
このページのスレッド一覧(全3497スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2011年6月10日 14:29 |
![]() |
5 | 6 | 2011年6月14日 20:10 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2011年6月13日 12:28 |
![]() |
1 | 6 | 2012年11月21日 15:33 |
![]() |
1 | 5 | 2011年6月9日 08:03 |
![]() |
2 | 2 | 2011年6月11日 20:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A

1.WiMAX機能は搭載されていませんので、親機機能がある端末があるのでしたら、無線LANにて利用可能です。
2.FFFTPはwindows用のソフトですので利用できません。アンドロイド用のFTPソフトを使うことでファイルアップデートはできます。
書込番号:13113563
1点

有難うございました。いずれにせよ利用できるという事なので安心しました。
書込番号:13113935
0点

>1 WiMAX は使えるんですか?
↓のようなモバイルWiMAXルーターでないとダメじゃないかな。
http://121ware.com/product/atermstation/product/wimax/wm3500r/
書込番号:13114021
1点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A
Eee Pad Transformer専用のタッチパネル用保護フィルムは、
まだ出ていないようですね。
皆様、専用の保護フィルムが出るまで待ちますか?
もしくは、何か流用出来るものがありそうでしょうか?
それとも、この手のものは手でさわるのを前提に作られている
でしょうから、気にしなくても良いものなのでしょうかね〜。
0点

他のサイトを見ると、モトローラ(au)のXOOM用のフィルムを使う人が多いみたいです。ノングレアにしたいとか、スベスベの感触が好きという人以外は要らないのでは、と僕は思いますが( ´ ` )
スマホと違いポケットに入れる事もないと思うし、ましてやこの機種はキーボード付きですので持ち運ぶ時はノートPCと同じ感じです。画面をさらけ出してバッグに入れる事もないと思います。ハダカでタブレット部だけ持ち運ぶ人はフィルムがあった方がいいかも知れないですね。
書込番号:13113995
1点

WBSの「トレたま」で取材してました。
液晶にカッターナイフでキズを付けようとしても、
キズがつかないほどでしたので、キズの保護という目的では
保護フィルムは必要ないかも知れませんね。
書込番号:13116615
2点

>ざこたろすさん
確かに、XOOM用のフィルム、使えそうな感じですよね。
検討の価値ありですね。
誰か発売後に、買ってつけてくれた方がいらっしゃいましたら、
レポートしていただければ幸いです。
>USB3.3さん
液晶面の強度の貴重な情報をありがとうございました。
さっそく私もトレたまの情報を見てみました。
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/trend_tamago/post_2331/
確かに、画面をカッターで傷つけようとしていましたね。
(絶対にマネしないでくださいというテロップが笑えました)
これなら、フィルムをつけなくても大丈夫そうですね。^^
後に紹介された新型のタブレットPCも気になるところですね〜。
書込番号:13120343
0点

http://secu1.jp/products/list.php?mode=search&name=LCD-TF101KFPF&search.x=2&search.y=10
ここで専用品売ってましたので注文しました。
まだ予約みたいですが、本体と同時位には発売されるんじゃないでしょうかね。
型番で検索すれば他のところでもあるかもしれませんけど、結構高いんですねぇ…
サイズが大きいから仕方ないですけど…
書込番号:13130140
1点

ASUS Sleeve Caseでも、日本で販売されるのかな?
無理そう??
http://www.youtube.com/watch?v=Y0aJAY-EOJY&feature=player_embedded
書込番号:13131743
0点

maxam-maxamさん。
なんかipad2の風呂蓋みたいですね(笑
でも、これつけたらキーボードドックに付けられない様な…この機種じゃ本末転倒っぽいですね。
カバーとして見たらデザイン的にも結構いい線行ってるとは思いますけど…
ドック使用時にいちいち取り外さなきゃいけないんじゃ、何度も付け外ししてる
間に直ぐ痛みそうですし…
今別の映像もみましたけど…かなり力を入れてケースの中にTabを押し込んでました
から取り外しも簡単には行かないようです…
下部のベロ部分を引き出せばそのままドックにも付けられそうではありましたけど、
そうするとカバー部分が邪魔になりそうですし… かなり微妙な代物な気がしますが…
書込番号:13132157
1点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A

ありゃ?ホントだ!
私が予約したソフマップは・・・
3の方(TF101-1B173A)だ!
6の方(TF101-1B176A)がイイ奴だったらショック・・・w
書込番号:13103629
0点

Twitterに情報がありました。詳細を販売店に確認されたようですね。
型版の違いは取り扱い代理店を識別するためのコードであり、
製品そのものは同一スペックの同一機種だそうです。
http://twitter.com/#!/Giro_t/status/75131532653772800
書込番号:13104072
1点

当初の、趣旨とは違いますが、Amazonを見ると
ASUS Eee Pad Transformer TF 101 10.1型LED マルチタッチスクリーン ブラウン TF101-1B173A(価格:¥ 53,820 通常配送無料)
ASUS Eee Pad Transformer TF101 10.1型ワイド TFTカラータッチスクリーン ブラウン TF101-1B173A(価格:¥ 54,358 通常配送無料)
の2つ在るみたいに見えるんですが。この違いは、何なんでしょうか?
書込番号:13126667
0点



タブレットPC > ASUS > Eee Slate EP121 EP121-1A016M
HDMIミニ出力から繋いでは?
HDMI(DVI)入力の有るプロジェクタが必要ですが・・・D-subは変換に余計なコストが掛かります。
USB→D-sub変換が使えるならだけど本機持ってないから試せない。
書込番号:13102793
0点

平 様
早速の回答ありがとうございます。
やはりコストをかけないようにするには
HDMI(DVI)入力の有るプロジェクタに繋ぐのがベストですよね。
でも、このプロジェクタが高い!
一般的なディスプレイ増設アダプターが最良でしょうか?
書込番号:13102849
0点

GX-DVI/U2AI
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-dvi_u2ai/
このような機器が使えたら早いのですが・・・
書込番号:13102883
0点

http://www.area-powers.jp/product/usb_product/product/other/SD-U2VDH.html
をつないでいますが、使えています。
ただし、拡張デスクトップの状態だとマウスは必須です。
書込番号:13103098
1点

ももんじゃがすきさん
ご使用の機器は応用範囲が広くて、
これは良さそうですね。
マウスを使いながら十分な
PC利用ができそうです。
お教えくださりありがとうございました。
書込番号:13103858
0点

いまさらですが、ミニHDMIから出力できました。
http://shop.asus.co.jp/item/%E2%89%AAEee%20Pad%20accessory%E2%89%ABMini%20HDMI%20to%20VGA/
をアマゾンで買ってつなげられました。
なかなか快適でしたよ。
書込番号:15370527
0点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A
この機種が発表された時これだと思ったが・・。
海外で発売時日本では未定のコメント・・だから東芝AZ−5M(アンドロイド2.2)を購入しました。アンドロイド3.0と2.2の違いは何ですかね?。
詳しい方教えてください。
0点

3.0はタブレット端末に特化したOSです。
Androidは開発コードとして1.5あたりからメジャー(製品に搭載)になってきましたが、1.5>1.6>2.1>2.2>2.3がケータイ搭載のOSの進化です。
2.1のリリースあたりで、iPadに対抗するタブレット端末が多く開発されだしたことから、Androidでもタブレット向けのOSを専用に開発し、3.0がリリースされ、もうすぐ3.1が搭載された端末も出てくる予定です。
要は大画面対応とか、2D/3D表示の強化などがメインのOSですね。
書込番号:13097790
1点

nakanofuさん に付け加えで。
2ではタブレットで使用している場合、アンドロイドマーケットを利用できません。
3にて対応されタブレットでも、アンドロイドマーケットが使用できるようになりました。
書込番号:13098085
0点

nakanofuさん、永遠の初心者さん、有難うございます。
〜2.2は携帯タイプ用で3はタブレット用ですか。
私のはPCですが2.2です、何れ3.1にアップデイト出来ますかね?。
書込番号:13101452
0点

2と3では使用が違いますので、アップデートは現状では不可能です。
もう少ししたら統合され1つになる予定らしいのですが、具体的なことはまだ不明です。
書込番号:13105249
0点

永遠の初心者さん有難うございます。
そうですかアップデートはムリですか。
でも統一されれば良いですね。
書込番号:13109522
0点



タブレットPC > ASUS > Eee Slate EP121 EP121-1A016M
自己解決しました。
使用出来るか解らないいまま思い切って購入したこちらのペンが使えました。
Wacom Cintiq専用ペン(黒色) UP-813E-01A-OP
アマゾンで購入です。
また、写真のペンも使えると思います。
参考になれば幸いです。
書込番号:13118352
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)