
このページのスレッド一覧(全3497スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2011年7月6日 13:17 |
![]() |
1 | 2 | 2011年7月6日 10:00 |
![]() |
0 | 7 | 2011年7月5日 16:13 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年7月5日 13:17 |
![]() |
0 | 2 | 2011年7月4日 23:13 |
![]() |
2 | 3 | 2011年7月4日 09:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A
デジカメで撮ったデータをマイクロSDに保存し、それをこちらの商品で見るといった使い方を考えています。
昨日、コジマで持参したマイクロSDを店員さんに断わってタブレット部に挿入して見たのですが、スライドショーのようには見ることが出来ず、いちいちファイルを選んで開くような感じになっていました。
アンドロイドは初めてでよく分らないのですが、これは後からアプリを入れることによりスライドショーのような形でデータを見ることが出来るようになるのでしょうか?
それとも、いったん本体内部に取り込まないとスライドショーのような形では見ることが出来ないのでしょうか。
どなたかご教授お願いします。
0点

はじめまして!
標準のアプリのみで、MicroSDにある画像ファイルをスライドショーさせることは可能ですよ♪ MicroSDを挿入した状態でホーム画面にあるギャラリーを開くと、MicroSDと表示されています。それを選択後に、画面右上にある再生マークを選択すると、自動的にスライドショーが開始されます。お役に立ちましたでしょうか?^^
書込番号:13213179
0点

早速のご回答有難うございます。
安心して購入に踏み切る事ができます。
有難うございました。
書込番号:13213587
0点

タブ側のマイクロSDの口はシステムが使用するストレージ用の為、基本的に抜き挿ししない。
ドック側のSDの口はリムーバブルストレージとして任意に可能。
と言う仕様だったと思ったが記憶違いか他機種だったか、違ったらすいません。
と言う事で、私は原理的に怖いのでやはりタブ側は抜き差ししないと思います。
もっと情報が有ればお願いします。
書込番号:13213589
0点

マイクロSDを起動中に外したことが原因なのか謎ですが、
私の場合はそれ以降フリーズが頻発し、最終的には画面がバグって起動すらしなくなってしまいました。
購入店に相談したところ、新品と変えてくださったので助かりましたが、
kamesennninさんのおっしゃるように、システムで使用しているのであれば、
私の現象も納得です。
ちなみにその後ASUSのコールセンターで、マイクロSDの脱着について問い合わせましたが、
データの読み書き中でなければ基本的には問題ない゛はず゛とのことでした。
個人的には操作中のマイクロSDの脱着は絶対におすすめしません。
書込番号:13213823
0点

たびたびの投稿すみません 汗
上述の現象が発生した際の画面です。
余談ですが…
TF101から書き込みをしているのですが、ここに画像を貼付ける際、
ファイルマネージャーからでは失敗していたのですが、ギャラリーから
貼付けたところ、普通に貼付けられました
書込番号:13213996
0点

問題解決!と思ったら新たな書き込みが。
結局のところ、タブレット側のMicroSDは実用可能なのか?
また購入を躊躇してしまいます。
ちなみにICONIA TAB A500-10S16はどうなのでしょうかね。
引き続き情報がありましたら皆さまよろしくお願いします。
書込番号:13214349
1点

こんにちは!
スライドショーの話から、急に質問に関係のない話になっていますね。(^ ^:)
>タブ側のマイクロSDの口はシステムが使用するストレージ用の為、基本的
>に抜き挿ししない。ドック側のSDの口はリムーバブルストレージとして任意
>に可能。
タブレット側もドッキング側のSDCardも、両方リムーバブルストレージの扱いだと思いますよ。Androidのファイルのパスを見ると分かりますが、/mnt/sdcard がAndroidのシステムが使用しているパスで、/Removable/Sdcard1とsdcard2が、タブレット側とドッキング側のSDCardになります。なのでシステムで使用しているなどはないかと思います。リムーバブルなので、取り外す際は画面右下のタスクに表示されているSDCardのアイコンを選択し、「安全な取り外し」を選択すれば、問題なく使用できるかと思います。Windowsのように、安全な取り外しをせずにいきなり抜くなどは、Androidではダメですね。一度、正しい手順で取り外しを行わなかった時があり、その際は0kbのファイルが出来上がっていました。(- -;) データの保存などを行った際は、必ず「安全な取り外し」をすれば、普通にMicroSDもリムーバブルとして扱う事が出来ますよ♪
書込番号:13216606
2点

ヤラレメカさん度々の情報有難うございます。
次の休日にでもまたMicroSD持参し、ヤラレメカさんからご教授していただいたやり方で試してから購入します!
その他の方も有益な情報有難うございました。
書込番号:13220942
0点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A
こんにちは。
TF101すごく気になってます!
その魅力はやっぱりキーボード付きで分離が出来ること。
そのキーボードのことで質問なのですが、
分離した状態で、キーボードは利用できるのですか?
使い方の一つとして、
「分離した液晶部をお客さんなどの目の前に置いて、
自分は手元にキーボードを置き、操作をする」
という利用が出来ないかなぁと思っています。
実際に利用されている方、ご回答お願いいたします!
0点

残念ながらそのような機能はありません。
本体とキーボードドックの接続は専用端子による有線接続のみで、現在はその端子の延長ケーブルなどもありませんのでドッキング時以外のキーボードドックの利用はできません。
そのような使い方をしたいなら、別途ブルートゥース接続のキーボードやマウスを用意するほか無いでしょう。
書込番号:13219785
0点

早速のご返信ありがとうございます!
なるほど、分離すると使えないのですね。
私にとっては残念な結果でしたが参考になりました☆
もう少し検討してみようと思います!
書込番号:13220435
1点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A
ホーム画面で左下のアイコン3番目をタッチすると
実行中のアプリが表示されますよね。
ここで表示中の実行中アプリの終了することは可能でしょうか。
またすべて終了させることもできるようでしたら
教えてください。
よろしくお願いします。
0点

しげ匠さんこんばんは。
当方ユーザーではありませんが
実行中アプリ画面を開いた状態でmenu開くと
アプリケーションの管理画面出て来ませんでしょうか?
※Andoroid 2.3では可能。
もしくはmenu→アプリケーション→アプリケーションの管理と開くと
実行中アプリなどが出てきますのでそこで個別にタップすると
強制停止等が選択出来るはずです。
後はタスクキラー系のアプリをインストールするか。
※終了させてはいけないアプリ等はググれば情報は出てくるはずなので
勉強も兼ねて一度調べてみてはどうでしょう?
いかんせんユーザーではありませんので
的外れな解答でしたらスルーしてください。
書込番号:13211908
0点

追記
>実行中アプリ画面を開いた状態でmenu開くと
>アプリケーションの管理画面出て来ませんでしょうか?
>※Andoroid 2.3では可能。
これは私の勘違いでした…
標準搭載のタスクマネージャー使用したことを勘違いし
OSの機能のように書いてしまいました
Andoroid2.3にはこのような機能はありません、申し訳ないです。
書込番号:13212199
0点

はじめまして!
Android3.0上の画面左下のマルチタスクボタンは、実行中のアプリを表示するだけなので、タスクを終了させるのは無理ですね。(- -;) 今までのAndroid Verと同じで、マーケットからタスクキラーを導入しないとダメだと思います。
書込番号:13212580
0点

OS2.2以降のバージョンではタスクキラーを使用するとアプリの履歴が壊れて「戻る」操作で妙な挙動になると聞きますが、3.0ではどうなのでしょうね…
どうせAndroidでは、幾つかの例外を除いてアクティブになっているアプリ以外は裏で停止状態なので、アプリ終了はOSの判断に任せてしまうのが楽だと思います。
書込番号:13215955
0点

当方Android2.3OS端末を使用してますが
特にタスクキラー後に不安定になると言うことは無いです。
逆に2.3OSはアプリの制御とバッテリー管理も含めて
2.2OSに比べて格段に管理しやすくなっています。
※WinPCで言う所のタスクマネージャーのような機能がOS上で実装されていて
管理がとても楽に行えるようになりました。
以下@ITページ中段にアプリ制御と
バッテリー管理に関しての記事が載っていますので参考までにどうぞ。
http://www.atmarkit.co.jp/fsmart/articles/android22/03.html#04
※しかしながら当方が使用しているのはUK版であり
バッテリーの消費を抑えたいが為の行為です
電源に困らない状況なら特に必要のない行為だと思います。
又、国内版のようなガラパゴス機能は一切入っていない状態の端末ですので
国内版の2.3OSに関しても同じかどうかまでの判断は付きません。
3.0OSの記事に関しても2.3OSとの違いが載っていますので参考までに。
※3.0は大きな画面のタブレット向けに開発されたらしいです。
http://www.atmarkit.co.jp/fsmart/articles/android23/01.html
書込番号:13216126
0点

返信いただいた、皆さん
ありがとうございました。
どうやらアプリの終了は無理なようですね。
タスクキラーを入れて、終了させてから確認のため
実行中アプリボタンをタッチすると
アプリは終了していません。
またアプリの表示は5つまでしか表示されません。
また設定から アプリケーション - アプリケーションの管理
- 実行中の画面とはアプリの表示が違います。
皆さんはどうなっていますか?
書込番号:13216567
0点

Android 3.xの左下にあるアイコンの左から3番目はどうやらタスク一覧という訳ではなく、履歴機能の様です。
私も消えない事を不思議に思っていましたが、ESファイルエクスプローラーの様に戻るで終了のメッセージが出るアプリも残っているので、履歴表示を兼ねているのかなと思っていたところ、次の記事の「●ホーム画面の機能強化をチェック」で履歴表示機能として紹介されていたので間違いない様です。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20110705_458291.html
Android 3.0では5件しか表示されませんが、3.1にアップデートされれば、19件までスクロールで表示できる様になるそうです。
書込番号:13217622
0点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A
初めてアンドロイド端末を買おうかと悩んでいまして、お分かりになる方がいましたらご教授下さい。
海外旅行に持って行く物でTF101か電子辞書XD-B8500で悩んでいまして、もしアンドロイドのアプリでオフラインでも翻訳出来るアプリはあるのでしょうか?出来れば多様な言語に対応したアプリが嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

オフラインで使うとなると、さすがに選択肢が少ないですね。
Googleの売りの一つがオンラインでの(ほぼ)リアルタイム翻訳ですし…
辞書的なツールだとこういうものがあります。
・QuickDic Offline Dictionary
ドイツ語、イタリア語対応(他言語もおいおい対応)
・Offline dictionaries
多言語対応(初回に辞書をダウンロード)
他にもあるかと思いますので、Android Marketを「translate offline」辺りをキーワードに探してみてください。
書込番号:13210745
0点

私はAndroid2.2端末の上でaDiceというものを使っています。親切にも英辞郎?の辞書ファイルなどもダウンロードできるようになっています。Android3.0上でどのように動くかは確認していませんが・・・。辞書は英和以外も和英、仏和などもじゅんびされていますし、自分で作成も可能です。
http://jp.androlib.com/android.application.jp-sblo-pandora-adice-jmDmB.aspx
書込番号:13212535
0点

お二方様ご返信ありがとうございます。
アンドロイドもこれからのOSだと思いますので、色々なアプリが出る事を願い購入を検討したいと思います。
書込番号:13217201
0点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A
価格がこなれてきたので購入を決断し、本日到着しました。ひととおりの動作確認を終えました。
すでにタブレットは5台所有しましたが、どれもこれも使い勝手が悪く、すべてオークションにて売却してしまいました。ダメモトで購入しましたが、これはアタリでした。
製品の作りこみが秀逸です。これなら満足して使えます。細かいことは後でレビューするとして、さて、質問ですが、
電源投入時やアプリ起動時に異音(ブチッというような音)が発生している方がおられますか?
毎回ではないのですが、ちょっと気になる頻度で発生しています。初期不良対象かどうかというと、ちょっと微妙な気がしているところです。初期不良期間がまだ6日あるので、ちょっと様子見をするつもりです。それを過ぎると製品回収後の発送になるので、いやなんですよね。
余談ですが、ASUSのサポートに別件で問い合わせしたのですが、1度のコールだけですが、対応がしっかりしていて、なんといっても24時間対応というのはありがたい限りです。
また、ASUSは初購入でしたが、製品品質が高く、非常に好感触です。他メーカーで発売される予定のスライド式のwindows系PCも販売しないですかね?期待してます。
0点

はじめまして!
>電源投入時やアプリ起動時に異音(ブチッというような音)が発生しているが
>おられますか?
以下は私の予想ですが、
これらの音(ブチッというような音)は、カメラの起動音&初期化音だと思います。アプリも「カメラ」の起動の時だけ、同様の音が発生しています。ちなみに、カメラを使わないアプリは、私のTF101では音は発生していません。アプリ起動時の音は、カメラを使用するアプリだったりしていないでしょうか??
ちなみに、ASUSからもスライド式PCが出るようですね〜 OSはWindowsではなく、Androidですが・・(- -;) 名前は、Eee Pad Sliderという名前らしいです♪
書込番号:13213203
0点

電源を入れた時、毎回「ブチっ」となるし、ドッキングした時も、スライドバーが完全に右に行かないですが(カチャとはまった音はする)その他は不具合がないので、気にしません。
交換品はもっと不良があるかもしれないし、5万円で他にはないこの性能なのでジャパンクオリティを求めなければ、これくらいの不具合は吹き飛ぶ、満足のいく一品ですよ。
書込番号:13215423
0点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A

私のもけっこう暖かくなりますが、火傷しそうなほど熱くはなりませんね。
acer ICONIA TAB-W500やFUJITSU LooxU/G90などのACアダプターよりは少し暖かいけど大差無い感じです。
書込番号:13205032
1点

我が家のTF101だと、充電中はアダプタの表面温度が50度前後になっているようです。
うっかり新品時のナイロン?カバーをつけたまま充電してしまいましたが、この程度の温度であれば大丈夫そうです。
ただ、触ったときのインパクトはけっこうありますね。
書込番号:13205620
1点

はじめまして!
確かに私のもちょっと熱いかも?とは思いますが、他のメーカーのタブレットとも比較して、そこまで熱いとは思いませんね〜
書込番号:13212601
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)