
このページのスレッド一覧(全3496スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 1 | 2013年2月27日 16:06 |
![]() |
0 | 4 | 2013年2月26日 21:59 |
![]() |
2 | 3 | 2013年2月18日 18:54 |
![]() |
0 | 2 | 2013年2月15日 17:04 |
![]() |
5 | 2 | 2013年2月15日 11:54 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年2月12日 23:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS Pad TF700T 64GB

パソコンと同じく、使うソフト次第です。
Office文書の読み書き・編集が出来るPolaris Officeが付いているようですから、それを使えば、罫線もある程度描けるはずです。他にもKinsoftなど同様のソフトはあります。
他方、メモ帳の類を使うなら、罫線記号やマイナス記号を使って、擬似的に表現することになります。
書込番号:15825226
1点



タブレットPC > Acer > ICONIA W510D


Office文書を確実に編集するには、Officeソフトをインストールする必要があります。
お使いのOffice2000は、Windows8に正式には未対応です。インストールしようとしてもエラーが出るようですが、そのまま無視して続行すれば、とりあえずは使えるようです。
ただし、今、使っているOffice2000が、パソコンから最初に入っていたものであれば、他のPCへインストールすることはライセンス上、許されていません。この場合は、Office 2010や2013を購入して、インストールすることになります。タブレットとして使うのであれば、タブレットに対応したOffice 2013でないと、使い勝手は悪くなります。
とりあえず見れて簡単な編集が出来ればいい程度であれば、libre Officeなど、Office文書の読み書きに対応したフリーウェアを入れるか、skydriveやgoogle driveなどのクラウドを導入して、オンラインで処理することも出来ます。ただし速度は遅くなりますし、機能は少なくなり、互換性は低くなります。
http://ja.libreoffice.org/
http://windows.microsoft.com/ja-JP/skydrive/download
https://drive.google.com/
書込番号:15813040
0点

情報ありがとうございました
ICONIA W510D用のoffice2013をインターネットで購入できますでしょうか
また、値段はいくらなのでしょうか
素人なので、初歩的なことをお伺いしてすいません。
書込番号:15821895
0点

>ICONIA W510D用のoffice2013をインターネットで購入できますでしょうか
>また、値段はいくらなのでしょうか
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000447475_K0000447476
書込番号:15822096
0点



タブレットPC > Acer > ICONIA W510D
この製品で、、鉄道を録画する時は、、プリセットされてる Acer Crystai Eye というのを、使うしかないのですか?
Acer Crystai Eye での録画ですと、録画中にWebページを開いて、その鉄道について調べたりすると録画が止まってしまうのですが・・・・・。
裏で録画しながら、、Webブラウズ等する方法を教えてください!!
!!
1点

この機種に限らず、動画撮影はアクティブなウインドウを対象に処理するアプリが多いと思います。
盗撮防止?か何かあるんじゃないかと。シャッター音が消せないのと同じなのかなと…。
まあアングラなアプリに行くとあるかもしれません。(iOSもAndroidもアングラ系に行くとあったんで)
書込番号:15773193
1点

Windowsタブレットですから、携帯やandroidのような縛りはいっさいありません。良くも悪くもやり放題です。
ただし、ストアアプリだとWindows8の仕様で、裏に回ると停止します。スナップ機能を使えば、2つのアプリが同時に使えますから、動画を撮影しながらWebで調べることは可能なはずです。あらかじめカメラアプリとIEを起動し、左右に画面を分割してください。まずカメラ側を大きな画面にして撮影を開始し、その後、もう一つの方を大きくすれば、そのまま撮影が続くはずです。もっともあまり重たい処理をすると、コマ落ちなどトラブルが起きるかも知れません。
また、内蔵カメラはWebカメラとして登録されているはずです。したがって、従来型のデスクトップアプリで、Webカメラを使う各種録画ソフトを使えば、他のソフトに切り替えても撮影が続くはずです。録画形式など、細かい調整も可能です。たとえば以下。
http://jp.cyberlink.com/products/youcam/overview_ja_JP.html
探せばフリーウェアの類もあるでしょう。
書込番号:15773473
0点

お二人とも御返信ありがとうございます。
とりあえずWindows8 スナップ機能を使用したいと思います。
書込番号:15783563
0点



タブレットPC > 富士通 > STYLISTIC QH77/J FMVQ77J
SH-01eでテザリングをしたいと思うのですが、うまくいかず困っています。
それとフラットポイントの右側を触っても、上下のスクロールができないのですが・・・
どなたか設定の方法を教えて頂けませんでしょうか?
0点

> SH-01eでテザリングをしたいと思うのですが、うまくいかず困っています。
そのタブレットでSH-01EのSSIDは検索出来るのですか。
書込番号:15768200
0点

返事ありがとうございます。
テザリングについては、プロキシの設定でネットに接続できました。
ただフラットポイントの右側で画面を上下にスクロールする設定については分かりません。
書込番号:15768401
0点



タブレットPC > Acer > ICONIA W510D
USBメモリからブートできません
USBメモリにはParagonDriveImageのFree版が入っており、
デスクトップPCではUSBメモリはブートデバイスとして選択でき、アプリも普通に使えます。
F2でBIOS画面に入り、USBCDやUSBHDDのブートプライオリティを優先にしました。
それでもUSBメモリからブートしません。
F12でブートデバイスを選択できるようにして、起動後にF12を押しても
USBメモリが表示されません。
USBメモリからブートできた方はいませんか?
ドライブバックアップがとれなくて困っています。
2点

Windows8でUSBメモリに回復ディスクを作成すると
F12でメモリを選択できるようになりました
そういやUEFI BIOSでLinuxが起動しなくなるとか何とかいうのを聞いたことがあるような…
Linux系ではなくWinPE系のリカバリアプリならUSBブートできるかもしれません
書込番号:15757497
0点

この機種(ICONIA W510)ではBIOSエミュレーションがUEFIにないため
BIOSを必要とするブートメディアでは起動できないです
Linuxをブートする場合、まずUEFIブートローダーを組み込んだ
ブートメディアを作成します。
それから、そのままだと認証キーエラーでブートできないので
UEFIの管理用パスワードを設定して
SecureBootをDisableにする必要もあります
書込番号:15767473
3点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad Slider SL101 32GB
またまたよろしくお願いします。
たとえばオークションなど見ていて電源をオフにして、次の日にオンにすると前日に見ていたオークションの画面がでてきます。
前までは前回の画面をだすか・ださないか選択できました。
選択できるように教えていただきたいです。
0点

起動中の他のアプリをなるべく終了させるかもしくは、端末の電源をOFF→ON
してみても変わらないでしょうか。
書込番号:15756994
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)