
このページのスレッド一覧(全3497スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2021年12月21日 20:26 |
![]() |
2 | 8 | 2021年12月21日 20:28 |
![]() |
7 | 2 | 2021年12月19日 19:55 |
![]() |
4 | 7 | 2021年12月19日 13:17 |
![]() |
2 | 4 | 2021年12月13日 15:38 |
![]() |
5 | 3 | 2021年12月4日 10:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > IdeaPad D330 81H300EVJP

出来ません。
>※タブレットモード、及びテントモードでの利用時にはキーボード側に搭載のUSBポートの使用はできません。
https://www.lenovo.com/jp/ja/notebooks/ideapad/duet-3-series/IdeaPad-D330/p/88IPMX31047?vc_lpp=MSY3NGEzNDkwYzc2JjYxYzFiMTM5JmRhJjYyMTBjYjM4JlljR3hPQUFMNjU2Vzl0OXRDb0lBemdxQ0FuM01sdyY0CVljR3hPQUFMNjU2Vzl0OXRDb0lBemdxQ0FuM01sdwkwODgwNjUxMzExMDI1MzU2NDAyMTEyMjExMDQ5MjgJCQk&cid=jp%3Aaffiliate%3Ag2ospo
書込番号:24505604
0点

どんな機器をUSB接続したいのですか?
その機器のUSBコネクタは、Type-C、Type-A、microUSB のどれですか?
その機器をどのように接続していますか?
Type-C → Type-A OTGアダプタ(ケーブル)や、Type-C USBハブはお持ちですか?
書込番号:24505614
0点

連投すみません。
タブレットモード、及びテントモードでの利用時には、タブレット側のUSB Type-CポートでUSB Type-C OTGケーブルかUSB Type-Cハブを使用して下さい。
書込番号:24505623
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad D330 Celeron N4020・4GBメモリー・128GB eMMC・10.1型HD液晶 マルチタッチ対応搭載 オフィス付き 82H0001XJP

>>キーボートを接続したままでタッチパネルは反応しますか?
キーボードを装着してノートPC(クラムシェル)スタイルや反対に装着してテントスタイルにしてもタッチパネルは反応します。
書込番号:24501842
0点

>クロウ曹長さん
タッチスクリーンを無効化しない限り、タッチスクリーンは機能します。
出勤 退勤ボタンをタップできます。
書込番号:24501879
0点

>papic0さん
>キハ65さん
ありがとうございます。
ストレージの容量は128GBでないとwindowsアップデートがあるのであふれてしまうかと重いのですがどう思いますか?
その辺も含めてお勧め機種があったら教えてください。
書込番号:24502154
1点

>>ストレージの容量は128GBでないとwindowsアップデートがあるのであふれてしまうかと重いのですがどう思いますか?
今は手放しましたが、eMMCの容量がASUSU X205TAをWindows 8.1からWindows 10へアップグレードして、MS Officeや最低のアプリをインストールして、データはOneDriveに保存して運用してきました。それでWindows 10の大型アップデートはクリアしてきました。
ストレージ容量128GBはデータを溜め込まない限り余裕でしょう。
>>その辺も含めてお勧め機種があったら教えてください。
予算によるかと思います。
選択一例
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec060=1&pdf_Spec109=1,3&pdf_Spec311=5000-&pdf_so=p1
書込番号:24502248
0点

>クロウ曹長さん
内蔵ストレージは、64GBだと窮屈ですが、128GB以上あれば、勤怠システム端末としてはじゅうぶんだと思います。
CPU性能も、キハ65さんの一覧の中の最も低価格の機種でも7624あり、勤怠システム端末としてはじゅうぶんだと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001288724_K0001346651&pd_ctg=0020
の2機種のうちで、ASUSにするかLenovoにするかで決めてはと思います。
わたしは、外国メーカのパソコンではDELLとLenovoを職場に導入していた経験から、上記2機種ではLenovo機をお勧めします。
書込番号:24502483
0点

>papic0さん
>キハ65さん
タブレットのような状態でキーボード側のUSB接続をしたいのですが、可能でしょうか?
書込番号:24505572
0点

出来ません。
>※タブレットモード、及びテントモードでの利用時にはキーボード側に搭載のUSBポートの使用はできません。
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/notebooks/ideapad/duet-3-series/88IPD301545/p/88IPD301545?vc_lpp=MSY4YzNkZTA5MTc2JjYxYzFiN2FkJmRhJjYyMTBkMWFkJlljRzNyUUFGckRkcXJKYXF3S2hwdk1Db2FRNGd3USY0CVljRzNyUUFGckRkcXJKYXF3S2hwdk1Db2FRNGd3UQkwODc4ODc5MDgwMDIwOTYwNjAyMTEyMjExMTE3MDEJCQk&cid=jp%3Aaffiliate%3Ag2ospo
書込番号:24505609
0点

タブレットモード、及びテントモードでの利用時には、タブレット側のUSB Type-CポートでUSB Type-C OTGケーブルかUSB Type-Cハブを使用して下さい。
書込番号:24505624
0点



タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
Pixel4a 5GとCM3を利用しています。
本日、何故かCM3のスマートフォンハブにPixel4a 5Gが接続できなくなりました。
bluetoothがオンになっていることを確認してくださいとメッセージが出て、ずっと接続中のままです。
CM3の設定からbluetoothを確認するとデバイスをスキャンしていますのまま
Pixel4a 5Gは認識されていませんでした。
それぞれの機器は他のbluetooth機器と接続はできます。
それぞれ機器のON/OFFと再起動、powerwashは行いましたが回復しませんでした。
他になにか方法がありましたらご教授よろしくお願いいたします。
5点

>吟児さん
Pixel4a 5Gの初期化を試してみてください。
書込番号:24501302
0点

>papic0さん
返信ありがとうございます。
CM3ですが、ヘッドホンはBluetoothのペアリングができるのですが
他のスマホやカメラなどはやはり認識されなかったので
CM3の問題かなと思い始めました。
次のOSのアップデートを待ってみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24502368
2点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad D330 Celeron N4020・4GBメモリー・128GB eMMC・10.1型HD液晶 マルチタッチ対応搭載 オフィス付き 82H0001XJP

価格COMではタブレットのカテゴリーに入っていますが、実態はWindows PCであるので、FeliCa技術採用のICカードをSONYの非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi(パソリ)をUSB接続して使用できます。
>非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi(パソリ)
https://www.sony.co.jp/Products/felica/consumer/
書込番号:24501065
1点

USB接続するときは、タブレット側のUSB Type-Cポートより、キーボード側のUSB2.0(フルサイズ)のほうが便利です。
書込番号:24501072
1点

連投すみません。
OSがWindows 10 Home (S モード) 64bitなので、ドライバーやアプリのインストール前にSモードを解除したほうがいいでしょう。
>S モードから切り替Windows
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/s-%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%8B%E3%82%89%E5%88%87%E3%82%8A%E6%9B%BFwindows-4f56d9be-99ec-6983-119f-031bfb28a307
書込番号:24501080
1点

>クロウ曹長さん
パソリ RC-S380をDELL社のWindows10 PCに接続して、e-TaxやSuicaの乗車履歴確認に使っています。
本機もWindows10が搭載されていますので、Sモードを解除すれば、使えます。
お使いの勤怠システムで使えるのかどうかは、勤怠システムのベンダーにお問い合わせください。
書込番号:24501236
1点

>papic0さん
>キハ65さん
お二人ともありがとうございます。
papicさん
実際に使用している声は貴重です。
ありがとうございます。
書込番号:24501733
0点

>papic0さん
もう1つ質問立てました。そちらでも返答お待ちしております。
ベストアンサー最優先にします。
書込番号:24501745
0点



タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
Fire TV Stickに画面ミラーリングしている方いらっしゃいますでしょうか?
Chromeのキャストボタンを押すと、特定の動画サイトで利用可能と出ており、本体を再起動したところ、デバイスが見つかりません。と出ておりミラーリングできず困っております。
書込番号:24483235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キットきなこさん
Fire TV Stickではなく、Chromecastについてレスします。
「ミラーリング」ではありませんが、Chromecastに「キャスト」するのであれば、画面全体を共有する場合は、以下の「デスクトップからキャストする」、タブを共有するのであれば、「タブをキャストする」を選んでください。
■Chromebook で Chromecast を使う - Chromebook ヘルプ
https://support.google.com/chromebook/answer/3289520?hl=ja
>Chrome からキャストする
>Chrome Chrome を開きます。
>右上のその他アイコン 次に [キャスト] を選択します。
>[キャストするデバイス] を選択します。
>Chrome の現在のタブを共有する場合は [タブをキャスト] を選択し、画面全体を共有する場合は [デスクトップをキャスト] を選択します。
>使用する Chromecast を選択します。
>共有を停止するには、[停止] を選択します。
書込番号:24483897
0点

同じようなコンセントのLenovo IdeaPad Duet Chromebookのユーザーですが、ChromecastやFire TVでもミラーリング出来ています。
でもUSB Type-C端子があるので、HDMI変換アダプター(又はケーブル)を使って、有線でHDMI端子へ接続して映し出した方が簡単だと思います。
書込番号:24483932
0点

>キットきなこさん
本機は、USB-C端子から映像・音声信号が出るので、USB入力端子を持つディスプレイであれば、最も容易にミラーリングできます。
キハ65さんのレスにあるように、USB-CからHDMIへの変換ケーブルで、HDMI入力端子を持つテレビやディスプレイにミラーリングすることもできます。
変換ケーブル例
■USB C to HDMI ケーブル Benfei USB 3.1 Type Cオス(Thunderbolt 3 Compatible) to HDMI オス 4K@60Hz ケーブル 2016 MacBook Pro, New MacBook, ChromeBook Pixel 等に対応
https://www.amazon.co.jp/dp/B07X54Y7S2/
書込番号:24484041
0点

ご教授ありがとうございます。
ワイヤレスでミラーリングしたいのですが、
特定の動画サイトのみ利用可能と出ており
キャストボタンが押せません。
ミラーリングの種類をデスクトップなどに変更しても表示が変わらず………
YouTubeのみしかミラーリングできませんでした。
書込番号:24492193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
最近、こちらの商品を購入した者ですが、この機種には「開発者モード」を有効にする機能は無いのでしょうか?
ネットで調べた限りでは、esc+再読み込みキーを押しながら電源ボタンを押すと開発者モードを有効にするための画面が表示されるようなのですが、何度試してみてもChromeOSが起動してしまいます。
アドバイスを宜しくお願い致します。
3点

MetaTrader4 を使いたい → 基本的に Chrome でなんとかするための端末なので Web 版を使うのが王道かと思います。
https://www.metatrader4.com/ja/trading-platform/web-trading
開発者モード云々 → MetaTrader4 を使いたいことと開発者モードに入りたいことの関連が分かりませんが、Chrome で ctrl+alt+t で Crosh という開発者向けシェルに入れます。
書込番号:24475139
1点

アドバイス、ありがとうございました。
Web版だと、外部インジケータ―等が利用できないためダウンロード版が使いたかったのですが・・・
「Linux」を利用して何とかなりそうなので、やってみます。
書込番号:24475307
0点

https://support.google.com/chromebook/answer/9145439?hl=ja
Linuxはこちらをどうぞ
書込番号:24476687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)