2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(25001件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3496スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

RTに関するエクセルとワードの質問です

2013/06/02 00:25(1年以上前)


タブレットPC > マイクロソフト > Surface RT 64GB + Touch Cover 9JR-00019

スレ主 alfafiatさん
クチコミ投稿数:9件

パソコン音痴の者です。
RTの購入を考えております。

家のデスクトップのウィンドウズXPに入れてあるワード2000とエクセル2000で作成したファイルを、RTに入れて編集したり出来るのでしょうか?

またその逆でRTで作成したエクセルとワードのファイルを家のパソコンに移して続きの作業と印刷をしたりできるのでしょうか?


書込番号:16204984

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2013/06/02 00:38(1年以上前)

下記のサイトによると
>Office 2007 〜 2013 形式のファイル (docx、xlsx など) と、以下のファイル形式での保存が可能だったので、Office 2003 以降のファイルの編集は可能だと考えてよさそうです。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/office/forum/office_2013_release-word/office-2013/420869c5-aca2-451c-9642-01880f243d3a?msgId=e91f6cfc-487c-4cd4-857b-3fb4fbda21b6

以前のバージョンについては
http://office.microsoft.com/ja-jp/help/HA102749315.aspx

書込番号:16205033

ナイスクチコミ!0


スレ主 alfafiatさん
クチコミ投稿数:9件

2013/06/02 00:49(1年以上前)

早速の詳細なサイトのご回答ありがとうございます。
どうやら大丈夫そうですね。
逆にそういうことが出来なければRTは使い物にならないような気がします。

もうそういう使い方をしている方はいらっしゃいませんか??

書込番号:16205069

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/06/02 04:31(1年以上前)

alfafiatさん

わたしは、
(1)Microsoft Office 2003形式のファイルを Microsoft Office 2007/2010(2013は使ったことがありません)で編集する、
(2)逆にMicrosoft Office2003に 2007形式を読めるようにするMicrosoft社の互換機能パックをインストールする、

という2つの方法を使ってきましたが、文字の表示位置がずれるなど互換性が無い点がありました。

お持ちのOffice2000は原稿の素材を入力する手段、またはRTで作成した内容を確認する手段にとどめる運用が良いのではないか思います。

なお、RTを買うことで、比較的安価にMicrosoft Office機能を手に入れることができるようになりますが、
小さな、簡単な文書であれば、SkyDriveのOffice Web Appsを使うことで、有料ソフトを買うことなく Microsoft Office文書の作成・編集が可能です。

書込番号:16205353

ナイスクチコミ!0


スレ主 alfafiatさん
クチコミ投稿数:9件

2013/06/02 12:00(1年以上前)

情報ありがとうございます。

古いofficeと新しいofficeとの互換性はやはり微妙なところではないところもあるということですかね。。

私の用途としては、エクセルもワードも非常に簡単な表や文書を作成するのみなので、そこは大丈夫そうな気がしてきました。

ただ私が心配事は、RTのofficeはタブレット用の言語で動いており、PCはデスクトップPC用の言語で動いている、と聞いたので、同じofficeでも互換性が無いのかも?と思ったということです。

この点はいかがでしょうか?・・パソコン音痴なのでとんちんかんな心配なのかもしれませんが。。

書込番号:16206417

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/06/02 12:44(1年以上前)

alfafiatさん

RTも、RT用のOfficeも、マイクロソフト社製で、動作しているCPUの命令セットの差は出ないと考えて良いと思います。

そして、印刷イメージが、Officeバージョン間で異なる懸念がある場合は、PDF化したものを他の方に送信するなにど、補完手段はあります。

書込番号:16206534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 alfafiatさん
クチコミ投稿数:9件

2013/06/02 12:57(1年以上前)

>DF化したものを他の方に送信するなにど、補完手段はあります。

なるほど、最悪その手はありますね・・。
ありがとうございます!

書込番号:16206560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

同じ時期に出る【surface pro】との違い。

2013/06/01 05:17(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > dynabook V713 V713/28J PV71328JNMS

クチコミ投稿数:67件

surface proを買おうか、コチラの商品を買おうか悩んでいます。

どちらともスペックなどは変わり無いように思えます。

しかし、価格は東芝さんの方がはるかに高いです。

二つの商品で大きな違いなどありましたら教えてください。

あと、コチラの商品がsurface proより優れている点なども知りたいです。

書込番号:16201352

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/06/01 08:59(1年以上前)

大きな仕様に差はありません。

しっかりしたキーボードがある事、タブレットスタイル、ウルトラブックスタイルどちらでもしっかり使える事が利点です。
後は、故障時の対応がハッキリしている事。Surface PROの故障時の対応が若干心配です。

Surface PROが発売される今、こちらのモデルを積極的に選択する理由はあまりありません…。

書込番号:16201735

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2013/06/01 09:52(1年以上前)

256GBのSSDモデルがSurface Proにあり、価格が119,900円です。キーボードータッチカバーは別売りですが約1万円です。

書込番号:16201891

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/06/01 09:54(1年以上前)

Surface proは値引きせず、量販店でもポイントがほとんどつかないようです。東芝の値段は、発売前の予約価格ですから、現時点ではほとんど意味はないです。実際にでれば、すぐ値崩れするでしょう。最終的には実売価格次第です。

Surface proはキーボード別売ですから、タイプカバーを買えば1万円高くなります。RGBや有線LANケーブルも別売です。また、バッテリ駆動時間が4時間程度といわれています。
東芝のキーボードドックにはRGBや有線LANがついています。ただしキーボードドックといっしょだと、1.5kgとぐっと重くなります。バッテリ駆動時間は7時間。ただしSurfaceはJEITAのバッテリ動作時間測定法ではないので、単純な比較は出来ません。実質的には大差ない可能性もあります。

値段を重視するなら、むしろAcerのIconia WD/W-2の方が有利です。ただしスペック的には、デジタイザには未対応、キーボードなしなど、若干、劣ります。

書込番号:16201895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:13件

2013/06/01 16:16(1年以上前)

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0030/id=31068/
にある
>紙に文字を書くときの適度な抵抗感をもとに、「ペンのなめらかさ(適度な抵抗感)」や
>「筆跡の追随性」、「ペン先の表示位置」、「筆圧応答(筆圧に応じて文字が太くなる)」
>を追求し、紙に書くような書き心地を再現したという。

液晶ペンタブレットマニアの私にとっては,ココが気になる。バッテリーのもちもSurface Proよりいいし,軽いし,薄い。しかも11.6インチ。

市販のWinタブ類についてるデジタイザの精度の悪さが気になって,買ったもの全部が本棚の肥やしになっているものだから,これはちょっと期待できるかも,と購入意欲が湧いてくる。

が,ポイント考えてもSurface Pro+タイプカバーより,4万以上高いな。仕様の似通ったThinkPad Helixが結構高いものだから,短期間には値崩れしそうにない。Surface Pro 注文したし,キャンセルしてこっち行くのには勇気がいるな。

書込番号:16203066

ナイスクチコミ!1


akakak123さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/02 11:46(1年以上前)

surfaseのタイプカバーは250g 足しても1.2kgきりますね。
300gの差はとりまわしが楽そうですね。
surfesバッテリーも持ち歩く可能性増えますが。

書込番号:16206386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件 dynabook V713 V713/28J PV71328JNMSのオーナーdynabook V713 V713/28J PV71328JNMSの満足度1

2013/06/02 15:12(1年以上前)

やはりキーボードとつながることでしょう
surfaceはキーボードとモニタはバラバラです、
たとえばノートPCのように膝の上にのせて使うことができません
V713はノートPCと同じように使うことができます
レノボのhelixもそうですね

またペンの書き心地はこっちのほうがいいでしょう、surfaceは液晶パネルに書いてる感じですが
こっちは適度にザラついていて紙に近い書き心地らしいです
同人活動とかしていてイラストを書く絵師の人、屋外でちょっとしたデッサンをしてデスクトップで本格的に色塗り編集とか
クリエイターな人にはいいですね

書込番号:16206939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件 dynabook V713 V713/28J PV71328JNMSのオーナーdynabook V713 V713/28J PV71328JNMSの満足度1

2013/06/02 15:19(1年以上前)

あと、発売前なので値段が高いのは当然です
surfaceはCPUなんかの価格と同じで最初から安く、値段の変動は少ないです、円高の時の価格設定なので今後値上がりする場合もあります。CFDのSSDなんか発売後20%ほど値上がりました

逆に国内メーカーのPCは発売価格は高く、すぐ値下がりする傾向にあります、液晶テレビなんかと同じです
需要と供給を考えると12万程度に落ち着くでしょう
officeパーソナルとphotoshop廉価版が入っているので無駄に高いです
(surfaceはマイクロソフト自身の販売なのでプレインストールのOSやofficeのコストがかからないので安く販売出来ます)

書込番号:16206969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/06/03 10:59(1年以上前)

スレ主様と(おそらく)同じようにこちらとSurfaceProで悩んでいるところです。
現在はMacBookAir11を使用しており、こちらも大変よいノートPCです(ただ金がかかるからWinに統一したい)

主観的な意見とおもっていただければありがたいのですが、Surfaceのタイプカバー(物理スイッチのほう)の感触はイマイチだと思いました。タブレットとしての割り切りが必要で、これで文書作成しろといわれたら別のキーボードを用意するかもしれません…w 発売前なので感触を確かめるのは現時点で無理なのですが、同じ東芝のR632はパチパチと小気味いい感触、キー間隔で業務用にもいける感じがしました。近い感じであれば多少の高さは許容できるかもしれません。一時期検討したVaio Duo11はイマイチでした...。

あと、SurfaceProのほうは店舗によっては延長保証が付けられないことが多く(自分が廻った限り全部でメーカー保証のみと言われ購買意欲が若干そがれた)、MS側のサポート体制もいまいち不明なのがちょっと気になります。東芝だとそのような事はないでしょう。


自分はデジタイザーペンとadobeソフトが不要なので、2万円安のj27+リリース後の値引き時に再度検討しようかと思います。
軽量さにこだわりだすと現状なかなか選択肢がありませんが、キーボード無しでも7時間駆動で持ち歩きはディスプレイ部単体でもいいかなと思っているので、これは気になっています。

書込番号:16210113

ナイスクチコミ!0


schtralさん
クチコミ投稿数:3件 dynabook V713 V713/28J PV71328JNMSのオーナーdynabook V713 V713/28J PV71328JNMSの満足度1

2013/07/02 20:40(1年以上前)

OSが違います。RTと8では動くソフトに大きな違いがあります。

書込番号:16321268

ナイスクチコミ!0


schtralさん
クチコミ投稿数:3件 dynabook V713 V713/28J PV71328JNMSのオーナーdynabook V713 V713/28J PV71328JNMSの満足度1

2013/07/02 20:44(1年以上前)

ごめんなさい。Surface Proは8でしたね、Surface RTと勘違いして回答してしまいました。

書込番号:16321287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/09 15:38(1年以上前)

V713使ってます。
Surface Proとの比較についてお答えします。

1. ペン入力はV713の圧勝
Surface Proのペン入力はオマケ程度の機能で、堅いガラス面にカチカチ音を立てて書き込まなければならない上に、位置精度が大変低く、使い物になりません。V713は書き味にこだわった端末で、書きやすさは抜群です。画面の書き心地は鉛筆に似ています。

2. キーボード・ドック
Surface Proのキーボードカバーは画面の角度が固定で、長時間使うのには向きません。キーボードはなかなかいい感じです。完成度が高いです。但し、ラップトップに置けない形状ですので、電車の中では使えません。
V713のキーボードドックは最悪です。Surface Proより画面角度についてはさらに悪く、90度強くらいまでしか開けません。ですので、すごく疲れます。キーボードの質感も最悪です。電車の中ではSurface Pro同様、使用不可能です。90度に開いた画面を上から見ると、何も見えません。

3. まとめ
ペン機能中心で考えると、V713の圧勝です。キーボード機能は、どちらも長時間使いたくはありませんが、無理やりどちらか使えと言われればSurface Proです。私はMacBook Air 11"をメインで使い、書き込み用途にV713を使っています。

書込番号:16347882

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ネットワーク接続について

2013/05/31 22:39(1年以上前)


タブレットPC > マイクロソフト > Surface RT 32GB + Touch Cover 9HR-00019

クチコミ投稿数:22件 Surface RT 32GB + Touch Cover 9HR-00019のオーナーSurface RT 32GB + Touch Cover 9HR-00019の満足度5

今日サーフェスが届きました。
そこで色々設定した後、アプリをダウンロードしようと思い、ストアにてダウンロードしようとしたところ、
現在インターネット接続が低速のため、このアプリを購入することができません。別の接続を使用してもう一度やり直して下さい。

とでます。

使用しているのは家の無線ランで、ほかのPCではダウンロードなどもしていません。


どうすればよいのでしょうか?

YouTubeなどはふつうにみれます。

書込番号:16200500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/06/01 04:32(1年以上前)

\けいたろう\さん

>YouTubeなどはふつうにみれます。

ストア側の問題でしょう。

時間を置いてから、再度、ダウンロードしてみてください。

書込番号:16201336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 Surface RT 32GB + Touch Cover 9HR-00019のオーナーSurface RT 32GB + Touch Cover 9HR-00019の満足度5

2013/06/01 11:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。
なんか色々調べてた所、再起動することによって直るということだったので、無事解決しました。

書込番号:16202202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ソフトインストールについて。

2013/05/19 04:14(1年以上前)


タブレットPC > Acer > ICONIA W510D

スレ主 kit65さん
クチコミ投稿数:2件

IllustratorやPhotoshopなどはインストール可能でしょうか?

書込番号:16149205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/05/19 09:17(1年以上前)

形が違うだけで、中身はWindows8そのものですから、Windows用のソフトはすべて使えます。
ただしメモリは2Gで増設不可、CPUも貧弱でSSDも64Gしかありません。快適に使えるかどうかは別問題です。

書込番号:16149677

ナイスクチコミ!1


スレ主 kit65さん
クチコミ投稿数:2件

2013/05/19 20:17(1年以上前)

回答ありがとうございます!
初歩的な質問でしたが丁寧に回答いただきありがとうございました(^_^)

書込番号:16151982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/05/19 23:14(1年以上前)

A4サイズ程度ならそこそこイケルスペックです。ポスターとかやるとさすがに厳しいとは思います。
しかしOS自体は安定しているので、時間はかかっても処理は可能だと思われます。

書込番号:16152914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

RTでのofficeの使用方法について

2013/05/18 11:59(1年以上前)


タブレットPC > マイクロソフト > Surface RT 32GB + Touch Cover 9HR-00019

クチコミ投稿数:46件

現在SURFACEの購入を考えています。
仕事の関係で昔に作った古いエクセルの資料を開く必要があり
バージョンが違うとバランスが崩れて表示されるので
office03をインストールして
13と使い分けたいのですが
これは可能でしょうか?

書込番号:16146307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/05/18 12:10(1年以上前)

できません。

Surface RTのCPUは、特殊で Officeに限らず既存のWindowsアプリは動きませんよ。
なので、Surface RTには、最初から専用の Officeが入ってるのです。

タブレット形態が欲しいのなら、Intel CPUを使った、Win8タブレットから選ぶと良いでしょう。

そうでなくても、Intelが省電力に相当力を入れてるので、Tegra CPUのSurface RTは、最初から消えゆく運命にあると思います。沈みゆく船には乗らぬが良い。

書込番号:16146343

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/05/18 16:40(1年以上前)

>office03をインストールして
>13と使い分けたいのですが
>これは可能でしょうか?
不可能です。
標準で入っているOffice以外は使えません。

というより、従来のwindowsソフトはインストール等が出来ません。
追加できるのは、Windowsストアで用意されているアプリのみですね。

書込番号:16147054

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/18 20:52(1年以上前)

RTは、いわばアーム語で動いています。
そしてマイクロソフトオフィス2003は、インテル語で動きます。
RTにインストールされている2013は、アーム語版です。
なので、同居させる事は出来ません。

書込番号:16147897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/05/18 21:19(1年以上前)

>RTにインストールされている2013は、アーム語版です。
僕はCPUに関係ない中間言語と思ってた…

書込番号:16148005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2013/05/18 23:03(1年以上前)

みなさん、わかりやすく教えて下さってありがとうございました。
本当に伺って良かったです。
WIN8じゃなくてはだめそうなので
ちょっと予算オーバーですがAcerのICONIA W510Dにしようかと思います。

書込番号:16148462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 SSDは交換できますか

2013/05/16 16:58(1年以上前)


タブレットPC > 富士通 > STYLISTIC QH77/J FMVQ77J

クチコミ投稿数:6件

購入を考えているのですが、SSDの容量がちょっと少ないと思うので、交換可能であればしようと思うのですが、できるのでしょうか?

書込番号:16139776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/05/16 17:20(1年以上前)

1gでも軽くしたい タブレットに、普通に売ってる SSDがそのまま入ってるとか考えにくい.
mSATAかも知れないが、出来たとしても、この手の作業によほど熟練してる人でないと無理でないの? 

カスタムメイドに 128,256Gがあるからそっちを選ぶべき。

しばらくして、換装報告なんかが見つかってから考えよう。 バラす奴はバラすだろうから。

書込番号:16139820

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2013/05/16 17:21(1年以上前)

敷居が高そうな構造ですね。
SSD換装は保証対象外になる改造ですから
自信が無いなら、足りると思うスペックの
機種を選びましょう。

書込番号:16139823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/05/16 17:57(1年以上前)

SamsungのmSATAが入っているようですから、原理的には可能です。最近はmSATAの入手も簡単です。
ただし筐体をばらすのはかなり困難でしょう。
最初から換装を前提とするくらいなら、直販モデルでカスタマイズしてください。

書込番号:16139923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/05/17 12:43(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。
よくよく考えたら、iPadでも簡単にバラせないことを考えると、同じことですよね。
直販モデルか、他機種を考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:16142659

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)