一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735306件)
RSS

このページのスレッド一覧(全157134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

巾着田

2025/04/13 15:05(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D ボディ

スレ主 wave1000さん
クチコミ投稿数:73件
当機種
当機種
当機種
当機種

今年も巾着田に行ってきました。

曇りがちの青空でしたので、昨年のほうが写真はきれいです。

平日だったので、人も少なく、のんびりとした時間を過ごせました。

書込番号:26145106

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2025/04/13 17:02(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

20241013巾着田022

20241013巾着田028

20241013巾着田_白い花がなかった

>今年も巾着田に行ってきました。
>
しまった。

ヒガンバナだけではなく、、、

春もありましたね。  <= まだ春は出撃経験ないのです^^;。




書込番号:26145229

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

α350なのか、α200なのか

2025/04/13 13:24(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

クチコミ投稿数:12件
別機種
別機種
別機種
別機種

先日ハードオフでα350が1100円!!
となにも考えず購入しましたが、
帰宅し自身のα350と見比べてみると色々違いすぎており、
底面型番はα200…
ライブビューも使えて、
画素数も14Mが設定可能。
バリアングルではなく固定モニタ。
詳細がわかる方いらっしゃいましたらお教えください。

書込番号:26145026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/13 13:36(5ヶ月以上前)

>うにうにっさん

ニコイチにダマされましたか?でもジャンク

書込番号:26145039

ナイスクチコミ!3


longingさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:175件

2025/04/13 13:44(5ヶ月以上前)

完全に粗悪な改造品ですよね
でも、その値段で撮影可能なら十分なのでは?

書込番号:26145046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2025/04/13 14:34(5ヶ月以上前)

逆におもしろいじゃん(笑)
ちょっと羨ましい。

はい、好き者です。

書込番号:26145086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1273件

2025/04/13 14:42(5ヶ月以上前)

>うにうにっさん

元々はα350でしょうね。

落下なのか壊した原因は不明ですが、液晶を破損させたのではと思います。

ベースボディが同じなのか移植可能だったことから自身で修理したものではないですかね。

ハードオフでも判断出来ずジャンク扱いになったと思いますが、撮影可能で1,100円ならお得だったと思いますよ。

気にせず楽しんだら良いと思います。

書込番号:26145090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/13 18:04(5ヶ月以上前)

>うにうにっさん

撮影した画像を載せて下さい。
ちゃんと写れば、メルカリだと50万はしますね。

書込番号:26145310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:157件

2025/04/13 20:49(5ヶ月以上前)

>うにうにっさん

そのカメラで撮影した写真のExifを見れば、カメラのモデル名が判ると思います。
はたして、どちらなんでしょうね。

書込番号:26145534

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

FlashAirの使い方

2025/04/13 11:11(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ボディ

クチコミ投稿数:123件

Toshiba の Flashairを使ってカメラから直接スマホに無線で転送できるのはわかったんですが、この商品ってKiss X7からパソコンに直接無線で転送はできないのでしょうか?

書込番号:26144849

ナイスクチコミ!0


返信する
pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2025/04/13 12:25(5ヶ月以上前)

>アルパ・チーノさん
別機種ですが、FlashAir使っています。

FlashAir Toolというソフトウェアを使えば無線LANで取り込みができるそうですが、他の機種でもカードリーダーで取り込んでいるため、私は使ってないです。

こちらのサイトが参考になるかと思います。
https://suzu-camp.com/electronics/flashair_easy_config#toc9

なお、FlashAir Toolが現在入手できるかは確認しておりません。あしからず。

書込番号:26144961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2025/04/13 13:03(5ヶ月以上前)

ありがとうございます!調べてみます。
ダメ元で:Win10でもいけそうですかね?

書込番号:26144999

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2025/04/13 13:21(5ヶ月以上前)

>アルパ・チーノさん
対象OSは
Windows 10 Version 2004/20H2/21H1
までのようです。

こちら参照ください。
https://www.kioxia.com/ja-jp/personal/software/flashair-configuration.html

書込番号:26145020 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2025/04/13 13:41(5ヶ月以上前)

うわぁ、そうなんですね。残念です。リサーチに大変感謝です。

やはりカードリーダー抜き差しかUSB差すしかなさそうですね!

書込番号:26145042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ285

返信51

お気に入りに追加

標準

やはり、一眼レフは必需品か!

2025/04/12 22:06(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2643件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5
当機種
当機種

ギンケイ

ギンケイ

Z50Uを使い、ミラーレスに慣れてきました。
D7500を久しぶりに取り出し、撮影してみたところ、電池持ちの良さ、光学ファインダーによる動体観察は、一眼レフの強みだと思いました。
瞬間の動きを、簡単に狙える光学ファインダーの良さを、改めて認識しました。
やはり、レフ機は良いですね。

書込番号:26144311

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/12 23:32(5ヶ月以上前)

>The_Winnieさん

良かったですね

書込番号:26144412

ナイスクチコミ!8


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2025/04/13 00:07(5ヶ月以上前)

当機種

D7500で撮影しました

>The_Winnieさん
こんばんわ 初めまして

私もD7500などデジ1眼カメラを使用しています
たまに使うと写真を撮ってるという気になりますね
ミラーレス1眼カメラとの併用を続けたいです。

書込番号:26144449

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/04/13 02:14(5ヶ月以上前)

>電子ビューファインダー、1.0cm/0.39型XGA OLED、約236万ドット

だからじゃないですかね?

Z6IIIあたりだとかなり見やすいと思います。

>電子ビューファインダー、1.27cm/0.5型UXGA OLED、約576万ドット



暗所では光学ファインダーより見やすかったりしますけど、レフ機の肉眼で直接見るのもいいですね。

書込番号:26144518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2025/04/13 03:27(5ヶ月以上前)

あまり気になったことないですね。メカシャッター機の連写中の構図決定力は致命的だと思いますけど。

書込番号:26144538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11203件Goodアンサー獲得:145件

2025/04/13 03:29(5ヶ月以上前)

ニコキャノのEVFはOVFに一番近くて他社より段違いで良いけども
それでもまあOVFライク目指すならOVFでもええやんてのはある(笑)

僕はいまだにOVFがメインカメラだし、生涯それでいいやって思ってるかな

フルサイズミラーレスで理想的なカメラが出てくれえれば
広角はそっちにまかせたいのだけども
どこも良いカメラ出してくれないので気長に期待せずに待ってます♪

書込番号:26144540

ナイスクチコミ!7


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2643件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2025/04/13 05:51(5ヶ月以上前)

皆様、コメントを有難うございます。
ニコンプラザ東京に行き、Fマウント製品が、片隅にひっそりと展示されている状況を見たら、Fマウント製品の存続が風前の灯火のように思います。
しかし、レフ機はバッテリー持ちが良いし、OVFは電源OFFで望遠鏡代わりになるので便利ですね。
ミラーレスは暗所での被写体の確認が容易、認識機能で撮影がラクなことも有りますが、レフ機にはレフ機の良さが有ると実感しました。

書込番号:26144567

ナイスクチコミ!8


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2025/04/13 06:41(5ヶ月以上前)

EVFには遅延があるけど、OVFにはない(厳密には光の速さがあるのであるとも言えるけど)、だけどレリーズタイムラグは電子シャッターの方が短い。
近い距離なら左目で見て、電子シャッターの方が速いとも言える。
しかし遠距離を望遠でなら、ファインダーでなければ見えない場合もある。その場合は左目方式は使えない場合もあるのでなんとも言えない。
動きものの場合はメカシャッターだとブラックアウトがあり、比べて追いづらい側面もあるし...。
またピンの取りやすさではミラーレスに歩のある場合もある。
結局は適材適所でしょうね。

書込番号:26144585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2025/04/13 07:42(5ヶ月以上前)

ミラーレスカメラをレフ機の発展型だと考えるから、価格のスレ内でよく見られる”レフ機は時代遅れで時代はミラーレス”みたいな考えが生まれるんですよね。カメラの歴史を見ると、確かにフィルムからデジタルに、レンジからレフ機に、と変化を遂げてきましたが、価格のスレの狭い世界から抜け出ると、今なおそれぞれのカメラの持ち味を楽しむ人が多くいることに気づきます。レフ機とミラーレス機は別のラインにあるもので、決して交差しない平行線上にあるようです。勿論カメラである為には、レンズと言う共通のカテゴリーはありますが、機構的にはミラーレスは電子家電の感が強いですね。写真は字のごとく、真を写す物であるならば写真機はレンジの素通しファインダーでもレフ機のプリズムファインダーでも、素を見て使うものだと思います。ミラーレス機はファインダー内ですでに加工されているものを見ているわけですから、レフ機とは全く異質のものですね。それは映像機器と言った方が良いかもしれないですね。何が進歩的で何が時代遅れ”ではなく自分のスタイルに合った物を使えばよいと思います。ライカがかたくなにレンジファインダーを採用しながらも、フィルムM6の復刻版を作り、かつファインダーをもたないミラーレス機も作っているのは面白いですね。日本のメーカーには無い思想だと思います。なので、レフきは必需品かと問われると、そうで無い人も、必需品と考える人もいるのは当然ですね。でもレフ機の文化は残して欲しいものです。

書込番号:26144620

ナイスクチコミ!18


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2025/04/13 09:02(5ヶ月以上前)

>The_Winnieさん
>光学ファインダーによる動体観察は、一眼レフの強みだと思いました。
>OVFは電源OFFで望遠鏡代わりになるので便利ですね。

2012発売のフルサイズ機α99でEVFにどっぷりハマったので
コンデジなんかのプアなEVF以外なら、どのEVFも比較的寛容
で EVF万歳な方ですが、鳥や月なんかを覗いた時だけちょっと
がっかりします。
友人の鳥撮影について行くと最新のミラーレス&超高級レンズで
かなり綺麗だし拡大で大きくも見れるけれど、特に鳥は生の鳥を
見たって感覚が低いので双眼鏡やフィールドスコープで覗くのが
好きですね。
友人には、鳥に復活する事が有ったら俺は中古のレフ機とレンズを
買うなぁーって言いつつも、実際撮るって事を考えると多分ミラーレスw 。
鳥は空身で見て図鑑に丸しながら、一瞬を今か今かと待ってる友人
や集中し過ぎて帰りぐったりしてる姿を横目に見る感じが好きです。


書込番号:26144695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2025/04/13 10:00(5ヶ月以上前)

眼鏡とファインダの間から陽射しが入って、EVFが屋外映画館みたいに。
LCDモニタよりましですが、近い将来も同じでしょうね。

Z とニコワンの活用が多くなったとは言え、撮りやすいレフ機は護りの要。

書込番号:26144763

ナイスクチコミ!3


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2643件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2025/04/13 14:15(5ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん
>みきちゃんくんさん
>hattin89さん
>うさらネットさん

コメント、有難うございます。
Z50Uだと、動物を観察する間、どうしてもバッテリーの消耗が気になるのですが、現行のニコンのレフ機はバッテリーの持ちが良く、ストレス・フリーで良いですね。
OVFで、動物たちの動きを自然なまま、リアル・タイムで追うことは、とても楽しく思います。
Fマウント、Zマウントの複眼体制は、しばらく続きそうです。

書込番号:26145073

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2025/04/13 18:43(5ヶ月以上前)

僕は好きなんで必需品(笑)

書込番号:26145361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/13 23:37(5ヶ月以上前)

僕も好きなんで必需品(笑)

書込番号:26145707

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4704件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2025/04/14 00:20(5ヶ月以上前)

こんばんは

「瞬間の動きを、簡単に狙える光学ファインダーの良さ」ですか
ちょっと異論を

すべてのレンズ交換ミラーレス一眼がそうではないようですが
「プリ連写」とか「先撮り連写」とか呼ぶんですか、
シャッターボタンを全押しする1秒くらい前から撮る(写真保存する)機能

こっちの方が「瞬間の動き」には強いようにも

動き(シャッターチャンス)が予想できるなら
一眼レフのファインダーでも何とかなりますが
「鳥が飛び立つ瞬間」みたいなのなら

とは言っても
「一眼レフは被写体を見ている」
「ミラーレスは動画を見せられている」
みたいな違いは感じます

感性か実用性かみたいなことかも

<余談>

一時代前のコンデジ・ミラーレスなら
EVFや背面モニターの表示タイムラグってのが気になったのも事実
でも今の機種ならどうなんだろう

10年以上前のコンデジの「先撮り連写」は
明らかに「表示&シャッタータイムラグ対策」だと感じてました

書込番号:26145732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2025/04/14 10:14(5ヶ月以上前)

>スッ転コロリンさん
フォーカルプレーンシャッターかつEVFだと今でもやはりちょっと遅延は気になりますが、上位機は今は電子シャッターが主流になりつつありほぼ遅延は無視できます。

自分もZ6やZfなんかで連写しながら追っかけるとあー遅延あるなーと感じますがZ9は体感上は皆無です。
EVFの表示性能自体も、Z6IIIはめちゃくちゃEVF明るいので光学ファインダーに追いつきつつある、というか暗い光学ファインダー機より見やすくなってきたかなと思います。D850や1DX系なんかはやっぱ良いんですけどね

それはそれとして自分には必需品なのでD850もうちに2台ありますw

書込番号:26146004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2025/04/14 12:43(5ヶ月以上前)

The_Winnieさん こんにちは

自分は ミラーレスがメインにはなりましたが AF使用での撮影の場合 一眼レフだとシャッター切った瞬間ピントが来たか外れたかが 判断できるので やはり一眼レフの方が安心感ありますね

書込番号:26146148

ナイスクチコミ!2


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2643件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2025/04/14 18:45(5ヶ月以上前)

>松永弾正さん
>purplebirdさん
>スッ転コロリンさん
>seaflankerさん
>もとラボマン 2さん

皆様、コメントを有難うございます。
ニコンのEVFはOVFに近い、自然な見え方と評判が良いし、私もZ50Uを使いだしてから、最初は、そのように思いました。
しかし、D7500のOVFで動物を観察していると、「命の有る生き物」ということが、ハッキリと実感します。
一方、Z50UのEVFは、なんだか、映像を眺めているような感覚です。
それに、レフ機のメカメカしいシャッター音は、心地好いですね。
まだまだ、レフ機の愛好家の方が多いようで、心強くなります。
有難うございました。

書込番号:26146492

ナイスクチコミ!8


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2025/04/14 19:51(5ヶ月以上前)

一眼レフは必需品です。
EVFどうこうではなく、
ミラーレスでカメラに頼った撮影ばかりしていると、確実に撮影力が落ちます。
時には活用する程度にしておかないと。
撮影力維持向上の為にも、一眼レフは必需品です。
大事なことなので二度言いました。

書込番号:26146578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2025/04/15 11:23(5ヶ月以上前)

カメラに撮ってもらってることすら解らない人たちは、ミラーレスで楽しめばよいんですよ。レフ機とは決して交わることのないラインなので、写真に対する考え方も交わることはありません。

書込番号:26147230

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2025/04/15 11:26(5ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん
お、AFAE批判ですか。わかります。自分で露出やフォーカスを決めれないような人にカメラを触る資格はありませんからね。

書込番号:26147232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アストロトレーサーなの?カメラ本体なの?

2025/04/12 20:37(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ

クチコミ投稿数:18件

星を点に写したくて、またペンタックスの
こちらのカメラに戻って来ました。

カメラの電源も、アストロトレーサーの
電源も初めてスイッチを入れた時は精密キャリブレーションが表示されますよね?
私のKS2…、何故か?表示されないんです。
今まで、k-1もk3Vも中古ですが、アストロトレーサー
で失敗した事ないのに、こんな事は初めてで
戸惑っています。
もしかして…、壊れた?メーカー行きなんですかね?
修理代より中古を買った方が安いのかな?
どうかよろしくお願いします。

書込番号:26144195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/12 22:30(5ヶ月以上前)

>仁・風間さん

こんにちは。

>私のKS2…、何故か?表示されないんです

純正レンズでないとか、設定初期化とか、
ファームウェアVer.などはいかがでしょうか。

・K-S2でアストロトレーサーがうまく機能しない2015/10/29 14:29(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014716/SortID=19269706/

・ PENTAX Firmware Update Software for PENTAX K-S2
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/ks2_s.html

書込番号:26144337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/04/13 05:28(5ヶ月以上前)

おはようございます、ファームウェアは
やっと昨日最新に更新出来ました。
はぁ、、純正レンズじゃないといけないん
ですかね?
確かに今古いシグマ1530mmを付けてます。
(気分だけでも純正の1530を味わいたくて(笑))
1度アストロトレーサーを外して
つけ直して、純正に変えて試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:26144561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-S2 ボディのオーナーPENTAX K-S2 ボディの満足度5

2025/04/13 10:35(5ヶ月以上前)

>仁・風間さん
K-S2とO-GPS1(アストロトレーサーって呼ばれてるのはこちらのことですよね?)で星を撮ってました。
今はK-3Uメインです。

結論として、タムロンの17-50でも撮れたので問題ないかと思います。
ちなみにカメラ反対側のGPSの設定はされてますよね?
設定メニューのカメラマークの2にGPSって項目が表示されて、アストロトレーサーを選択する項目があると思います。

あとは、モードはB(バルブ)になってますよね?
Bモード以外だとアストロトレーサーは使えません。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:26144797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2025/04/13 10:39(5ヶ月以上前)

仁・風間さん こんにちは

ストロボ取り付け部に取り付ける構造だと思いますが カメラの接点部分に酸化被膜が付き接触不調になっていると言う事は無いですよね?

酸化被膜の場合 綿棒にアルコールを付けクリーニングすると改善する場合が有るのですが 試していないのでいたらクリーニングしてみるのも良いかもしれません

書込番号:26144804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2025/04/13 15:32(5ヶ月以上前)

皆さん、こんにちは!
ありがとうございました。
何とか無事アストロトレーサーを付け直して
解決しました。ありがとうございました。

書込番号:26145146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2025/04/13 15:44(5ヶ月以上前)

仁・風間さん 返信ありがとうございます

>何とか無事アストロトレーサーを付け直して

酸化被膜などの接触不良のようでしたが 解決して良かったですね

でもこの症状 少し経つと再発する場合も有るので 接点復活剤などでクリーニングするのが良いと思いますよ

書込番号:26145158

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/13 19:00(5ヶ月以上前)

>仁・風間さん

>何とか無事アストロトレーサーを付け直して

としますと、もとラボマン 2さんご指摘の、
接点の酸化被膜によるカメラの誤作動
(というか装着機器の不検知)という
ことだったのですね。

勉強になりました。

書込番号:26145383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ベルボンのQRA-35Lシュー逆回転防止爪の使い方

2025/04/12 08:33(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 16-80 VR レンズキット

クチコミ投稿数:1739件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度4
機種不明
機種不明

このように噛ませます

液晶が浮きます

D500を使ってかなりの年数になりますが、ベルボンのクイックシューQRA-35Lの逆回転防止爪はボディに噛むところがないと諦めていました。しかし、よく見ると、背面の液晶を浮かせると平坦な部分があることに気が付きました。
写真のような感じです。
しかし、前述の通り、背面の液晶が浮きます。剛性が落ちる(壊れやすくなる)気がするのですが、どなたかこのように使用し続けてきた方はいらっしゃいませんか?問題ないでしょうか?

書込番号:26143378

ナイスクチコミ!1


返信する
WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2025/04/12 08:35(5ヶ月以上前)

はーい
問題ありませーん

書込番号:26143381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2025/04/12 08:39(5ヶ月以上前)

てか、
チルトしない時は液晶をぺたっとくっつけちゃえば(収納しちゃえば)いーんです。

書込番号:26143386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度4

2025/04/12 08:39(5ヶ月以上前)

>WIND2さん
実際使われてますか?

書込番号:26143387

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2025/04/12 08:43(5ヶ月以上前)

4つ使ってますよ

書込番号:26143393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1739件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度4

2025/04/12 08:49(5ヶ月以上前)

>WIND2さん
ありがとうございます!安心して使いたいと思います。

書込番号:26143409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/12 09:39(5ヶ月以上前)

>サルbeerさん
背面液晶側に爪を立てるという発想はなかったなぁ。自分は(他のボディーですが)ずっとマウント側です。

書込番号:26143481 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度4

2025/04/12 09:46(5ヶ月以上前)

>バラの蕾さん
D500はボディ側が曲面なんではまらないんです。
D7100は以下のようにしていました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=15901819/

書込番号:26143493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D500 16-80 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2025/04/12 17:32(5ヶ月以上前)

丁度QRA-35Lを使ってきたところなのでD500に付けてみました。
LCD浮きますが、良いじゃないですか。

書込番号:26143989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度4

2025/04/13 14:58(5ヶ月以上前)

>うさらネットさん
恐れ入ります。
なぜ今まで気がつかなかったのか…

書込番号:26145096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件 D500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2025/04/13 15:52(5ヶ月以上前)

気になるなら、
回転防止機能がないものを使う場合の時考えてみては

縦位置撮影時だけ自重で緩まない方向に…
つまりシャッターボタンが下方向だったかな

ボディを三脚や一脚に付けたまま
肩とかに担いで移動しないとか…

私、逆回転防止のもの持っていないので…

書込番号:26145165 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度4

2025/04/13 17:11(5ヶ月以上前)

>okiomaさん
ありがとうございます。
私もそれでやってきましたが、やっぱり逆回転防止は便利です。

書込番号:26145242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)