
このページのスレッド一覧(全3496スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2018年11月25日 12:50 |
![]() |
3 | 2 | 2018年11月25日 12:29 |
![]() |
1 | 9 | 2018年11月22日 15:26 |
![]() |
0 | 2 | 2018年11月18日 17:13 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2018年11月18日 15:32 |
![]() |
1 | 1 | 2018年11月12日 11:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
これまでつながっていたキーボードがつながらなくなりました。
デバイスマネージャーでBluetoothを見てみると、「問題が発生したのでこのデバイスは停止しました。(コード43)とあります。
どうすれいいのでしょうか?誰か教えてください。
1点

Broadcom BlueTooth driverの再インストール。
http://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS_TransBook_T90_Chi/HelpDesk_Download/
書込番号:19860664
2点

先日、私も同様の症状になりました。
ASUSのサポートに問い合わせをしたところ、キハ65さんも書いていらっしゃいますがドライバの再インストール、再インストールしても状況がかわらないようであればリカバリを指示されました。
私の場合は、
ドライバの再インストール → 状況変わらず
リカバリ → タッチパネルが反応しなくなる
ということで、めでたく(?)修理となりました。
修理となる可能性もありますので、一度ASUSのサポートにお問い合わせされた方がいいと思います。
書込番号:19868685
1点

ありがとうございました。
私の場合は、サポートセンターに電話して、リカバリで事なきを得ました。
またよろしくお願いします。
書込番号:19890178
0点

最悪のパソコンです。キーボードが作動しなくり、キボードのペアリンングや、OSの再インストールするも改善ぜす、ASUA修理に出したら、見積書に「システムに不具合を確認しました」とあり、作業内容が「OS初期化」、見積金額11,000円とあった。
これってリコール対象ではないのか?
ASUSのホームページを見るもリコールの掲示なし。
T90CHIを購入したお客様全員がキーボードが作動しなくなっているのではないか。
どうしてリコールしないのか、電話でと合わせするも、応対する外国人らしい女性は、何とも答えられず。
欠陥パソコンを販売して、保証期間経過後に故障するような設定をしているのではないかと疑いたくなる。
皆さん、大変苦労していらっしゃるのではないかと思い投稿させて頂きました。
書込番号:22278254
0点

>これってリコール対象ではないのか?
通常、リコールとは、通常の使用で発火・発煙などや、強度不足などによる製品の折損などの損傷の可能性があり、生命や財産に危害を与える恐れがあるような場合に行われます。
発売されて3年以上たっている製品で、精密機器がメーカーの1年以上の保証期間を切れての故障でリコールというのは聞いたことはないですね。
そのために、必要な人は、追加で延長保証などに入ります。壊れないなら入る必要がないですが、壊れることもあるので延長保証というサービスがあります。
通常の故障でリコールなどありえないかと。
書込番号:22278273
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T103HAF T103HAF-8350
キーボードとドッキングして使う際はスタンド無しでも立ちますか。
通常のノートパソコンのようにスタンド無しでも100度くらいの角度で立ちますか?
以前キーボード兼用のカバーを折りたたむとスタンドみたいになって立つタイプを持ってたのですが飛行機のテーブルの上で使う際奥行きがあまり無いので使えませんでした。
ASUSでT105というのもあるのですがこちらはもともとスタンドが無いのですがスタンド無しでも立つんですかね。
0点

>>キーボードとドッキングして使う際はスタンド無しでも立ちますか。
>>通常のノートパソコンのようにスタンド無しでも100度くらいの角度で立ちますか?
キックスタンドを出さないと自立しない。バタンと倒れる。
書込番号:22277983
3点

>富士山登頂成功さん
ヒンジで立つのって以外と付加価値なんですよね。
価格コムでは2 in 1としてジャンル分けされてますので検索してください。
書込番号:22278227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA T100HA-128S
カメラを起動することはできるものの、設定のボタンを押すと「0xa00f4240」というエラーコードが出てしまい、
設定画面が出てきません。解像度の変更とかがまったくできなくなりました。
同じような症状の方はいらっしゃいますか?どうすればいいでしょうか?
1点

とりあえず。
エラーコードが出たら、それをキーワードに検索してみましょう。
一例
http://www.it-word.net/Windows/ErrorCode/all-messages/0xA00f4240.html
書込番号:22260088
0点

>>同じような症状の方はいらっしゃいますか?どうすればいいでしょうか?
PCをリフレッシュ、リセット(初期化)してはどうでしょうか。
書込番号:22260129
0点

検索して、そのとおりやっても治らなかったもので、初期化までしなくても何か方法がないかお尋ねしてる次第です。
どうかよろしくお願いします。
書込番号:22260879
0点

>おみまりさん
当然、再起動はしてみましたよね。
書込番号:22261232
0点

検索済みとのことで、失礼しました。m(_ _)m
書込番号:22261784
0点

>けーるきーるさん
いえいえ、こちらの方こそ言葉足らずで申し訳ありませんでしたm(__)m
書込番号:22261943
0点

ASUSのサポセンにメールしたところ、下記の対処を試みてくれと返事がきました。
1. 0xA00F4240 <Unknown> (0x80004003) と表示され、PC に搭載のカメラを使うことが出来ない
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/0xa00f4240-unknown-0x80004003/29845d6f-6691-4ae6-9b6f-b7388947ec34
2. Windows でカメラが見つからないか、カメラを起動できない
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/13753/windows-10-can-not-find-or-start-the-camera
3. Cameraドライバーのインストール
ダウンロード先:
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/nb/T100HAN/CameraFilter_Win10_64_VER109.zip?_ga=2.99884569.643724163.1542499603-1917644706.1537253043
インストール方法:ダウンロードし、解凍してから「Setup.exe」(アプリケーション)を実施します。
4. Chipsetドライバーのインストール
ダウンロード先:
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/nb/DriversForWin10/SOCPackage/SOCPackage_CHT_Intel_Win10_64_VER103.zip?_ga=2.70385559.643724163.1542499603-1917644706.1537253043
インストール方法:ダウンロードし、解凍してから「Setup.exe」(アプリケーション)を実施します。
5.BIOSの更新
Windows 10 OS上でのBIOS更新方法
https://www.asus.com/jp/support/faq/1018857
BIOSのダウンロード先:
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/nb/T100HAN/T100HANAS221.zip?_ga=2.71643796.643724163.1542499603-1917644706.1537253043
結論から言いますと、どれをやっても直りませんでした。
こりゃ修理に出すしかないのかもしれません。
書込番号:22270920
0点

>おみまりさん
>こりゃ修理に出すしかないのかもしれません。
修理に出す前に初期化してみてはどうでしょうか。
カメラが起動できるのでしたら、ハード的なものではなく
ソフト的な不具合の可能性が高いと思います。
修理に出しても初期化される可能性も高いです。
もちろん、同意の上で実行するはずですが。
初期化の仕方は、
すべての設定→更新とセキュリティ→回復(このPCを初期状態に戻す)
から実行できます。(画像参照)
書込番号:22271161
0点



タブレットPC > Lenovo > ideapad Miix 320 80XF0007JP
通常通り操作していると画面表示が中央から上と下に分かれる時があります。中央から下にマウスポインターを移動すると今度は上から出てきて非常に操作しにくいです。再起動すれば通常の画面表示に戻りますがこのような表示になった場合再起動せず元の画面表示に戻す方法があったら教えて下さい。
0点

回答ではありませんが、、、
この機種は、2度購入しましたけど、何かとトラブルが、多いとは思いましたので 2度とも返品、返金してもらいました。画面が上下に分かれるのはなかったけど、、、
書込番号:22262393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タブレットモードONだと画面分割で左右に分かれますけどね
上下っていうのはまた別なのかな…
書込番号:22262554
0点



タブレットPC > Lenovo > ideapad Miix 320 80XF0007JP
ideapad Miix 320 80XF0007JPを使用して2日ほど経ちますが操作方法等がわからないため取扱説明書をNETで探しましたが
わかりませんでした。どなたか知っている方がいましたら教えて下さい。
0点

書込番号:22262279
2点

マニュアル・製品と部品・アクセサリーのユーザーガイドからダウンロードして下さい。
https://pcsupport.lenovo.com/us/ja/products/tablets/miix-series/miix-320-10icr/80xf/80xf0007jp/documentation
書込番号:22262283
1点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー

Windows Update特に大型アップデートの時は、500MB超えになって大幅な課金になるのではなかろうか?
書込番号:22248213
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)