
このページのスレッド一覧(全3496スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2019年5月6日 11:16 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2019年5月5日 23:15 |
![]() |
11 | 9 | 2019年5月3日 08:42 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2019年5月1日 08:55 |
![]() |
5 | 5 | 2019年4月30日 21:44 |
![]() |
7 | 3 | 2019年4月30日 14:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Dell > XPS 12 2 in 1 プレミアム Core m5 6Y57・4Kディスプレイ搭載モデル
お世話になります
内蔵SSD M.2-2280 は 2280 コネクタになりますでしょうか?
NVMe 対応の M.2 SSD でしょうか?
バッテリーの持ち時間はどれくらい持ちますか?
ご回答のほど 宜しくお願いいたします。
ご回答お待ちしております。
https://www.youtube.com/watch?v=wUUZGSv_Log&t=114s
0点

直近の過去スレが有ります。
>SSDを乗せ換えてみました
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000846559/SortID=19684683/
以下抜粋。
>元々乗っていたサムスンのPM971 256GBから同じくサムスンの950PRO 512GBに交換してみました。
>XPS12のM.2スロットは、PCI Express 2.0 x4のようなのでSSDの性能は生かしきれませんが、大分速くなりました。
サムスンの950PRO 512GB
>Samsung SSD 512GB 950 PRO M.2ベーシックキット Type2280 PCIe3.0×4(32Gb/s) NVMe1.1 V-NAND搭載 MZ-V5P512B/IT
https://www.amazon.co.jp/dp/B018DLTHCE
書込番号:22627208
0点

>>内蔵SSD M.2-2280 は 2280 コネクタになりますでしょうか?
>>NVMe 対応の M.2 SSD でしょうか?
これは、上記の書き込みで分かりますよね。
>>バッテリーの持ち時間はどれくらい持ちますか?
>次にバッテリ駆動時間だ。XPS 12の公称のバッテリ駆動時間は約5時間とされている。それに対し、XPS 12本体のみの状態で、Windowsの省電力設定を「バランス」、バックライト輝度を40%に設定し、無線機能は無線LANのみを有効にした状態で、BBenchでキー入力とWeb巡回にチェックを入れて計測したところ、約4時間19分だった。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/749085.html
でも実際のバッテリー駆動時間は、2から3時間程度ではないでしょうか。
書込番号:22627236
0点

キハ65さん 回答ありがとうございます。
度々恐縮です。
M.2 SSD の 規格がどうもよく解らなくて困っています。
PCI-E とか Type 2280 とか NVMe 同じ幅・大きさの M.2 でも 切り込みが 1つ だったり 2つ だったり?
ご回答頂ければ幸いです
ご教示くださいますよう 宜しくお願いいたします。
Crucial SSD M.2 1000GB MX500シリーズ SATA3.0 Type 2280SS CT1000MX500SSD4/JP
WD 内蔵SSD M.2-2280 / 1TB / WD Blue 3D / SATA3.0 / 5年保証 / WDS100T2B0B
とかでも 動作しますでしょうか?(動作する可能性はありますか)
分解動画を見ていたら この機種に載っているM.2は 切り込みが 2つ あるようですが?
書込番号:22627320
1点

>>M.2 SSD の 規格がどうもよく解らなくて困っています。
>>PCI-E とか Type 2280 とか NVMe 同じ幅・大きさの M.2 でも 切り込みが 1つ だったり 2つ だったり?
私もSSDのスペシャリストでは有りませんので詳しいことは分かりません。
>同じM.2スロットでも長さや転送やピン数など違いがある
https://btopc.jp/repair/m2-ssd-2016.html
なお、最初から搭載されているM.2 SSDは、Samsung PM871 256GB M.2です。切り込みは2つです。
https://ykr.ykr414.com/2016/03/08/xps-12-9250-review01/
>Samsung PM871 256GB M.2 OEM SATA solid state drive, SSD MZNLN256HCHP-00000 [並行輸入品]
エラーになるので、URL貼りません。
>>Crucial SSD M.2 1000GB MX500シリーズ SATA3.0 Type 2280SS CT1000MX500SSD4/JP
>>WD 内蔵SSD M.2-2280 / 1TB / WD Blue 3D / SATA3.0 / 5年保証 / WDS100T2B0B
>>とかでも 動作しますでしょうか?(動作する可能性はありますか)
上記はSATA規格のM.2 SSDでしょう。どこから見つけてきたのでしょうか?
CT1000MX500SSD4は下のリンクに有りました。動作するのでしょうね。
>互換性のあるSSD
>Dell XPS 12 (9250)
https://www.crucial.jp/jpn/ja/compatible-upgrade-for/Dell/xps-12-(9250)
書込番号:22627415
0点

キハ65さん 情報いろいろありがとうございあます。
>>Crucial SSD M.2 1000GB MX500シリーズ SATA3.0 Type 2280SS CT1000MX500SSD4/JP
>>WD 内蔵SSD M.2-2280 / 1TB / WD Blue 3D / SATA3.0 / 5年保証 / WDS100T2B0B
は、Amazon で 検索して見つけました。
XPS12 が NVMe 対応の M.2 SSD で 動作可能なら
コネクタタイプは Type 2280
切り込みは 1つ (の方が読み書きスピードが速い?のかと思っています)
規格は PCI-e NVMe SSD か 又は PCIe AHCI SSD
に成るのかと理解(判断) しました。
私の理解が正しいのか?
再度 ご教示賜りますよう 宜しくお塩害致します。m(__)m
書込番号:22634562
0点

キハ65さん 毎度お世話になって恐縮です。
Amazonで検索して 今のところ候補としては
ASX8200PNP-1TT-C XPG SX8200 Pro PCIe3.0x4 M.2 Type 2280 NVMe 1.3 SSD DRAMバッファ ヒートシンク 付属 5年保証 正規代理店保証品 (1TB)
もしくは
Crucial SSD M.2 1000GB P1シリーズ Type2280 PCIe3.0x4 NVMe 5年保証 CT1000P1SSD8JP
と 考えております。
書込番号:22634656
0点

キハ65さん が ご使用になられている
>Samsung SSD 512GB 950 PRO M.2ベーシックキット Type2280 PCIe3.0×4(32Gb/s) NVMe1.1 V-NAND搭載 MZ-V5P512B/IT
は M.2 SSD の 裏面に チップ等は 載っていないようですが
1TBを越えるような M.2 SSD では 容量を稼ぐため 裏面にも チップが 載っているとすれば
この機種(XPS 12 2 in 1 プレミアム Core m5 6Y57) には 取り付け不可能なんでしょうね ? (><;)
書込番号:22634709
0点

済みません。
私が回答が途切れているのは、これ以上分からないことを意味しているのは分かるでしょう。
他の方の回答をお待ち下さい。
書込番号:22635089
0点

キハ65さん 色々教えて頂きありがとうございます。
同じ規格のM.2 SSD でも XPS12 との 相性があるようですね。
ありがとうございます。m(__)m
書込番号:22635219
0点

ありがとうございます。
みなさんのおかげで M.2 SSD 交換 を 行う事ができました。
結果としては Samsung SSD 960EVO :MZ-V6E1T0B/IT に 載せ替えました。
ただかなり本体が熱くなりますね。(><;
※ちょっと失敗したのは DELL に 元々入っていた OS 等 バックアップが上手く出来ず 今はWindows10 の再インストールからやり直しています。
ついでと言っては なんですが こんな事も してみようかと 思っています。
https://www.tonymacx86.com/threads/guide-dell-xps-12-9250-high-sierra-10-13-4.253666/
書込番号:22648816
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 6 タイプカバー同梱 LJK-00025
今更ながら?
Surface Pro 6 とキーボードを購入したく探していますが、
かなり価格が高くなってしまっています。
どうやって購入するのが一番安く買えるのか?
5/6迄ならビックやヨドバシカメラでポイント20%やっていますが
それでも以前に比べるとかなり割高です。
ご教示いただければ助かります。
よろしくお願いします。
3点

価格コム、ヤフー、学割など検討してみました。
結論としてはビックカメラで6日までならポイントが23%つくのでそれで本体を購入し、ついたポイントでカバーを買うのが安いと思います。
書込番号:22648004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook R105HA
パソコン初心者なのていろいろ質問があります。日本語の説明書は付いていますか。キーボードはかなと英字併記ですか。有線LANでも使えますか。サボート体制はしっかりしていますか。(特に技術的なサボート。)インターネットはすぐ使用出来ますか(セットアップとかしないで)製品保証はありますか。
書込番号:22639922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

翔んで埼玉さん、こんにちは。
ご質問のサービス関係はこのPCの本体価格に含まれているとは思わないでください。
価格.comプラスなどもご利用ください。
https://kakaku.com/plus/
書込番号:22639934
1点

>日本語の説明書は付いていますか。
未確認。
薄い内容物確認の用紙や保証書はあると思います。
どのPCでも、昔のような厚い説明書がついているものは、ありません。
>キーボードはかなと英字併記ですか。
はい。
>有線LANでも使えますか。
工夫すれば可能。
本体に、直接有線LANの端子が無いため、USB変換などで対応は可能。
>サボート体制はしっかりしていますか。(特に技術的なサボート。)
いいえ。
サポート体制で、海外メーカー選んだ時点で、期待しないでください。
>インターネットはすぐ使用出来ますか(セットアップとかしないで)
ネット環境があれば可能。
すぐに出来るかは、使用者の環境次第。
>製品保証はありますか。
1年保証はあります。
書込番号:22639942
2点

>>日本語の説明書は付いていますか。
不明。
>>キーボードはかなと英字併記ですか。
JIS(日本語)キーボード。
>>有線LANでも使えますか。
USBアダプタを使う。
>>サボート体制はしっかりしていますか。(特に技術的なサボート。)インターネットはすぐ使用出来ますか(セットアップとかしないで)製品保証はありますか。
>メーカーサポートを受けるには、
>【ユーザー登録】
>ASUS製品をご購入後、ASUSのサポートページまたは製品のセットアップ時に、ユーザー登録が必要です。
>https://account.asus.com/signup.aspx?lang=ja-jp&site=jp&_ga=1.213844439.276636034.1483504604
(以下略)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07B42L6DV/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8
書込番号:22639965
1点

>サボート体制はしっかりしていますか。(特に技術的なサボート。)
「しっかりしている」が「サポートの組織が整備されているか」という意味なら、メーカーの日本語HPはあります。電話やチャットでの問い合わせは日本語で可能です。
対応のレベルや質は利用してないのでわかりませんが、担当したオペレーターによって左右されるのはどんなにサポートに優れたメーカーでも同じだと思います。
>インターネットはすぐ使用出来ますか(セットアップとかしないで)
まず「windows10のセットアップ」が必要。
「wifiのSSIDを選択してPASSを入れる」作業をしないとwinのセットアップ自体が完了できません。
ネット接続環境(wifiルーターなど)がすでに整備されているなら、上記程度で大丈夫です。
「管理可能な(=自分が接続設定を管理:操作できる)無線LAN環境」がない場合、>パーシモン1wさん の書かれているような有線LANのアダプタ等の準備をしないとつながりません。
書込番号:22640035
1点

>日本語の説明書は付いていますか。
このシリーズの初期モデルを持っていますが、日本語マニュアルはついていました。
日本で販売するのですから、日本語マニュアルはついているでしょう。
ただ、知りたいことが記載されているかどうかは不明ですが。
書込番号:22640036
0点

直接的な回答じゃないけどPC初心者って書いてるので…
これ、小さくて軽い、キーボード取り外しできてタブレットにもなって、しかも安いから魅力的って感じに映るんだろうけど、安いってのはそれなりの性能ってことだし、小さいとかタブレットにもなるとかってのは便利な面もあるけど不便なところもあるから、ホントに自分の用途がこういうやつに適してるのかってので機種選びするのがいいとは思う
まあ、そんなことわかってるわい!ってことならあれだけど…
書込番号:22640064
0点

T100?, T102HA., T103HAF, T101HA-G128と 買い替えてますが、日本語マニュアルは、付いてましたけど、内容は、みてません、というか、開いてもいない(笑)
サポートは、トラブったことないので わかりません。
このPCのストレージは、64GBしかないので 初心者及び、長く使う予定なら 128GB以上を 選んだ方が良いでしょう。
安物なのだから 過度の期待は、しない方がいい。
初心者なら やめた方が良い感じしますが。もしトラブっても安いんだから 買い替えればいいのでは?
という感覚ならオススメしますが。 長く使う予定ならやめた方無難。
書込番号:22640104 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初心者でサポートが必要なら 個人的には、デルが良いように思います。
書込番号:22640140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このシリーズのPCはサブとして、家の中で持ち歩き無線で使うものです。
まず今時USB2.0 が一つしかついていません。
>日本語の説明書は付いていますか。
薄ぺらなものがついています。詳しい説明書はWEBでダウンロードしてください。
>キーボードはかなと英字併記ですか
日本語キーボードです。USキーボードではありません。
>有線LANでも使えますか。
LANポートはありません。有線LANアダプターを購入してください。
>サボート体制はしっかりしていますか。(特に技術的なサボート。)
サポートは利用したことがないのでわかりません。
他社のソフト、エクセルやワードなどのサポートまではしていません。
>インターネットはすぐ使用出来ますか(セットアップとかしないで)
有線LANのようにケーブル差しただけではつながりません。
PC側で無線LANの設定,、大抵は無線のパスワードを入れるだけでつながります。
>製品保証はありますか。
1年間の製品保証があります。販売店経由ではありません。
直接ASUSのサポートと連絡を取る形式です。
書込番号:22641987
1点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Book 2 13.5 インチ HN4-00035
大学に入った息子に購入予定です。
理系の大学の授業と、ゲームプログラミングとイラストを書くサークルで使いたいと言うので、こちらを検討しています。
日々持ち歩いたり、色々な場所で使用することを考えると、物損の保証も付いているものに入った方が良いのではないかと思っているのですが、どれがよいのか決められず困っています。
量販店の有料保証やMicrosoft completeなど、それぞれ内容が大分違いますが、どれを選んだらよいか、アドバイス宜しくお願いします。
書込番号:22636696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぷたわんさん
モバイル保険(スマホ・PCなど)
https://www.sbi-moneyplaza.co.jp/02_services/03_insurance/04_private/05_online/mobile.php
破損・自然故障・水没・盗難 に対応しています。
書込番号:22636794
0点

どれが必要かは人それぞれです。
使う人が必要だと思うもの(が多いもの)にはいればよいです。
書込番号:22637061
0点



タブレットPC > Lenovo > ideapad Miix 320 80XF0007JP
ロゼッタストーンDramatic20というソフトをインストールするための容量が不足しているため外付けハードディスクで対応しようかと考えていますが可能でしょうか?もし可能な場合おすすめの機種を教えてください。何分初心者ですのでよろしくお願いいたします。
書込番号:22633608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>ロゼッタストーンDramatic20というソフトをインストールするための容量が不足しているため外付けハードディスクで対応しようかと考えていますが可能でしょうか?
可能です。
>>もし可能な場合おすすめの機種を教えてください。
2.5インチのポータブルタイプのHDDなら大抵動作します。
なお、いちいちポータブルHDDを持っていくのは不便なので、microSDカードをVHD(仮想ディスク)を作成してはどうでしょうか。
>Windows 10 タブレットのストレージ容量が少なくてアプリがインストールできない!SDカード × VHDで解決!
http://pcfan.121ware.com/notice/3092/
>Windows 10でVHDファイルを作成する
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1702/06/news154.html
書込番号:22633658
1点

Cドライブ以外へのインストールは難しいと思います。
64GBあれば、普通は空き容量は8GB以上はあると思います。
まずはCドライブのデータ整理をやってみて下さい。
https://solution.fielding.co.jp/column/it/itcol04/201812_02/
書込番号:22633681
2点

上記の回答。
>>>>ロゼッタストーンDramatic20というソフトをインストールするための容量が不足しているため外付けハードディスクで対応しようかと考えていますが可能でしょうか?
>>可能です
上記のように回答しましたが、
Dドライブにインストールするには、アプリによりますが、ロゼッタストーンDramatic20については知りません。
外付けHDDをVHDを作成すれば、インストール可能でしょう。
書込番号:22633758
1点

アドバイスいただきましてありがとうございました。お陰様でCドライブ内を整理し無事インストールできました。
書込番号:22636274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスいただきましてありがとうございました。まずはCドライブ内を整理し無事インストールできました。
書込番号:22636277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook R105HA
スピーカーの音量が安定せず困っています。
動画などを見る際に音量を設定していても、設定以上の大きな音が出てしまいます。
また直して小さくしても、他のサイトへ移動してまた動画を見ようとすると大きくなります。
アマゾンプライム、YouTube、Netflixどれも同じ現象が起こります。
ネットで調べてサウンド設定を色々試していますがどれも効果がありません。
スピーカーの再インストールをしても変わりません。
どなたか同じ症状があったり、直し方を知っている方お知恵拝借できないでしょうか。
5点

質問を書いてしまいましたが、、、
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1015942/
どれがよかったのかわかりませんがいくつか試し解決しました。
書込番号:21917553
2点

>Intel SSTさん
私も同じ件で困っています。
貼っていただいているリンク先はページが存在しないとなってしまうのですが、どのような直し方だったか、覚えていらっしゃいませんか?
書込番号:22621852
0点

ドライバの更新で直りました。
Windows管理ツール → コンピューターの管理 → システムツール →
デバイスマネージャー →サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー →
Realtek l2S Audeo Codec → ドライバー → ドライバーの更新 → 再起動
書込番号:22635173
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)