
このページのスレッド一覧(全3496スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年4月14日 21:41 |
![]() |
2 | 6 | 2013年4月14日 17:07 |
![]() |
6 | 7 | 2013年4月14日 16:24 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2013年4月10日 21:08 |
![]() |
0 | 1 | 2013年4月10日 12:40 |
![]() |
2 | 2 | 2013年4月7日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Acer > ICONIA W700D
タブレットを付属のケースに入れて閉じると
キーボードのblutoothが勝手に電源入ってしまいませんか?
キーボードの電源ボタンがタブレットに当たって
勝手に押されてしまうのでしょうか。
ロック機能みたいなものがキーボードについていないか探しましたが見当たりません。
みなさんはどのように対処してますか?
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface RT 64GB + Touch Cover 9JR-00019
アニメーションとハイパーリンク付きのパワーポイントを使いたくて購入しましたが、スライドショー形式のパワーポイントファイルを開いた後にタッチ操作のみで終了出来ません。
※ワードとエクセルは右上の×をタッチで閉じれるのですが、スライドショーだと×が表示されないので・・・。
画面上をタッチしたまましたまで移動する事で画面上からは消えますが、実際は終了しておらず、別のパワーポイントファイルを開く事が出来ないので困っています。キーボードのEscキーでは終了出来るのですが、タッチ操作のみで出来ないのでしょうか?
0点

RT版はわかりませんが、通常版のpowerpoint 2013であれば、画面にタッチすれば、左下にナビゲーション用のボタンが現れます。その右端にあるのが終了ボタンです。
書込番号:16008581
1点

まだ、Outlookは使ってないですが、普通に指を画面の上から下にスライドさせる、タスクキルはできないんでしょうか?
書込番号:16009736
0点

先ほどの投稿、OutlookではなくPowerPointですm(_ _)m
書込番号:16009883
0点

> 普通に指を画面の上から下にスライドさせる、タスクキル
それはWindowsストアアプリを終了する方法ですよ(まあそもそもタスクの終了ではありませんけど)。
デスクトップアプリはWindowsアプリと同様、ウインドウのタイトルバーにある[X]で終了します。
ゆえにP577Ph2mさんが書いているようにスライドショーを終了させてからタイトルバーの[X]で終了させてください。
書込番号:16009890
0点

P577Ph2mさん、#くろふね#さん、レスありがとうございます。会社の備品で現在手元に無いので確認出来ませんが確認後、報告させていただきます。
書込番号:16011305
0点

P577Ph2mさん、#くろふね#さん、タッチ操作で無事終了出来ました。ありがとうございました。
書込番号:16015587
1点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface RT 64GB + Touch Cover 9JR-00019

WinRTの再セットアップ用USBメモリ以外はBoot不可。
書込番号:16013413
1点

起動がどうのという以前に、起動したい物が
どのような環境を前提に作られているかが問題です。
書込番号:16013427
0点

RTはストアアプリ以外動きません。
そもそもRTのCPUはTegraですから、Intel/AMDと互換性がないです。Tegra用でUSBブートするソフトなんて存在しないでしょう。
書込番号:16014145
3点

>使いたいソフトが、USBからの起動なのですが、
他の方も書かれていますが、起動できたところで CPU命令セットがそもそも違う(可能性が高い)ので、動かないでしょう。
そのソフトは Windows RT機で動作するソフトなのでしょうか?
ソフト名は?
書込番号:16014721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タイトルからLinuxだと思ってたんだけど・・・違うのかな?
書込番号:16014735
0点

ん? LaVie Y 持ち?
一個前の投稿読んで、ここも見たら何か質問と回答がループしてる気がするんですけど。
書込番号:16014743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん。レスありがとうございました。使いたいのは、シンクライアントの接続ソフトです。端末の重量をとにかく軽くしたかったのですが、RTではダメなんですかね?androidの方は、つながるんですがキーボードがプツプツ切れるので。ありがとうございました。
書込番号:16015432
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface RT 32GB + Touch Cover 9HR-00019
私は一人暮らしをしている大学生です.普段はVAIOのノートPCを使用しているのですが,
大学や実家への持ち運びの際に,毎回2kgほどのノートPCを持っていくのは大変で….
Ultrabookなどの購入も考えたのですが,学生なのであまり高いものは購入出来ません.
・Office系のソフトが使えること.
・C言語のプログラミングの開発環境が整うこと.
私はこの2つの条件が満たされれば良いので,タブレットPCでも問題ないと思いました.
Nexus7も考えたのですが,Office系のソフトの互換性が心配で….
色々考えた結果,Surfaceが私の用途には合っている気がしたのですが,
SurfaceでC言語のプログラミングってできますか?
iPadなどはApple storeにCのコンパイラなどがあるようなのですが,
Windows storeにそのようなアプリがあるのか確認できなくて困っています.
わかる方いらっしゃいましたらお教えください.
1点

>・Office系のソフトが使えること.
>・C言語のプログラミングの開発環境が整うこと.
上記の条件を満たす必要があるのであれば、少しでも頑張ってUltrabookを買うべきです。
中途半端な開発環境で覚えると全く使い物にならなくなります。
まともな開発環境はVisual StudioかVisual Windows for BC++が最低ラインです。
もしくはLinuxのBCCでしょう。
JAVAやC#程度であれば簡単な開発環境でもどうにかなりますが、C言語もしくはC++まで行くのであれば入門時からフルで開発出来る環境を用意すべきです。その代わり、入門時の難易度の高さは半端無いですが…。
ちなみに、PCさえ購入してしまえばVisual StudioかVisual Windows for BC++も無料です。
いい時代になりました…。
Visual Studio 2012 Express for Windows Desktop
http://www.microsoft.com/visualstudio/jpn/downloads#d-express-windows-desktop
Visual Windows for BC++
http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se326602.html
書込番号:15971891
0点

ちなみに、エディタでコーディングだけするレベルであればタブレットでも問題ありません。
書込番号:15971901
0点

プログラミングするなら、CPUとメモリも考えた方が良いと思います。遅いとイラつきますから。
書込番号:15974114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。質問の回答になってませんでした。爆笑クラブさんが仰っているように普通の軽量ノートがよいと思います。環境を整えるまでのハードルが高いと思います。
書込番号:15974172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、もう少し。プログラミングする場合、画面もキーポイントになります。Surfaceでは解像度が狭いかもしれません。あと、画面の角度が変えられないのも厳しいと思います。お店で体験してみてくださいね。
書込番号:15974219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信が遅くなってしまい,申し訳ありません。
やはり今後のことを考えると,きちんと環境の整うUltrabookにするほうがよさそうですね。
今は我慢して,お金が貯まったらUltrabookを購入しようと思います。
お二方とも,丁寧なアドバイスありがとうございました!
書込番号:15982135
0点

素敵な機種を見つけて大学生活を楽しんでください。
書込番号:15982325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

学生さんの場合は、2kg程度は持ち歩けるように体力をつけるってのも選択肢の一つかも?
重たい荷物を持って歩く機会は、これから増えると思えるので・・・
書込番号:15982411
0点

誠実な回答で解決まで導かれたのに邪推ですが、
あとの方のために少しだけ補足させてください。
回答者さまはご存知かとは思いますが、
Surface RT(OS:WindowsRT)ではVisual Studio(統合的な開発環境)
は現状ではサポートされていないため動作しません。
Visual Studioは、Windowsのx86またはx86ベース64のバージョンで動作し、
WindowsのRTは、ARMアーキテクチャに基づいているためです。
一見同じようにも見えるのですが、これまでWindowsは異なり、
インストールできるのはマーケット経由のアプリケーションだけになります。
この点をご注意いただきまして、
通常のWIndows8がいいか、WindowsRTがいいのか
ご判断をしていただければとおもいます。
皆様が回答されて導かれた点にはまったく依存はございません。
書込番号:16001467
0点



タブレットPC > HP > ENVY x2 11-g005TU スタンダードモデル
NFC機能があり、機能を稼働させる方法までは見つかったのですが、読み取り部がどこにあるのかが全く分かりません。カードをあちこち付けて見たのですが、反応が無くて。マニュアル類にも特に記述が無いようですが、どなたか使いこなしている方はいらっしゃいますか?
0点

画面枠に近づけて反応しないなら、クライアント側がNFCに対応してないのでは。
書込番号:15999953
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab RT TF600T TF600-GY32D

>Microsoft outlook2010または2013はWindows RTのタブレットでもインストールして使えますか。
いいえ。
Windows RT向けの「Outlook」は開発中みたい。
参考リンク
http://taisy0.com/2013/01/26/13666.html
書込番号:15990511
2点

回答ありがとうございます。
ASUS VivoTab Smart ME400Cであれば、windows8なのでインストールできると思うので、こちらで検討してみます。なお、outlookインストールするにはどの位の容量がいるのでしょうか。
書込番号:15990616
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)