
このページのスレッド一覧(全3497スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 8 | 2023年7月5日 01:10 |
![]() |
0 | 1 | 2023年7月4日 18:37 |
![]() |
2 | 4 | 2023年5月28日 16:22 |
![]() |
0 | 0 | 2023年5月18日 23:49 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2023年5月17日 09:06 |
![]() |
37 | 23 | 2023年5月15日 14:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > NEC > LAVIE First Mobile FM150/PAL PC-FM150PAL
教えてください
使い方は、エクセルワードとブラウザを同時交互に使い、あとはネトフリ視聴くらいです
素人ながら懸念してるのは、
1、eMMC
HDDほどではなくてもSSDよりは遅いと聞きました。容量も約128GBしかなく、データは外ストレージに保管するとしても、メモリスワップ?時に遅くなったり固まったりするのは困ります。メモリが4GBあるので、私の使い方(エクセルワードブラウザ)くらいでメモリスワップしないかな?なら大丈夫かな?とは思いましたが
2、Celeron N4100 1.1GHz
性能低いでしょうが、私の使い方でなら大丈夫ですかね?
ただ、windows11にアップデート?アップグレード?は、したいです。リリースされてないので確実にはわからないでしょうか? 調べると「TPM2.0チップが搭載されているか、CPU内蔵fTPM 2.0が有効化されていれば(Celeron N4100でも大丈夫)」という記事はありましたが、メーカー製品ページに記載がなく、よくわかりません。
3、買い時
この機種も安くなってはいますが、発売後1年半経過、windows11発表、など考えると、来年1月まで待った方がいいのでしょうかねー・??
windows11の変更点を考えると、大して変わらず、画期的なハードが出ることは考えにくいでしょうか?
大して変わらないようなら、早くほしいので安くなったし買おうかな、と思ってますが
いろいろすみません、
よろしくお願いします_(._.)_
7点

CPUがATOM系のN4100でスコア2460。ローエンドですね。
メモリ4GBにストレージ128GBは、Office程度ならなんとかですが。
1.eMMC
HDDよりは早いです。4GBでメモリスワップが心配になるほどの作業をするのなら、まずメモリを増やすべきかと。
2.>大丈夫ですかね?
私は、ギリギリだと思います。長く使う心配をする性能でもないかなと。大丈夫じゃね?って言われても他人事でしかないです。
3.今必要なら、今買うしか無いわけですが。むしろ、今待つことができる理由とはなんなのでしょう?
Windows11が心配なら、11モデルが出るまで待つべきです。
書込番号:24271063
3点

>>1、eMMC
>> HDDほどではなくてもSSDよりは遅いと聞きました。容量も約128GBしかなく、データは外ストレージに保管するとしても、メモリスワップ?時に遅くなったり固まったりするのは困ります。メモリが4GBあるので、私の使い方(エクセルワードブラウザ)くらいでメモリスワップしないかな?なら大丈夫かな?とは思いましたが
一昔前の低価格のWindowsPCはeMMCを採用したものが有り、CPUが低スペックなことが有って、動作がサクサクではなかった記憶が有ります。
ただ、Office文書の編集や動画視聴には問題ないと思います。
>>2、Celeron N4100 1.1GHz
>> 性能低いでしょうが、私の使い方でなら大丈夫ですかね?
CPUスコアが2460なので、性能は低いです。
Office文書の編集や動画視聴には問題ないと思います。
>> ただ、windows11にアップデート?アップグレード?は、したいです。リリースされてないので確実にはわからないでしょうか? 調べると「TPM2.0チップが搭載されているか、CPU内蔵fTPM 2.0が有効化されていれば(Celeron N4100でも大丈夫)」という記事はありましたが、メーカー製品ページに記載がなく、よくわかりません。
Windows 11へのアップグレード動作確認製品一覧に入っています。
https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/win11/upgrade/pclist/index.html
>>3、買い時
>> この機種も安くなってはいますが、発売後1年半経過、windows11発表、など考えると、来年1月まで待った方がいいのでしょうかねー・??
どうしても欲しいなら買っても良いですが、私はお勧めはしません。
書込番号:24271076
3点

メモリーの件です。
>メインメモリ *2標準容量/最大容量4GB(LPDDR4 SDRAM/オンボード 4GB、デュアルチャネル対応)/4GB *3
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/201q/01/lavie/fm/spec/index.html
オンボードメモリー(マザーボードに直付け)なので、増設・換装は不可です。
メモリー不足を感じても如何ともし難いです。
書込番号:24271090
2点

ご使用の用途なら、現時点では問題ないと思います。
ただ、これまで職場で多くのPCを看てきた経験から、Windows Update がどんどん重く頻度も増えていくにつれ、古くてCPUがショボいPCは、稼働後安定するまでめっちゃ時間がかかるようになり、実用に耐えないと思うことが多々ありました。
同世代機でも、Core i7機ならまぁそこそこで落ち着いていたところ、Celeron機は何度もフリーズ状態に陥り、結局その日は使えませんでした。
もちろん他にも色々と要因は考えられますけど、CPUってメモリやストレージに比べて、後で換装するのはコストも手間も割りに合わないので、ある程度長く使いたいのなら、購入時点で中庸以上(Core i5 / Ryzen 5クラス)にしておいた方が無難だと思います。
毎日一定以上の時間起動して、アプデを溜め込まなければそんなに気にしなくてもよいでしょうけど、たまに立ち上げる程度なら特に。
私なら安くても買わないかな…。
書込番号:24271261 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このCPUは、最新CPUの1/2〜1/3程度の性能です。
Win10は軽いアプリでもメモリーが最低8GBないとまともにCPU本来の性能を発揮しません。
(空き領域が3GB必要)
CPUだけ見た場合、、、現在のWebサイトは現在のCPUに合わせてデザインされてますので、Webは遅いと思ってください。
Officeは特に重い事しなきゃ、昔から変わってませんので使えなくはないと思います。
昔の人 (14年前) は普通にこの程度の性能で仕事もしてたので。
ただし、Windows UdpateはCPUを必要としますので、それなりな時間が掛かります。
(中々電源切れないとか、中々出かけられないとかになります)
>メモリスワップしないかな?なら大丈夫かな?とは思いましたが
するでしょ。
そんなことよりWin10はメモリーが余ってないと遅いです。キャッシュ前提なので。
>性能低いでしょうが、私の使い方でなら大丈夫ですかね?
なかなか破綻したりはないと思いますが、Webサイトによってはタイムアウトしやすいかもね。
> ただ、windows11にアップデート?アップグレード?は、したいです。リリースされてないので確実にはわからないでしょうか? 調べると「TPM2.0チップが搭載されているか、CPU内蔵fTPM 2.0が有効化されていれば(Celeron N4100でも大丈夫)」という記事はありましたが、メーカー製品ページに記載がなく、よくわかりません。
メーカーが保証しないなら同じことでは?
自分でできますかね?
>この機種も安くなってはいますが、発売後1年半経過、windows11発表、など考えると、来年1月まで待った方がいいのでしょうかねー・??
Win11にして意味があるかですけど。
> windows11の変更点を考えると、大して変わらず、画期的なハードが出ることは考えにくいでしょうか?
> 大して変わらないようなら、早くほしいので安くなったし買おうかな、と思ってますが
このPCに比べたら、普通のCPU使ってるPCは今でも画期的ですよ。
書込番号:24271353
3点

ノートパソコンはCPUの性能が低いとどうしようもないので、何年間か使いたいのなら、もっと良いのを買った方が良いのではないでしょうか。
この値段で1年でダメになっても良いと言うのなら止めませんけど、普通は後悔すると思います。
書込番号:24271553 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Windowsで2in1って、鬼門だと思う。
書込番号:24275752
2点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet 350i 82AT00DNJP
何かしらのアップデートが原因かと思われますが、
このところサスペンド、スリープからの復帰ができないことが繰り返されます。
電源ボタンを押しても反応がなく、
電源ボタンに続いてキーボードを操作すると復帰することもあります。
大多数のときは電源ボタンもキーボードも反応がなく、
やむなく電源ボタン長押しで強制的に電源を入れ直しています。
買った当初は起こっておらず、特に入れたソフトはオフィスのみなので
デバイス自体の問題か、Windowのアップデートかと思っています。
また周辺機器はBluetoothを含めて接続はなく、
付属のキーボードを外したり電源から切り離すと再現性をもって復帰に成功することもあります。
おそらく、リカバリを行うべきかと思いますが、
手間を考えると踏み出せず、同様の事例がないか、よろしくお願いいたします。
書込番号:25291974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まったく同じ症状です。
ちなみに、前スレの放電についてもまったく同じです(笑)
まさしく買った当初はどちらも起きていなかったので、
何かしらのアップデートが原因なのでしょうかね。
たまにしか使わないので、放置していましたが、
やはり気になりますよね。。
書込番号:25330075
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet Chromebook Chrome OS・MediaTek Helio P60T・4GBメモリー・128GB eMMC・10.1型 WUXGA IPS液晶搭載 マルチタッチ対応 ZA6F0019JP

■Amazon.co.jp: LENTION USB C 有線LAN 変換アダプター CB-CU604 ギガビット イーサネット 10/100/1000Mbps ethernet MacBook Pro (2016-2022 / M1 M2)、MacBook Air (2018-2022 / M1 M2)、iPad Pro、iPad Air、Surface Pro 7 8 / Go 2 3 (サーフェス)、Chromebookなどのノートパソコン、タブレットPC対応 (スペースグレイ) : パソコン・周辺機器
https://www.amazon.co.jp/dp/B07PFPL7X8/
のように、Chromebook対応のUSB-C LANアダプタであれば、有線LAN化できるはずですが。
書込番号:25277757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

型番違いのIdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JPですが、USB Type-Cハブ(またはドック)経由でUSB 有線LANアダプターを接続してイーサネット接続した経験があります。
>有線LAN接続について
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001262697/SortID=24635456/
書込番号:25277763
0点

>キハ65さん
こちらのURLがとても参考になりました。
さきほど、レノボに問い合わせたところ、IdeaPad Duet Chromebook すでに販売終了していました。
こちらの機種もいいですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:25277771
1点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet 570i 82TQ000HJP
本体付属の activepen 3 をもう1本購入したいのですが、Lenovo のページから買えず、修理品としても手に入らないとメーカに言われました。
そこで、他のlenovo 製のペンか、サードパーティのペンで、使えるものが無いでしょうか。ご紹介いただけると幸いです。
パームリジェクションだとなおいいのですが。
0点



タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
中古でDetachable CM3を購入したのですが、キーボードの背面に接着されている
布地のカバーの浮き・毛羽立ちがあり、どうにかしたいなと思っています。
ASUSに問い合わせをしたところ、消耗品パーツとして提供はされてるそうなのですが
まぁまぁ値段が高く・・・
背面カバー布地の浮きや毛羽立ちを対処された方いらっしゃいますでしょうか?
良さげな代替品とかありましたら教えて頂けると助かります。
1点

こんなのはどうでしょうか。
>ASUS Chromebook Detachable CM3の背面ケースの代わりににMOFTを購入した
https://bbfansite.com/wp/?p=50248
書込番号:25262683
2点

カバーが剥がせるなら剥がして、剥がしたカバーを補修・成形し、
再度貼り付けることになると思います。
補修・成形には厚さのある両面テープは使用しない方が良いです。
補修パーツとして出ているなら、剥がすのは難しくないのでは。
※キーボード背面の画像が見つからないので憶測で書いています。
書込番号:25262840
1点

>キハ65さん
>猫猫にゃーごさん
ご回答ありがとうございます。
MOFTのカバーは液晶側のカバーっぽいんですよね。
純正カバーは2in1の為にキーボード側と液晶側の2分割になってます。
今回替えたいのはキーボード裏側のカバーでして。。。
しかもキーボードの外装に直接布地っぽいものを貼り付けてあるっぽく、
なかなか現状のものを剥がして手直しして貼りなおすってのもなかなか厳しい感じです。
純正が安ければ即購入なんですが、込々\9kほどするみたいです(笑)
書込番号:25263226
0点

>しかもキーボードの外装に直接布地っぽいものを貼り付けてあるっぽく、
>なかなか現状のものを剥がして手直しして貼りなおすってのもなかなか厳しい感じです。
であれば、不具合部分を接着剤で貼り直すが、すべて剥がしてしまって
新しく布やカッティングシートを貼るとかですね。
カッティングシートの方が曲面や端の処理が容易にできると思います。
適当に補修して、一体型の専用カバーに収めてしまう手もあります。
アマゾンで「Detachable CM3 カバー」で検索すると、一体型の専用カバーがヒットします。
1,500円前後からあります。
※同じと思われる製品でも出荷元がAmazonとマーケットプレイスとあります。
書込番号:25263443
2点

>猫猫にゃーごさん
提案ありがとうございます。
カッティングシートは確かにアリですね。
所詮純正のキーボード側のカバーもただ張ってるだけですし。
サードパーティーのカバーを付けるにしても剥がしてしまおうと思ってるので、一度剥がして考えてみます。
書込番号:25263505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP

9 だと何か不具合あるのですか?
所詮おまけですから、気にしない気にしない。
書込番号:24347073
1点

>けーるきーるさん
>キハ65さん
>papic0さん
>Audrey2さん
皆様あり難うございます。
確か、中身はAndroid9も入っているはずです。そういうChromeOSなんです。
Android9からタブレットPC持っていたので遅いのはわかっていたのですが、そろそろいい加減アップデートしないか知りたかったのです。私の勘違いだったりして笑。 Windows11も来月から出るようですし、ここら辺で買い替えかな??
書込番号:24347101
1点

Androidなんてよほど新しい製品かサポートのいいメーカーでもない限り、いつまでもアップデートの対応はしてくれませんよ。
そのうち降ってくれば御の字ってくらいです。
諦めましょう。
ただ、このスレの製品はAndroid OSではないですけど。
書込番号:24347106
4点

>EPO_SPRIGGANさん
このDuetは、持っていますが、ChromeOSですが、中身がAndroid9が入っているのを、何回か見たことがある??と思ったのですが、、、気の所為かな????
今の時代では、AndroidOSのタブレットPCは、アップデートしませんよ。ほとんどのケースで。
書込番号:24347130
0点

>>このDuetは、持っていますが、ChromeOSですが、中身がAndroid9が入っているのを、何回か見たことがある??と思ったのですが、、、気の所為かな????
私もDuetを持っています。
Google Playが有って、Androidアプリがインストール出来ますが。
どこか勘違いされたのでしょう。
書込番号:24347156
3点

>このDuetは、持っていますが、ChromeOSですが、中身がAndroid9が入っているのを、何回か見たことがある??と思ったのですが、、、気の所為かな????
AndroidもChromeOSも同じGoogleのOSですので、全体が大きく違うデザインにしてくれてないと紛らわしいでしょう。
アイコンも一緒だし、Google PlayもあってAndroidアプリもインストールできて、もし設定画面も同じようなデザインだったりしたら間違えたりもするかもしれませんね。
書込番号:24347185
4点

アプリ => アプリを管理する => Android設定を管理 =>
システム => 端末情報 で
Android 9が表示されます。
9のレベルで、Androidアプリが作動するということだと思います。
書込番号:24347268
5点

アンドロイド端末はいくつか持ってるけど、10を飛ばして9→11なんて一つ飛ばしでアップデートするようなことなんてあるの?
書込番号:24347384
1点

より多くのChromebookがCanaryでAndroid 11にアップデートされています
https://www.helentech.net/more-chromebooks-updated-to-android-11-on-canary/
私もこの記事を見るまではアップデートされると知らなかったのですが、
IdeaPad Duetも候補に入っているようですね。
スマホはともかく、Chromebookはあまりアップデートに関しての情報が少なくて
本当に実施されるかどうかわかりませんね。
書込番号:24349214
3点

手持ちのChrome OS機器6台は全て Android 9ですね。
末期のBlackBerry OSみたいに、Android 4.3なんて
ふざけた事になっていないので、気にしない。
書込番号:24350124
1点

まあ このあたりのGoogleの予定は、
”出来れば其内やります”程度と思った方がいいです。
Androidアプリ対応予定の機種も、対応すること無く
そのままサポート終了、が結構あります。
多分 私の持っている機種6台は、11になることなく
機器自体のサポートが終了するでしょう。
書込番号:24350625
2点

やはり、CanaryでAndroid11へアップデートはあるのですね。気の所為じゃなかった笑。
ChromeOSは、ファイルシステムが分かりづらく困ったものです。
書込番号:24354563
2点

私も最新のデータに更新されると
うたっていたので
android9からアップデートされると思いましたが
いまだ9のままです。
またosも32ビットなので
使えないアプリもあります
書込番号:24677129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おめでとうございます。
待望のAndroid11になってます。
予想以上に早かったですね。
書込番号:24740408
2点

すみません。僕の端末はAndroid11にどうやってもならないのですがどうやったらAndroid11になりますか?
chromeOSをベータ版にしても駄目で最新版にしても駄目でした
書込番号:24893548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、メインで使っているASUS Chromebook Flip C214MA-GA0028
と、CTL Chromebox CBX1が11になっているので他もそうだと思ってました。
手持ちの他の機器を確認すると、上記の2台以外は9のままでした。
しかし 規則性が見えませんね。
CTL Chromebox CBX1なんか2018年に買ったものです。
FlipはこちらのLenovoの半年後の発売です。
書込番号:24893678
0点

こんなページがあります。
https://network-love6.com/2022/03/07/chromebook-android-update
Android11になっていない Lenovo ThinkPad Chromebook 13を、
上記の手順で更新作業やってみました。
うーーんAndroid9のままですね。
Googleが対応してくれるまで、待つしかないようです...
書込番号:24897331
1点

未だにhatchベースボード採用のchromebookにしかAndroid11は来てないですね。
ただそれらの端末でも土台になるARCVMがまだまだ不安定なようですから、他への展開は大分先になりそうですね。
lumafusionがchromebook対応って記事を見て、duetで使おうと思ってたらAndroid 10以降対応で撃沈
書込番号:25052998
0点

普通Android11入ってますけど?
書込番号:25261345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)