
このページのスレッド一覧(全3497スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 1 | 2022年6月5日 22:03 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2022年6月4日 01:04 |
![]() |
2 | 4 | 2022年6月3日 23:05 |
![]() |
6 | 4 | 2022年5月28日 10:05 |
![]() |
11 | 10 | 2023年1月31日 20:03 |
![]() |
7 | 4 | 2022年5月19日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > IdeaPad D330 Celeron N4020・4GBメモリー・128GB eMMC・10.1型HD液晶 マルチタッチ対応搭載 オフィス付き 82H0001XJP
【比較している製品型番やサービス】
lenovo ideapad duet 350i 82AT00DNJP
https://s.kakaku.com/item/K0001385946/
【質問内容、その他コメント】
本製品とduet350iで、どちらを購入するか迷っています。
ディスプレイや重さではduet350iが優秀なようですが、価格では7000円差があります。
どちらがおすすめで、長く使えるでしょうか?
またduet350iの方はタッチペン付属ですが、イラストもかけたりするのでしょうか。
宜しくお願いします!
書込番号:24779792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

IdeaPad Duet 350i 82AT00DNJPは、4096段階の筆圧感知に対応したLenovo デシタルペン同梱、USB Type-C(Power delivery対応、DisplayPort出力機能付き)を2ポート搭載。
https://ascii.jp/elem/000/004/066/4066202/
IdeaPad D330 Celeron N4020・4GBメモリー・128GB eMMC・10.1型HD液晶 マルチタッチ対応搭載 オフィス付き 82H0001XJPは、単なるマルチタッチ対応(10点)、データ転送兼充電端子のUSB Type-C。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001385946_K0001400530&pd_ctg=0030
>>どちらがおすすめで、長く使えるでしょうか?
お勧めは、ペンが使用できるIdeaPad Duet 350i 。
基本スペックは同等なので、同じくらい。
>>またduet350iの方はタッチペン付属ですが、イラストもかけたりするのでしょうか。
4096段階の筆圧感知に対応しているので、描けます。
書込番号:24779861
0点



タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
本機で以下のAndroidアプリ2つを
@インストールできるかどうか。
Aアプリを起動しログイン画面まで行けるかどうか。
どなたかご検証いただけますと幸いです。
■アプリ1
しまじろうクラブ - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.benesse.shimajiroapp
■アプリ2
Meecha!(ミーチャ!) 〈こどもちゃれんじ〉の動画チャンネル - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.svod_bc.app
また、「しまじろうクラブ」アプリを本機でお使いのこどもちゃれんじ会員の方がもしおりましたら、
ログイン後のデジタルワークが動作するかどうかお教えいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24776575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これは持っていませんが、以前所有していたLenovo Chromebook Duetでは両アプリともインストールできていました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001262697/SortID=24065655/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%82%b5%82%dc%82%b6%82%eb%82%a4%83N%83%89%83u#tab
書込番号:24776588
0点

>キハ65さん
返信ありがとうございます。
Benesseの Q&Aにて、Chromebook及びChrome OSでは使用不可と有りましたので心配しておりました。
※リンク貼ろうと思ったら貼れませんでした…
当方あまり詳しくは無いのですが、キハ65さんがお持ちになっているLenovo Chromebook DuetはこのChromebookとほぼ同規格の物と考えて良いものなのでしょうか??
書込番号:24776611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001262697_K0001342944&pd_ctg=0030
>10型サイズのキーボード着脱型2in1というと、低価格ながら充実した機能で発売当初から完売状態が続いたレノボの人気モデル「IdeaPad Duet Chromebook」(以下Duet)に近いスペックだ。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1312374.html
書込番号:24776627
1点

>キハ65さん
ありがとうございます。
大きく変わることはなさそうですね。
前向きに購入を検討したいと思います。
ご教示いただき感謝します!
書込番号:24776691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab S90 S90/NG PS90NGP-NXA
さすがに2GBでは厳しくなってきました。同じようなwindows機で外出時に鞄にいれて持ち出しても気にならないようなコンパクトで軽いものを探していますが、オススメがあれば教えてください。13インチ1.3kgのノートPCをメインで使っていますが、意外と重くてかさばりますので、旅行とかで使う予定はないけど念の為、なにかあったときにちょっと使えればいい程度のWindowsタブレット、2in1PCがあれば良いのです。
1点

Surface Go3でいいと思います。CPU性能は快適とはいえませんが、この製品の6倍近い性能があります。
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-Atom-Z3735F-vs-Intel-Pentium-GOLD-6500Y/2326vs4587
キーボード(タイプカバー)やペンは別売です。
また、1万円台のMOUSE E10でもこの製品の倍以上のCPU性能があります。
https://kakaku.com/item/K0001400556/
付属のペンはタッチパネル用であり、本格的なお絵描きができるほどの精度はありません。
書込番号:24776063
0点

マルチタッチ対応パネルの以下「はどうでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001400530_K0001242765_K0001416758&pd_ctg=V076
デジタイザーペン対応はSurface Go 3などSurfaceシリーズになりうます。
書込番号:24776196
0点

そのリストのKZ11もデジタイザを搭載しています。
純正のペンの価格はマウスのPCよりも高い設定となっていますが、互換品が利用できるようです。
https://review.rakuten.co.jp/item/1/317076_10001465/1.1/
書込番号:24776262
0点

ありがとうございました。ちょっとでも軽くcpuが良いsurfacego3にします。
書込番号:24776540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
他のChromebookを所有しているのですが、クチコミの多いここなら解決するかと思い質問してみました。
Yahoo!ニュースの動画はどうやって再生していますか?
何年か前はUserAgent変更の拡張機能で再生出来ていたのですが、現在は再生できる時もあれば出来ない時もあります。正しく設定出来ていないだけなのかもしれません。
簡単に再生できる方法があれば教えてもらえませんか。よろしくおねがいします。
2点

下記Androidアプリは試してみましたか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chrome.beta&hl=ja
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.news&hl=ja
書込番号:24765982
0点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
ヤフーニュースのアプリは試した事がありました。僕の説明不足だったんですが、WINDOWSの場合のようにブラウザで再生したいんです。すみません。
書込番号:24765985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Yahooはまだ、ActiveXなんてサポート終了間近なものを使っているからです。
当然 ChromeBookはそんなものを相手にしていません。
Yahooには改善を要望しましたが、”善処します”の返事しかありません。
表示不可の画面の右上にリンク元のサイトアイコンがあります。
そこからリンク元に飛べば、動画は必ず表示されます。
Amazonビデオも7年くらい前までは、同じ状況でした。
書込番号:24765997
2点

>Audrey2さん
ありがとうございます。
ChromeBookではなくYahooの問題なんですね。
リンク元に移動してから動画を探すのも手間がかかるのでYahooが改善されるのに期待するしかないですね。
書込番号:24766331
1点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
Win10 32ビットのままじゃマイクロソフト(MS)のサポート期間が終了してしまうと「鉄くず」になってしまうので、まずは Win10 64ビットをインストールして、最終的にはインストール制限を回避した上で Win11 のインストールを目論んでいたのですが、実際には Win10 64ビットすらインストールできませんでした。下記のエラーメッセージが表示されて終了してしまいます。
File: \windows\system32\boot\winload.efi
Status: 0xc000035a
Info: This 64-bit application couldn't load because your PC doesn't have a 64-bit processor.
マックに Win11 をインストールしたというネット記事を参考にして、WinPE 32ビットでブートしてインストールを試みましたが失敗しました。32ビットの setup.exe を使って64ビットをインストールするという手法です。MSのサイトに紹介されているもので、[/InstallFrom]オプションを使います。これにより、インストールのダウンレベルフェーズは成功するようになりましたが、最初の再起動でインストール・プログラムが戻って来ないのです。再起動後に続く詳細な設定をする前に終了してしまうので、もちろんインストールは失敗です。
WinPE の代わりにネイティブ(DOS窓じゃない)のコマンドプロンプトからインストールを試みましたが、WinPE の時と同じ結果になりました。
殆どブラックボックス化されたBIOSが64ビット機能を「無効化」してるんじゃないか? という疑念を抱いています。しかし、「BIOS Back Flash」、「USB Debug Support」、「Secure Boot」の3つしか触れないんじゃ、64ビット機能の設定を確認することすらできません。
もしも Win10 の64ビット化に成功した人がいましたら是非ともご教示ください。
1点

>プロストくんさん
Z3745 は64ビットCPUだけども、64ビット対応のBIOSでないとダメだよね。
そのタブレットのBIOS UPDATEはないのかな?
書込番号:24760278
0点

CPUの問題で64bit化出来ないのでは?
CPUが64bitの命令セットに対応していてもAtomはWin10になってしばらく32bitのままでした。
確かAtom x5-Z8350辺りになってようやくOSが64bitになったはずです。
書込番号:24760282
0点

別にサポートが終わったからとPCが動かなくなるわけじゃないですよ。
書込番号:24760283
1点

64bit化が仮に出来たとしても、メモリー容量2GBは致命的です。
書込番号:24760292
2点

駄目元で↓を試してみたら?
別のPCで、Windows 10 Home 64bit をUEFIブートで30GB程度の
パーティションにクリーンインストール。
※作業用のSSD(HDD)を単独で接続して行うこと。
プロダクトキーは入力スキップ。
インストールが完了したら、SSD(HDD)を外してUSB外付けケースに入れる。
クローンソフトのWindows PE版ブータブルUSBメモリーと、↑のSSD(HDD)を
タブレットに取り付け、USBメモリーからブート。
SSD(HDD)をタブレットの内蔵ストレージにクローン。
クローン後に内蔵ストレージからブートし、Windows 10 Home 64bitが起動したら、64bit化成功。
書込番号:24760298
1点

質問を書き込んでから僅か10分ほどで、沢山の回答を得られて驚いています。ありがとうございます。
BIOSは最新のものです。
すべてクリーンインストールで試しています。
サポート終了後に使い続けるのは、セキュリティの問題で怖いです。もしもネットに繋げないのなら、やっぱり「鉄くず」になってしまいます。
メモリ容量やストレージ容量については、ほぼ同じスペックの8インチ・タブレットに無理矢理に Win11 をインストールした経験があるので……。もちろん、ストレージの残りは4GBを下回ってしまってギリギリですが。メジャーアップデートには戦々恐々です。
クローンを使った手法は面白いですね。でも、32ビットUEFIである限りブートしてくれない可能性が高いように思われます。「ダメもと」で時間を作って試してみます。
繰り返しになりますが、ありがとうございました。
書込番号:24760321
2点

BIOSが最新でも対応しているとは限りません。
また、32bitと64bitではRAMやストレージの要件が倍違います。64bitでは32GBの空き容量が必要になるのでこの機種は要件を満たしていないことになります。
書込番号:24760924
3点

プロストくん様
私もこの機種でまったく同じことをしようと考えています。
その後いかがでしたでしょうか?
試されましたでしょうか?
よろしければお返事を頂ければ幸いです。
書込番号:25121462
0点

もう諦めて「死蔵」してます。
たとえ64ビットCPUを持っていても、BIOSが32ビットじゃ手も足も出ません。
最終的にはWin11のインストールを考えてましたが、元々メモリもストレージも小さいPCですから「買い換え」が妥当な判断でしょう。
書込番号:25121586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プロストくんさん 様
お返事ありがとうございます。
>BIOSが32ビットじゃ手も足も出ません。
参考になりました。無駄な労力をかけずに済んで
大変助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:25121612
0点



タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CZ1 CZ1000DVA-L30019 Amazon限定モデル
USBがタイプC一つですがこれにUSBのドックを付けて
パワー電源 外部デスプレイ マウス キーボード プリンター USBめもり 等たくさんつなげたいですが 全部動くでしょうか?
5点

この製品は持っていませんが
こちらのPad型で
https://kakaku.com/item/K0001115039/
こちらのアダプタを使っています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B076D51CYL/
色々繋いで活用しています。
ただ 最近ACアダプタを接続して使っていると、
電力不足充電されません、のメッセージが出ます。
当初は出ていなかった気がします...
こちらの製品も、同じようなアダプタ接続で行けると思います。
書込番号:24747421
0点

ちなみに 複数Chrome OS機器を持っていますが、
全ての機器で上記アダプタは使用可能です。
USB Type-Cポートが一つという例で、Pad型の
ChromeBookを上げています。
書込番号:24753476
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)