
このページのスレッド一覧(全3496スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2019年7月17日 00:38 |
![]() |
89 | 11 | 2019年7月13日 23:19 |
![]() |
0 | 2 | 2019年7月8日 00:28 |
![]() ![]() |
32 | 13 | 2019年7月6日 19:03 |
![]() |
1 | 3 | 2019年6月30日 01:52 |
![]() |
4 | 7 | 2019年6月27日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T304UA T304UA-7200
バッテリー消費をコントロールするために、
BIOSをコントロールしたいのですが、
BIOS画面に入れません。
・f2押しながら起動
・シフト押しながらシャットダウン後f2起動
両方試したのですが…
入り方、ご存知の方、
いらっしゃいませんか?
宜しくお願い致します。
書込番号:22801985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

F2 or Dele
って、起動中に表示されると思うのだが。
Deleteキー。
推しながらじゃなく、表示が出たらで、全然大丈夫。
書込番号:22802051
0点

F2を押しながらよりは連打しながらのほうが入りやすいような気はするけど、どうにも入れないようならWindows10の再起動時にUEFIセットアップに入るように指定してやればいいだけでは???
書込番号:22802094
0点

F2で間違いないとして押しっぱなしより連打(タタタタッって感じまでいかなくても、タンタンタンタンって感じでいい)の方がいいんじゃない?
書込番号:22802108
3点

キーボードならF2キー、タブレット本体なら電源ボタン+音量↓ボタンの同時押し。
マニュアル65ページ参照。
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/nb/T304UA/0411_J12597_T304_V3_A.pdf
書込番号:22802119
0点

・スタートボタンをクリックし、「設定」→「更新とセキュリティ」→ 「回復」を選択し、「PCの起動をカスタマイズする」の項目内で「今 すぐ再起動する」を選択します。再起動後、オプションの選択画面で 「トラブルシューティング」→「詳細オプション」→「UEFIファーム ウェアの設定」→「再起動」を選択します。
・キーボードが接続されている場合は、本機を再起動しPOST中にF2を押します。
・本機を再起動し、POST中に電源ボタンと音量↓ボタンを押し、起 動デバイスの選択画面が表示されたら、「Enter Setup」を選択し ます。
書込番号:22802124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F2キーなら、再起動し、ASUSのロゴ画面が出たと同時にF2キーを押す。
書込番号:22802129
0点

みなさま、丁寧な説明、ありがとうございました。f2トントントンで入れました。ASUSのHPにあった、「押しっぱなしから電源を入れる」というような感じの記載に引っ張られてました…。また何かあれば、宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:22802952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なお、数が選べないので、トントントンと同類のものをベストアンサーに選ばせて頂きましたが、ベストアンサーに選んでいない回答も、とても丁寧な解説で、本当に感謝致します。便宜上、トントントンで解決したので、そのベストアンサーを選んでいますが、その点は、何卒ご容赦くださいませ。あらためて、本当にありがとうございました。
書込番号:22802958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA
2か月前に購入しましたが、起動できなくなってしまいました。電池はあると思います。
具体的には電源ボタン長押しで普通なら4〜5秒で起動すると思いますが、反応しません。
試しに35秒ほど電源ボタンを押し続ければ起動しましたが、電源ボタンから指を離すと画面が消えて強制終了してしまいます。電源ボタンを押し続けた状態なら操作は可能です。
ランプの状態は35秒後に起動するまでずっとオレンジ点滅しています。ちなみに充電コードを刺すとランプはずっとオレンジ点滅状態です。初期不良でしょうか?
7点

故障かもしれないけど
2か月もたってればただの故障で
初期不良ではないです
書込番号:21148498
3点

キーボードを取り外し、音量の"+"ボタンと電源ボタンを同時に10秒以上押しつづけ、いったん離してから、もう一度再起動をかけてみてください。
書込番号:21148561
11点

>sonic2008さん
〉具体的には電源ボタン長押しで普通なら4〜5秒で起動すると思いますが、反応しません。
本機に付属しているACアダプタを取り付けて、電源供給している状態で、上記の状態になるのでしょうか?
もし、付属のACアダプタを取り付けてなければ、取り付けて、電源をONにしてください。
書込番号:21148576 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>P577Ph2mさん
できませんせした。+ボタンと電源ボタンを同時に押し続けても、10秒ほどでは何も起こらず、35秒程度で起動しますが、手を離したらやはり強制終了されてしまいます。
>papic0さん
ACアダプタを取り付けた状態でも外した状態でも同じ状況になります。変なことに今までタスクバーに表示されていたバッテリーの残量表示がなくなってしまいました。▲を押してもどこにも見当たりません。
一応アスースにも本日メールで問い合わせたのですが、当日たった数時間で返信が来ました。日本企業なら日曜日は休日なのであり得ない。外国企業なのに対応は早いですね。不具合が発生してる可能性が高いということで、一応送付して検証してもらうことにしました。ありがとうございました。
書込番号:21149036
1点

私もまったくトピ主さんと同じ症状になりました。
電源ボタンを押してもオレンジランプがピコピコ点滅
4秒くらい押すと白ランプも点滅すれど、起動せず。
約30秒くらいずっと電源ボタンを押したままにすると正常に起動し
電源ボタンを一瞬でも放したら強制的に電源が落ちます。
同様にASUSに連絡したら、この機種系統(私のはT101HAでしたが)で多発しているようです。
ネットで調べても同様の症状が報告されています。
なんらかの仕様の不具合か、もしくはロット的な問題があるのかと思われますが
とりあえず修理に出してくれとのコールセンターからの回答でしたので、保証期間内ですし修理に出すことにしました。
書込番号:21149529
3点

>ねこのにくきゅーさん
私も全く同じ症状で昨日asus手配の
集配業者が取りに来て修理に出しました!
メーカーの修理内容は どのような修理だったのでしょうか?
その後は再発していませんか?
書込番号:21313604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合、T102HA-128S で全く同じ症状になりました。
修理に出し、2週間後、修理完了で受け取りました。
電源の問題は直ったのですが、初期化されており、データはすべて消去されました。
初期化するときは、連絡があるとのことでしたが、連絡なしでした。
システムイメージで復元もできず、設定を最初からやり直しになりました。
ASUSは信用できません。
書込番号:21396789
5点

他の質問欄にも回答しましたが、こちらにも転載しておきます。以下の方法で正常にもどりました。
症状は電源ボタン長押し(30−40秒ほど)で起動、離すと落ちるというものでした。キーボードも認識せず、電源ランプも黄色でした。
AC充電、キーボードを外して電源ボタン長押しで起動、そのままボタンにテープを貼り付けオフにならないようにして、そのままバッテリー完全消耗まで放置(スリープにならないように設定しました)。
バッテリー完全消耗で画面が消えたら、AC電源、キーボードを付けて完全充電(7-8時間ほど)しました。
充電完了後、AC電源を抜いて、電源ボタンを数秒押すと正常に立ち上がりました。正常の時はランプが白色に変わりました。
書込番号:21767413
34点

私も先日同じ症状になり、BiasTraderさんの方法で回復しました。
問題発生時はバッテリーの容量が表示されなくなっていましたが回復後は正常に表示されています。
助かりました。
書込番号:21845252
9点

私もBiasTraderさんの方法で回復しました。大変助かりました。ありがとうございました。
書込番号:22099435
8点

私もBiasTraderさん記載の方法で復旧。
勝手な推測だとバッテリ充放電回路の問題で何らかの条件で同回路が異常(暴走)状態になるものと思われます。同充放電回路自体もバッテリにより動作しているのでバッテリからの電源供給が途絶えない限り異常状態がリセットされず、回復しないということなのでしょう。
海外の方も同じお悩みがあるようで、以下のサイトに復旧方法が詳細に記載されていました。Google翻訳のおかげでで内容は分かります。放電を加速するために本機の一番左上のUSB端子からモバイルバッテリへ充電する方法が記載されています。
https://gosforthhandyman.com/how-to-fix-asus-transformer-mini-t102/
購入してから1.5年程経って初めてこの症状に遭遇して困っていましたが、復旧方法を発見して頂いた皆様に感謝致します。
書込番号:22795742
3点



タブレットPC > Lenovo > ideapad Miix720 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 80VV001AJP
HDMIポートは有りません。
USB Type-C で画面出力します。
製品仕様書より。
>外部接続時(ドット・発色) ※5 最大 4096x2304ドット、1677万色(USB Type-C to DP出力時)
>USBポート Type-C USB3.1 ※6 1 (DC-in、Thunderbolt™3、DP-out機能付き)
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/tablet-2017-miix720_web_0208
書込番号:22783849
0点

HDMI出力したければ、USB Type-C ハブかUSB Type-C HDMI変換アダプターを購入して下さい。
例えば、
>サンワダイレクト USB Type-Cハブ HDMI出力 USB3.0×3ポート SD/microSD カードリーダー付き PD対応 MacBook/Windows シルバー 400-HUB056SPD
https://www.amazon.co.jp/dp/B0757DKVGN
>Cable Matters USB C HDMI 変換アダプタ USB-C HDMI USB Type C HDMI 変換アダプタ USB 3.1 Type C to HDMI 4K解像度 Thunderbolt 3対応 2016、2017、2018 Macbook Pro Dell XPS 13、15 Lenovo Yoga 910 Surface Book 2などに対応 (ブラック)
https://www.amazon.co.jp/Cable-Matters-Thunderbolt-Macbook-Surface/dp/B00X4S5C7G
書込番号:22783859
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T304UA T304UA-GN052T
離席などでスリープ状態に陥った後に、復帰させようとキーボードのエンターを押しても反応ありません。キーボード認識がされていない様です。
仕方無くパネルタッチで動かすのですが、この現象は仕様で変更出来ないのでしょうか。
どなたか教えていただけないでしょうか。
書込番号:21516511 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

参考にならないかもしれませんが。
>ASUS(T304UA)で、スリープ後にキーボードが反応しない件について
http://blog.goo.ne.jp/ksresult0713/e/ba40e1fc0383888e28b089d9df778956
後は、ドライバの更新。
https://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS-TransBook-T304UA/HelpDesk_Download/
書込番号:21516561
3点


ちなみにASUS Keyboard LockはV1.0.9だったので
V1.0.13にしてみましたが別に変わりませんでしたね
書込番号:21516635
2点

>costcutcityさん
ASUSの同種製品でキーボードの不具合がいくつか書かれています。
キーボードを接続しなおすことで復旧させることができた、
デバイスマネージャーでキーボードをアンインストールし再起動することで復旧できた、
とのことなので、本機でも同様の措置で対処はできるものの、「仕様」では不便なので、発生頻度が多ければ、メーカに改善を要望されてはと思います。
■ASUS TransBook T100HA『キーボードが時折反応しなくなるバグ』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19305621/
抜粋
またキーも反応しなかったためキーボードを接続しなおしたらキーボードは治ったので
■ASUS TransBook Mini T102HA『【 キーボードが認識されない 】』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022221/SortID=20489019/
抜粋
色々試してみた結果、タブレット本体のキックスタンドの角度によって安定して認識されるときと頻繁に接続が解除されるときがあるようでした。
キックスタンドを垂直に近づけて使うと安定しますが、角度をつけるとダメみたいです。
■ASUS TransBook T304UAのキーボードが使用できない時の対処
https://saitodev.co/article/ASUS_TransBook_T304UA%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%8C%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E6%99%82%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%87%A6
抜粋
ある日、このパソコンを立ち上げたらキーボードが使用できなくなった。
この手のパソコンに詳しい人にキーボードが使えなくなった時の対処を聞いて再び使用できるようになったので、その時の操作手順をメモとして残す。
書込番号:21517063
3点

皆様ご回答ありがとうございます。
キーボードをつけたままkeyboard-lockのアンインストール実施後、再起動→一旦スリープ状態&復帰でキーボードが認識できるようになりました。
ドライバがない点の弊害が分かりませんが、
様々な用途を試して、問題の有無を確認してみます。
書込番号:21517140 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>costcutcityさん
>ドライバがない点の弊害が分かりませんが、
ドライバがインストールされていないとキーボードは、使えません。
ドライバをアンインストールした後、Windows を再起動した時に、ドライバが自動的にインストールされたものと思います。
Windows は、ドライバがインストールされていない機器が接続されていることがわかると、何とか、ドライバをインストールしようとします。
このため、ドライバアンインストール、Windows 再起動後のドライバ手動インストールについては、書きませんでした。
書込番号:21517192
1点

papic0さん
ご説明ありがとうございます。
自動的にPCが処理していたのですね。
出先なので、帰宅後に確認します。
書込番号:21517208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドライバではないと思いますよ
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1033304/
何のために入ってるのかは謎ですね
動作保証しませんって書いてるけど
キーボードカバーのやつは元々キーボード単独でバッテリがつまれてるわけでもなく動くわけないのに
書込番号:21517250
1点

こんばんは。
KeyboardLockは再インストールされていなかったので、無くでも使用は可能の様です。
しかし、タブレットモード時でも、キーボードが反応してしまう弊害があります。
結局最新のバージョン1.0.13をインストールして使うことにしました。
バージョン上げましたら、スリープからの復帰後、キーボードが認識しない問題が解決した様です。
経過確認しますが、一応解決しましたので、closeさせていただきます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:21519183
2点

解決済みですが一応レス付けておきます
私の場合も同現象が確認されていたので改善のため,ドライバ再インストールを試しました。アスウスのユーリティプログラムの再インストールも試しました。
ここのところバックライトの調節ができなくなっていたのですが,その点は解消されました。
しかし再起動によるキーボード機能停止は,改善されませんでした。
そこで接触点の清掃を以下のサイトに倣って行いました。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1604/12/news129.html
私はここで改善しました。接触不良も関与しているようで,構造上2in1には起こりうる症状のようです。
書込番号:21786022
1点

問題:
キーボードが認識しなくなる。
症状:
認識されない。スリープ後(本体カバーとしてのキーボードを閉じたあと、認識と不認識を繰り返したり、完全に認識されなくなったりします。
原因:
もっとも大きな要因は接点不良です。キーボードの金属接点は何本かの突起が本体側の金属接点に接触するように設計されています。このツノは正常ならば、本体装着時に押し込まれるとバネの反力で押し戻されます。
ところが、接点不良を起こした場合、引っかかって押し戻されません。キーボードカバーを閉じた時、カバーの折り目のクリアランスがなく、ぴったりと装着されます。この時、本体にキーボードカバーの折り目寸法精度が悪く、接点に無理な力が加わるようです。
対策:
ユーザーのできる対策は、まずは焦らずキーボードを外し、つけるを繰り返すことです。それでも改善しない理由は、キーボード側接点のツノが押し込まれたまま引っかかっていますので、接点部を軽くなぜて押し込み直してあげましょう。
この問題はこの機種のシリーズ共通の問題ですが、キーが光るソフトトップのキーボードカバーよりもアルミニウムトップのキーボードのモデルで多発する傾向があるようです。
参考まで
書込番号:22093643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これまでスリープさせることが少なかったのですが、このところ打ち合わせ中スリープ(スリープ設定はしていないのに・・・)画面の電源を切っているだけ・・・してしまい、そのたびにキーボードをガチャガチャつけ直して再認識させていました。
このページの情報を見て、KeyboardLockをアンインストールして、指定のページで探すと・・・・当該プログラムがありません。
Asusの公式の回答も同じで、指定先アドレスも同じです。
とりあえず、ユーティリティーアンインストールでそのまま使えそうな感じですが・・・
あるべきものがない、というのはなんだか不安です。
書込番号:22610053
0点

スリープから復活時キーボード死ぬ事案の解決法ですがwindows設定−アプリからASUSkeyboardlockを削除。これでも使えますがスリープ状態キーボードやマウスに触るとスグに再起動してバッテリーが死ぬ。
ASUSのt304uのサポートサイトからwindows10x64選んでユーテリティの中を全部表示させてasus keyboardlockの最新版ダウンロード。インストール
これで治りますよ。試してみてください。
書込番号:22780669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > SONY > VAIO Tap 11 SVT11228EJB
>nobuh1080さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583960/SortID=19363868/#19435801
>SanDisk の マイクロSD128GB を買って認識しました。
では、128GB のmicroSDカードが使えたということです。
また、
Professional Kingston 256GB Sony Vaio Tap 11 MicroSDXC Card with Custom formatting and Standard SD Adapter! (Class 10, UHS-I)
https://www.amazon.com/dp/B07BZW7C13
>RELIABLE and SIMPLE to use since this is designed for your Sony Vaio Tap 11!
とあるので、Kingston の256GBのmicroSDカードが使えるようです。
書込番号:22747995
1点

>papic0 様
早速のお返事をありがとうございました。
SSDが128Gなので、不足になるとの心配がなくなり感謝します。
書込番号:22748222
0点

>papic0さん
情報を紹介くださりありがとうございました。
私のマシンは、STV1121SCJですが、
microSDXCカード 256GB JNH 超高速Class10 UHS-I U3 V30 4K Ultra を認識でき問題なく使用できました。
(初回挿入時にうまく認識できなかったので、SDカードアダプターを使用してフォーマットはしました。)
書込番号:22767892
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 6 タイプカバー同梱 LJK-00025
>yoshiki3さん
価格コム登録データの誤りではないでしょうか。
直販サイトのSSD256GBの価格が、価格コムサイトのSSD128GBの価格として登録されているような気がします。
送料の有無に違いがあるかは、わたしは未確認です。
書込番号:22763213
0点

直販だから必ずしも高いということは無いでしょう。
むしろ直販はキャンペーンやポイントなどで安価になることがしばしばあります。
だいぶ昔の話ですが、オリンパスのE-M1というミラーレスデジタル一眼カメラが新発売したときは、直販が1番安かったんですよ。もちろんオリンパスの会員でポイント持ってる人とかが対象ですが、そのポイントはもわりと簡単に入手できたので、多くの人が最安値で入手してます。
価格コムの初期価格が20万近いときに、ポイントその他で16万円台でしたよ。
書込番号:22763216
1点


URL貼り忘れた。
128GB
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/surface-pro-6/8VVGCGKPSWS0/000J?activetab=pivot%3Aoverviewtab%3FranMID%3D39726&ranEAID=7kD3zFflDUo&ranSiteID=7kD3zFflDUo-uBzbF8vK9ZtEuMuZKGmVcQ&epi=7kD3zFflDUo-uBzbF8vK9ZtEuMuZKGmVcQ&irgwc=1&OCID=AID681541_aff_7804_1258413&tduid=%28ir__lmsmlkqgvdcti9b6uapvjcsuhv2xj3td66tmxht200%29%287804%29%281258413%29%287kD3zFflDUo-uBzbF8vK9ZtEuMuZKGmVcQ%29%28%29&irclickid=_lmsmlkqgvdcti9b6uapvjcsuhv2xj3td66tmxht200
256GB
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/surface-pro-6/8VVGCGKPSWS0/000K?activetab=pivot%3Aoverviewtab%3FranMID%3D39726&ranEAID=7kD3zFflDUo&ranSiteID=7kD3zFflDUo-uBzbF8vK9ZtEuMuZKGmVcQ&epi=7kD3zFflDUo-uBzbF8vK9ZtEuMuZKGmVcQ&irgwc=1&OCID=AID681541_aff_7804_1258413&tduid=%28ir__lmsmlkqgvdcti9b6uapvjcsuhv2xj3td66tmxht200%29%287804%29%281258413%29%287kD3zFflDUo-uBzbF8vK9ZtEuMuZKGmVcQ%29%28%29&irclickid=_lmsmlkqgvdcti9b6uapvjcsuhv2xj3td66tmxht200
書込番号:22763229
0点

ここの直販サイト行きリンク行くと買えませんけどね
売ってるんですかね
売ってるならラッキーですね
書込番号:22763241
0点

キハさんのリンク
さっき押したら在庫ありになってたけど
もう一回押したら在庫なしになった
ほぼ在庫なしなのかなw
書込番号:22763249
0点

勘違いしてしまいました。無視して下さい。
今日は、DellのノートPCでUSB回復ドライブでSSDでなく、HDDを初期化してしまい、少なからずショックを受けております。
書込番号:22763303
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)