
このページのスレッド一覧(全3496スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2012年11月27日 13:18 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年11月25日 22:23 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年11月22日 23:46 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2012年11月22日 19:02 |
![]() |
1 | 6 | 2012年11月21日 15:33 |
![]() |
1 | 10 | 2012年11月20日 03:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > Eee Pad TF201 64GB
先日、asus shopのアウトレットでEee Pad TF201を2台購入しました。
色違いの2台だったのですが、商品が到着してグレー色の方はしっかり梱包されており
もう一台のゴールド色の方は少し浮いた感じの梱包でした。
開封された形跡もないので、気のせいだろうと思い2台並べて初期セットアップをしていのたですが、最初から初期セットアップが一緒ではありませんでした。
おかしいなと思いながらセットアップが終了すると、グレー色の梱包がしっかりしていた方はandroid3.2だったのですが、ゴールド色の方はandroid4.0.3となっています。
ここで質問です。通常新品であればandroid3.2だと思うのですが、新品で4.0.3になっているものがあるのでしょうか?
asus shopのアウトレット品は梱包材等に傷等があり、中身は新品という認識でしたが
中身は新品とうたいながらも初期不具合等で返品になった中古品を再販売している
または
新品でもandroid4.0.3がある
どちらなのでしょうか?
このような経験をされた方やご意見をお聞かせください。
0点


メーカーHPに・ Android 3.2.1 Honeycomb搭載(準備が整い次第、Android 4.0 Ice Cream Sandwichにアップデート予定)と書いてあります、
http://www.asus.co.jp/Tablet/ASUS_Pad/Eee_Pad_TF201/#overview
新品の方はアップデートされているものと思います。
書込番号:15387932
0点

Nasuka999さん
ご意見ありがとうございます。
メーカーホームページに書かれている内容は、使用後の内容だと思いました。
新品開封時に4.0.3だとは考えにくいのですが・・・
書込番号:15391947
0点

修理したものなら、ネジにドライバーを差し込んだ跡が残っていると思います。
新品でもandroid4.0.3があるかどうかは
メーカーに確認するのが早いと思います。
書込番号:15393503
0点

ネジ自体がタブレットには見当たらないのですが修理した形跡は見当たりません。
メーカーに確認したほうが早いですね。結果はまた書き込みします。
書込番号:15395328
0点

メーカーに確認しました。
4月以降に製造されたものについては、最初からandroid4.0.3が入っているそうです。
購入する際に不具合のクチコミばかり見ていたので、過敏になりすぎていました。
GPS機能以外は何も問題なく使えています。
書込番号:15398526
0点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A
はじめまして。教えてください。
無線でインターネットに接続してます。
パソコンでも無線で接続してます。
突然TF101でインターネットに接続出来なくなりました。MyNeTを起動すると、同じWi-Fiネットワーク内にあるDLNAが有効になったデバイスをONにしてください、と表示されました。
どのようにしたら、TF101でインターネットにつなげれますか?よろしくお願いいたします。
書込番号:15357638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無線LANルーターを再起動しても直らないようでしたら、
無線LANルーターの設定で、チャンネルを変更してみてはどうでしょうか。
書込番号:15391804
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Pad TF300T 32GB
操作中にいきなり画面が反転する事がたまにあります。
そしてゲームをしていて画面のボタンが反応しない事があります
決まって画面右側のボタンです(画面が反転しても反応しないのは右側です)
後は何も触れてないのに勝手にアプリを立ち上げたり画面切り替えたりした事が一日ありました
何か光の反射とかで無反応や誤作動とか起きたりする事もあるのでしょうか?
似たような症状やご存知の方いましたら教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします
1点

おそらく不具合のように思いますので、一度
メーカーサポートに問い合わせてみてはどうでしょうか。
http://www.asus.co.jp/Terms_of_Use_Notice_Privacy_Policy/about_asus_inquiry/
書込番号:15377225
0点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad TF201 32GB
今日、アマゾンから届きました。
ですがキーボードを押しても反応せず困っています(泣)
タッチパッドと充電の方は問題ありません。
どなたか自分を助けて下さい(_ _;)
書込番号:15325400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


返信ありがとうございますm(__)m
確認しました。
ですが物理キーボードはONでFSKARENが選択されていますが入力できません。
また、戻るのキーや音量調節のキーも反応もしていません。
書込番号:15326691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末を再起動しても反応しないようでしたら、一度
メーカーサポートにも問い合わせたほうがよいかもしれません。
http://www.asus.co.jp/ASUS_Website_Information/about_asus_inquiry/
書込番号:15327150
0点

メーカーサポートに電話しました。
明後日には受け取りに来るそうです。
製品が戻ってこないとわかりませんが…
誠意ある対応を期待しています。
書込番号:15330693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もキーボードが使えない状態になりました。
自分のものはタブレットを取り外し再度ドッキングするとキーボードをまったく認識してくれず、キーボード側バッテリー残量を教えてくれるウィジェットも点灯しませんでした。
サポートに電話すると、キーボード側バッテリー残量が15%以下であるとキーボードを認識してくれず充電をしなければならないとの話だったのですが私のは90%以上の残量があるにもかかわらず認識をしてくれませんでした。
10/30に修理に出しましたが、早く帰ってきて欲しいものです。
書込番号:15332825
0点

こっちはタブレットの方でキーボードを認識はしてくれました。
キーボードのUSBやタッチパッド、充電も正常だったのですが…
キーが反応しないとはサポートの方では物理的な問題があるかもしれないとの事です。
ウォークマンも修理に出したので早く帰ってきて欲しいです(T T)
003shでは厳しい(´・ω・`)
書込番号:15332920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理から返ってきました。
が…まったく改善されない状態で返ってきました。送った当初のままです。
修理報告書には検証を行い動作に異常がないことを確認しましたとありましたが、怒りを覚えます。
サポートに電話するも、再度修理に出してもらうしかないとのこと。ただでさえ修理が遅れ、2週間ではなく3週間もかかっておきながら何も改善されずにまた修理。
呆れます。
早急に修理をするよう修理担当に伝えると言っていましたが、とても不安です。また何も改善されず戻ってくる気がします。
書込番号:15375519
0点

レポートお疲れ様です。
大変ですね…。
やっぱりサポートは悪いのですね。
こちらは先週の火曜に送り、金曜にASUSから電話がきました。
どうやら初期不良につき新品との交換になるそうです。32gは現在生産してないので64gのを送るとの事。
恐らくアウトレットのでしょう。
黙ってTF300買えば良かったかなぁ?
また不良品が送られてきそうで怖いw
書込番号:15375650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうでしたか。
でも新品の64GBになるならラッキーですね。自分も新品との交換をお願いしてみましたがダメでした。
買ったことをこんなにも後悔した製品は初めてです。
書込番号:15375741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > ASUS > Eee Slate EP121 EP121-1A016M
HDMIミニ出力から繋いでは?
HDMI(DVI)入力の有るプロジェクタが必要ですが・・・D-subは変換に余計なコストが掛かります。
USB→D-sub変換が使えるならだけど本機持ってないから試せない。
書込番号:13102793
0点

平 様
早速の回答ありがとうございます。
やはりコストをかけないようにするには
HDMI(DVI)入力の有るプロジェクタに繋ぐのがベストですよね。
でも、このプロジェクタが高い!
一般的なディスプレイ増設アダプターが最良でしょうか?
書込番号:13102849
0点

GX-DVI/U2AI
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-dvi_u2ai/
このような機器が使えたら早いのですが・・・
書込番号:13102883
0点

http://www.area-powers.jp/product/usb_product/product/other/SD-U2VDH.html
をつないでいますが、使えています。
ただし、拡張デスクトップの状態だとマウスは必須です。
書込番号:13103098
1点

ももんじゃがすきさん
ご使用の機器は応用範囲が広くて、
これは良さそうですね。
マウスを使いながら十分な
PC利用ができそうです。
お教えくださりありがとうございました。
書込番号:13103858
0点

いまさらですが、ミニHDMIから出力できました。
http://shop.asus.co.jp/item/%E2%89%AAEee%20Pad%20accessory%E2%89%ABMini%20HDMI%20to%20VGA/
をアマゾンで買ってつなげられました。
なかなか快適でしたよ。
書込番号:15370527
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Pad TF300T 32GB
初歩的な質問ですいません。
この機器を購入した場合、Wifiで接続したい場合用意しないといけないものは何がるのでしょう?
現在の環境は、ノートブック一台(Windows7)で有線(KDDI)環境でネットをしています。
よろしくお願いいたします。
0点

無線ルーター買うのが一番簡単です。
現在お使いのKDDIのモデム等につなげばすぐ使えます。
例>http://kakaku.com/item/K0000391581/
もしauのスマートフォンをお使いなら同様の機器が無料でレンタル出来ますよ。
http://www.au.kddi.com/wifi/wifi_home_spot/index.html
書込番号:15020478
0点

早速の回答ありがとうございます。
残念ながらドコモなんです。しかもまだスマートフォンではないんです。
ノートPCにUSB等で付けるタイプのものがあるようなことを
聞いたことがあるような・・・。勘違い?
あまり感度がよくない?
よろしくお願いいたします。
書込番号:15020572
0点

確かにPCに付けてWiFi出来る製品はありますが...
まずPCの電源が入ってないと使えません。
あと設定等が比較的難しく、はまると初心者では解決が困難です。
無線ルーターだとその点、ほとんど何も設定しなくてもすぐ使えます。
感度も良く快適にWiFiが使えます。
安い物は2,000円程度で買えるので、ぜひ無線ルーターを買って下さい。
書込番号:15020599
0点

ちなみにWindows7のノートだと無線内蔵してますよね。
無線ルーター買えばノートも無線接続出来て便利ですよ。
当然、タブレットとノート同時にネット接続して使えます。
書込番号:15020626
0点

あと、どうしてもお金をかけたくないって事なら、Windows7の機能が使えます。
内蔵無線アダプタを無線親機として使えます。
手間はかかりますが、現状の機器のみできると思うので参考にしてみて下さい。
http://www.akakagemaru.info/port/internet-softap.html
書込番号:15020667
0点

> ノートPCにUSB等で付けるタイプのものがあるようなことを
> 聞いたことがあるような・・・。
私も、ひまJINさんと同様に無線ルーターをお勧めしますよ。
PCに接続するUSBタイプは、少し離れると無線接続出来ませんし、
PCを使用しない時も電源投入していないと無線接続出来ません。
書込番号:15020681
0点

>あと、どうしてもお金をかけたくないって事なら、Windows7の機能が使えます。
>内蔵無線アダプタを無線親機として使えます。
どれぐらいの感度のものなのでしょうか?
書込番号:15020892
0点

>ノートPCにUSB等で付けるタイプのものがある
それは無線LAN子機のソフトウェア・アクセスポイント・モードでの使用のことですが、無線LANアダプターのクチコミを見ると、うまく繋がりませんという話だらけです。
先日久しぶりに家電量販店を覗いたら、最近のUSBタイプの無線LAN子機のパッケージには皆ソフトウェアAPのことが大きく書いてあって、初心者の方がそれが普通のやり方だと思ってしまっても無理はないような気がしました。
最近のPCはほとんど無線LAN子機内蔵なので、子機単体ではそんな売り方をするしかないのでしょうね。
やはり基本は他の皆さんが言われている通り無線ルーターを使うことであり、ソフトウェアAPは無線ルーターがなくてパソコンに有線接続しかできない場所(旅行先のホテルとか)での非常手段位に考えた方がいいと思います。
書込番号:15020904
1点

遅レスですが。
KDDIの有線接続がauひかりなら、場合によってはホームゲートウェイがWi-fi対応だったりしますが、その辺はいかがでしょう?
Wi-fi非対応の場合でも、問い合わせてみる価値はあるかも。
書込番号:15364486
0点

この機種はWi-Fiには対応してないみたいなので、別途Wi-Fi対応のアダプタが必要でしょう。
まあ、Wi-Fiを行うなどとWi-Fiの意味を知らないで言葉を使っているのだろうけど。
Wi-Fiは、無線LANと言われるネットワークの接続を保証した機器に付けられる認証およびその認証を行う団体のこと。
だからWi-Fiを行うなどという言葉の使い方はしない。
書込番号:15364714
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)