
このページのスレッド一覧(全3497スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2011年6月27日 12:23 |
![]() |
0 | 1 | 2011年6月26日 00:38 |
![]() |
2 | 6 | 2011年7月3日 10:39 |
![]() |
0 | 5 | 2011年10月16日 20:16 |
![]() |
0 | 2 | 2011年6月26日 00:25 |
![]() |
4 | 10 | 2011年6月28日 16:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A
NVIDIA Tegra 2を搭載し、フルHDでも再生できるという触れ込みでしたが、
1280x720のH264動画で試したところ、ひどいコマ落ちでとても観ていられませんでした。
YouTubeの動画も高画質のものになると少しコマ落ちするようでカクカクしています。
もしかしてハードウェアデコーダが無効になっているのでしょうか?
同様の事象が起きている方はいますか?
2点

はじめまして!これに関しては、この機種特有の問題ではないようですね。auのXOOMや、DocomoのOptimus Padも同じTegra2を搭載していますが、動画によってはやはりカクカクするようです。これはAndroid 3.0自体がH.264についてBaseline Profileしかサポートしていないため、再生する動画によって(Main ProfileやHigh Profile)カクカクするなどが起きるのだと思います。しかしTegra 2のHD動画再生支援機能は、Main ProfileのH.264がサポートされていますので、この辺は今後のAndroid OSのアップデート次第なのでしょうかね。。
NVIDIA Tegra2
http://www.nvidia.co.jp/object/tegra-2-jp.html
書込番号:13184265
1点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A
できれば、PCに完全代替させて、PCレスにしたいのですが、そこで問題になるのが、CDからの音楽データの取り込みです。この機種にUSB経由でCDーROMドライブをつなぐなどして、CDの音楽を取り込むことはできますか?
0点

ちょっと試してみたのですが、私が持っているI-O DATAのポータブルDVDドライブ(DVRP-U8E)は認識してくれませんでした。
供給電力が足りないのかと思ってACアダプターも挿してみたのですがダメでした。
バッファローのポータブルHDD(HD-PX500U2)は認識するんですけどね〜
光学ドライブも認識するようにアップデートされることを祈ります。
書込番号:13178474
0点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A
このTF101を検討していますが、
現物を見て決めたいと思っています。
ところが当方福井県で今日いろんな電気店を巡ったのですが、見つけられず…
北陸で店頭に展示してあるお店をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください
0点

北陸という広い範囲でいいのなら、金沢の「パソコンの館」に置いてありますよ。今日見ました。ただし、店員さんのミスで展示品の電源を入れられず、「スイマセン、調整しておきます」とのこと。あと、ヤマダ電機のテックランド金沢本店に、近日中にも展示されるそうです。確かヤマダでは53,800円だったと思います。
書込番号:13189134
1点

私は先週の土曜日(6月25日)にパソコンの館福井店(福井市舞屋町16-2-1)で展示品があったので触ってきました。
書込番号:13196408
0点

ありがとうございます。
パソコンの館は26日に見に行ったのですが、見つけられませんでした。
週末、もう一度見に行ってみます。
書込番号:13198545
0点

エルパ裏のコジマで実機触れましたよ
acerのA500もすぐ横にあったので見比べてきました。
書込番号:13207247
0点

ありがとうございます
昨日パソコンの館で確認できました。
残念ながらパソコンの館では定価のままだったので
他をあたり、ヤマダで購入しました。
大和田店は展示してないですが、問い合わせると在庫があり買えました
物はとても満足しています。昨日からいじり倒してます
書込番号:13208548
1点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A
既出かもしれませんが説明書。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/EeePAD/TF101/J6536_TF101.pdf
キーボードが動作しなくて参ったと思ったら鬼の様に押し込まないとダメなのですね、充電も同様。
★音が出ない、ボリューウムを最大にしても何も聞こえないのですが何か設定があるのでしょうか。
0点

kamesenninさん こんにちは
私はユーザーではないのですが、
1.考えられるのは、Eee Padの充電が完全でない。
2.故障
書込番号:13178400
0点

私のTF101はそんなに力を入れなくてもキーボードドックに接続できますね。
Youtubeを見てみましたが音も普通に出ています。
ミュートになっていないのに音が全く出ないとしたら初期不良かもしれませんね〜
ちなみにミュートボタンはキーボード最上段の右から4つめです。
書込番号:13178446
0点

mackey64X2 さん、EXILIMひろまさん
早速ありがとうございます、経過報告致します。
サポートに連絡して、預かり修理したいが「念の為初期化してください」との事でリセットしましたらアッサリと治りました。
参考まで現象
1.音が一切出ない
2.GPSが機能していない
3.ドック側のタッチパッドが機能しない
書込番号:13179576
0点

既出かもしれませんが説明書。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/EeePAD/TF101/J6536_TF101.pdf
このリンクはもはや無効のようです。
どこで手に入るでしょうか?
書込番号:13636406
0点

j6536_tf101.pdf --> j6536b_tf101.pdf になっていますね。
以下、今後のために。
このクチコミページ上方の メーカー製品情報 または 仕様表 を
選んで表示されるメーカーページの右端、ダウンロードタグから
たどれると思いますよ。
書込番号:13636639
0点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A
昨日、ヨドバシ新宿店でASUSの職員に、カタログではmicroSDメモリーカード リーダーと書いてあるが、データの書き込みはできないのかと確認したら、「microSDに保存されたデータを編集した後、保存する事はできるが、タブレット上で、新規に作成したデータは書き込めない。」との回答がありました?!。
やはり、リーダーはリーダーでライターではないと思うのですが、如何でしょうか。
書き込めそうにもないので買うのを止めて、ICONIA TAB A500にしょうかと思ってますが、A500は、microSDに書き込めますよね。
0点

普通に書き込みできますよ。
その店員さんド素人なのでは?
TF101標準のファイルマネージャーで貼付ければOKです。
書込番号:13177630
0点

ありがとうございました。
何で、ASUSは"リーダー"と言う言葉を使うのか、混乱するではないか。
書込番号:13178430
0点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A
先日発送され今日市内に届くのは分かってたので昨日のうちに佐川にお願いして今日配送してくれる様に頼んでおいたので無事に届いたんですが・・・・(佐川さん本当にありがとう)
一つ問題ができました。
個人的にJIS配列のキーボードは記号の配置が違うため嫌いで使わない為今USバージョンのキーボードを取り付けてます。
が!
英語キーボードとして認識しているけど、実際に打つとJIS配列の日本語キーボードの記号位置のまんまとなってます。
先ほど問い合わせてみると、ソフトの受け渡しがちゃんとできていないかも知れないとの事でちょっと困っています。
どなたかUSキーボード所有の方でちゃんとキーボードの記号が入力できてる方居ますでしょうか?
JISだと@はPの右隣でしたっけ?USだと本来キーボードの2の位置にあるんですが、記号の位置が変わるとかなり使い辛い為USはUSとしてちゃんと入力できる様にしたいのですが、どうもうまくいきません。
ご存知の方よろしくお願いします。
2点

101英語キーボードのドライバを読むようにする設定が必要です。
http://soft1.jp/trouble/w/w030.html
ここのページの説明の逆をすればよろしいかと。
書込番号:13176710
1点

失礼。Windowsじゃないんだ…。
書込番号:13177105
1点

まったりと!さん
私もJIS配列は使えないので台湾でキーボード(刻印は中文ですが配列はUS同等)を入手しましたが、同じく一部、入力記号がマッチしません。
「言語と入力」でいろいろ設定変更してみましたが徒労に終わりました。
しかたなく日本語キーボード(JIS)を装着して使っていますが、なぜか「:」の入力ができません(「”」が表示されてしまいます)。
ちなみに、台湾キーボードを装着した際、ファームのアップを促すメッセージが表示されたのでアップしています(アップしないとキーボード自体うまく認識しません)
サポートに問い合わせメールを出していますが、キーボードドライバで対応してもらえるといいですね。
書込番号:13178003
0点

KAZU0002さん
リンクありがとうございます。
そうなんですよ、OSがandroidなものでWinの設定の様にいかないんです・・・
なんとかUSキーをちゃんと使いたいんですけどね。
oda-shinさん
やっぱりだめですか。
電話で問い合わせた時に認識されてるようであればソフトが橋渡しできていないのではないか?との事でした。
もしかするとソフト面をアップデート入れてくれるとちゃんと動く様になるかもしれませんね?
自分もUSを取り付けた時にアップデートは表示されたのでアップしているんですが、どうやってもJIS配列から変わらないんですよね・・・
海外のサイトもうろついてみます。
書込番号:13178424
0点

海外版Transformer使っていますが、入力ソフトFSKARENが日本語キーボードを前提に開発されたためかと思います。日本語入力ソフトをやや変換能力に劣りますが、OpenWnnへ変更すればUSキーボードに書いてある字で入力できると思います。その際日本語・英語入力切替はシフト+スペースキー同時押しで可能だと思います。
書込番号:13180585
0点

GeneBKさん、ありがとうございます。
早速OpenWnnに切り換えてみましたがやはりキー表示(刻印)通りには打てませんでした。
普段はATOKを使っているのですがこれもだめです。
ただ、ATOKは英字モードへの切り替え機能がなく切替のたびにキーボードメニューから英語モードを選択する手間がありますが、OpenWnnはshift+Spaceで切り換えられるのですね。初めて知りました。
尚、サポートへ連絡してみましたが海外で購入したものについては、製品保証はするがサポート対象外とのことで現象原因の解明やドライバー等の紹介はしていただけませんでした。
文字入力は可能なので当分、()や「」、@、:のように頻繁に使用する記号はキー表示には頼らず入力していくしかなさそうですね。
こんなことなら国内で購入せず、最初から素直に海外で購入して日本語IMEを入れていれば良かったと少々後悔しています。
書込番号:13181640
0点

GeneBKさん
情報ありがとうございます。
oda-shinさん同様に自分も駄目でした、いろいろとキーボード系のアプリを入れてみたんですがどれもJIS配列のままですね。
一応本日サポートに対応していただける様にお願いはしてみたんですが、どうなるやら?
JIS配列は普段から全く使わないので本当不便で・・・
よく使う記号を探す度に手が止まって作業効率が悪過ぎなんですよね・・・
早期対応願うばかりです。
先日我が家のTF101が充電しなくなり、近々確認修理予定でしたが友達のアダプタとケーブルで充電できる事が分かったのでそのキャンセルの電話ついでにお願いしてみました。
使い勝手は良い機種なだけにその点さえ何とかなればかなり戦力として使えるんですけどね。
バッテリーの保ちも良いですし、キーボード自体にもバッテリーがあるのは本当助かります。
ちょっとした情報として、『Beautiful Widgets』は初期HOMEだと設定変更できませんね、また縦では問題無くとも横では『Dock4Droid』は使えず、『Wave Launcher』は設定しているフォルダが開けなかったりしてますので、今後アプリの対応も早く追いついてくれると良いんですけどね。
EVOとTF101良い感じだぁ(笑)
書込番号:13183950
0点

まったりと!さん、oda-shinさん、みなさまへ
私のUS版 Eee Padの「Mobile Docバージョン」は
「EP101-0209」 ですが、
これは皆様のと同じですか?
それと私のEee Padは現在 Honycomb 3.1で動いていて、HD動画関係は改善されました。
また「Zinio Reader」と「Movie Studio」というソフトが追加された気がします。
アップグレードには約10分かかりました。
キーボードのファームが各国用ならば、私のUS版ではJISキーボードが使用できないということになりますね。
書込番号:13187036
0点

私の台湾キーボードもbuildは「EP101-0209」です。101が国際配列なのでしょうか。
製品に同梱されていたJISキーのbuild numberは、すぐに処分してしまったため不明です。
ところで、US配列キーを使いたい場合、本体側のファームをWWのSKUにすれば整合がとれるのでしょうかね。その場合(WWのSKUに変更した場合)の弊害としてどのようなことが考えられるのでしょうか。
特に問題がなければ、ASUSのダウンロードサイトにあるWWベースの最新版に入れ替えてしまおうかと w(サポート対象外になることは覚悟するとして)
書込番号:13187220
0点

GeneBKさん oda-shinさん
先ほど奥にしまい込んでた元箱から日本仕様のキーボードを取り出してみました。
build numberは日本仕様も今使ってるUS仕様も同じく『EP101-0209』でした。
たぶん日本仕様にする段階でソフト的にヘマしたんではないでしょうか?
やはりASUSUに早期ドライバーなりパッチを当てる様にして欲しいですね。
国は違えど純正がちゃんと動かないのは問題ですからね・・・
これ以外では個人的に満足してるので本当USをUSとしてちゃんと使える様に対応して欲しい。
書込番号:13189293
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)