
このページのスレッド一覧(全3497スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2021年8月31日 20:07 |
![]() |
9 | 4 | 2021年8月29日 22:46 |
![]() ![]() |
17 | 9 | 2021年8月29日 18:12 |
![]() ![]() |
15 | 13 | 2021年8月28日 23:19 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2021年8月25日 11:14 |
![]() |
3 | 1 | 2021年8月24日 10:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
度々質問失礼します。ここ最近になってからwindows pcを購入し、設定を色々試していたらChromebookで
こちらの警告?が頻繁に出るようになりました。ネットサーフィンEXCEL使用時など頻繁に出るので煩わしくなってます。
pc側の設定でこうなったのか、Chromebook側での設定でなったのかわかりません。
こちらの警告を出ないように設定をしたいです。ご教授宜しくおねがいします。
4点

Appleが「Chrome」向けの新しい拡張機能「iCloudパスワード」から「Chromeから削除します」をクリックして下さい。
iCloudパスワード
https://chrome.google.com/webstore/detail/icloud-passwords/pejdijmoenmkgeppbflobdenhhabjlaj?hl=ja
書込番号:24316892
1点

>キハ65さん
キハ様いつもありがとうございます。
ネットで調べても的確な答えが見つからず困ってました。
解決いたしましたありがとうございます。
書込番号:24317119
1点



タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
カーナビとして利用してみたのですが、5分に1回くらいしかGPSを拾わずに全くナビとしては役に立ちませんでした。
ナビとして利用されている方はいらっしゃいますでしょうか?
設定やアプリ等でGPS位置情報の取得頻度を上げることはできますでしょうか。
ご教示のほどお願いいたします。
3点

この機種もそうですが、Chromebookの多くはGPS非搭載です。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1312374.html
書込番号:24314119
2点

>5万円以下のChromebookでAndroidタブレットの代わりに遊べるか?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1270378.html
私はLenovo IdeaPad Duet Chromebookのユーザーですが、これもGPSを搭載していないため、カーナビ代わりにはなりません。
書込番号:24314143
1点

>キハ65さん
>ありりん00615さん
コメントありがとうございます。
GPS搭載していなかったんですね(汗
たまに位置情報拾っていたのは何なのでしょう。。。。
書込番号:24314335
0点

>>たまに位置情報拾っていたのは何なのでしょう。。。。
無線LANの位置情報を拾っていたのです。
上記サイトより。
>一方、同じ位置情報ゲームでも、ドラゴンクエストウォークは無線LANの位置情報のみでプレイが可能だった。
書込番号:24314358
3点



タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
調べてもよく分からなかったのでChromebook使っている方に教えていただきたいです。
50名ほどのZoom会議に参加する必要があります。
他のChromebookでもかまわないのですが、ギャラリービュー表示で最大何人(何画面)まで1ページに表示できますか。
またこれぐらいのスペックだと会議中に画面が固まったりカクついたり、音声の不具合など気にならないでしょうか。
書込番号:24299251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>50名ほどのZoom会議に参加する必要があります。
最大49人表示が出来るPC(Windows、Mac)で行いましょう。
書込番号:24299311
0点

>キハ65さん
返信ありがとうございます。
49名表示はこの機種ではできないということですね。ただ、そこまでの表示はできなくてもかまわないのです。Androidのように4人までだと厳しいかな、という感じです。
最大何人まで表示できるかはご存知でしょうか?
書込番号:24300050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はっきり回答がわからないのですが…
>Chromebookでzoom
https://king.mineo.jp/question-answer/%E7%AB%AF%E6%9C%AB%EF%BC%8F%E5%90%84%E7%A8%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%8F%E6%93%8D%E4%BD%9C+%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96/29050
書込番号:24300066
2点

>キハ65さん
調べてくださりありがとうございます!
実は私もこちらのページは見ていたのですがはっきりした回答ではなかったので質問させていただきました。
ですがこちらのブログ↓
https://www.weed.nagoya/entry/2020/11/24/155229
からするとやはり最大4人までしか表示できない可能性が高そうですね。残念ですが購入は見送りたいと思います。
書込番号:24300828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>+micさん
以下のサイト
https://support.google.com/chromebook/thread/35298411/how-can-you-increase-gallery-from-more-than-4-using-zoom-conference-application-in-chromebook-os?hl=en
には、
>I uninstalled the Zoom app and installed the Zoom app from the Chrome OS Web store. The app is nicer to use easier to navigate and works well. All the meeting participants show in the Gallery View as you would expect.
とあるので、Google Play ストアのZoomアプリでは4人以下、Chrome ウェブストアのZoom機能拡張だと5人以上をギャラリービューで表示できるようです。
書込番号:24301497
2点

本日zoomでミーティングをしたのですが、win PCのように5人以上でも1画面で表示されました。
google playから取ったアプリも、ブラウザ版も。
(といっても5人のミーティングだったので5人1画面で見られただけなのですが)
アプリで入ったところ画面の向こう側の人たちが固まってしまっていた(音声は問題なく聞こえる)ので、ブラウザ版で入りなおしましたがそちらもしばらくはスムーズに動いてましたが途中から画面は固まりっぱなしでした。
winPC(HP ENVY使用)で入りなおしたら全く問題無かったので、オンライン会議はちょっとパワー不足?かもしれません。
他の方がおっしゃられている拡張機能が分からず、自分が拡張機能を使ってzoomに入ったのかがわからないので拡張機能を使えばスムーズなのかもしれませんが…。
ご参考までに。
書込番号:24307505 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>papic0さん
ありがとうございます!参考になります!
>みどぅ1207さん
ありがとうございます!実際の使用例たいへん参考になりました!普通に4人以上表示できるんですね!でもスムーズな利用は難しいですか…。
ただ最近のノートPCはすごく安くなっているんですね。
気軽にタブレット感覚で使えるこちらと両方購入しても十分予算内に抑えられそうです。いただいたコメントを参考にZoomはPCで、他のことにChromebookを使ってみます。一度試しにZoomも使ってみてもいいですね。
書込番号:24307628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>+micさん
今日ちょうど50人参加した勉強会に参加しました。
アプリから参加してひと画面に9人表示されていました。
本日の条件は以下です。
au回線でテザリング
参加者のビデオはほぼオフ
ビデオ参加者のバーチャル背景は数名のみ
パワポ の投影のみ
スピーカーのビデオもカクカクもせず快適に使えました。
昨日は参加者5人中3人がバーチャル背景だったのも固まってしまった要因なのかもしれません。
購入のご参考になれば!
書込番号:24308460 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キハ65さん
わからないなら無理して返信しなくていいと思いますよ
所詮、メーカーの人でも何でもなく一般人ですよね
書込番号:24313782
4点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP
スプレッドシートの改行のやり方がわかりません。
ctrl+エンター alt+エンター でうまくできません。
どうしたらいいでしょうか?
教えてください。
書込番号:24049175 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>>ctrl+エンター alt+エンター でうまくできません。
セル内での改行でしょう。
うまく出来ますが…
>セル内で改行する方法
https://spread-sheets.com/useful/data/linefeed/
書込番号:24049204
1点

>よっくん0308さん
ハードウェアキーボード無しのタブレットで使う場合には、
="改行"&char(10)&"します。"
のように関数を使ってください。
書込番号:24049226
0点

キーボード設定が正しく選択されていないのでは?
書込番号:24049537
1点

皆様、早くに返信いただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
しかし、未だに改行ができません。
キーボード設定が悪いのではないか?とのことですが。
たしかに、ローマ字入力する時に、1文字目がローマ字になってしまいます。
どう考えても設定がおかしいですね?
入力方法は日本語になっており、日本語(us)キーボードというのもありましたので、それに設定してもだめです。
申し訳無いございません。
わかる方がいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:24053925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後 考えられる事は、オフラインで使っていませんか?
オフラインでは一応動いているように見えますが、著しく
機能制限されています。
試しにオフラインで改行を試みましたが、出来ませんでした。
GoogleDrive上で試してみてください。
書込番号:24057281
0点

よっくん0308さんへ
メモ( keep など )に入力してからセルにコピペして下さい。
書込番号:24058169
0点

オンライン・オフラインの意味合いが分かりにくい
と思いますので、説明いたします。
GoogleDrive上での操作はオンラインです。
GmailのExcel添付をクリックで表示されるのは
オフラインです。
GmailのExcel添付を”ドライブに追加”でGoogleDriveに
コピーして、GoogleDrive上での操作はオンラインです。
”ダウンロード”フォルダ内のファイル操作はオフラインです。
書込番号:24060779
1点

GmailのExcel添付で ”Googleスプレッドシートで編集”を
選択すると、GoogleDriveにコピーされ編集画面になります。
これもオンラインですね。
書込番号:24060811
0点

セルを選択して右クリックし、「セルの書式設定」-「配置」タブの「折り返して全体を表示する」にチェックが入っていますか?
入っていなければ、チェックを入れてみて下さい。
(ここにチェックが入っていないと、Alt+改行 をしても「セル内改行」が出来ません)
又、一つのセルだけでなく全体のセルの書式を変更したい場合は、左上の角(A1のセルの左上)をクリックして全セルを選択し、上記のチェックを入れて下さい。
書込番号:24061148
0点


私もまさに同じ状態でした!!
スプレッドシートのアプリを開いてセルに入れた文字を開業しようとしてctrl+Enter、alt+Enterをしても開業できませんでした!
そこで、もしかしたらスマホと同じじゃないの?と思い、検索してやってみたらできましたよ!!
スマホアプリ版スプレッドシートでは、「CHAR関数」を使用して改行することができるそうで、文章入力後、先頭に「=」を付けてから改行したい文字列をそれぞれ”(ダブルクォーテーション)で囲み、文字列と文字列の間に「&CHAR(10)&」と入力して確定させたら改行できます!
しかし、関数使わないといけないなんて面倒ではありますが、致し方ないのでしょうね。。。
書込番号:24312405
2点

ですから、オフラインモードで使ってませんか?
オンラインモードなら普通に改行出来ます。
書込番号:24312449
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP
購入して間もないですが、スリープモードから復帰しないことがしばしば発生してしまいます。
設定は「ディズプレイを閉じたときにスリープ状態にする」(いわゆる初期設定のまま)です。
これまでは作業終了したらディズプレイを閉じて次に使うときに開くと普通に立ち上がったの
ですが、最近は週2〜3回くらい発生します。
ネットで検索したところ、デュアルディズプレイで使用するとそのような状態になるとの書き込
みがありましたが、そのようには使用していません。
タブレットモードでは使用せず、ほぼキーボードを付けた状態で使用しています。
電源を押しても何も反応しません。長押ししたり何かのきっかけで立ち上がりますが、ログア
ウト状態になったせいか、パスワードを聞いてきます。
PASSを入力すると「ページを復元しますか?」と聞いてきますが、ブラウザやアプリは全て終了
してから閉じています。
何か解決方法はありますでしょうか?
0点

>mbusaさん
一度シャットダウンしてから再起動しても同じでしょうか?
書込番号:24294019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mbusaさん
一番可能性が高いのはバッテリー切れです。
バッテリーの残量は確認していますか。
書込番号:24294030
0点

『設定 → 詳細設定 → 設定のリセット → Powerwash』で設定のリセットを行って下さい。
Powerwashすると内部ストレージのデータは消滅しますが、ChromeOSの基本設定、インストールしたアプリは自動で戻って来ます。
>PowerwashしてわかったChromebookの本当の実力
https://tomokimatsubara.net/therealpowerofchromebook/
書込番号:24294057
0点

>ミッキー2021さん
バッテリーは問題ありません。フルでも同じ症状が出ます。
>あさとちんさん
>キハ65さん
再起動やPowerwashもして様子を見ましたがやはり症状は出ました。
買った店舗に持っていきチェックしたところ同じ症状になったので、とりあえず
メーカーに見てもらうとのこと。改善しなければ交換ということになりました。
皆さん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:24307222
0点



タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
あるゲームをしていてそのゲームアカウントを作ってガシガシフォローしているんですが、相互フォロー、フォロワーが1,000人を越えそうです。そこでTwitter専用機の必要性を感じています。別の用途でも使いますが。
本題です。Twitterの通知(更新頻度、音など)と最新自動表示画面(DM、チャイムマーク、更新頻度)はどうですか?
スマホを持っていますが、通知と最新自動表示画面はうまくいっているのですがTwitterは使いづらいです。
3点

>【Chromebook】Twitterの使い方(Android版アプリがダウンロードできない?問題などについて)
https://did2memo.net/2020/12/29/chromebook-twitter/
ChromebookのGoogle PlayからインストールされるTwitterアプリは、PWA版のため通常のAndoroidのTwitterアプリは異なりブラウザ版とほぼ同様のものです。
私はLenovo IdeaPad Duet Chromebookのユーザーですが、Google PlayからインストールしたTwitterアプリはブラウザ版とUIがほぼ同様でした。
これ以上詳しくは分かりません。
書込番号:24305609
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)