
このページのスレッド一覧(全3497スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2023年1月26日 07:28 |
![]() |
0 | 8 | 2023年2月16日 11:39 |
![]() |
4 | 2 | 2022年12月19日 22:42 |
![]() |
10 | 2 | 2023年3月4日 04:36 |
![]() |
0 | 2 | 2022年12月13日 11:09 |
![]() |
2 | 2 | 2022年12月5日 20:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP
Ipad Proでイラストを書いていましたが、壊れてしまったので
Duetの購入を考えています。
この機種でイラスト書かれている方いらしたら、書きやすさ、速度等教えてください。
0点

過去にIdeaPad Duet Chromebookを所有していたことがあり、HPのUSIアクティブペンで文字を書いたことがありますが、結局は宝の持ち腐れで、ヤフオクで処分しました。
ネットで探した結果。
>【Chromebookでイラスト】「Lenovo IdeaPad Duet」でUSIペンを使ったお絵かきレビュー【CLIP STUDIO PAINT】
https://www.imotare.com/entry/chromebook-ideapadduet-oekaki
>『IdeaPad Duet Chromebook』でお絵かき!USIペンと『ibisPaint』で本格的イラストに挑戦!
https://www.ultra-b.com/archives/5576
書込番号:25065599
0点

iPad Pro 11インチ 第1世代とAppleペンシルを持っていますが、イラストは描かないもののペンの書きやすさはこちら(iPad Pro)の方が格段に良いと思います。
書込番号:25065622
0点

Ipadと比べてもシペックが違うので仕方がないと思います。
修理しても何万も取られるんなら、Chromebookで問題なく
イラストが書ければいいですね。
書込番号:25066341
1点

ASUS Detachable CM3を内蔵ペンで書いてみましたが、絵が遅れてきて
書きづらい感がありました。
どなたかDuetで書いた感じを教えてくれると助かります。
又、4万円以内でよかったタブレットあったら教えてください。
書込番号:25075881
0点

いろいろユーチューブを見てみると、ペンの種類と使うアプリによって違うみたいですね。
エレコムのUSIペンがよく、CANVAS等だと遅延も少なく書きやすいようですが、ABISペイントだと
遅延が大きく、ペイントアートはなんとか書ける程度です。
ありがとうございました。
https://www.youtube.com/watch?v=TqMGAZvDOiI
書込番号:25113629
0点



タブレットPC > Geanee > WDP-104-2G32G-CT-LTE SIMフリー
重複内容もありますが、最後の投稿が4年程度前なので見てくれるかなと思いながら記載しています。
片付けしていたら暫く使用していなかったタブレットPCが出てきた。
起動も問題なかったが、容量不足でwindows update が出来なかったので過去投稿を参考に
工場出荷状態の仕方について、2017/07/20
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000881691/SortID=21057763/#tab
で初期化するも、パスワード設定をした記憶が無いのに、ユーザー名、パスワードの入力を求められる。
GEANEE WDP-104-2G32G-CT-LTEの初期化ができない2019/01/03
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000881691/SortID=22367381/#tab
USBタイプの無線LAN wi-fi子機があったのでNetにつなげれば何とかなるかと思って、
windowsのクリーンインストールをしたのが大失敗。
1. 音声が出ない
2. バッテリー量の表示がされない
3. タッチ操作ができずタブレットとして使えない
4. Net接続には、USBタイプのwi-fi子機が必要
有償でリカバリーも方法の1つですが、そこまでの必要性は無いが、ゴミ処分はもったいないし。
責めて、音声とバッテッリー表示さえできればいいのですが.....どうしたもんでしょうか?
0点

>TWEETY_TWEETYさん
初期化前であればドライバーをUSBメモリなどにバックアップできますが、残念なことになりましたね。
バッテリーアイコンについては、以下が参考になるかと思います。
■Windows 10でタスク バーにバッテリー アイコンを追加する - Microsoft サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10%E3%81%A7%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%82%AF-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%92%E8%BF%BD%E5%8A%A0%E3%81%99%E3%82%8B-df5599da-5f1f-c1f8-d9df-a5c8dd991cdf
書込番号:25060510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TWEETY_TWEETYさん
音についても、USBサウンドアダプタを外付けすれば音を出せます。ドライバーを持っていないのですから、少ない追加費用で本機を活かすには、USB機器を利用するのが良いと思います。
書込番号:25060523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・Driver Booster
https://jp.iobit.com/driver-update-software/driverbooster-free.html
無料版を試してみては?
ほとんどのメーカーはCドライブ直下にプリインストールドライバーが
保存されていますので、クリーンインストール前なら確保できたんですが。
書込番号:25060547
0点

>>papic0さん
バッテリーアイコンについては、上記サイトの内容をいろいろ試しましたが、駄目でした。
記憶によると輝度の設定も調整でき何%に設定する機能も付いていたので独自のバッテリーアイコンなのかもしれません。
USBサウンドアダプタだと可能な気もします。有線スピーカーかイヤホンも必要ですね。
今度試してみようと思います。
>>猫猫にゃーごさん
Driver Booster等があったかと思い試しましたが、ドライバー更新はするも変化は全くなかったです。
書込番号:25061928
0点

「ベンダーID デバイスID ドライバー 探す」でネット検索。
ドライバーに辿り着けるかも知れません。
書込番号:25062397
0点

進展はありましたか?ちなみに
※オーディオデバイス
Intel SST Audio Device(WDM)
※ネットワークアダプター
Broadcom 802.11ac WDI SDIO Adapter
ネットワークアダプターは結構苦労したのですが、質問があればおこたえできるかと思います。
書込番号:25144054
0点

>>むねやけさん
投稿記事を見付けて頂き有難うございます。
ドライバーを探すも見つけられない状況です。
Lenovoホームページにあるドライバーでいけるかと試しましたが全くダメでした。
現在は、ゴミを持っている状態です。
>>猫猫にゃーごさん
遅くなりましたが「ベンダーID デバイスID ドライバー 探す」も難しかったです。
製品会社のホームページはあってもドライバーを載せていない会社ってどうなんだ?と憤りしかありません。
書込番号:25145066
0点

多くのドライバーがウインドウズアップデートで探すことができます。
※WindowsUpdate→オプションの更新プログラム→ドライバー更新プログラム
ネットにつないで根気よく待たなければなりません。
書込番号:25145199
0点



タブレットPC > Lenovo > Ideapad D330 81H3002LJP
2年間使用します。
大学推進タブレットは、surfaceGo7 です。
が…高いと感じてます。
必要な機能は、オンライン授業、zoom、ワード、エクセル、パワーポイントです。
Dynabookが、surfaceGo2か3、とこちらで迷ってます。
金額は5万以内で収めたいのですが…
こちらの機種の使い心地はどうでしょうか?
持ち運びするので重さも気になります。
書込番号:25060296 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>Dynabookが、surfaceGo2か3、とこちらで迷ってます。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001249896_K0001306084_K0001240558_K0001255425_K0001387014_K0001360517_K0001466681&pd_ctg=0030
どれも選びたくはないが、メモリー優先で8GB、しかもSSD容量128GBのDynabookのどちらか。
Officeソフトはないけど、大学であれば無料でOffice 365 Educationが使えるでしょう。
SurfaceGoシリーズは別売りのキーボードカバーが必要です。
また、一番安いIdeapad D330 81H3002LJPは避けた方が良いです。
書込番号:25060328
0点

そんな比較ができるのですか…
すごくわかりやすかったです!
Microsoft office365はうちの大学では使えないようで…
入学までにまだ時間があるのと、
もう少し予算額をあげて他のものを検討しようと思いました。
ご丁寧に教えてくださってありがとうございます!
書込番号:25060784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > ASUS > Vivobook 13 Slate OLED T3300KA T3300KA-LQ049W

実機レビューによると、
>最大輝度は、当サイトの計測では338cd/m2とやや高めです。
https://thehikaku.net/pc/asus/21Vivobook-13-Slate-OLED.html#display
光沢画面のため、野外では直射日光を反射して画面を見難いのではないかと思います。
書込番号:25054295
0点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab P12 Pro ZA9D0030JP
Lenovo Tab P12 Pro (2nd Gen) または別のハイエンドモデルか。
書込番号:25050639
0点

>勇者リンクさん
価格コムの売れ筋ランキング では、
タブレットPC 252位 2in1タブレット 68位 ノートパソコン 1702位
にランキングされています。
2in1タブレットは、タブレットの中ではごく少ないので、後継機種が続くかどうかは来年以降の動向を見ないと判断できないと思います。
書込番号:25051336
0点



タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
アンカーのドックハブを経由して、モニターにHDMIでつなぐと、モニターから、「バチバチ」と音が出る現象が見つかりました。同じ症状が出ている方や対処方法がありましたら、教えて下さい。
2点

接触やケーブルを確認して、としか。
あと、そのハブの製品名も書いてもらえると。
書込番号:25033808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モニターとの接続は、他のハブではできるので、ケーブルは、問題なさそうです。
ハブは、Anker PowerExpand 8-in-1 USB-C PD メディア ハブというものです。
https://www.ankerjapan.com/products/a8380
もしかしたら、Chromebookに対応してないからかもしれません。
書込番号:25040529
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)