
このページのスレッド一覧(全3496スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 7 | 2013年7月16日 23:41 |
![]() |
2 | 2 | 2013年7月15日 23:50 |
![]() |
1 | 2 | 2013年7月15日 13:55 |
![]() |
0 | 0 | 2013年7月14日 15:20 |
![]() |
0 | 1 | 2013年7月14日 11:02 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年7月14日 00:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook TX300CA TX300CA-C4006H
すいません、しつもんがあります。
このPCの内蔵無線LANは、 速度最大300 Mb
に、対応してますか?
おなじnでも、 速度最大450 Mbなど
色々あり、よくわかりません。
なにを、調べればわかりますか?
よろしくお願いします。
書込番号:16370986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

802.11b/g/nだからまず間違いなく2.4GHzのみ
5GHz対応がなければ450Mbpsには絶対ならない
300Mbpsに対応してるかはざっと見た感じ書いてないからわかんないけど
激安機種じゃないからケチってるとは思いたくはないけど
書込番号:16371251
0点

ASUS TransBook TX300CA仕様書
http://www.asus.co.jp/Notebooks/Superior_Mobility/ASUS_TransBook_TX300CA/#specifications
ネットワーク機能 IEEE 802.11b/g/n
上記から、2.4Ghzの無線LANでたぶん300Mbpsかと思われます(150Mbpsという事は無いとは思う)。
同じnでも150Mbps・300Mbps・450Mbpsがありますが、速度が何も記載されて無ければ、現在のPCですと300Mbpsとなります。
もし450Mbpsでしたら高速無線LANとか何か記載があるでしょう。
5Ghz対応ならばこちらも仕様書に記載があります。
書込番号:16371344
0点

こるでりあさん、ありがとうございます。
300mbに、対応との事で安心しました。
書込番号:16371445
0点

kokonoe hさん、いつもいつも、適切な回答、アドバイスありがとうございます。
今、このPC注文しました。
また、質問等すると思うので、よろしくお願いします。
書込番号:16371458
0点

済みになってるようだけど
TX300CAの無線LANはQUALCOMMのAtheros ALIGN AR9485で倍速なしの1ストリームだからリンク速度は150Mbps。
まあ300でも150でも接続そのものには問題ないけど。
http://www.qca.qualcomm.com/networking/brand.php?brand=3&product=105
書込番号:16371838
0点

回答ありがとうございます。
いやー残念 150mbでしたか。
AUからホームゲートウェイBL900HW(最大450mb)が、無料でレンタルできたのですが
子機が150mbでは、意味ないですね。
自分でも結構調べたつもりでしたが、「TX300CAの無線LANはQUALCOMMのAtheros ALIGN AR9485」
は、どこでお知りになったのですか?
私も自分で調べられるようなりたいです。
書込番号:16373827
0点

失礼しました。
私の下調べ不足でした。
・・・That's just because of the Qualcomm Atheros AR9485WB-EG adapter.・・・
http://www.transformerforums.com/forum/transformer-windows-8/23005-asus-transformer-book-64.html
書込番号:16373891
0点



タブレットPC > 東芝 > REGZA Tablet AT703/58J PA70358JNAS
はじめまして
初心者です。質問よろしくお願いします。
わたしは家にREGZATVがあり、タイムシフトをつかっております。
REGZAで撮りためた番組をタブレットで見たいのですが、
調べたところ同時期に出たAT503でも見れるとのこと。
しかし、CPUが違う下位の503ではあまり良くないのでしょうか?
動きが悪かったり、ダウンロードがむちゃくちゃ時間がかかるとかあるのでしょうか?
東芝のタブレットに503が出てないのでよくわからないので質問させて
いただきました。よろしくお願いいたします。
ちなみにタブレットは動画再生とちょっと調べ物でネットを使う程度だと思います。
2点

AT503のほうを買ってまだほんの数日ですが、安物ノートPCよりは、内臓メモリー少ないが、ゲームしないのであれば
中々の高性能だと思う。
買った一番の理由は、レグザとの連携が上々な点と、買ってから気づいたんですが、レグザから1時間の番組をダビングしたら、2GBほど消費しました。ネット上の動画はほとんどつまずくことなく、見れたし、アンドロイドでないと見れない、あるHなやつも、見れた。ただ、片手に持って、片手で画面タッチ操作してると、腱鞘炎になりそうです。(年のせいもある)
PCから、数点動画も移してみたけど、問題ない。
約5万円もする、タブレット買うなら、ノートPCすすめます。
なぜ買ったかっていうと、レグザが好きなのっていうのが一番の理由。ノートはダイナブックだったっけ?
ただ、TVが三菱なのは内緒。AT703買うくらいなら、もう一台PC買うか、高性能な3DPCモニタ買う。
書込番号:16368277
0点

返信ありがとうございます。
そうですか、性能的には問題ないけど1時間物で2GB消費ですか・・・
まぁ、見ては消して、見ては消してを繰り返せばそんなに心配しなくてもいいかな?
いずれにしろ、もう少し価格が下がるのを(AT703も含め)様子を見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:16370429
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook TX300CA TX300CA-C4006H
10分くらい使ってると、画面の上の方に薄ーい白丸が点滅し始めて、マウスが勝手にその丸の中に移動してしまう。そうなってしまうと電源落とすまで復活しないです。何かマウスが画面の設定があるのか、ハード障害なのか?
同じ境遇の方、対処方ご存知の方、いらっしゃいませんか?
1点

自己レスです。タッチパネルのハード障害でした。ASUSのサポートセンタに電話して、2日後に引き取り。2〜3週間かかるらしい。何かサービスしてもらえるのか??
書込番号:16295672
0点

修理を終えて帰ってきました。やはり3週間かかりました。タッチパネルのハード障害。他にHDDの障害も見つかり一緒に直したそうです。初期不良なのでデータは蓄積されてなかったのが不幸中の幸い。1週間目に「データなくなってもよいか」との問い合わせがあったあとは、なしのつぶて。頭にきたので「返品します」と電話したら「昨日発送してます」だって。翌日、物が届きましたが。。。台湾のメーカなんてそんなものか。修理の間に2万円近く値下がりしててその分補てんしろと言いたい。
書込番号:16368164
0点



タブレットPC > 東芝 > dynabook V713 V713/28J PV71328JNMS
intuosのクラシックペンに酷似していて、使いやすそうなので7月中旬から単体で販売するとのことでデジタイザーペンの購入を考えています。
wacomがやっとwindows用のドライバーを提供してくれたことで、UP-911E-02DDなどのペンではサイドスイッチを二つとも使えることができています。画面から離してのクリックにも対応しており、便利なのですが、28J付属のデジタイザーペンはサイドスイッチ2個とも使えるのでしょうか?
お使いの方おられたら教えて下さい。お願いします。
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C トランスリーブ+キーボードセットモデル

利用例もあるようですし、正式に書いていないだけで、実際には使えるんじゃないですか。
良くある話です。
書込番号:16363986
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook TX300CA TX300CA-C4006H
こんにちは。
本製品の購入を検討しています。
タイトルの、Blu-rayレコーダーを所有しています。テレビのある部屋以外で、放送中の番組や録画した番組を観たいと思っています。
そこで、本製品で、上記のことが可能でしょうか。
おそらく、DTCP-IPに対応しているかがカギかと思いますが、デフォルトでは対応していなくても、DTCP-IP対応のメディアプレイヤーを導入することで、視聴は可能となるのでしょうか。
ちなみに、wifi環境はあります。
どうぞ、よろしくお願いします。
書込番号:16361829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下のURLにDTCP-IP対応ネットワークメディアプレイヤーアプリケーションソフトがありますが
環境による相性がキツイので体験版が用意されています。
DiXiM Digital TV plus
http://www.digion.com/pro/dxtvplus/index.htm
体験版公開サイトからアプリをダウンロードして試すのが一番確実です。
同じ機器でも環境が違うと再生出来ない事も多々ありますので…。
書込番号:16362178
0点

爆笑クラブさん
ありがとうございます。
このソフトについては知っていたのですが、本製品で動くかどうかが問題で。
購入する前にわかるのだったら良いのですが…。
書込番号:16362928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)