一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735504件)
RSS

このページのスレッド一覧(全157152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

望遠は?

2001/01/29 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 イーグルさん

航空ショーが趣味で今まではビデオのみでしたが
最近写真も撮りたいなあと思い始め、E-10の購入を考えました。
ただ、オプションの3倍望遠レンズは7万近くもするし、かなり重たそうだし。
そんでもって手ぶれ機能もないので、三脚なしで撮るにはぶれそうですね。
やはり、手ぶれ機能のついたC−2100UZなどのほうがよいのでしょうか?
望遠レンズをお使いの方、お教えください。

書込番号:95208

ナイスクチコミ!0


返信する
風に吹かれてさん

2001/01/29 22:25(1年以上前)

連写のE-100RSとか。

書込番号:95213

ナイスクチコミ!0


うでぐみさん

2001/01/29 23:35(1年以上前)

航空ショーというと、飛んでいる飛行機を地上から撮るわけですよね。3倍望遠レンズでも、まだまだ足りない位なのではないでしょうか。いいレンズほど重いし、三脚必須だと思います。望遠の世界はお金との戦いですからねえ。

書込番号:95260

ナイスクチコミ!0


風に吹かれてさん

2001/01/29 23:58(1年以上前)

航空ショーで三脚だと、フットワークが・・・
10倍ズーム、連写のE-100RSか、10倍ズームC−2100UZがいいのでは。

書込番号:95287

ナイスクチコミ!0


春夏秋冬さん

2001/01/30 00:47(1年以上前)

航空ショーで撮影するのなら300mmでも足りないと思います。
展示機体を撮るのでなければ最低400mm、できれば600mmは欲しい所かと…
ちなみに羽田空港ビッグバードの展望デッキで民間旅客機を撮った場合、
滑走路上の機体は300mmでもB767クラスより小さい機体は
画面いっぱいには収まりません。タキシーウェイ上でもYS11などは
ダメです。 F15などの戦闘機の大きさを考えるとデジタルズーム併用は
必然的かと思います。 ただ、T4ブルーインパルスのアクロバット飛行などは
編隊飛行が基本なので編隊の撮影なら大丈夫かもしれないですけど。
私の知り合いは銀塩一眼レフに300mmF2.8+2倍テレコンバータをつけて
600mmF5.6にして撮影しています。
あと手ぶれ防止機能はあくまで「防止」ですので望遠の世界では
速いシャッター速度と三脚は必需品です。 三脚がいやなら
一脚を使うだけでもずいぶん違います。



書込番号:95373

ナイスクチコミ!0


うでぐみさん

2001/01/30 00:51(1年以上前)

>風に吹かれてさん
ありがとうございました。私も勉強になりました。なるほど、あとは、腕と慣れですか。

書込番号:95380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

考え中

2001/01/26 16:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

オリンパスE-10とキャノンのG1を考えていますが、
一眼レフのほうは12年位やっていますが、デジカメは初めてなんです。
カタログを見ていますと、G1の方は動画が撮れると書いてありましたが、
E-10の方は撮れるんでしょうか。ゴルフのスイングがみれるといいな、と
ちなみに、私はビデオムービーは持っていません。
E-10はバッテリーにリチウムポリマー電池と言う高価な電源を入れないと
不安なほど、電池の持ちが悪いんでしょうか?
動画の件と電池の方どなたかお教えねがいます。

書込番号:92964

ナイスクチコミ!0


返信する
何でしょう?さん

2001/01/26 16:17(1年以上前)

どうして
オリンパス
キヤノン販売
で、検索しないのかな?

書込番号:92967

ナイスクチコミ!0


のらりくらりさん

2001/01/27 08:29(1年以上前)

E−10を買いましたが、画質はいまいちです。AF精度がわるくピンぼけが多いです。それから書き込み・読み出し速度も遅くイライラしますよ。
電池の消耗も激しいですね、400万画素にしたデメリット(メモリー食いと消費電力大)が一杯のカメラですね。もちろん動画の機能はありません。

書込番号:93479

ナイスクチコミ!0


サンニッパさん

2001/01/27 14:46(1年以上前)

ゴルフのスイングチェックに使われるなら、DVDにされたらと思います。
機種としてはCANONのIXY−DVあたりがよいと思います。本機にはプログレッシブモード
(デジタルモータードライブ)という1秒間に連続30コマの静止画を撮影する機能がついており、
マニュアルにもその用途してゴルフのスイングの確認となっています。
ちなみにG1の動画能力は秒間15コマで最大30秒です。ただしサイズが320×240と
小さいので、満足な結果が得られるのかどうか…
まあ、DVDの静止画がおまけ程度のものであるように、デジカメの動画もおまけ程度と考え、
多くを期待しない方が良いでしょう。

書込番号:93624

ナイスクチコミ!0


サンニッパさん

2001/01/27 15:06(1年以上前)

訂正

DVD → DVC(デジタルビデオカメラ)
でした。すみません。

書込番号:93631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画質について

2001/01/26 14:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 LeftRightさん

E-10を使っています。画素数と圧縮率の組合せで画質がどのくらい変わるか試してみました。老眼のせいか拡大してもはっきり差がわかりません。
A-4サイズへの風景写真をプリントアウトをする場合、最低限どの位の画質設定が必要ですか?どなたかご教授お願いします。

書込番号:92913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使い心地、いかがですか?

2000/12/09 12:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

おじゃまします。
私は今、モーターレースを観客席から撮影するデジカメを探しています。
金銭面やズーム等、総合的に見て
オリンパス E-10&フジ FinePix4900z の
どちらかまで絞込みました。
「高速被写体撮影」、「シャッター間隔」の準で優先したいのですが
どちらを選べばよろしいでしょうか?
ご意見、よろしくお願いします。
E-10の撮影写真も見てみたいのですが・・
(各デジカメ会社HPのサンプル写真って、高速被写体がありませんよね)

書込番号:67671

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 takiさん

2000/12/09 12:37(1年以上前)

おや、いろいろ回ってみたところ、、
E-100RSの方がよさそう・・ですか?

書込番号:67679

ナイスクチコミ!0


カブトムシさん

2000/12/09 14:36(1年以上前)

どれぐらいの写真を望まれてるのかわかりませんが、
”観客席から、デジカメで、モータースポーツの撮影”は
おすすめしません。

同じ様な環境で撮影している方のサイト(あるかな?)を
探してみてからの方が良いと思いますよ。

書込番号:67706

ナイスクチコミ!0


スレ主 takiさん

2000/12/12 00:30(1年以上前)

遠く離れて住んでいる兄にフォトメールしようかと思ったのです
が、、
銀鉛写真をスキャンしたほうがよろしいでしょうか?
今は4700zで撮影しているのですが、これは汎用として使い、
レース用にもうワンランクアップさせたいと思っているのですが。
兄を喜ばせたいんです。

書込番号:68969

ナイスクチコミ!0


こじまさん

2000/12/24 02:22(1年以上前)


「モータースポーツ撮影するなら、まず光学ファインダの
カメラが必要。液晶ファインダのカメラではただでさえ、
少ないシャッターチャンスをさらに逃す。」
という信念で、E-100RSを断念して、お金をかなり足して
E-10を購入しました。

使ってみると、E-10の光学ファインダは、露光中も被写体が
みえるので流し撮りが、一眼レフカメラより楽にできます。
シャッタータイムラグもは、ほとんど気になりません。
レンズが明るいので、偏光フィルターがいつも使えます。

FinePixもE-10も 動体追従AF ではないので、
MF でだいたい合わせておいて、被写体が来たところで
撮影することになります。FinxPixのような液晶ファインダだと、
被写体を追いながらピント合わせするのはすごくむずかしいと
思います。

E-10は、高解像度なので、無理にフレームめいっぱいにせずに
あとでトリミングしてもそんなに悪くなりません。
あとは、がんばって被写体の近くまでいって撮ってます。

E-10本体はすごく持ちやすいからいいものの、かなり重たいです。

書込番号:75139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ISO表示液晶が乱れませんか?

2000/12/07 11:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ

スレ主 アキレテクト2さん

時々スイッチオンのあと上部にERRが出て、後ろの小さい液晶(普通はオレン
ジ色に数秒点灯)が流れるようなノイズが出るときがありますが。そのような
症状の出る方はいますか?スイッチをオンオフやらいじっていると正常になる
のですが。ここ1ヶ月の間に2回ありました。電池の具合でしょうか。充電式
のものと時々アルカリも使います。

書込番号:66660

ナイスクチコミ!0


返信する
アキレテクトさん

2000/12/19 19:36(1年以上前)

5営業日で直ってきました。電気関係の接触でした。故障はどのメー
カーでもあるものですがたいへん素早いメーカーの対応に感謝。受
付の女性が無愛想だったけれどこれはどこの会社にもいるし満足。

書込番号:73012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

マイクロドライブ

2000/11/27 15:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 あいうえおさん

マイクロドライブ使えないって書いてますけど、全然問題なく使えてま
すよ。340MBで2万円ってコンパクトフラッシュと比べると断然安いです
よね。これから問題が起きるかもしれないけど・・・・・・・・・。

書込番号:62643

ナイスクチコミ!0


返信する
コンチャンさん

2000/11/27 17:57(1年以上前)

今日、大阪梅田にオープンしたばかりのソフマップ梅田店で、
340MBのIBM製マイクロドライブが12,800円でした!
ついつい、デジカメも未だ買ってないのに一つ買ってしまいました。
此れなら、64MBのCF若しくはスマメ並のお値段ですので、いろいろ
制限はあっても(使えないデジカメも未だ多い・振動に弱い等)、
コストパフォーマンスから言っても断然お得ですね。
書き込み時間が遅いといいますが、スマメやCFとそんなに大きくは
違わなかったと思いますが…(チョット自信有りませんが…)
此れで、キャノンのG1買うしかないななどと思っております。

書込番号:62681

ナイスクチコミ!0


Jack_0616さん

2000/11/27 19:15(1年以上前)

フラッシュメモリにも書き込みしましたが、私はE−10で340M
Bと1GBの両方を問題なく使用中です。シークタイムだけで言えば
CFに比べても遅くないですよ。レキサーの10倍速CFにはかなわ
ないかもしれないけど・・・

書込番号:62697

ナイスクチコミ!0


ムゲンさん

2000/12/03 18:31(1年以上前)

JACK0616さん本当に使えるのですか?
元が高価なものであっただけに不安です。
しかし、実際使えるとなれば機動性は今までとは全く変わります。
SHQモードでばしばし撮りたい。

書込番号:65130

ナイスクチコミ!0


Jack_0616さん

2000/12/06 22:37(1年以上前)

ムゲンさん
もちろんメーカーの保証はありませんが、340MB,1GBともに
問題なく使っています。1ヶ月ほど使っていますが今のところ特に問
題はありません。(あくまで個人的なもので保証はできません
が・・・)

書込番号:66455

ナイスクチコミ!0


ムゲンさん

2000/12/10 08:48(1年以上前)

JACK0616さん
有り難う御座いました。早速今日買いに行ってきます。

書込番号:68123

ナイスクチコミ!0


PROPHETさん

2000/12/11 23:12(1年以上前)

はじめまして。
E-10に1GBマイクロドライブと言う構成で使用していますが、起動し
た際マイクロドライブを認識しない事が多々あるのですが私だけでし
ょうか?
具体的には、コントロールパネルに『000』と表示される場合と、何
も表示されないがシャッターは切れる場合があります。
皆さんはどうですか?

書込番号:68931

ナイスクチコミ!0


スレ主 あいうえおさん

2000/12/12 16:55(1年以上前)

PROPHET さんへ、
私はまだそのようなトラブルはおきていません。
その症状はマイクロドライブを使用したときのみなのでしょう
か?CFを使用した場合はその症状はでないのですか?

書込番号:69303

ナイスクチコミ!0


PROPHETさん

2000/12/13 11:49(1年以上前)

えぇ〜とですねぇ、SunDiskの32MBを借りて試してみたところ、特に
問題はありませんでした。
typeU(+)のCFが無いので、そちらの方はチョットわかりません。
気になるのは、スロット(メディア)をいじらなくても、電源の
ON/OFFで症状が変わったりするときがあることです。
基本的に、撮影モードで起動すると、ほとんどこの症状が出ます。
再生モードですと大体認識してくれるんですけど・・・。
ちなみにマイクロドライブはI-O DATAで販売している物(1GB
3200rpm)を使用しています。

書込番号:69677

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)