
このページのスレッド一覧(全3497スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2011年9月3日 11:11 |
![]() |
0 | 2 | 2011年8月26日 23:37 |
![]() |
3 | 8 | 2011年8月19日 16:57 |
![]() |
2 | 2 | 2011年8月18日 19:24 |
![]() |
7 | 9 | 2011年9月18日 01:32 |
![]() |
0 | 1 | 2011年8月17日 09:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A
今回Eee Pad Transformer TF101の購入を考えています。
プライベートはもちろんですが、仕事での使用も考えています。
そこで質問ですが、他の方の質問でBluetooth経由で印刷が可能
な事は判ったのですが、TF101とプリンターをUSBケーブル接続で
wordやexcelなどのファイルを印刷することは可能でしょうか?
商品をお持ちの方からご意見をいただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。
1点

USBケーブル接続のドライバが無いと思いますが
先ほど グーグルクラウドプリントを試したら
Eee Pad Transformer TF101からネット経由で
印刷が出来ました
Google Chromeをパソコンにインストールすれば
因みに プリンターは古いPIXUS 560i
PrinterShare™ Mobile Printをandroidにインストールして
準備完了です
使えるかも
それから セブンイレブンを利用するのもあります
参考は下記のサイトを
超便利!セブンイレブンを我が家のプリンターにする方法【netprint徹底レビュー】
http://appmax.jp/archives/65695150.html
書込番号:13429506
0点

office999さん、ご返答ありがとうございます。
やはりプリンタードライバがないので、すんなり印刷と
いうわけにはいかないようですね(>_<)
でもなんとか印刷が可能なようなので、TF101の購入を前向きに考えてみます!
ところで Google ChromeはTF101にインストールではなく、自宅のPCに
インストールするのでしょうか?
書込番号:13438559
0点

自分も古いプリンターで使えないか
調べてみたら
無線プリントサーバとソフトを落として出来ました
感動物ですね
詳しくは下記のサイトへ
書込番号:13452745
0点



タブレットPC > ASUS > Eee Slate EP121 EP121-1A016M
こちらを楽しく使わせてもらっています。
そこで質問なのですが、文字入力支援ツールで何か良いものはございませんか?
現在XperiaやiPod touchでPoBoxを使っているのですが、フリック入力が大変しやすいです。
他のAndroid端末でもsimejiなどをインストールすれば簡単にフリック入力が楽しめます。
Windows7のタブレットにも対応したフリック入力のできる支援ツール等はないでしょうか?
非常にソフトウェアキーボードが使いづらいです。
ハードウェアキーボードを使えというのはなしでお願いします。
よろしくお願いいたします。
0点

解決にはならないかもしれませんが...
小さくて使いにくいなら、大きく表示できますよ。
フリックより使いやすいはずです。(XPERIA所持してます)
確かに、デフォルト設定のまま使うと使いにくいですが。
既に試していたらすみません
書込番号:13422281
0点

akiyoshi.comさん
ありがとうございます。
キーの大きさは大きくしなくとも普通には打てるのですが、いかんせんハードウェアのキーボードより遅い上に打ちづらいわけです。
この場合、打ちやすい打ちづらいというよりは、やはり速度の問題でしょうかね。
XperiaやiPhoneのフリック入力に慣れてしまうと、ソフトウェアのqwert配列は厳しいですね。
書込番号:13422705
0点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A
NECのAtermWR8170N USBスティックセット をWindows 7(3台)使っているのですが新たにEee Pad Transformer TF101を WL300NU-Gで無線Runが繋がるでしょうか?出来るのならば教えてください。もし出来ないならば機種を教えてください。ご返事をお待ちしてます。
0点

メーカーの商品説明ページくらい調べましょうよ。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wl300nu-g/spec.html
AtermWL300NU-Gの仕様によると、Eee Pad Transformer TF101のOSであるAndroidは非対応です。なお、Eee Pad Transformer TF101には無線LAN(「Run」ではありません)機能が搭載されているので、基本的にはAtermWR8170Nに接続可能なはずです。
また無線LAN搭載機器の接続台数的にも、よっぽど負荷を掛けてデータの送受信をしない限りは既存の3台+1台程度だと問題ないかと思われます。
書込番号:13387429
1点


先ほど件に追加 wimaxを書き忘れました
書込番号:13387819
0点

WL300NU-Gは子機です。基本敵には無線LANの搭載されていないPCで使用するための物です。
TF101には無線LAN機能が搭載されていますので、設定さえすればアクセスポイント(AtermWR8170N)へ
接続可能です。(相性問題等が無ければ)
書込番号:13388576
0点

有難う御座いました。WL300NU-Gで無線RANは駄目なんですね。色々勉強になりました。
書込番号:13388652
0点

誤字が。。。
基本敵->基本的
いったいどんな敵なんだ(^_^;
WL300NU-Gを接続しての無線LANは無理ですが、TF101は内蔵されているので
無線接続はできますよ。
それからplaton@DJIBさんもご指摘されていますが、「無線LAN」です。
「無線RUN」ではありません。一応念のため。
書込番号:13388874
0点

TF101は内蔵されたAtermWR8170Nでやって見ました。Wi-Fiネットワークに繋がり”接続にしばらく時間がかかります”と言うメッセージが出ました。それから一時間ぐらい経ってのこのメッセージは消えません。TF101はハングアップしているようだ。どうしたら言いのでしょうか?それなら新しく出たAtermWR8600N PA-WR8600N-HPでは駄目なんでしょうか?ご回答お待ちしてます。
書込番号:13391157
0点

Wi-Fiネットワークに繋がりと言うけど
設定しないとダメですよ
後は NEC無線LANルーターとスマートフォンが連携 iPhone/Android向け「ホームコネクト for Aterm」アプリ公開
書込番号:13392832
1点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A
初めてタブレットを買おうと思います。
メインの用途はデジイチで撮った写真をその場でEye-Fiで無線転送しピント確認・閲覧です。
ネームバリューからiPad2 32Gモデルにしようと思ったのですが同じ価格帯でTF101を
みつけて悩んでます。
液晶画面も少し大きく解像度も本製品の方が高く、メモリー搭載でキーボードまで付いている
iPad2より魅力的な要素多いですね。液晶も同じIPSで嬉しい。
でも画面の拡大等のスクロール機能はiPad2は非常に快適と聞いてます。
フォトストーレージ的な使い方でどちらが快適か使用者の方おりましたら教えて下さい。
iPhone4使ってますがFlashやUSB等が使えない事に特に不便は感じていません。
カメラは5D2なので転送するデータはそこそこ大きなものになります。Jpeg+RAWなら30M程度
Jpegだけ転送すると思いますので5-7M程度かな?
この製品でもiPad2みたいに指先ひとつで写真を快適に再生・拡大できますか?
それと自宅でWHSを置いておりWHSにバックアップは無理ですね? あまり重視してませんが。
よろしくお願いします。
1点

こんにちは。
質問に対する答えでなくてすいません。
私もデジカメで撮った写真をその場で確認&フォトストレージ用途に
アンドロイドタブレットを物色しているのですが
なかなかそのような用途で使っている人がいないみたいですね。
OS3.1の目玉機能の一つだと思っていたのですが、
ネット上に情報がほとんどありません。
私の場合D700使用なのですが、撮影後RAWとJPEGを両方ともUSB転送出来たら、と考えています。
ちなみにこの秋にこの機種の後継が出るとのうわさがあります。
処理速度が現行の3倍とか5倍とか。
拡大縮小のスムーズさを気になさるならそれを待った方が良いかもしれませんね。
書込番号:13389125
1点

今日、両機に触ってきました。やっぱり写真に関してはiPad2の方が非常にスムースに
動作し表示も綺麗だったのでipad2にします。
rm200xさん
iPad2ならCamera Connection Kitを5D2に直結すればjpegもRawもUSB転送出来るみたい
です。D700に関しては持ってませんのでわかりませんがUSBがあるから出来そうですがね。
この製品の新製品の噂は目にしましたがデュアルがクワッドになってもスムースさは
変わらないのではないかと思いました。むしろOSの問題の様な気がしました。
書込番号:13389525
0点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A
この手の製品には疎いのですが、ジャパネットでこれがたまたまプロバイダーの縛りがあるものの9800円+月の料金5980円と
やってたので興味が湧きました。
GPS機能と地図さえあればそれでいいのですが現在位置を表す機能はいかがでしょうか?
1点

>カーナビにはなりますか?
出来ますy
ただし、車に積まれたカーナビほどの精度はありません。数十m数百mのズレは許容範囲と思うくらいに
書込番号:13380020
2点

パーシモン1wさん ありがとうございます。
ただ数十m数百mのズレが有ると脅されると購入を躊躇しちゃいますが・・・
書込番号:13384909
1点

GalaxyS(スマフォ)でのナビ機能はかなり正確ですよ。
ウチは嫁もGalaxy使ってますので、車はナビは付けずに、ナビが必要なときはGalaxyを使って案内を受けています。
TF-101も所有してるのですが、GalaxyがあるのでTF-101を車内に持ち込んだことはありません。
ネックがあるとすれば、TF自体は3G接続ができないので、モバイルルーターなどを介して地図データをダウンロードすることになるので、通信状況によってはタイムダグが出る可能性があることと、Galaxyはキャリアがドコモなんで道路が通ってるところはほぼ通信可能ですが、Wimaxやemobileでは圏外になった時に地図データが落とせずエラーになる可能性がありますね。
書込番号:13391409
0点

nakanofuさん情報ありがとうございます。
んっとなるとEee Pad Transformer TF101がいいのですが、圏外になった時に地図データがエラーになるのが
実際どんなものか知りたいですね。
それとも大型パネルのカーナビがネット利用でき、安ければベストなのですが・・
書込番号:13412105
0点

例えばですが、今docomoの携帯をお持ちなら、ドコモのandroidパッド(GalaxyTabなど)を購入して、パケホプランに変更し、SIM差し替えでカーナビやネット端末として使う時だけSIMをandroidに差すという手もありますよ。
あと、どうしてもTF101がいい!というのであれば、Googleマップに確かキャッシュ機能が搭載されたと思いますので、旅行などで行き先が決まってる場合は、マップをキャッシュしておけば地図データは端末内に有りますからGPSだけ拾ってナビは可能かと思います。(私はキャッシュ機能を使ったことないので、おそらく大丈夫だろうというレベルです)
書込番号:13412142
0点

有料版ですがRoadQuest for Android
というアプリがあります。
http://hitobitobashira.blog64.fc2.com/blog-entry-156.html
又、自位置確認だけならRmaps
というパソコンでGoogle Mapをダウンロードして
オフラインで使えるアプリがあります。
http://blog.livedoor.jp/prespo_biwa/archives/1485266.html
書込番号:13415489
0点

Navi EliteのAndroid版も出るはずなんですが、なかなか出ませんね。
Navi Eliteは、地図をインストールするタイプなので完全にオフラインで動作します。
iOS版を使っていますが、なかなかいいです。
ただ、圏外云々では。
指示通りに、首都高を走っていて、トンネルに入り。
トンネル内の分岐も指示通りに走り。
トンネルを抜けた途端に、リルートしますと言われるので、ドキッとします。
トンネル内はGPSが途切れ、トンネルを出たところでGPSをつかみ、つかんだところで、リルートが働くようですが。
指示通りの動きをしているのに、リルートしますと大きな声で言われ、一瞬地図と自車位置が連動しなくなるとビビります(リルート中は更新が止まります)。
トンネル内でも一応自車位置が更新されていて、トンネルを出たところも目で見る限り、調度よさそうな位置に自車位置が表示されているんですが。
そこだけは、こっそりやってほしいです。
書込番号:13416361
1点

「とりあえず、カーナビになります。」というレベルだと思います。
だいたいが、本体の設置場所に困ります。
プリインストールソフト「ナビ」ですと、交差点拡大表示などのカーナビ専用機にある機能が何も無いので、自分の概略の位置と進むべき方向がわかる程度で「無いよりはマシ」と考えた方がいいと思います。
でも、私はナビの装備されていない仕事場の車で、はじめて行くところには設定していきます。
カーナビ利用よりも、他のAndroidアプリで 現在地付近の観光名所検索やお店検索をしたりという使い他の方がオススメです。
書込番号:13423985
2点

海外でカーナビとして使っています。ただしその前にインターネットに接続して、必要な地域をplacesやmap(トランスフォーマにインストール済み)で開く必要があります。その際にタブレットに情報が保存されますのでドライブ時はインターネットに接続していなくても使用できます。
書込番号:13513663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A
購入検討してるんですがこの機種からBluetooth経由直接プリント出来ますか?
あとWindowsのWordのファイルを読み込みそれを印刷出来るんですか?
因みにiPad2持ってて気に入ってますがFlashが見れない、Hddの増設不可など自由性にかけるんですよね。直接iPadからプリント出来ないし。
0点

一応 印刷は出来るようですね
アプリもあるけど
Wordのファイルが互換性ソフトで読めるなら
okかも
まあ凝ったものなら ネットブックの方が良いと思うけど
オフィスが入った物を
書込番号:13383935
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)