アクションカメラ・ウェアラブルカメラすべて クチコミ掲示板

アクションカメラ・ウェアラブルカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
85

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

Ace Pro 3 を早急に出すべきだ!

2024/12/21 10:19(9ヶ月以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]

クチコミ投稿数:110件

店頭に置いてないモノなど要らん!次期モデルまでワシは見送りさせて頂くことをここに宣言する!

次期モデルはフルサイズセンサー希望。
定説じゃよ。

書込番号:26007580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:75件 Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]のオーナーInsta360 Ace Pro 2 [ブラック]の満足度4

2024/12/25 14:10(8ヶ月以上前)

私は普通に購入し、トラブル出ていない為、普通に楽しめています。
次期モデルも購入かな。

フルサイズセンサーでなくてもよいので、水平維持モードでしか使えない(画角でものすっごく狭くなる)のではなく、
GoProのような超画角でありながらどのモードでも水平維持になってほしいです。
GoPro機に比べるとまだ画角が狭く感じています。

書込番号:26012823

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 GoPro12高画質すぎ?

2024/12/19 09:12(9ヶ月以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO12 BLACK CHDHX-121-FW

スレ主 xvaさん
クチコミ投稿数:26件

【困っているポイント】
GoPro12高画質すぎ?なのか、画質の設定1080p・30fps・4K・30fpsどちらにしても
簡易VTR編集ソフト「Movie Maker」等で画像の確認・再生が出来ず一度「Microsoft Clipchamp」で1080pに再度変換しないとダメです。 他のDJI/OSMO POCKET 3やCanon R5markUなどの動画はそのまま「Movie Maker」にUP出来編集も出来ます。 GoPro12の撮影後の処理が面倒になって来ました? 良い改善方法はないのでしょうか?  VLC media playerでは確認、切り出しは出来ます。
よろしくお願いします。

書込番号:26005356

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2024/12/19 09:17(9ヶ月以上前)


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:236件

2024/12/19 09:56(9ヶ月以上前)

もう少し高機能な編集ソフトを

試しに shotcut
https://www.shotcut.org/

書込番号:26005395

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:236件

2024/12/27 10:51(8ヶ月以上前)

shotcut で 4K 422 10bit も可です

書込番号:26014948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:75件 HERO12 BLACK CHDHX-121-FWのオーナーHERO12 BLACK CHDHX-121-FWの満足度4

2025/02/05 10:20(7ヶ月以上前)

Winodwsであれば、Microsoft Storeから「 GoPro Player 」を入れてみてはいかがでしょうか。

GoPro機が高画質すぎることはありません。

私は上記から一部切り出したり、Adobeで編集などを行い、Z9からの映像と合わせたりしていますが問題ありません。

閲覧だけであればGoPro Playerだけでも十分ですし。

Windows版Quikの開発が中止になりましたからね…
スマホアプリの様に気軽にはできなくなりましたが、GoPro Playerである程度できます。

書込番号:26062697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 5 PRO アドベンチャーコンボ

スレ主 ぺいみさん
クチコミ投稿数:3件

Action5 Proで撮影したSDカードをAnkerのカードリーダでiPhoneに接続しても、Apple純正写真アプリで動画が読み取れないのですがなぜかご存知の方いらっしゃっいますか?
 写真アプリを手動で起動してSDカードを選択しても読み込む写真がありません、と表示されてしまいます。
ファイルアプリでSDカードを開くとフォルダの中に動画があるのが見えるため、Action5 Proの保存形式が写真アプリに対応していないのかな。。と思っています。
 wifiでの取り込みはしょっちゅう接続に失敗して不便なので、写真アプリでSDカード内の動画を開く方法があればぜひ教えていただけますと助かります。よろしくお願いいたします。。!

書込番号:26004078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2024/12/18 10:00(9ヶ月以上前)

>ぺいみさん
写真アプリでは無くファイルアプリを使えは良いだけかと?
SDカード入れてファイルアプリ開いてデータありませんか?
私は、
iPhone、iPadでSDカード動画から読込させる時はファイルアプリを使っています。

書込番号:26004125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぺいみさん
クチコミ投稿数:3件

2024/12/18 13:28(9ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます!確かにファイルアプリからiPhoneにダウンロードすることもできますよね。ネット記事だとOsmo Pocketの場合はリーダを接続すると写真アプリが起動してそのまま動画を読み込めるようで、そのような操作感を期待していました。。
また、容量の都合もあり、できればiPhoneへのダウンロード前に写真アプリなどでSDカード上の動画をトリミングしたいなと思ったのですがやはり難しそうですね(-。-;

書込番号:26004382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2024/12/18 13:40(9ヶ月以上前)

>ぺいみさん
>ネット記事だとOsmo Pocketの場合はリーダを接続すると写真アプリが起動してそのまま動画を読み込めるようで、
普通専用アプリ使わないと出来ませんよ?あるのか分かりませんが?
iOSがOsmo Pocke専用に作られていません!
後、
ネットとかの情報をうのみにしない方が良いかと思いますよ?

書込番号:26004394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぺいみさん
クチコミ投稿数:3件

2024/12/18 15:47(9ヶ月以上前)

そうですね。ご回答いただきありがとうございました。

書込番号:26004539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2024/12/25 10:09(8ヶ月以上前)

DJI mimo アプリをインストールして、カメラから繋がなくても静止画、動画ダウンロードが出来ますよ。但し容量があればの話ですが

書込番号:26012544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

電源入れたらロシア語になってる、、

2024/12/15 00:22(9ヶ月以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 5 PRO スタンダードコンボ

クチコミ投稿数:81件

すみませんが、ロシア語を日本語に変更したいときはどういう設定にすれば治りますか??
画面にはロシア語でさっぱり分かりません、、、

書込番号:25999786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/15 08:20(9ヶ月以上前)

>荒ぶる神さん

スマホカメラでロシア語画面の写真撮ってサポセンに送信かな?

書込番号:26000016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3678件Goodアンサー獲得:77件

2024/12/15 08:25(9ヶ月以上前)

メニューの文字が指定の言語になっているだけでは?

なので読めなくても位置で判断できないかな。

書込番号:26000029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2024/12/15 10:07(9ヶ月以上前)

Osmo Actionの電源ボタンを長押しし、電源オンの状態にします。
初めに言語選択画面が表示されますので、上下に画面をスワイプしてお好みの言語を選択してください。

書込番号:26000188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2024/12/15 12:05(9ヶ月以上前)

自己解決しました!

書込番号:26000361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ハインドサイト機能

2024/12/10 22:47(9ヶ月以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 5 PRO スタンダードコンボ

クチコミ投稿数:194件

GoProにあるハインドサイトのような機能はありますか?
録画ボタンを押すと15秒/30秒前から録画できる機能のことです。

書込番号:25994436

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/11 06:02(9ヶ月以上前)

>ダンテスXさん

プリ録画のことかな?
https://www.dji.com/jp/mobile/osmo-action-5-pro

書込番号:25994631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2024/12/11 12:30(9ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん

ありがとうございます。それが知りたかったんです。

書込番号:25994990

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

Action5の電源ボタンって、固いんですか?

2024/12/07 17:41(9ヶ月以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 5 PRO アドベンチャーコンボ

スレ主 nzchchさん
クチコミ投稿数:13件

本日到着して、使用してみましたが、電源ボタンが固いというか、普通にマーク全体を指で押しても押せません。

すごく握力を使って押すか、爪でピンポイントに押さないといけない状況です。

皆さんの電源ボタンもこんな感じなのでしょうか?

書込番号:25989972

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2024/12/07 19:19(9ヶ月以上前)

私のも堅いですよ。誤操作防止のためだと考えています。
ON,、OFFは親指の腹で長押ししています。

書込番号:25990109

ナイスクチコミ!1


スレ主 nzchchさん
クチコミ投稿数:13件

2024/12/07 20:30(9ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございました!
やっぱり固いんですね(汗)

私は指の腹では押せないので、爪を立てて押しています・・・

書込番号:25990231

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)