
このページのスレッド一覧(全3496スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年6月13日 10:40 |
![]() |
1 | 2 | 2013年6月8日 02:53 |
![]() |
0 | 6 | 2013年6月2日 12:57 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年6月1日 11:29 |
![]() |
4 | 9 | 2013年5月28日 09:03 |
![]() |
1 | 4 | 2013年5月20日 16:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > マイクロソフト > Surface RT 32GB + Touch Cover 9HR-00019
皆さんこんにちわ。
Surfaceのケースを探しているのですが、できるだけ薄い物を探しています。
TouchCover付で、お勧めがありましたらご教授願えますでしょうか?
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook TX300CA TX300CA-C4006H
皆様こんばんは。 本機種の購入を検討しているPCにあまり詳しくない者デス。
実物の展示品を見つけれず、幾つかの点で皆様の情報をいただければ幸いです。
1.キーボードドックは、いわゆるBluetoothキーボードのように、本体と分離した状態でも入力等が出来るのでしょうか?
2.同様に、キーボードドックに設置されているUSBポートやSDカードスロット、HDDは、本体と分離した状態で使用出来る(本体側で認識する?)のしょうか? また有線LANポートについても同様でしょうか?
3.1が不可の場合、別にBluetoothキーボードを購入すれば、入力が出来るものなのでしょうか?
(Bluetoothキーボードを使用したことが無くて…)
4.SurfacePROのようなペン入力?には対応しているのでしょうか?
5.都内で実物が置いてあるお店をご存じでしょうか?
個人的に屋内使用想定で、出来るだけ画面が大きいWindows8搭載のタブレット?等を探しており、ICONIA W700D-2も検討機種です。(SurfacePROは少し画面が小さく感じ、HPや富士通のはSSD容量などが気になり…)
上記の点、メーカーページ等にも分離できます! とまでしか書かれておらず、自分の想定使用方法では重要なポイントのため、質問させて頂きました。
お使いの方や情報お持ちの方、ご教授頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。
0点

本体と分離すれば、キーボード部の機器はすべて使用不可でしょう。無線でつながっているわけではないですから。
Bluetoothと無線LANはタッチパネル側にありますから、通常のノートPC同様、キーボード部の有無とは無関係に使えます。
タッチパネルは静電方式でしょうから、通常のタブレット用のペンは使えるでしょう。ただし筆圧に無対応で、細かい作業は無理です。相性もでやすいです。
書込番号:16224626
1点

P577Ph2mさん 返信ありがとうございます。
>本体と分離すれば、キーボード部の機器はすべて使用不可でしょう。
あー、やっぱりそうなんですね。 分離しても無線?的な何かでキーボード入力とかが出来るハズって理由なく思い込んでいました。 ちょっと魅力が減ってしまいました。 うーんでも13インチは魅力的…
あれま、悩んでいたらSONY VAIO DUO13ってのが発表?されたようですね。 新たな13インチ台… 高そうだけど魅力的…
第一候補には変わりないので実物が触れるお店があれば触ってもう少し悩んでみます。
情報有難うございました。
追加の情報等ありましたら皆様引き続き宜しくお願い致します。
書込番号:16227703
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface RT 64GB + Touch Cover 9JR-00019
パソコン音痴の者です。
RTの購入を考えております。
家のデスクトップのウィンドウズXPに入れてあるワード2000とエクセル2000で作成したファイルを、RTに入れて編集したり出来るのでしょうか?
またその逆でRTで作成したエクセルとワードのファイルを家のパソコンに移して続きの作業と印刷をしたりできるのでしょうか?
0点

下記のサイトによると
>Office 2007 〜 2013 形式のファイル (docx、xlsx など) と、以下のファイル形式での保存が可能だったので、Office 2003 以降のファイルの編集は可能だと考えてよさそうです。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/office/forum/office_2013_release-word/office-2013/420869c5-aca2-451c-9642-01880f243d3a?msgId=e91f6cfc-487c-4cd4-857b-3fb4fbda21b6
以前のバージョンについては
http://office.microsoft.com/ja-jp/help/HA102749315.aspx
書込番号:16205033
0点

早速の詳細なサイトのご回答ありがとうございます。
どうやら大丈夫そうですね。
逆にそういうことが出来なければRTは使い物にならないような気がします。
もうそういう使い方をしている方はいらっしゃいませんか??
書込番号:16205069
0点

alfafiatさん
わたしは、
(1)Microsoft Office 2003形式のファイルを Microsoft Office 2007/2010(2013は使ったことがありません)で編集する、
(2)逆にMicrosoft Office2003に 2007形式を読めるようにするMicrosoft社の互換機能パックをインストールする、
という2つの方法を使ってきましたが、文字の表示位置がずれるなど互換性が無い点がありました。
お持ちのOffice2000は原稿の素材を入力する手段、またはRTで作成した内容を確認する手段にとどめる運用が良いのではないか思います。
なお、RTを買うことで、比較的安価にMicrosoft Office機能を手に入れることができるようになりますが、
小さな、簡単な文書であれば、SkyDriveのOffice Web Appsを使うことで、有料ソフトを買うことなく Microsoft Office文書の作成・編集が可能です。
書込番号:16205353
0点

情報ありがとうございます。
古いofficeと新しいofficeとの互換性はやはり微妙なところではないところもあるということですかね。。
私の用途としては、エクセルもワードも非常に簡単な表や文書を作成するのみなので、そこは大丈夫そうな気がしてきました。
ただ私が心配事は、RTのofficeはタブレット用の言語で動いており、PCはデスクトップPC用の言語で動いている、と聞いたので、同じofficeでも互換性が無いのかも?と思ったということです。
この点はいかがでしょうか?・・パソコン音痴なのでとんちんかんな心配なのかもしれませんが。。
書込番号:16206417
0点

alfafiatさん
RTも、RT用のOfficeも、マイクロソフト社製で、動作しているCPUの命令セットの差は出ないと考えて良いと思います。
そして、印刷イメージが、Officeバージョン間で異なる懸念がある場合は、PDF化したものを他の方に送信するなにど、補完手段はあります。
書込番号:16206534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DF化したものを他の方に送信するなにど、補完手段はあります。
なるほど、最悪その手はありますね・・。
ありがとうございます!
書込番号:16206560
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface RT 32GB + Touch Cover 9HR-00019
今日サーフェスが届きました。
そこで色々設定した後、アプリをダウンロードしようと思い、ストアにてダウンロードしようとしたところ、
現在インターネット接続が低速のため、このアプリを購入することができません。別の接続を使用してもう一度やり直して下さい。
とでます。
使用しているのは家の無線ランで、ほかのPCではダウンロードなどもしていません。
どうすればよいのでしょうか?
YouTubeなどはふつうにみれます。
書込番号:16200500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

\けいたろう\さん
>YouTubeなどはふつうにみれます。
ストア側の問題でしょう。
時間を置いてから、再度、ダウンロードしてみてください。
書込番号:16201336
0点

返信ありがとうございます。
なんか色々調べてた所、再起動することによって直るということだったので、無事解決しました。
書込番号:16202202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Acer > ICONIA W700D
最近W700Dを買ったものですが、
突然キーボードが使えなくなって困ってます。
とにかくキーボードは充電もされているのですが、
どうやら本体側のBluetoothが機能していないようです。
BluetoothをONにしようと、
”PC設定−ワイヤレス−Bluetooth”
でONにしようとしても、グレーアウトしていてONにできない状態です。
どうにも解決策が見つからなくて困っています。
どなたか同じ現象から回復した人はいませんか?
ご教授いただけると助かります。
1点

まず再起動してください。
それでもダメなら、デバイスマネージャーでbluetoothが無効になっていないか確認してください。また、ドライバを更新して最新のものにしてください。
書込番号:15910271
1点

ソフトウェアスイッチがグレー表示って事は、Bluetoothモジュールが認識されなく
なったんではないですか?
デバイスマネージャーから見て黄色の警告マーク出てませんか?
そうなら再起動して、ダメなら一旦削除して再起動後、再度ドライバーが当るか、
最新版のドライバーを当ててどうなるかですね。BTモジュールの表示も警告も出て
無いならBTモジュール自体や本体の故障も考えられますが、OSのシステム障害って事も
ありますので修理前にシステムの復元や初期化をして見るのも手ですね。初期化の際は
バックアップを忘れずに。
手始めにキャッシュとか一時ファイルとかの要らないゴミ掃除してみては?
書込番号:15910335
0点

P577Ph2mさん
dora800mmさん
ご返信ありがとうございました。
まず再起動してもダメで、今度はデバイスマネージャーを開くとBluetoothがなく、
「非表示のデバイスを表示」するとやって見ることができたのですが、
その全てが
「現在、ハードウェア デバイスがコンピューターに接続されていません。(コード45)」
となっていました。
ドライバも最新(W700の"ワイヤレスLAN ドライバー"でよいのですかね?)のを落として、
そのツール上で一旦削除し、再インストールしてもダメでした。
あとはデバイスマネージャーで思い切ってBluetoothのデバイスを全部削除したのですが、
どう戻すかわからなくなりました。今ここです。
あとは初期化するしか私では思いつかないですが、USBのDVDデバイスがないので、
DVDデバイスを買うか、ACERに送るか悩んでます。
もし、他にもこれやってみたらってのがあったら教えてください。
この際いろいろ試してみたいです。
以上、よろしくお願いします。
書込番号:15914443
0点

えっと、ワイヤレスLANドライバーじゃなくて、下記サイトの一番下にある
Bluetoothドライバーですけど?
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/drivers
あと、再セットアップですがメトロUIのPC設定にある「PCのリフレッシュ」
や、「工場出荷状態に戻す」の項目を試してはいかがかと?
DVDドライブを使わずにリカバリーするには、リカバリーCDをUSBメモリー化
して行う方法もありますがデーター吸出しにドライブ自体かドライブ付の
別PCと、それなりのスキルと手間が必要ですので、マルチに対応したいなら
割高ですが今後の資産としても流用できるBD対応のドライブを購入した方が
良いかも知れません。
書込番号:15918921
0点

dora800mmさん
ご返信ありがとうございました。
Bluetoothのも落としたんですが、
ワイヤレスLANドライバーにもBluetoothのドライバが入っていて、
こっちの方が新しいのかなと思ってそうしました。
ちなみにいろいろ試して、最終的にはDVDのUSBドライバを買って、
リムーバルディスクにて「工場出荷状態に戻す」を実施したのですが、
それでもBluetoothがグレーアウトしていたので、
ACERに送ることにしました。
みなさまご返信ありがとうございました。
書込番号:15926475
0点

その後どうなりましたか?
私も全く同じ症状でとても困っています。
エイサーに送ったら直りましたか?
書込番号:16043999
0点

umiumi--さん
その後、エイサーに送ったら直りました。
エイサー曰わく、BIOSリセットたら治りました、
とのことでした。
リセット方法を確認したかったのですが、
妻が対応したので、聞き出すことができませんでした。
書込番号:16045321
1点

W700(Dなし)での情報ですが、BIOSについてでしたら参考になるかも…です。
↓
http://gnando.blog.fc2.com/blog-entry-84.html
書込番号:16051313
0点

状況が異なる感じですが、私も同じくBluetoothが一時的に使えなくなったので参考までに。
LiveUpdaterで更新が出てきたので、QCA wifi driver 10.0.0.225 BT driver 8.0.0.2 ver11.41 をインストールしたところ、再起動で反映されるという表示されましたが再起動してもBluetoothはグレーアウトして使えない状態でした。
このときタスクバーの電源ショートカットで再起動していましたが、右端スワイプ→設定→電源 で、更新を反映して再起動 みたいな項目が出てきたので、そこから再起動するとBluetoothが復活しました。
単純に再起動するだけでは反映されないみたいなので、その辺は留意点かなと思います。
書込番号:16186424
1点



タブレットPC > Acer > ICONIA W700D

ACERのサポートから、ACアダプターを注文したら、いかがですか
書込番号:15998312
1点

この板になかったら、w700の板も参考にされてはいかがでしょうか?
あくまで自己責任ですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000429485/SortID=15783627/
書込番号:15999214
0点

自分も欲しくていろいろ探しましたが、金口が特殊なので変換プラグや
互換・代替のアダプターは日本国内には無いようです。
eBayのセカイモンオークションで、本体は約¥3,980、送料・TAX込み
だと¥約7,000程で個人輸入できますけど、高く付きそうなので、どこかの
メーカーが互換品か変換プラグを出してくれるまで待つことにしました。
おそらくACERに頼んでもそこそこ高く付くものと推察します。
どうしても必要ならACERに頼むか、ACアダプターの型番でWEB検索する
とヒットしますよ。
書込番号:16001926
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)