
このページのスレッド一覧(全3496スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2020年2月27日 19:07 |
![]() |
1 | 2 | 2020年2月26日 10:28 |
![]() |
27 | 4 | 2020年2月24日 11:26 |
![]() |
32 | 7 | 2020年2月20日 12:22 |
![]() |
20 | 11 | 2020年2月11日 22:00 |
![]() |
3 | 7 | 2020年2月4日 15:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MateBook E Core i5・Office搭載モデル
はじめまして
購入してもうすぐ2年になります
ある日急にタッチパネルが効かなくなりました
色々調べたのですが設定の問題なのか
単なる故障なのか判断できません。
何か伝授いただけたらと書き込みしました。
よろしくお願いいたします(_ _)
書込番号:23253631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BIOSセットアップ画面をタッチパネルで操作できる機種ですか?
そうなら操作してみて、操作できなければ故障です。
操作できる場合は、タッチパネルのドライバ更新や出荷状態に
戻す作業を行って動作するようになるか確認しましょう。
書込番号:23254367
2点

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます!
試したところ
bios画面?(起動時にF2ボタン連打で出てくる画面)
ではタッチパネルがうごきました!!
これは故障ではないってことですかね?!
書込番号:23254770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化してタッチパネルが復活しない場合、ハード的故障となり、かなりの修理料金になります。
https://consumer.huawei.com/jp/support/sparepart-price/
書込番号:23254823
1点

うちのおばあちゃんはページがめくれない時よく指をなめます。やってみてください。
書込番号:23255330
1点

>キハ65さん
今日カスタマーに連絡して色々してもらいました
Windowsupdateや管理ソフトの更新
セーフモードでのタッチの反応などやってみましたが
すべて反応なしでした
ただbios画面でタッチが反応してると言うことで
ハードであればここも動かない?ようです
もっと深いところのソフトではないかと言われました
ただ改善策とすれば初期化しかないと言われております
やはりその方法しか無いですかね(*_*)
書込番号:23255439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kawase302さん
ですよね!もう画面はつばでベタベタです。
書込番号:23255442 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > HP > HP x2 210 G2 背面カメラ付き 64GB 価格.com限定モデル
他の方の投稿にもありましたが、持ち運びの際、ACアダプターが大きくのでモバイルバッテリーを探しています。
https://item.rakuten.co.jp/anker/b1376/?s-id=top_normal_browsehist&xuseflg_ichiba01=10000754
上記の製品は使用可能でしょうか。
0点

詳細スペックを見ると、HP 45W USB Type-C AC アダプターからUSB-C 2.0(データ転送と本体充電に対応)へ充電する形なので、Anker PowerCore+ 26800 PD 45W (26800mAh 2ポート 超大容量 モバイルバッテリー)の使用は可能でしょう。
詳細スペック
https://jp.ext.hp.com/lib/jp/ja/products/portables/specs/210g2_cam.pdf
書込番号:23251168
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 7 タイプカバー同梱 QWV-00012
皆様宜しくお願いします。初めてwindowsタブレットを購入したのですが(以前はNexus10)、タブレットモード使用時にgoogle mapを開けたところ、スマートフォンのようにピンチアウト/インができないことに気がつきました。これは「仕様」として諦めるほかないのでしょうか?とりあえず色々ググってみたのですが、あまり情報が無かったように思います。アドバイスを頂ければ幸甚です。
17点

Windows純正のマップはピンイン、ピンチアウトが出来るのに、Google マップでピンチイン、ピンチアウトが出来ないのはマイクロソフトの嫌がらせと予想。
書込番号:23246041
4点

Inceptionsさん
ブラウザで観ましたが、FirefoxはOK でした。
書込番号:23246430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お忙しいと拝察される中、御返事有り難うございました。そうですか…(笑)大企業なのに懐が狭いですね…なんとも(苦笑)
書込番号:23249230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お忙しいと拝察される中、御返事有り難うございました。FireFox…使ったことないんです(>_<)でも、勉強になりました。
書込番号:23249237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 7 タイプカバー同梱 QWT-00006
教えていただけませんか?
今、古いレッツノートで主に会計ソフト(弥生会計)を使っております。
薄くて、軽くて便利そうだし、タブレットとしても使いるようなので、この機種の購入を考えております。
ゲームはしないのでこのスペックで十分だとは思うのですが、
タブレットpcというところが引っかかっております。
弥生会計やその他今までレッツノートwin10で使っていたようなソフトはすべて正常に動くのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
10点

>>弥生会計やその他今までレッツノートwin10で使っていたようなソフトはすべて正常に動くのでしょうか?
Surface Pro 7のOSは、Windows 10 Home 64bitです。
Windows 10のレッツノートのアプリは、Surface Pro 7と同じOSなので、すべて正常に動作します。
書込番号:23237657
5点

>キハ65さん
ありがとうございます。安心しました。
ついでにと言ってはなんですが、このコアi3モデルでもこの程度のソフトならストレスなく使える感じなのでしょうか?
書込番号:23237715
2点

弥生会計は、重たいアプリでないので、Core i3のSurface Pro 7で問題ないと思います。
>弥生動作環境(スタンダード、プロフェッショナル、プロフェッショナル2ユーザー)
https://yayoi-k.jp/spec/
書込番号:23237734
3点

>tatnさん
>弥生会計やその他今までレッツノートwin10で使っていたようなソフトはすべて正常に動くのでしょうか?
レッツノートのスペックが分かりませんが、この機種は、メモリ4GB、ストレージ128GBで増設はできません。
そのスペックで動くソフトなら大丈夫です。
弥生会計は問題ありません。
書込番号:23237758
2点

弥生会計?
楽勝だよ
今確認したけど弥生1個でメモリ80MBしか使ってなかったよ
できるなら10個20個でも常駐可能だよ
書込番号:23237858
4点

Core i3でも1005G1はかなり速いので気にしなくていいです。事務処理系アプリならi5とほぼ同等。
動画エンコードが遅いとか最近のゲームは無理ってだけ。
書込番号:23238314
5点

>ムアディブさん
>ララァスンさん
>あさとちんさん
>キハ65さん
皆さん、ありがとうございました。
後は実機を触って購入することにします。
ありがとうございました!
書込番号:23241969
1点



タブレットPC > Lenovo > Ideapad D330 81H300B1JP
この製品のキーボード 73キー JIS配列 と記載されていますが、
[半角/全角]キーが無く、キー刻印もアルファベットのみなのでしょうか?
だとしたら、うちの嫁さんには使いづらそうで、購入を迷っています。
6点

JISキーボードは、[半角/全角]キー付き、かな刻印を意味します。
書込番号:23224307
1点




https://pbs.twimg.com/media/ECPKoQ_U0AAJfPa?format=jpg&name=4096x4096
こういう場合メーカー/販売店の画像はあてにならない。
書込番号:23224356
2点

ユーザーガイド12ページ参照。
https://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/d330-10igm_ug_ja_201807.pdf
https://pcsupport.lenovo.com/pe/ja/products/laptops-and-netbooks/ideapad-d-series-laptops/d330-10igm/documentation/doc_userguide
少なくとも、[半角/全角]キー付きは明らかですな。
書込番号:23224367
1点


皆さま、ありがとうございます。
[半角/全角]キー有で、ひらがな刻印も有りのようです。
販売店の画像、あてになりませんね。
書込番号:23224391
1点

>販売店の画像、あてになりませんね。
海外メーカーですから、画像は本国のものを流用します。
日本という狭い市場用に改めて作り直すことは稀です。
キーボードをBluetooth接続で別途購入も考えると、選択の幅は広がります。
書込番号:23224412
1点

キーボードも大切かもしれませんが、ストレージ64GBは、やめた方がいい。
最低でも128GBにしましょう。
書込番号:23224885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Book 2 15 インチ HNR-00010
表題通り、画面が自動的に暗くなる。
時間がたつとではなく、Photoshopなど、背景が暗いものを立ち上げると、ブラウザーに戻るとブラウザが暗く、じんわりと明るく戻っていく。
このじんわりさが非常にストレスで、ブラウザと画像ソフトの切り替えで常に暗くなったり、明るくなったりします。
沢山ググったが解決にはならなかったです。
同じ問題に直面している方で解決できた方いますか?
Windows10の仕様なのか、Surfaceの仕様なのか、サポートに電話しても解決しません。
一時的に再起動勧められて解決したが、数週間でまた戻ってしまいます。。
0点


「環境光センサー」っていうのが付いていますけど、それの影響とかってないですかね?
どこにセンサーが付いていて明るさを拾っているかは分かりませんが。
書込番号:22482912
1点

ネットでは、「「電源オプション」>「ディスプレイ」>「自動輝度調整を有効にする」」が出てくるのですが、SurfaceProについては、以下のブログが有りました。
>SurfaceProの画面の明るさが勝手に変わる現象にトドメをさす
https://kojikalog.com/surface_pro_auto_display_brightness_the_last/
書込番号:22483265
0点

>ありりん00615さん
対応済みですが、改善されていないですね…
>キハ65さん
ありがとうございます。
この記事みていました。
ドライバーインストールして、グラフィックボードまでいじらないといけないの…?と思い、
まだ作業する勇気がでません。
紹介されている記事は、Surface Proで、Bookでも大丈夫かな…?と躊躇しています…
書込番号:22484586
0点

>>ドライバーインストールして、グラフィックボードまでいじらないといけないの…?と思い、
>>まだ作業する勇気がでません。
先ず、システムの復元を使って、Windows10 のシステムの保護を有効にし、復元ポイントを作成して下さい。
システムの復元ポイントを作成しておくと、PCを以前の状態に戻すことができます。
https://pc-karuma.net/windows-10-create-restore-point/
また、バックアップする方法も考えられます。
>Windows 10 の [バックアップと復元]
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4027408/windows-10-backup-and-restore
>>紹介されている記事は、Surface Proで、Bookでも大丈夫かな…?と躊躇しています…
Suraface ProとSuraface Bookの違いは、外部GPU GTX 1060の搭載の有無ですね。
この方法は使えませんね。
書込番号:22484953
2点

>キハ65さん
>EPO_SPRIGGANさん
>ありりん00615さん
皆さん、返信ありがとうございました。
解決できなかったので、諦めました。。w
ちなみに、電源ACにつないでいるときは発生せず、バッテリー使用時のみ発生していることがわかりました。。
書込番号:22516890
0点

surfacebok13.5インチ使用中です。
以下参照にて
https://ezisamo.com/archives/surface-dark.html
https://takumi9942.net/blog/?p=1726
このとおりレジストリを設定変更後は、現象が再現しなくなりました。
レジストリのバックアップ、windows復元ポイントの作成は必須ですが、確度の高い情報かと思います。
書込番号:23209412
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)