2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(25000件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3496スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 Flash Player

2013/04/06 17:25(1年以上前)


タブレットPC > Acer > ICONIA W510D

スレ主 KKKKKSSSSSさん
クチコミ投稿数:10件

購入にあたり、Surface RT 32GB + Touch Cover 9HR-00019と迷っているんですが、ICONIA W510DではFlash Playerは問題なくインストールできるでしょうか。Surface RTはOSがWindows RTなので、Flash Playerは基本的に使えないとの記載をあるHPで見たので、ICONIA購入に傾いていますが、購入前にどなたかご教示いただければ幸甚です。

書込番号:15985008

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/04/06 18:13(1年以上前)

一言でいえば、どれも普通に使えます。
RTを含むすべてのWindows8では、いわゆるモダンUI版のIEには最初からFlash playerが入っています。別途インストールする必要はありません。
ただし、最近までは、MSがチェックした一部のサイトでしかFlashが有効になりませんでした。表示させるには従来のデスクトップ版のブラウザが必要となり、それがないSurfaceでは、Flashが使えないケースが大半でした。しかし、3月のアップデート以降、MSはFlashの扱い方を変えたので、原則としてほとんどのページが表示できるようになっています。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130312_591317.html
http://news.mynavi.jp/articles/2013/03/18/windows8report/index.html
SurfaceでFlashが使えない、というのはそれ以前の古い情報です。

書込番号:15985238

ナイスクチコミ!1


スレ主 KKKKKSSSSSさん
クチコミ投稿数:10件

2013/04/06 18:48(1年以上前)

ご教示いただき、ありがとうございました。
助かりました。
両方使えるなら、少し迷ってみます。

書込番号:15985372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Acer > ICONIA W700D

スレ主 K_Minakataさん
クチコミ投稿数:9件

W510Dとの間で迷っております。
(性能とオフセットになるわけですはありますが)モバイルで使うタブレットとしては重い方かと思います。場面によって使用感等についてのご感想をお聞かせ願えれば幸いです。
また外付光学ドライブ、特にBDのドライブをバスパワーで接続してお使いの方がおいでなりましたら、併せて感想をお聞かせ願えればと存じます。

書込番号:15879392

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2013/03/11 21:11(1年以上前)

マルチでスレを立てないでください。

書込番号:15879872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/03/11 21:16(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000429484/SortID=15879410/
↑にも同じ質問してるよね?

下記リンク、読んでないよね?
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
よーく読んでから書き込もうね。

書込番号:15879892

ナイスクチコミ!2


スレ主 K_Minakataさん
クチコミ投稿数:9件

2013/03/12 11:25(1年以上前)

「掲示板ルール&マナー集」に書かれているような両方を比較してと言うことではなくて、W700Dの方は主にその重さについてユーザーさんにお聞きしたくて書かせて頂いたものです。また、BDの方については(バスパワーでの使用を考えているので、ついでと言っては失礼ですが、出来れば併せてその使用感をお聞きできればと)考えてののものでしした。

またW510Dについては、そもそもハード的に再生できるのかどうかと、また可能であるとするならW700D同様、実際にお使いの方にバスパワーでお使いの際の使用感(可否も含めて)をお聞かせ願いたいという主旨でした。

そのため、これらの内容について、それぞれの機種のユーザさんにお尋ね出来ればと思い(日常的に両方を実際に使用中という方は、ほとんどおられないかと思われますので)、両方にそれぞれの質問を挙げさせて頂いた次第です。

同時期に二つ立てたということで誤解を招いたのであれば大変恐縮でしたが、「マルチでスレを立てる」という認識ではなかったのです。

書込番号:15882102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2013/03/12 21:20(1年以上前)

マルチがどうとかいちいち調べて批判するのってかなり暇なんだろうね・・・
まぁ、どうでもいいのでスルーして
当方はW700及びDのユーザーですがBDのドライブをバスパワーで問題なく駆動します。
USBの2本差しをしなくても1本のバスパワーで十分動きます、因みに機種はバッファローのBRXL-PC6VU2-BKです。
W510Dとの比較ですがそもそも比較する事に問題があります。
CPUの処理能力はW510DとW700及びDでは比較になりません。
予算があるなら少し無理をしてもW700Dを購入するのが賢明です。
妥協した性能の物を購入してしまうと後々必ず使用しなくなるとか使い勝手が悪くストレスになり後悔します。
PCと言うのは性能がすべてだと経験上で私個人は思います。
実際にW700購入でDが出た後に後悔の嵐でしたw
Corei3とi5の差では使用感に大差はありませんがAtomとでは使用感にストレスがたまりますし、
ストレージの64Gと128Gのこの微々たる差の様に思える仕様ではW700は完全に負けでW700Dの圧勝です、その為W700はお蔵入りです。
1万5千円の差ならW700よりW700Dを購入をおすすめしますし、W510Dより2万8千円多めに出してでもW700Dの購入をおすすめします。
大きさがそもそも両方とも大きいので携帯には向きません、重さは大きさ程重要ではないと思いますよ?大きくて軽いよりも重くて小さい方がいいですしねぇ。そもそもiconiaは大きいので400gの差は大差なしです。

書込番号:15883970

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2013/04/04 08:33(1年以上前)

このサイズと大きさはウルトラブックと衝突する性能と価格帯と考えますが
圧倒的にこちらの方が安い上、この高精度液晶画面を見てしまうと
他のものに目がいかなるなるほどのシロモノと私は感じました。
レガシーデバイス継続のWindowsの使用を考慮するならこの端末の方が
良いと思い私は購入しました。
ただ、普通の軽い部類のノートPCとも衝突する性能、価格帯ですからので
どこかで妥協点や用途により選択が必要と思います。

しかし、まだ慣れないのかそのような仕様なのか、とても扱いにくいのは
確かです。結局は外部キーボードの力を借りる場面があります。
現在もなお格闘中です。これが持ち歩く際の一番の問題点と思っていますので、
この端末はある程度慣れと割り切りが必要と感じました。
タブレット端末としてはどうしても他のOSよりかなり劣る弱点とはわかっていたのですが・・・

話がそれました。外付けBDドライブでもバスパワー仕様のものなら基本的には
問題なく動作するはずです。
ただPC側の駆動出力に余裕がないマシンもあるのでその辺りは若干注意が必要です。
そのような報告を数回見たことがありますし、現に私も経験したことがあります。
たまたま私の購入したドライブはかなり昔のものだったのでACアダプタ付属の
ものでした。この端末はUSB端子が一つですからY字分離したUSBケーブルで
対処せざるを得ないと思いますが、その方が面倒ではないかと個人的には
感じています。
特にドライブとともに外出する場合は別途USB電源が取れる機器が必要に
なりますので。

こまかい話で恐縮です。いずれにしましても動作確認が取れているドライブを
選択するのがベターだと思います。

書込番号:15975819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

お勧めの携帯用キーボード

2013/03/26 15:19(1年以上前)


タブレットPC > Acer > ICONIA W700D

クチコミ投稿数:14件

この機種を購入予定ですが附属のキーボードが使いづらいとの事なので別売りのキーボードの購入を考えています。お勧めのキーボードがありましたら紹介お願い致します。

書込番号:15940740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KE2さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:16件 ICONIA W700DのオーナーICONIA W700Dの満足度5

2013/03/26 16:20(1年以上前)

キーボードについては、過去スレで紹介されています。

大小いろいろありますが条件としては
@USBは使わずブルートゥスで、
Aタッチパッドは画面タッチができるので不要
Bマウスを使わないのであれば、左右クリックとトラックボールがついた下記のエレコムのものを勧められています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471265/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#15856273


エレコムショップのバーゲンが終了し在庫なしになっているのでひょっとするとバージョンアップが出るかもしれないと思って様子を見ています。コンパクトなiPAD用が出ていますがWindowsの特殊ボタンがないので避けた方が良いかと思います。

まだ、メトロUIは未完成で、パワーポイント(2013)でプレゼンしながら、ビデオでMedia playerの動画をはさみ、ビデオを終了しようと思っても、一次停止はできても開いたままとなり右クリックの閉じるを選ばないと終了しないようです。指の長押しはきかず指やタッチペンだけの運用では、まだ色々問題があります。、プレゼンのためには最低限マウスが必要かと思いました。また、外部ディスプレーをつなぐと、ジャイロがきかず、ウインドウボタンを上でディスプレーを接続しますと、手元の画面が逆立ちします。


書込番号:15940888

ナイスクチコミ!1


KE2さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:16件 ICONIA W700DのオーナーICONIA W700Dの満足度5

2013/03/27 15:36(1年以上前)

追加レスです。
USB3.0ハブとLANポートアダプターが一体となったものが発売されます。これがあればドックは不要と思います。W700Dを購入するといろいろ小物がほしくなります。(ポイントはすぐに使い切りました)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130321_592567.html

書込番号:15944784

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/03/27 23:23(1年以上前)

エレコムのキーボードに搭載されているトラックボールは
本当にオマケという感じで操作性が非常に悪いので
トラックボールに期待をして購入するのはやめた方が無難です。

サーバー機などで普段は使わないが
稀ににマウス操作が必要という時には便利ですが
W700Dの場合、静電式タッチペンでの操作の方がまだ快適だと感じました。
(写真右)


値段と打ちやすさでいうならば
ポケモンキーボード等も有力です。
http://kakaku.com/item/K0000234460/

Nintendo DS用ゲームの付属品ですが汎用のBluetooth製品なので
PCにも接続できます。
上記のレビューや口コミを見てもわかりますが
DSよりもスマホやタブレット用途で使われている方の書き込みの方が
多いくらいです。
(写真上)

持ち歩くのが前提として私が一番気に入っているのは
エレコムの折り畳みキーボードです。
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fbp017/

この中で一番打ちやすく
軽く、折りたたむと非常にコンパクトで持ち歩くのにも苦になりません。
実際にW700Dと組み合わせて使用しています。
この機種そのものは既に販売終了していますが
後継機種と思われるものが何製品か出ています。
(写真左)

ちなみに電池を入れた状態での重量は実測で
エレコムトラックボール付が310g
ポケモンが255g
エレコム折り畳みが210g
以上となります。

参考まで


書込番号:15946711

ナイスクチコミ!2


KE2さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:16件 ICONIA W700DのオーナーICONIA W700Dの満足度5

2013/03/28 11:40(1年以上前)

みなさんおっしゃられているように、W700Dのキーボードカバーは固く、着脱に苦労します。本質的には、4隅があれば、本体を保持可能と思いますが、持ち運びの際の本体の落下の危険性もあり、兼ね合いを考えています。対策としては下記の2つが考えられますが、どなたか、人柱になった方はおられませんか。
@ふちに切り込みを入れる
A4隅だけ残してふちを切除する。

また、シリコンの裏うちのフリーの下半分は無駄なような気がします。ここに大きな穴をあければ少し軽量化するかと思います。


たまにしか、キーボードを使わないのであれば、カバーを裏返しにしても使えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471265/SortID=15890874/

余談ですが他の板を見ていますと、RTではUSBプリンタードライバーやスキャナードライバーが無いなど涙の口コミを目にします。8-64bit機でよかったと思っています。

書込番号:15948218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2013/04/02 05:25(1年以上前)

他のBluetoothキーボードの状況は不明なんですが、私の使用しているものは
たまに誤作動するため信頼性は低いと考えています。
結局はドングル使用の2.4GHz帯使用のキーボードを併用しています。
上で記述されている、ちいさいトラックボール付のBluetoothでないものです。
私の場合はクリックしか使ってないのでトラックボールはどうでもいいんですけどね。
しかしこれは持ち運ぶことは私には考えられず候補にすら考えたことはないです。
大きすぎるんです。幅はタッチパネルとちょうどいいかもしれませんが。

折りたたみのものも考慮したことはあるんですがキー配列が慣れそうも
ないのでパス。
その他もやはりムリしている様子が伺え、なかなか選択が難しいのだな、と
かんじているところです。

仕方がないので今はだいぶ前に購入して塩漬けになっていたTK-FBP013BKを
使用中ですが、なぜか打ち込み中に頻繁ではないにしろ誤動作してそれが
たまたま重要な部分だったりして何度か投げたくなりました(苦笑)

これも少々キー配列にクセがありますがまあまあかな?と思っています。
が、デスクトップPCで使用する場合はスリープボタンがないので困っています。
まあ、デスクトップではキーボードを別途準備できるので意味ないことですね。
この端末では関係ない話です。これがタブレットのよいところかな。

いずれにしても持ち運び用のキーボードはタブレット上で打ち込みしにくい
場面を回避したいこと、また個人的にはキーボードにカバーは必須と思うので
折りたたみがよいと思いますが価格をみてやめました(泣)

一世風靡しているスマホやタブレット。結局は従来のインターフェースを
上回る状況をユーザに訴求せず、ユーザ依存の人柱にしているのが何とも
言えないな、と思います。どうしてこんなことまで我々が考えなくては
ならんのか?と憤りを感じるところです。
結局はOSのUIがひどすぎる、に尽きるんでしょうね・・・

書込番号:15967505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源コード

2013/03/25 18:54(1年以上前)


タブレットPC > Acer > ICONIA W700D

クチコミ投稿数:9件

購入し、気に入っているのですが、電源コードが太く、大きいため持ち歩きに不便です。
どこかで、W700Dに使用できる小さなやつ売ってませんかね。

書込番号:15937334

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/03/25 21:54(1年以上前)

電源側は、ごく普通の3ピン メガネ型ケーブルですから、その手のコードならたいてい使えます。
100Vを使うので、太さはどれでも同じような物ですが、短いものをつかえば、多少は邪魔にならなくなるでしょう。
たとえばこの辺が使えるはずです。プラグの形を確認してください。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0042D7WSE/ref=noref?ie=UTF8&psc=1&s=computers

書込番号:15938227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/03/26 07:05(1年以上前)

ありがとうございます。短いの売っていたんですね、気が付きませんでした。早速購入させていただきました。

書込番号:15939516

ナイスクチコミ!0


dora800mmさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:8件 ICONIA W700DのオーナーICONIA W700Dの満足度4

2013/03/26 17:52(1年以上前)


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2013/03/28 21:26(1年以上前)


以前、AcerのノートPC使用時に購入しておいたのですがついに出番はありませんでした。
そしてこの度、使用したいと思い純正品より先に挿し込んだところかなり硬く、
その上「バキッ」と音がしたので焦ってすぐに抜きました。
壊れたらどうにもならない部分でしたので急いで純正ケーブルを挿したところ、
なんの障害もなく着脱でき、かつ恐れていた異常もなく安堵しました。
個体差があるかもしれませんが純正以外はなかなか勇気がいるのだなと感じました。
特にミッキータイプのように形状がやや複雑なものは注意がいりますね。
なので短いケーブルでバッファローなどのケーブルを再検討したいと個人的には
考えているところです。

書込番号:15950042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/03/29 09:53(1年以上前)

p577ph2mさんにご紹介いただいた電源コードが届いたので使用してみました。
長さが20cmと短く、コードも多少ですがほそめです。電源からの距離がみじかくなりますが、持って歩くには、こちらのほうがよいとおもいます。色が黒いのがアンバランスですけどね。

書込番号:15951915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2013/04/02 04:55(1年以上前)

後日談になります。

Acerの電源周りのケーブルは他社に比べ太めで難儀することが多いですね。
その不満も使い込んでいくと増大していくことも疑いないと感じています。

今回も、前々から不要だからその分安くしてもらいたいと思っていた
キーボードを永久排除できとてもよい気分。思ったとおりでホント、
余計なものを付属してくれたものだと。タブレットのみのモデルを出して
ほしいと切に願っていましたがAcerですからムリでしょうね。

そして次の不満は電源コードになりました。

上で「バキッ」音でビビッたケーブルは細くて使い回しがよいのが利点です。
しかしACアダプタ重量との兼ね合いがありますね。
なので上の60cmの場合はケーブル径は微妙だなあ、と感じています。

そうそう、「バキッ」音は次の着脱でしなくなり安堵、勘違いと判明。
お詫びいたします。

またL字型も場所を選びますね。現状私の使用状態ではよいとはいえず、
結局は0.2mほどの短いケーブル購入がよさそうかな?と感じています。

ただ外出時、ホテルによってはデスク上にさしこみがない場合が結構あり、
短いケーブルですとACアダプタがぷらぷら吊り下がった状態しかできない
場合があります。
このような場合ケーブル径が細い0.6m程度も役立つ場面がありそうです。
径が細いので意外に持ち運びに便利です。
逆に短くて太いケーブルは自宅でも使いやすいですね。状況により何とでも
工夫できますから。

他社製ではあまり苦労しないAcerの電源ケーブル対応には泣かされることが
何度かありました。この点ではASUSの方が断然上です。
しかし現在、私はさる事象のための信頼失墜によりASUS排除活動中。
またケーブルが細い場合、自宅使用していたらいつの間にか被覆が剥け配線が
丸見えを発見したときは背筋が凍りました。

要点が見えにくくなりましたが、事情に応じて考慮し選択するのがベターと
いうのが結論ですね(汗)
そう考えるとあながちミッキー型も悪くない状況なのかな、と贔屓目で見る
こともできるかと。

書込番号:15967488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 大学生が勉強で利用出来ますか?

2013/03/31 01:12(1年以上前)


タブレットPC > マイクロソフト > Surface RT 32GB + Touch Cover 9HR-00019

スレ主 sutiwaさん
クチコミ投稿数:2件

私は今年の春から大学生になりますが、ノートパソコンかSurface RTかで悩んでいます。
私的利用には写真を撮ったりくらいで、ネットゲームもしませんし、勉強にはOffice(Word、Excel、PowerPoint)が使えれば問題ありません。
ですので、タブレット端末の機能もついているSurface RTのほうが良いのではないかと思っています。
しかし実際に大学四年間使い続けるとなると卒業レポートや単位修得のために長時間文字を打ち続けることになると思われます。
その場合にSurface RTでの作業はし難くないのでしょうか。
また、Officeソフトの作業中に画面が小さくて困ることはありませんか。教えて下さい。お願いします。

書込番号:15959264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/03/31 01:48(1年以上前)

普通のノートパソコン買いましょう。 Surfaceで4年間乗り切れるかは未知数です。誰もやった事は無いので。
たぶん乗り切れない可能性のが高いかな…。

書込番号:15959352

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/03/31 01:48(1年以上前)

画面がちょっと小さいですよね。
長くWord、Excel、PowerPointを使うと目が疲れる気もします。
持ち運びながら文章も良く書くなのなら12〜13インチくらいのサイズの方が使い勝手が良いかと思います。個人的な感想です。


例えば・・・

富士通
FMV LIFEBOOK UH55/J FMVU55J
http://kakaku.com/item/J0000003836/
\57,125
13.3インチ 重さ1.6kg

書込番号:15959353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/03/31 01:50(1年以上前)

Windows RTは、従来のx86/x64版Windows(XP・Vista・7・8)向けに開発されたアプリケーションはCPUに互換性がないため、
動作しない。

下記リンクを参照のこと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_RT

書込番号:15959358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/03/31 01:58(1年以上前)

Surface RTモデルのOfficeはRT機能限定版。単なる文章や単純な表計算程度なら問題ないと思うがちょっと高度なこと(例えばマクロ)はムリ。
それと友達がWindowsノートPCで便利そうなソフト使っていても、それがSurface RTモデルで使えるかどうかは分からない。
Windows RTはWindowsの本流からは外れているように見えるし、この先本流になれるかも不明。
日本では未発売だけどWindows8 Proを搭載したSurface Proモデルも控えているから。

書込番号:15959378

ナイスクチコミ!0


スレ主 sutiwaさん
クチコミ投稿数:2件

2013/03/31 02:07(1年以上前)

ありがとうございました。
皆様のアドバイスを熟考してノートパソコンを買うことにします。

書込番号:15959397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/03/31 08:36(1年以上前)

今年はOfficeも新しくなったので、大学でもいろいろ混乱がある可能性があります。
パソコンだけはオーソドックスにしておいた方が後々柔軟に対応できますよ。

書込番号:15959882

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2013/03/31 18:40(1年以上前)

>皆様のアドバイスを熟考してノートパソコンを買うことにします。

正解でしょう。
現時点では、メインとして使うには力不足だと思いますよ。
サブ機として使う上で、どこまで能力を要求するかで決まるでしょうね

書込番号:15962085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 能力について質問です

2013/03/28 10:12(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A

このタブレットを使ってネットしていると、完全に描写されず、欠けた状態になってしまいます。
(パソコンサイトが主ですが)
知識がない私にとっては、もっと能力が高いタブレットならスムースなのかも?と思い、質問しました。

サクサク動く、能力的に問題のない機種があったら教えて下さい。
それと、中古で売る程、金額的にメリットありますか?

書込番号:15947939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2013/03/28 10:36(1年以上前)

質問の趣旨がわかりません。
欠けた状態とはなんでしょうか?
また、ここでいう能力とは?

能力が仮に液晶ディスプレイを指しているのであれば、
この機種より高解像度のタブレット端末は存在します。
Nexus10、iPadなどが該当します。

書込番号:15948021

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/03/28 10:58(1年以上前)

端末の処理能力というよりもブラウザの問題の様に感じます。
ストアで「ブラウザ」で検索するといろいろなアプリがありますので、該当機種で使用できるモノを選んで試してみてはどうでしょう!?

https://play.google.com/store/search?q=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6

書込番号:15948088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2013/03/28 11:06(1年以上前)

爆笑クラブさん、ありがとうございます。

ちなみにFlashを使うとしたら、どれがお勧めですか?

Sleipnirと言うやつと、名前は忘れてしまいましたが、ペンギンのマークの海外のブラウザを使いました。

書込番号:15948114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/03/28 16:44(1年以上前)

無線LANの通信状態が悪くてタイムアウトしてるんじゃないの。

書込番号:15949022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2013/03/28 18:19(1年以上前)

同じ環境下で、パソコンやスマホは大丈夫なので、それはないと思います。

書込番号:15949330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:73件

2013/03/29 20:48(1年以上前)

ぼくは、ASUSの Eee Pad TF101(キーボードなしのやつ)を使っていますが、標準のブラウザを使っていて、ごくまれに描画が途切れたままフリーズしたようになって、下の部分が描画されないままになることがあります。これが完全に描写されず、欠けた状態ということでしょうか。
 でも、読み込み直せば直るので、問題にはしていませんでしたが、爆笑クラブさんのおっしゃっているようにブラウザのバグではないでしょうか。
 DolphinブラウザやChromeでは起きていないので、そちらを使うのもありかもしれません。
 ぼくはまだまだEee Pad TF101は使い続けるつもりです。

書込番号:15953877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2013/03/30 09:50(1年以上前)

ありがとうございます。

おっしゃる通りに、描写がされていない状況です。

再読み込みも遅いので、ブラウザを変えてチャレンジしてみます。

相変わらず、皆さんの様にタブレットを使いこなしておらず、パソコンを買っておけば良かったかな?と思ってしまいます。

タブレットの有効な・楽な・合っている使い方などを追加で教えて頂けると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:15955914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:73件

2013/03/30 15:34(1年以上前)

 ぼくはFlashは、以下の方法で、ダウンロードしたFlash Playerを入れただけです。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/20014749.html

 お使いのEee Pad TF101は、キーボードまで付いていて、Androidの中では一番ノートパソコンみたいに使えるはずです。USBでマウスも接続したら(Bluetoothでも良いですが)、まさにノートパソコンです。
 ぼくのEee Pad TF101は、キーボードなしなので、USB接続するアダプタをわざわざ買って、USB機器を使うときにわざわざ取り付けていますが、これが外れやすくて困っています。
 でも、キーボードにものすごい勢いで文字入力すると、画面表示が追いつかないもっさり感はあります。でも、それはEee Pad TF101が旧いからではなく、AndroidというOS自体がまだ遅いということで、新型のCPUに換えてもほとんど変わりはないと思います。
 Eee Pad TF101のCPUはTegra2ですが、同じASUSのNexus7はTegra3で、Tegra4の登場も間近ですが、3Dゲームの表示能力の向上はすばらしいものの、ブラウザでサイトを閲覧している限りでは、ほとんど変わりはないと思います。

書込番号:15957038

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2013/03/31 10:32(1年以上前)

鈴木サブローさん、ありがとうございます。

Flashはちゃんと入れているはず(何度もやってみた)ので、問題ないとは思っています。

いわゆる、CPUの違いもそんなに無いようですが、人の持っているのがサクサク動いて見えるのは「隣の庭は・・・」ってやつですかね? ^^;

これだ!って解決策があるわけではないみたいなので、このまま使ってみます。
ありがとうございます。

書込番号:15960274

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)