもえもえもえもえさん
こんばんは
>isoのみオートにする方法がわからなくて…

活用ガイドP234に記載されてますが、

MENU
→カメラアイコン(撮影メニュー)
→ISO感度設定
を開いて、「感度自動制御」を「ON」
にして試してください。

書込番号:25926199

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2024/10/15 01:47(10ヶ月以上前)

>isoのみオートにする方法がわからなくて…

多くの機種で共通ですが、
ISO設定のところで、「一番端」にしてみてください。
※よく見たら、小さめの文字で「AUTO」とか表示されているので、その位置を目指して「一番端」にしてみては?

書込番号:25926200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/10/15 14:59(10ヶ月以上前)

>WIND2さん
ありがとうございます!
教えて頂いた
1.感度自動制御ON
2.露出を5にしていたのを±0
に変更して、改善されました!

メーカーに聞いたところ、
今まで使っていた方も自動ONだったのですが、全く制御できてなくて、今までの方が壊れていたそうです汗
それで露出5にしてたのですが、、、
これからやりやすくなりそうです。

他の皆様も本当にありがとうございました!!!!

書込番号:25926760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

K10Dデバグモード

2024/09/19 15:30(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:13件
当機種

先日、中古で購入したPENTAX K10Dのピントが甘いため、デバッグモードでの調整を考えています。

現在のファームウェアはバージョン1.00(!)なので、まずは1.10あたりにアップデートしてからデバッグモードに入るのが良さそうです。

もし、古いファームウェアをダウンロードできる場所をご存じでしたら教えていただけると助かります。下記のロシアのサイトに1.10、1.20、1.30のEXEファイルがあるようですが、海外のサイトからダウンロードするのは少々不安です。このファイルを使用したことがある方はいらっしゃいますか?

https://www.pentax-hack.info/documents/downloads.html

さらに、どうせならファームウェアを1.31までアップデートしてからデバッグモードに入れればと思っています。こちらの方は1.31でもデバッグモードに入れたようです:

http://blog.livedoor.jp/macplus/archives/60333976.html

デバッグモードへの入り方やアップデート手順について、詳しい方がいらっしゃいましたらご教示いただけると幸いです!

書込番号:25896453

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:1271件

2024/09/19 17:58(11ヶ月以上前)

>ガッキィーさん

1.31ならリコーのサイトからダウンロードできませんか?

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/k10d_s.html

書込番号:25896613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2024/09/19 18:10(11ヶ月以上前)

>with Photoさん
ご返答ありがとうございます。

1.31 は仰る通りペンタックスのサイトからダウンロード可能です。但しネットで見かけるデハグ方法(裏メニュー)は、1.31以前のファームウェアが必要なので、古いバージョンを探しております。特に1.10あたりがよろしいようです。

但し1.31でもデバクモードに入れるのなら、勿論最新のファームが安定しているのでアップデート希望です。

引き続きアドバイス、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:25896620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:1271件

2024/09/19 20:17(11ヶ月以上前)

>ガッキィーさん

返信ありがとうございます。

古いファームウェアだと海外サイトじゃないと難しいかも知れませんね。
国内のサイトだと新しいのに更新されると思いますので。

書込番号:25896741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5414件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/09/20 08:22(11ヶ月以上前)

>ガッキィーさん
お貼りになったライブドアブログは
1.31でも1.30同様に裏メニューに行けたとあり、
そこにあったリンク先の、さらに先のリンクを見たら、
2009年の価格.com口コミ掲示板がネタ元でした。

https://s.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=10018842/

書込番号:25897238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/10 00:54(11ヶ月以上前)

もうデバッグモードに入れてるかもしれませんが、私も最近オークションでポチッて10Dをゲットしました。前パンかどうかあまりわからなかったなですか、ファームウェアを1.31 にした後デバッグモードに入りピント調整ができています。その後バッテリーグリップもゲットして最近はメインのカメラに昇格しています。

書込番号:25920690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/10/10 01:10(11ヶ月以上前)

>くまいしさん

はSDカード方式で裏メニューに入りました?

私はPK Tetherというソフトを使いました。まだ確認中ですが、うまく出来た模様です!

バッテリーグリップも購入されたのですね、うらやましいです!私は拡大アイカップと、少し怪しい液晶保護 フィルムで我慢しております。

書込番号:25920695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ホワイトの質感

2024/10/04 10:41(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KF ボディ 直販限定モデル

クチコミ投稿数:713件

こんにちは
以前、K-30のホワイトカラーを所有していたのですが
K-30のホワイトは光沢のある白でした
KFのホワイトはK-30のホワイトと同等な質感でょうか?
それとも、艶消しの白でしょうか?

書込番号:25913953

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:1271件

2024/10/04 10:48(11ヶ月以上前)

>ぱっくぴーさん

このカメラは所有してませんが、リコーのHPにはクリスタルホワイトとなってますから艶のあるホワイトでK-30と同じようなカラーリングだと思います。

書込番号:25913962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件 PENTAX KF ボディ 直販限定モデルのオーナーPENTAX KF ボディ 直販限定モデルの満足度5

2024/10/04 11:35(11ヶ月以上前)

ネットの画像や動画見る限りホワイトとブルーは艶ありです。
ただ、ブルーはテカテカなのはハッキリわかりますが、ホワイトはそこまで艶があるようには見えません。
同じような艶だとは思いますが、私はストーンしか持っていないのでわからずすみません。
逆にストーンとオリーブは艶消しです。
KFカラバリは多分ペンタックスクラブハウス以外置いてないので確認のしようがないです。

書込番号:25914007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件

2024/10/04 17:08(11ヶ月以上前)

お二方ありがとうございます

「クリスタルホワイト」という名称だけに艶やかなイメージを抱きます
K-30のような艶やかなら買いかなって思ってます
ホントはオリーブが欲しかったけど、タイミングを逸しました

PENTAXクラブハウス・・・日曜日定休日なので日曜日しか行かれない者にとっては痛いです

書込番号:25914401

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 canon x10 動画転送のやり方

2024/09/27 07:24(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10 ダブルズームキット

スレ主 yzoyさん
クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
canon x10をアイドルのコンサートで使用を考えているのですが、動画と写真を撮った際、撮影した動画も画質そのままでiPhone15proに転送が可能でしょうか?また、転送方法は@AppleのUSB-C SDカードリーダー A一眼レフのwi-fi転送機能 のどちらでも動画と写真の転送が可能でしょうか?(パソコン無しのやり方が知りたいです)

書込番号:25905691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/27 07:48(11ヶ月以上前)

>yzoyさん

>撮影した動画も画質そのままでiPhone15proに転送が可能でしょうか

MP4・JPEGならば可能です。
WiFiha バッテリー消費が多いので、AppleのUSB-C SDカードリーダー
が良いのでは。

書込番号:25905707

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/27 10:50(11ヶ月以上前)

>yzoyさん
動画と写真を撮った際、撮影した動画も画質そのままでiPhone15proに転送が可能でしょうか?
@AppleのUSB-C SDカードリーダー A一眼レフのwi-fi転送機能 のどちらでも動画と写真の転送が可能でしょうか?

キヤノンなら、画質そのままで転送可能です。
他社では、気を抜くと、
勝手に縮小されたり、動画が不可だったりしますが、キヤノンなら安心です。

また、カードリーダーでもwi-fi転送機能でも可能ですが、
キヤノンのwi-fi転送機能は他社より進んでいるので、
連写や撮影枚数が極端に多く無ければ、こちらがオススメです。

方法は、
Bluetooth ペアリングしてからWi-Fi 接続して
画像を転送すれば、
無駄な待機電力を消費しないで
撮影しながらの1枚づつの自動転送を意識しないで

これらが、シャッターを押すだけで可能です。
これは便利で使える機能です。
転送時間も一瞬です。

イメージとしては、
撮影が終わり帰る時には、
スマホには既に画像が保存されていた。

タイパ的には最高です。

また、一眼レフは消費電力が
もともと少ないので、バッテリーも安心です。

X10の発売時は、キヤノンの差別化技術でしたが、
最新鋭のミラーレスでは
更なる、低消費電力を可能にしています。

もちろん、他社も頑張り進化してはいますが、まだまだ

但し動画で、サイズが極端に大きいと
転送に時間がかかり、電力消費が大きいので、
可能ではありすが、避けるのが無難です。

もちろん、バッテリーに余裕があれば
楽チンですが、



書込番号:25905859

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:1271件

2024/09/27 11:15(11ヶ月以上前)

>yzoyさん

動画はMP4と写真はJPEGなら問題無いと思います。

動画はファイル容量が大きいのでWi-Fiはオススメしません。
写真も数枚ならWi-Fiでも良いと思いますが、数百枚とかになると容量が多くなるためオススメしません。

USB-C SDカードリーダーでの転送が良いと思いますが、iPhoneのバッテリー残量には注意した方が良いと思います。

自分は写真だけですがLightning SDカードリーダーを使ってます。
古いカメラだとWi-Fi機能が無いのでカードリーダーが1つあれば便利だと思います。

書込番号:25905873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット

スレ主 Mo'さん
クチコミ投稿数:41件

レンズキットの18-55mmレンズを落として壊してしまいました。
代わりのレンズ購入を検討中です。

本体はほとんど使っていない状態でまだ使えるので使いたいのですが
一眼の知識も乏しくカメラのレンズ購入経験が無いので助けていただけるとありがたいです。

互換レンズも含めてなるべく低コストで教えていただけると助かります。
専門的な名前は分からないのですがレンズキットの2つのレンズをとっかえひっかえする必要の無いレンズでもいいなと思っています。
拙い質問ですみませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:25900554

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2542件Goodアンサー獲得:111件

2024/09/22 21:10(11ヶ月以上前)




>Mo'さん


TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
手ブレ補正あり
中古で1万5000円程度
https://kakaku.com/item/K0000183009/



書込番号:25900567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2024/09/22 21:18(11ヶ月以上前)

>レンズキットの2つのレンズをとっかえひっかえする必要の無いレンズ

その分重くなりますが、許容できますか?

私もEOS Kiss X3を使用していましたが、ズームの回転方向が同じ、
SIGMA18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
SIGMA18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
を使用していました。

書込番号:25900578

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mo'さん
クチコミ投稿数:41件

2024/09/22 22:30(11ヶ月以上前)

お二人とも本当にありがとうございます。
お二人のありがたい書き込みを見て、タムロンというキーワードから
とっかえひっかえしなくてもいいレンズを買ったことを忘れていたことを思い出しました。
しかしそれが思うように使いこなせず放置してしまってたことも心残りではありましたが忘れていました。

愚問ですみません。超初心者の者がとっかえひっかえしなくてもいいレンズを使うと
レンズキットの2つのレンズを使う時より写真が下手な感じになってしまうのは仕方ないことですよね?
語彙がおかしくてすみません。

とっかえひっかえした方が素人は綺麗な写真が撮れる物なんでしょうかね・・・。
このあたりで挫折してしまい10年近く放置してしまっていました。
うーん やはり壊したレンズに近い物を単品で買った方がいいのかなー。
やっぱりこれまで通りスマホのカメラ機能が身の丈なのかなー。悩みます。

書込番号:25900694

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/22 22:52(11ヶ月以上前)

>Mo'さん

まず、
機材はカメラとダブルズームキットレンズですよね?
また、キヤノンには互換レンズは存在せず、
保証が一切無い、ライセンス契約の無い
海賊版レンズになります。

kiss X3は相当古いのでバッテリーが劣化して使えない可能性が高いです。
また新品バッテリーは既に入手不可能です。
その辺は大丈夫ですか?

また仮に使えたとしても、
タムロンやシグマは
画質ばかりか、機能性能でも劣るので苦労します。

特にレンズの消費電力が高いので、バッテリーの持ちが
使い方にもよりますが、最悪で半分くらいになります。
更に、稀にですが、
連写すると電圧が急激に低下して、ミラーアップしたまま機能停止ダウンします。

また、タムロンのPZDタイプは
AFモーターにトルクマージンがないので
環境によりますが、突然AFが動かなくなります。

また、動いても
シグマやタムロンでは
被写体によりAFがかなり迷い、行ったり来たりしてイライラします。

それでも、画質の悪い海賊版レンズを使いますか?

結論ですが、
キヤノン純正品をオススメします。
同じ、18-55mm IS でも良いですが、
キヤノンの18-135mm IS が望遠にも強いです。
重いですが、タムロンやシグマよりはるかに高画質です。

書込番号:25900722

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/22 23:17(11ヶ月以上前)

>Mo'さん
とっかえひっかえした方が素人は綺麗な写真が撮れる物なんでしょうかね・・・。

そんな事はありません。
写りは確かに高画質ですが、
綺麗な写真は撮影者の感性によりますから、

自分はAPS-Cカメラは、
18-55mm
55-250mm
の二本から初めて

その後に、便利ズームと呼ばれる
SIGMA18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
を追加で購入しましたが、
先の理由で、使い物にならないので

キヤノン純正品の
18-135mmを更に追加で購入しました。
これは非常に高画質で高性能なレンズでした。
安心して使えます。

しかし、レンズ交換が面倒なのと
更なる望遠が欲しくなり
TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
を追加で購入しましたが、
画質が軟調過ぎてボンヤリして
また先の理由で、使い物にならないの

当時は
キヤノン純正品レンズの三本から
被写体や目的に合わせて
二本を持ち出して使っていました。
でも
18-135mmの一本が多かったかな?

今はミラーレスのフルサイズがメインですが、
当時が懐かしいです。

書込番号:25900744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:77件

2024/09/23 07:39(11ヶ月以上前)

撒き餌レンズの50mm 単焦点。

これを機会として、これで腕を磨く。

https://kakaku.com/item/K0000775509/

書込番号:25900951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/23 08:15(11ヶ月以上前)

>Mo'さん

>交換する必要の無いレンズでもいいなと思っています。

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS) [キヤノン用]
が良いのでは、2016年 9月 8日 発売と一番新しいです。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000294786_K0000391721_K0000183009_K0000906204&pd_ctg=V070

書込番号:25900981

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:1271件

2024/09/23 09:47(11ヶ月以上前)

>Mo'さん

シグマ18-300oContemporaryは使ってました。
便利ですが、シグマ18-200oContemporaryの軽くて扱いやすいと思います。

18-55oなら後継の18-55of3.5-5.6STMが良いと思います。
プラス望遠もとなると55-250oSTMですね。

シグマは中古で数が少ないので見つかるかが問題かなと思います。
キヤノンなら2本とも数は多いと思いますし、価格は両方で3万程度かなと思います。

中古で買うにしてもマップカメラやキタムラなどが良いと思います。

書込番号:25901080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2024/09/23 21:26(11ヶ月以上前)

>超初心者の者がとっかえひっかえしなくてもいいレンズを使うとレンズキットの2つのレンズを使う時より写真が下手な感じになってしまうのは仕方ないことですよね?

使い方だと思います。

書込番号:25901897

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)