
このページのスレッド一覧(全3497スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 14 | 2022年11月6日 20:00 |
![]() |
18 | 7 | 2022年10月19日 08:54 |
![]() |
15 | 5 | 2022年10月10日 16:24 |
![]() |
6 | 4 | 2022年10月5日 18:18 |
![]() |
10 | 8 | 2022年10月5日 00:47 |
![]() |
9 | 5 | 2022年9月25日 17:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > Ideapad D330 81H3002LJP
SDカードが使用できる事が条件で、購入しようとあちこちのサイトを見て回りました。
商品仕様表のSDカードスロットの有無が各サイトでまちまちなので混乱しています。
前スレッドのリンク先も見ましたが、「81H3002LJP」について良く分りませんでした。
さらに調べると下記のリンク先に仕様表を見つけました。
http://www.lenovo-smb.com/productsearch/index.php?mtm=81H3002LJP
この仕様表ではSDカードスロットなし となっています。
この 「81H3002LJP」 にはSDカードスロットは搭載されているのでしょうか?
4点


>|スロット|メモリカードスロット|※8|microSDメディアカードリーダー|
仕様表に書かれています。
書込番号:24995530
0点

検索などは不要で、見るべきなのは販売サイトにある製品仕様書PDFです。
あと、ストレージ64GBのWindows搭載機は容量が足りなくて、かなり限定的な使い方になります。SDカードは速度的に内部ストレージの代替えにはなりません。
書込番号:24995575
1点

>死神様さん
>猫猫にゃーごさん
早速のご回答ありがとうございます。
ですが、リンクを拝見したところ型番が違います。
ご教授のリンク先は 「82H0001XJP」 の仕様です。
Windows 10 Home (S モード) office付属
私がお尋ねしているのは 「81H3002LJP」
Windows 10 Home officeなし です。
販売サイトの説明文もサイトによって、SDスロット あり・なし様々です。
先のスレッドにあった、レノボのHPのリンク先が切れているの痛いです。
書込番号:24995616
0点

>ありりん00615さん
「 かなり限定的な使い方 」とありますが、
SDカードの利用目的は
itunes のMP3データの保管先と考えています。
このPCに求めていることは、itunesとyoutube(高画質ではない)を
bluetoothスピーカーで再生することです。
このスペックでは厳しいでしょうか。
書込番号:24995629
0点

「81H3002LJP」 OSの記載間違って記入しました。
正しくは Windows 10 Pro 64bitです。
書込番号:24995634
0点

つ http://www.lenovo-smb.com/productsearch/index.php?mtm=81H3002LJP#tabwrap2
>メディアカードリーダー microSDメディアカードリーダー
OSとoffice有無の違いだけでハードスペックに相違はないでしょう。
書込番号:24995714
0点

file:///C:/Users/kuhin/Downloads/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF%E8%A9%B3%E7%B4%B0%E6%83%85%E5%A0%B1-ProductDetail-20221105161425105.pdf
上のURLをコピーしてブラウザの検索窓にペーストして下さい。
書込番号:24995745
1点

>死神様さん
リンクありがとうございます。
確かに 「 あり 」 ですね。
ご親切にありがとうございました。
>キハ65さん
折角アップロードして頂いたと思うのですが、ERR_FILE_NOT_FOUND
となり見ることができませんでした。
しかし不安は解消されました。
皆様どうもありがとうございました。
書込番号:24995793
0点


>キハ65さん
お忙しい中、ありがとうございました。
これで安心できました。
皆様 本当にありがとうございました。
書込番号:24995847
0点

同スペックのマウスのPCなら、もっと安く買えます。
https://dshopping.docomo.ne.jp/products/0192010114709?sku=0192010114709
こちらは画面が反射ではなくグレアです。
Kingsoftをアンインストールすれば、容量的に余裕ができると思います。
書込番号:24996084
1点

>ありりん00615さん
別機種のご紹介 ありがとうございます。
ご紹介いただいたマウスの方が発売年が新しいので
バッテリーなども新鮮でしょうね。
レノボの方はきっと長期在庫の売れ残り品でバッテリーの劣化が
気がかりです。
2〜3年の在庫品だと随分とバッテリーは劣化するのでしょうかね?
とはいえ、古い商品なので買うなら長期在庫品しか選択できません。
よく検討したいと思います。
この度はありがとうございました。
書込番号:24996139
0点

この製品を販売しているのはECショップばかりです。ショップとしてもひかりTVのdショッピングの方が安心できるかと思います。
書込番号:24997758
0点



タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
Chromeリモートデスクトップを使用してWindows10の社用パソコンに接続し、外出時に使用しています。
今回このChromebookCM3を購入し、リモートデスクトップで社用パソコンのエクセルを使おうとしたところ、日本語入力ができませんでした。
英数かな変換キーを押してもダメで、社用パソコン側にChrome IMEをいれてみたりしましたが英数しか入力できない状態です。
CM3付属のキーボードではなく、別のキーボードを使っても同様でした。
どなたか解決法をご存知でしたら教えてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:24966813 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ブラウザーなどではできているんでしょうか?
書込番号:24966945
1点

そのままでは出来ません。
相手先のIMEに独自ショートカットを設定して、
そのショートカットで切り替えます。
Google 日本語入力 がやりやすいかな。
書込番号:24967112
2点

>ムアディブさん
ありがとうございます。
すみませんあまりパソコンに詳しくなくて、、接続先、元どちらも日本語入力ができてない状態です。
(a)キーを押しても(あ)にならない状態で困ってます。
書込番号:24967577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Audrey2さん
ありがとうございます。
WindowsのほうにGoogle日本語入力を入れて、キー設定の画面まではたどり着いたのですが、どのキーをいじればいいのかがわかりません。
無知で申し訳ないのですが、教えて頂けますと幸いです。
一応キー設定の画面を添付いたします。
よろしくお願い致します。
書込番号:24967581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>takataka0304さん
以下にあるキー設定で良いのでは。
https://ameblo.jp/pikachu0511/entry-12690889953.html
AndroidのGoogleリモートデスクトップでも日本語入力がしたい | ぴか&おたの交換日記+α
書込番号:24967783
1点

Googleリモートデスクトップは日常的に使っているのですが、
ほとんどメンテナンス作業でアルファベット入力だけでOKの使い方です。
過去のうろ覚えの記憶で先のレスをしました。
何回か更新がありましたので、かなり昔と違います。
単純にMS製のIMEの設定変更だけで Crtl + Space キーが
通ります。
画像”IME”の様にCtrl + Spaceの部分に IME オン/オフを追加しているだけです。
また 画像”キーマップ”のGoogleリモートデスクトップの設定の様に、
色々設定が出来ます。
こちらも試してみてください。(私はまだやってません)
書込番号:24968725
5点

>Audrey2さん
>papic0さん
>ムアディブさん
無事日本語で入力できるようになりました!
みなさん親切に教えていただき本当にありがとうございました!
書込番号:24971285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet 350i 82AT00DNJP
ヤフーショッピング等で安く出品されている同商品に、
元々Microsoft Office Home and Business 2019ライセンスカード付いておりません。ご注意ください。
おまけMicrosoft Office 2019 プロダクトキー付き
とあります。
文章を素直に読むと、「どこのショップで買おうがライセンスカードは付属しない商品です。」とも読み取れるのですが、この認識で合ってますか?
元々付属しているライセンスカードを外して販売します、と言う意味であれば、良からぬことの片棒を担ぐような気がして、いくら安くても買う気になりません。
常識的な質問かもしれませんが、ご教示いただけますとありがたいです。
また、類似の口コミも参考にしましたが重複あればご容赦ください。
書込番号:24958768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

結果 動くから・・・
高額で買わなくても良い! と思うか
マイクロソフト Office2022シリーズを買うか?
Office365 サブスクリプション月額、年額で
間に合わせるか! 金額も変わります!
『ライセンスカード』はダウンロードならば
無いですけど! 気持ち次第で割り切れば良いような!
書込番号:24958809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>文章を素直に読むと、「どこのショップで買おうがライセンスカードは付属しない商品です。」とも読み取れるのですが、この認識で合ってますか?
間違いです。
パソコンとセット販売されるOfficeの場合、必ずプロダクトキーが記載された何かが付属しています。
以前はプロダクトキーが記載されたカードが付属していましたが、現在はマンガ本くらいの大きさの厚紙で出来た小冊子っぽいものです。
>元々付属しているライセンスカードを外して販売します、と言う意味であれば、良からぬことの片棒を担ぐような気がして、いくら安くても買う気になりません。
スレ主さんが懸念している通り、本来は付属していないといけない小冊子を外して販売しています。
そして、外した小冊子は「未使用・未開封のバンドル版Office」として別売りして、さらに儲けようとしています。
ちなみに、本来はOfficeが付属しているパソコン(新品・未使用)なのに「Officeは付属していません」って売り方をしている場合もありますね。
この場合は、Officeが無い分だけ多少パソコンを安くしてOffice不要というユーザーを狙いつつ、外したOfficeはOfficeだけ欲しいというユーザーにパソコンの値引き額より高く、単体Officeよりは安く売りつけて儲けようという考え方ですね。
書込番号:24958990
5点

ボリュームライセンスの可能性が非常に高いのでやめた方がいいです。
突然使えなくなる可能性もあります。
バージョンが古くなったとはいえ、正規品のOffice2019H&Bはタブレットと同じくらいの値段です。オマケで付けられる代物ではないです。
書込番号:24959036
3点

通販でショップ販売されているIdeaPad Duet 350i 82AT00DNJPでスペック表を見れば、付属品にMicrosoft Officeプロダクトキーパックがあります。
>元々Microsoft Office Home and Business 2019ライセンスカード付いておりません。ご注意ください。
これは、後々トラブルのもとになります。
手を出さない方が良いです。
書込番号:24959046
1点

>キハ65さん
>令和の小心者さん
>ktrc-1さん
>nogakenさん
早々のご回答ありがとうございます。
勉強になりました。
書込番号:24959141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > サイエルインターナショナル > M-WORKS MW-HDW8000
コンパクトで手軽に持ちは超える格安WindowsPCが欲しいと思い
この製品を見ているのですが、スペック表を見てもBluetoothの項目が未記入なんですが、
これってBluetoothがないんでしょうか?
あと、マルチタッチ対応とありますがスタイラスペンのようなペン入力デバイスで
絵を描くことは可能でしょうか?
出来れば筆圧検出もすればうれしいです。
1点

>>この製品を見ているのですが、スペック表を見てもBluetoothの項目が未記入なんですが、
>>これってBluetoothがないんでしょうか?
取扱い説明書11ページに
>マウス
>付属の専用キーボードのタッチパッドを使用するか、 USB または Bluetooth マウスを接続します。
http://www.saiel.co.jp/img/file6.pdf
とあるので、Bluetoothは内蔵されています。
>>あと、マルチタッチ対応とありますがスタイラスペンのようなペン入力デバイスで
>>絵を描くことは可能でしょうか?
スマホ用の静電容量式ペンなら描けるかも。
書込番号:24950404
2点

軽く調べたところ、Bluetoothは無いみたいですね。
検索するといくつかのレビューはあるので参考にするのがいいかと。
でも、この性能は止めた方がいいでしょう。低すぎます。
ネットと動画、それもあまり高画質はキツいかな?というくらいの使い道しかありませんよ。
もう少し高くても性能の高い物を買わないと、安物買いの銭失いでしかないですよ。
書込番号:24950405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご希望の用途であれば、下記製品の方がいいでしょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09J569GBP
今は在庫切れですが、ワコム製のデジタイザが内蔵されたドスパラのタブレットもあります。
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=4&mc=11249&sn=2606
書込番号:24950445
0点

>DVCPRO_HDさん
CPUがCeleron N4100のノートパソコン/メモリ16Gbを使っていますが、用途によるとは言え、非力です。LINEアプリを立ち上げて
Exelのファイルを1つ広げてGoogle chromeで数個タブを開くとフリーズすることがあります。
このマシンは更に非力なプロセッサーを使っているので、格安であってもCPUが非力過ぎて無料でもらえるのならともかく、
27,000円も出すのは勿体ないのではと思います。メモリ4ギガバイトではWindows 10の更新が厳しいのではないでしょうか。
Androidかchrome bookにするか、Windowsマシンが必要ならもう少しグレードが上のものが良いように私は思います。
タブレットはメモリの追加は厳しそうだしね。
書込番号:24952662
1点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Book 3 13.5 インチ V6F-00018
このノートを使っています。
付属のACアダプタで充電していますが、本体にあるUSB-Cのジャックから市販の充電器で充電できるのでしょうか?
ダメっぽいのですが確証が見つからないので、詳しい方、ご教示ください。
充電器をいろいろ持って歩くのが大変なので、最近出てきた100Wを超える充電器に統一できないか、考えております。
0点

技術仕様を見ると、
>type-C (USB Power Delivery revision 3.0 対応のバージョン 3.1 Gen 2) 端子 x 1 3.5mm
https://www.microsoft.com/ja-jp/d/surface-book-3/8xbw9g3z71f1?activetab=pivot:%E6%8A%80%E8%A1%93%E4%BB%95%E6%A7%98tab#tab159925b6c-6068-432b-bee7-8297aa3ff455
充電はできそうです。
書込番号:24950157
1点

ありがとうございます。
この規格は、このポートからスマホなどを充電する企画なのではないでしょうか?
このポートからのーちPCを充電できるという規格なのでしょうか??
解説ページからはココから外部へ充電する規格にように見えます。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2105/27/news094.html
書込番号:24950189
0点

メーカーに聞かないとわかりませんが、
できるなら他に充電端子を付けたりしないでしょう。予算も手間もかかります。充電できるならそのUSBからのみにすると思いますよ。
製品をお持ちですよね?取説には書かれていないのでしょうか?あと実際試してみるのも手だと思いますが。
書込番号:24950212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>この規格は、このポートからスマホなどを充電する企画なのではないでしょうか?
>>このポートからのーちPCを充電できるという規格なのでしょうか??
>Surface Book 3のUSB-Cの仕様&Thunderbolt 3非搭載の理由
https://mupon.net/surface-book-3-not-tb3/
からです。
>Surface Book 3のUSB-C仕様
>Surface Book 3は『USB PD 3.0』に対応しており、USB PDに対応したUSB充電器から充電が行えるようになっています。
>Thunderbolt 3でない理由
>そういうわけで、Surface Book 3のUSB Type-Cポートは、Thunderbolt 3ではないものの『USB PD』・『DisplayPort Alt Mode』にしっかりと対応しています。
65W以上のPD給電器で問題なく充電できるでしょう。
Suraface Book 4が出るとすれば、USB Type-CはThunderbolt 4になるのではないでしょうか。
書込番号:24950226
1点

65Wと書いた根拠は、技術仕様に
>主な同梱物
>Surface Book 3 13.5 インチ
>Intel Core i5:65W Surface 電源アダプター / USB-A (5W) 充電ポート
>Intel Core i7:USB-A (7W) 充電ポート付き 102W Surface 電源アダプター
で、Core i5は65W電源アダプターからです。
書込番号:24950242
1点

できると思うのです
まあ持ってるなら充電器さしてみればいいだけなのです
自分のsurface pro7+はUSBから充電できるのです
充電専用端子もありますが使ってないのです
書込番号:24950273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま、ありがとうございます。
大容量の充電器を持っていないので購入して試してみます。
書込番号:24951251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さっそく秋葉原のコンピュエースさんで充電器やケーブルを買ってきました。
仕様をちゃんと合わせればUSB-Cから充電できました。
みなさま、ありがとうございました!!!
書込番号:24951881
3点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet 560 Chromebook 8GBメモリ・eMMC256GB搭載モデル

2029年6月です。
>本日(11月26日)から「Lenovo IdeaPad Duet 560 Chromebook」が販売開始。価格は76,780円から
>自動更新ポリシー 2029年6月
https://www.helentech.net/lenovo-ideapad-duet-560-chromebook-is-on-sale-from-today-november-26th/
書込番号:24938311
1点

Googleの自動更新ポリシーからです。
画像をアップしました。
https://support.google.com/chrome/a/answer/6220366?hl=ja#Acer&AOpen&Asus&Bobicus&CTL&Dell&EduGear&Edxis&Google&Haier&HEXA&Hisense&HP&Lava&Lenovo&LG&M_and_A&Mustek&Medion&Multilaser&NEC&Nexian&NComputing&PCMerge&Poin2&Positivo&Promethean&Prowise&Samsung&Sector_5&Senkatel&SMART&Toshiba&Viewsonic&Viglen&Ascon&Baicells&JOI&Lanix&Pixart&WS
IdeaPad Duet 560 ChromebookはIdeaPad Duet 5に該当します。
書込番号:24938328
0点

もう1つ。
>【必見】買ってはいけないクロームブック 自動更新ポリシーって知ってる?
https://www.free-counter.jp/dby/5840.html
から、
>おすすめのクロームブック3選
>Lenovo IdeaPad Duet 560
>自動更新ポリシー:2029年6月
書込番号:24938450
1点

すごく 親切に教えてくださり感激です。購入の 参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:24939359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)