2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(25001件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3496スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > Eee Pad TF201 64GB

スレ主 奥穂高さん
クチコミ投稿数:99件

1. 購入を検討していますが、64GのmaicroSDXCは使えるでしょうか?

2. wifi接続のpanasonicTV ビエラからのリンクでこのタブレットでTVの視聴が出来るでし  ょうか? またタブレットのデータをTVで見ることができるでしょうか? TVはDMPや
  DLNA対応と書かれています。

3. タブレットのみ持ち出した場合画面にキーボードが表示されるのでしょうか?

4. GPSの不具合が多いとのことですがいま購入すると拡張器具は付属してくるのでしょうか?
  それとも本体自体が改良されたものが来るのでしょうか?

5. SONY XPERIA SGP312JPと迷っているのですが機能的にはどのくらいの差があるのでしょう   か?

   以上5つの質問をさせていただきます。素人の質問ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:16007838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:73件

2013/04/13 05:02(1年以上前)

 答えられない質問の方が多い気がしますが、レスがないよりはましかと思って記します。

3は、ソフトウェアキーボードのことでしょうが、日本語入力のソフトウェアキーボードの選択で、QWERTRYを選択すれば、どのAndroid機種でも画面にキーボードが表示されるはずです。
 ちなみにぼくはフリーソフトのGoogle日本語入力を使っています。

4については、ぼくは、TF201の前のモデルの、Eee Pad TF101を使っていますが、やはり位置情報はアバウトで、現在地をGoogleマップで見ると、自宅にいるはずの自分が近くの駐車場の真ん中に表示されていたりします。これはGPSの不具合というよりは、仕様だとあきらめた方がいいのではないかと思います。
 GPSにあまり精密さを求めない方が良いのではないでしょうか。

5については、XPERIA SGP312JPが搭載しているCPUのAPQ8064と、本機種との比較のベンチが以下に出ています。Tegra3よりは明らかに速いようです。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1207/25/news076.html
 XPERIAの方が、解像度が高く(1920x1200。こちらは1280x800)、PDFの文書などを画面いっぱいに表示する時などに、細かい文字も良く見えるでしょう。その上、100グラム近く軽く、メモリーも倍の2Gあるので、動画や巨大な写真を編集したりして、メモリーを大量に使う作業でも遅くなりにくいメリットはあるでしょう。
 この差が価格差に見合うものかどうかは、用途や考え方次第でしょう。

1については、Androidの機種によって64GのMicroSDXCが使えた人、使えない人があるようで、わかりません。

2も専門外なのでご容赦願います。

書込番号:16009639

ナイスクチコミ!1


スレ主 奥穂高さん
クチコミ投稿数:99件

2013/04/13 17:59(1年以上前)

早速ご教授いただきありがとうございます。
素人で質問の仕方もつたなく申し訳ありませんでした。
3.4.5につきましては大変参考になりました。本当にありがとうございました。

書込番号:16011730

ナイスクチコミ!0


gutugutuさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:5件 Eee Pad TF201 64GBの満足度4

2013/04/13 18:44(1年以上前)

念のため追加です。
1年以上使っています。
1.一応サポート外です。32のHCまでは私も使っていますが。64XCは使っていないので。
ただUSBにXC対応カードリーダで使うのは可能と思います。
2.DTCP未対応です。著作権保護の関係でTVは無理です。
4.改良版は出ていません。購入後サポートに登録するともらえるのですが
現在もやっているかは問い合わせてください。ただ、製造番号を登録しますので
中古の場合は注意が必要です。
GPSですが、どこでもOKの通信環境がないとあんまり意味がないという事を
私はあとで気づきました。
5.キーボードが必要なければ、1年以上前の機種を選択する意味は無いのでは。
ただ、キーボードは電池代わりになります。
と書きましたが、webや動画見るだけなら、この機種でも十分です。

書込番号:16011886

ナイスクチコミ!1


スレ主 奥穂高さん
クチコミ投稿数:99件

2013/04/14 10:48(1年以上前)

鈴木サブローさん
お名前失礼いたしました。
ご教授ありがとうございました。

書込番号:16014425

ナイスクチコミ!0


スレ主 奥穂高さん
クチコミ投稿数:99件

2013/04/14 10:57(1年以上前)

gutugutuさん
ご教授ありがとうございます。
とても参考になりました。
GPSについても外での通信環境がなければ意味がないというのも知りませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:16014465

ナイスクチコミ!0


gutugutuさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:5件 Eee Pad TF201 64GBの満足度4

2013/04/15 08:46(1年以上前)

GPSの件、念のため。

GPSの使い道として地図アプリぐらいしか思いつかないもので。
あるいは現在位置を欲しがるアプリやHPやゲームでしょうか。

@地図アプリたち
ポータブル車ナビの様に全データが初めから本体にダウンロードできる
地図アプリは、ほとんど無いようです。なのでスマホの様に、いつでも
どこでも地図をみたりナビさせるには通信環境が必要です。
googleMAPは一部を先読みさせて持ち歩けると聞いてますが。

Aその他のアプリ
たぶんほとんどが通信環境が無いと意味ないでしょう。

ただ、通信環境を確保する方法として
最近のスマホはテザリングができます。(スマホを経由して通信)
私がドコモなのでドコモのLTEでいうと
Xiのパケホーダイなら追加費用無しで使えます。(量的制限は付きます)
「スマホを横においてタブレットで地図アプリを使う」
そこまで有効な気はしませんね。

しつこくて申し訳ございません。
この辺でやめます。




書込番号:16018362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook TX300CA TX300CA-C4006H

スレ主 chiguhさん
クチコミ投稿数:23件

この印象は見当違いでしょうか。

自分の不満はメモリ最大が4Gということと、グラフィック性能が普通ということです。そもそもタブレット型で、ゲーミングや動画関係の仕事に使えるようなメモリが16Gであったりグラフィック性能が高いものというのは矛盾しているのでしょうか。

多少本体熱くなっても良いので、レンダリングとかしながらカフェに持って行って、タブレットでネット見ながらお茶とかしたいんですが、そんな未来はまだ技術的にさきでしょうか。

書込番号:16002387

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/04/11 01:15(1年以上前)

メモリは4GBですが低電圧のDDR3L1600を使用しています。
CPUも低電圧のCore i5 3317Uです。
もちろん液晶画面も省エネのLEDです。
HDDでは消費電力が大きいので消費電力の少ないSSDになっています。
何とか1kgを切る950gを実現しています。

無線LANに関しては期待はずれで IEEE 802.11b/g/n となっていて、5Ghz帯に対応していません。従来の2.4Ghz帯なので都市部では電波が安定しないかもしれません。

>>この印象は見当違いでしょうか。

たぶん見当違いです。
高性能なGPU(グラフィック)を積んで、Core i7の4コアの高クロックなCPUで、メモリ16GBですと・・・
負荷の高いゲームや動画のエンコードでは30分電気が持つかどうか・・・
あとは冷却不能で筐体を触れないレベルになるでしょう。

まずはリチウムイオン電池ではなくもっと高性能な未来の電池の開発が必要になります。
あとは超熱伝導率の素材と高い冷却能力が必要です。発熱の少ない半導体の開発も必要です。

そんな感じなので、タブレットPC(コンパクトエコカー)にハイエンド(スポーツカー)の性能を求めるのは無理があります。

書込番号:16002442

ナイスクチコミ!5


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/04/11 01:34(1年以上前)

ただ、近未来のその性能を実現するタブレットPCは出来ると思う。

その頃にはさらにハイエンドなPCが出てるので、chiguhさんにハイスペックではない!と言われるカモ。

書込番号:16002462

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2013/04/11 01:37(1年以上前)

>そもそもタブレット型で、ゲーミングや動画関係の仕事に使えるよう
ゲームはAndoroidなどのタブレット端末で行えばいいことだし、動画関係の仕事はこのPCのCPUに期待しても駄目なので別のノートPCを選択すればいいかと思う。

書込番号:16002467

ナイスクチコミ!1


FeO2さん
クチコミ投稿数:13件

2013/04/11 01:38(1年以上前)

私は会社と自宅のPCを出先のノートPCでWiMaxでリモート操作しています。
データを移動しなくても作業ができますから、どんなに大きなファイルでもHDDを気にせず扱えます。
また非力なノートPCでハイスペックマシンを動作させますから、何処ででも快適です。
(同じ処理をi7ノートでやっていた時は熱暴走で固まってしまいました。)
ただ、WiMaxを経由しての操作なので、ワンアクション置いたような時間はかかりますが、
おおむね満足です。

書込番号:16002470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/04/11 03:13(1年以上前)

>自分の不満はメモリ最大が4Gということと、グラフィック性能が普通ということです。
メモリは、8GBまで増設できると嬉しいけど、一般的には4GBあれば良いという認識なのでしょう。

グラフィックは、これで十分。

>そもそもタブレット型で、ゲーミングや動画関係の仕事に使えるようなメモリが16Gであったり
>グラフィック性能が高いものというのは矛盾しているのでしょうか。
うん、矛盾してると思います。
モバイル重視でコンパクトで軽量、バッテリー駆動が長いのがタブレットPCの良さ。
処理能力を求めるのは、デスクトップPCになりますし、モバイルを考慮してもノートPCでの話。

>多少本体熱くなっても良いので
排熱もだけど、処理能力求めればバッテリー駆動時間が激減します。

>タブレットでネット見ながらお茶とかしたいんですが
これなら、すでに現実化してる話だね。

この機種、タブレットPCではハイエンドですy
標準は、Atomだからね。
ASUS VivoTab Smart ME400C ME400C-64
http://kakaku.com/item/J0000005866/

書込番号:16002567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/28 11:23(1年以上前)

遅レスでご覧になってるかイマイチ不安ですが・・・^^;

Win8は、7に比べてメモリ、かなり節約志向に出来てると思います。
メモリ潤沢(8〜16G)、Corei CPU 、同じ常駐プログラム環境では、
Win8は、7の場合より、大方、2/3〜3/4位のメモリ食いに収まります。

「ネカフェでWeb利用」との書き込みがあったので参考ですが、
メモリ4Gの、Win8タブレット機 (Acer IconiaTAB W700、スペックはクグって下さい) で、
ニコニコ生放送(ニコ生)、2番組同時視聴(以下「2窓」)で、1.8/3.8GB (48%)。
自分、生主 (ニコ生放送主) もやってるんですが、放送すると、
PC内でリアルタイム動画エンコする必要あるんで、かなりPC重くなります。
それでも、配信+他の放送2窓視聴で、メモリ2.3/3.8GB (61%)。
この状態でCPU使用率、60〜70%。

「レンダリングしながら」という記述が気になりますが、
そもそもモバイル機でヘビーなレンダさせる環境が、イマイチ想像できん・・・^^;
まあ、それはそうとして、最近のCGアプリなら、レンダー時のCPUコア数・使用率など、
自在に設定できる項目があると思うんで、他の作業をやりたいんであれば、
それなりの余力を残した設定にすれば、何とかなるんでは?

書込番号:16068522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/30 10:50(1年以上前)

あくまでキーボードが付くタブレットPCという感じですね
タブレットとしてはハイスペックですがノートPCとしてはけしてハイスペックではないと思います。
メモリ4GBは少ないですが現状薄型UltraBoookもそれくらいなのでそんなもの…と思うしかないですね。
スペックを求めるならThinkPad Helixとかは結構よさそうです

書込番号:16076352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Acer > ICONIA W510D

クチコミ投稿数:1件

Office 2013 Professional Plusの評価版をダウンロードしようとしても、[ダウンロードを開始するまでお待ちください]になったきりダウンロードがされません。どなたか助けてください。

書込番号:15998618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2013/09/01 18:35(1年以上前)

その後どうなりましたか?ダウンロードできましたでしょか?実は私もダウンロード出来なくて困ってます。「ダウンロードを開始するまでお待ちくでさい」の画面のまま進みません。で、困ってたらここを見つけまして、、。

書込番号:16533371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ACアダプタ

2013/04/09 20:42(1年以上前)


タブレットPC > Acer > ICONIA W700D

クチコミ投稿数:2件

会社用にACアダプタをもう一つほしいのですが、どこからか入手可能でしょうか?
正規のものでなくても問題なく充電できればいいのですが。

書込番号:15997656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/09 22:37(1年以上前)

ACERのサポートから、ACアダプターを注文したら、いかがですか

書込番号:15998312

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KE2さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:16件 ICONIA W700DのオーナーICONIA W700Dの満足度5

2013/04/10 06:56(1年以上前)

この板になかったら、w700の板も参考にされてはいかがでしょうか?
あくまで自己責任ですが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000429485/SortID=15783627/

書込番号:15999214

ナイスクチコミ!0


dora800mmさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:8件 ICONIA W700DのオーナーICONIA W700Dの満足度4

2013/04/10 22:41(1年以上前)

自分も欲しくていろいろ探しましたが、金口が特殊なので変換プラグや
互換・代替のアダプターは日本国内には無いようです。
eBayのセカイモンオークションで、本体は約¥3,980、送料・TAX込み
だと¥約7,000程で個人輸入できますけど、高く付きそうなので、どこかの
メーカーが互換品か変換プラグを出してくれるまで待つことにしました。
おそらくACERに頼んでもそこそこ高く付くものと推察します。
どうしても必要ならACERに頼むか、ACアダプターの型番でWEB検索する
とヒットしますよ。

書込番号:16001926

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/05/20 16:05(1年以上前)

結局メーカーから取り寄せました。
情報ありがとうございます。

書込番号:16155103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > HP > ENVY x2 11-g005TU スタンダードモデル

スレ主 ぬけ777さん
クチコミ投稿数:2件

NFC機能があり、機能を稼働させる方法までは見つかったのですが、読み取り部がどこにあるのかが全く分かりません。カードをあちこち付けて見たのですが、反応が無くて。マニュアル類にも特に記述が無いようですが、どなたか使いこなしている方はいらっしゃいますか?

書込番号:15997549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/04/10 12:40(1年以上前)

画面枠に近づけて反応しないなら、クライアント側がNFCに対応してないのでは。

書込番号:15999953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

outlookの使用について

2013/04/07 20:40(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab RT TF600T TF600-GY32D

クチコミ投稿数:104件

Microsoft outlook2010または2013はWindows RTのタブレットでもインストールして使えますか。
お願いします。

書込番号:15990331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/04/07 21:19(1年以上前)

>Microsoft outlook2010または2013はWindows RTのタブレットでもインストールして使えますか。

いいえ。

Windows RT向けの「Outlook」は開発中みたい。
参考リンク
http://taisy0.com/2013/01/26/13666.html

書込番号:15990511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2013/04/07 21:41(1年以上前)

回答ありがとうございます。
ASUS VivoTab Smart ME400Cであれば、windows8なのでインストールできると思うので、こちらで検討してみます。なお、outlookインストールするにはどの位の容量がいるのでしょうか。

書込番号:15990616

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)