2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(25001件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3496スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

標準

いたわり充電的なもの

2018/06/21 15:24(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook 3 T305CA T305CA-7Y54

レノボの商品とかだといたわり充電の様な機能がついてますよね。普段は80%くらいで充電をストップさせるというものです。こういう機構って当機にあるんでしょうか?
無い場合、どういう風に使うのがバッテリーには良いんでしょうか?
100%まで充電されたらその後は充電せずにACから直接電気を取るからつなげっぱなしの方が良いとか、100%になったら直ぐに抜かないと過充電になって暖まり劣化が進むと言う話も聞きます。

書込番号:21911479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2018/06/21 15:41(1年以上前)

ASUS のPC は、100%充電後ACから直接電源を取りますので 私は、そのままで、運用してました。

ちなみに T102HA, T101HA アマゾンオリジナルモデルです。

あまり深く考えなくても よろしいかと。

書込番号:21911495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2018/06/21 16:01(1年以上前)

特にバッテリーの劣化は、見られませんでした。

書込番号:21911523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/06/21 16:56(1年以上前)

いたわり充電はないけど
過充電にはなりませんよ
そんなのなくても95-99%の間くらいで充電停止しますから

書込番号:21911606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/06/21 17:11(1年以上前)

>しゅんすけ123さん

〉無い場合、どういう風に使うのがバッテリーには良いんでしょうか?

「常時、ACアダプターを接続して使う」、という形態でなく、おおざっぱに言って「充電したらバッテリーで使う」、という形態なら、よろしいのでは。

書込番号:21911629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2018/06/21 18:50(1年以上前)

>>レノボの商品とかだといたわり充電の様な機能がついてますよね。普段は80%くらいで充電をストップさせるというものです。こういう機構って当機にあるんでしょうか?

ThinkPadならともかく、ideapadにはその機能は有りません。
>バッテリーの寿命を延ばす方法 - ThinkPad, Lenovo V/B/K/E series ノートブック
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht078208

満充電になったら、充電停止しますので、ACアダプター付けっぱなしでもOKです。

書込番号:21911883

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/06/21 21:05(1年以上前)

>しゅんすけ123さん

補足します。

バッテリは、長時間満充電状態にあることと、充電回数の多さが、寿命を縮める要因になります。

このため、ACアダプタを常時接続は行なわないことをお勧めします。

100%とか80%とか、数値を気にしていては、気楽に使えなくなります。

(1)充電が完了していることに気が付いたら、ACアダプタをはずす。
(2)充電量が少なくなったら(少なくなりそうなら)、ACアダプタで充電する。

という運用でよろしいかと思います。

書込番号:21912209

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2018/06/21 21:10(1年以上前)

自分は基本、ノートPCやドスパラのWindowsタブレットはACアダプター付けっぱなしです。

書込番号:21912222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/06/21 21:18(1年以上前)

満充電だとバッテリーが傷むとかいうのは
グーグル先生等に聞いた場合の一般論としては否定しませんが
固有の事例すべてに当てはまるとは思えないですね

気にしすぎで利便性を損なうだけだと思います

書込番号:21912258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/06/21 21:40(1年以上前)

私ほぼ常時電源につながっているiPhoneと
そうじゃないiPhoneがあるんですが
もちろん使い方も購入時期も完全に同一ってわけじゃないので
単純比較は出来ませんが
前者はバッテリー劣化なし
後者は多少劣化してます
一般論からいえば前者のほうが劣化しそうに思うんですが

書込番号:21912322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/06/21 22:02(1年以上前)

はじめからバッテリーをいたわる機能が無い機種ですからあまり気にしないで使うのが良いと思いますよ。
papic0さんの言うように満充電のままでも劣化するし、充放電を繰り返しても劣化するんですから。
ACアダプタ刺しっぱなしで使っても、外して使っても大差ないです。

ちなみに私が9年前に購入したノートPC、ACアダプタを繋いだままの状態でほぼ毎日使ってますが、バッテリーの劣化は20%です。(まだ80%の容量が使える)
バッテリーを50%以上充電しない設定にしてるおかげだと思いますが、いたわって使えるPCならこれくらい維持できます。
バッテリーはほとんどUPSとしてしか使ってないんですけど。

書込番号:21912391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2018/06/21 22:24(1年以上前)

最近のASUS のPC は、100%充電後、もう充電しないで 直接AC電源から取るようになってますので、本体は、熱くなりませんので つけっぱなしでも大丈夫だと思います。

実際それで、ほとんど劣化はしてませんでした。劣化は、数%でした。今はもう譲渡してありませんが。

書込番号:21912468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:521件

2018/06/21 23:33(1年以上前)

皆様回答ありがとうございました。
http://www.fmworld.net/biz/column/batterylife_tab/
もう一度ググって見ても、やはり満充電を続けた場合には劣化はあるようですが、
二年間でも95%と100%の劣化の度合いの違いは5%という事なので、温度だけ気にして使用しようと思います。

関係ないですが、劣化の話をする時の「満充電」って、100%になっても充電したときにリチウムイオンが劣化するという物質の根本の話なのか(コンシューマー製品では保護回路があるのであり得ないが)、それとも100%になってACから取っていても、ケーブルをつないだ時に発生する最低限の熱でダメになるのか、それとも単に100%の状態でおいておくのが悪いのか、よくわからないです。

なんにしてもありがとうございました。

書込番号:21912683

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/06/22 01:07(1年以上前)

>>無い場合、どういう風に使うのがバッテリーには良いんでしょうか?

0%とか5%とかほとんどなくなるまで使って充電する(深い充電)と寿命が短くなるかと思います。
高温下での充電もバッテリーの寿命を縮めます。
こたつの上で充電とか良くないですね(今は夏だけど)。

書込番号:21912912

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29710件Goodアンサー獲得:4557件

2018/06/22 20:58(1年以上前)

ideapadも保全モードはあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024960/SortID=21606900/
Thinkpadでは閾値を細かく設定できるだけです。
ノートPCを据え置きで使う場合、満充電近い容量のまま2週間以上使い続けるとバッテリーの劣化が進行していきます。このPCは据え置き用途のPCではないので保全モードは不要でしょう。
なお、タブレット系のノートPCの場合、ACアダプタは充電専用である機種が多いようです。そのため、使用しながらの充電が追いつかないケースもでてきます。

書込番号:21914596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件

2018/06/22 21:44(1年以上前)

>このPCは据え置き用途のPCではないので保全モードは不要でしょう。

 確かに普通に考えればそうなんですよね。ちなみにsurfaceならば、専用ドックもあるようですから据え置き用途も考えた、保全モードの様なものもあるのでしょうか。。
 僕の場合一週間の内6時間くらいはバッテリー駆動させる予定なのですが、そのほかはACにつないで使用する予定です。。
 今回の件で改めて安い機種と高い機種との細かい差や、ノートとタブレットの方向性の違いに気づかされました。

書込番号:21914704

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29710件Goodアンサー獲得:4557件

2018/06/22 22:55(1年以上前)

Surfeceも同様に搭載していません。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/surface/forum/surfpro4-surfperf/surface/87f58b86-337e-48be-ad5d-d5e87c213c42
毎週持ち出す場合は多少の劣化はあるかもしれませんが、劣化が進行していくことはないでしょう。
NECのLAVIE Hybrid ZEROであればノートPC、タブレットともに80%充電が可能です。但し、タブレットは4機種しかありません。
http://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_ma=57&pdf_se=52
自宅での利用が多いなら、パフォーマンスの高いノートPCの方がいいと思います。

書込番号:21914857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件

2018/06/22 23:53(1年以上前)

>ありりん00615さん
わざわざありがとうございました!
ラビ調べてみましたが、そもそもの要求を満たすものがありませんでした。どうしても13インチ以上で、4k近い高解像度で、画面縦でも使いたいので、限られてきてしまうんですよね。

元々その内にはモバイルバッテリーで充電しながら使おうと思っていたので、はじめっから内藏は劣化したつもりで気にせず運用することにしました。

>なお、タブレット系のノートPCの場合、ACアダプタは充電専用である機種が多いようです。そのため、使用しながらの充電が追いつかないケースもでてきます。

 この話面白いですね。その機でも、もしかしたら付属ACよりも大きいw数のtypecPDの充電器を使えば、使用しながらも充電できるのかも知れませんね。
 もちろんバッテリー的には、熱が良くないでしょうが。

書込番号:21915005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 hpのSpectre X2と購入を悩んでいます。

2018/06/17 19:55(1年以上前)


タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro タイプカバー同梱 KLG-00022

スレ主 ままこ7さん
クチコミ投稿数:4件

officeが入ったPCがほしく、タッチペンが付いているものということで、こちらとhpのSpectre X2で購入を悩んでいます。

主な使用用途はwordとexcelを使用しての文書作成、写真の整理(保存先は外付けHDD)、WEB閲覧になります。

当初こちらを購入しにBICCAMERAへ行ったところ、core m3ではWEBで資料を見ながらwordを動かすと処理が追いつかないし、2GBだとWindowsを動かすだけで2GB使うので動きが鈍くなりストレスになると言われました。hpだと同じくらいか少し高いくらいでもっと高スペックなものがあり、core i5の第7世代の方が長く使えるとのこと。

店員さんも自分の担当してるメーカーを売りたかっただけなのか、それとも私の使用用途を聞いての判断なのか、、、
もし私の使用用途でも十分使えるものならこちらを、もし不足がありそうならhpを買おうと思っています。
実際使われている方や詳しい方ご教示いただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:21903340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/06/17 20:13(1年以上前)

店員さんの対応で間違いないと思います。

m3は、超省電力型で処理能力はやや控えめで、必要時にTBで一気にクロック数をあげる仕様です。
このTBがかかるのが、即座ではなく、負荷がかかってすぐ終わらないと判断されてからなので、若干待ちが生じます。
モバイルPCとしては、省電力故にバッテリー駆動時間が長く優秀ですが、レンスポンスの良さを求めるならiシリーズのほうがお勧めです。

メモリに関しては、2GBだとOSだけでほとんど使用してしまいます。
4GBでも、起動時に2〜2.5GBくらいは使用しており、その用途であれば足りるだろうというくらいです。
Excelファイルが、文字数字だけで数百MBと大きなファイルともなれば、それをいくつか開くようだと、これでも不足してきますね。

HP Spectre x2 12-c001TUは、数種類あるので、どれで考えているが具体的に示したほうが良いですy(SSDの容量違いが主ですが)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001061699_K0000982944_K0000982945&pd_ctg=0030

書込番号:21903393

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:63件

2018/06/17 20:14(1年以上前)

私はこの機種は使っていませんが、別の機種をCPU core m3・メモリー8GBで使っています。

一般論として、長く使うのであれば性能が良いcore i5以上の機種の方が良いと言うのは店員さんの意見が正しいと思います。私自身は最初から3年くらいで買い換えるつもりだったのでcore m3でも良かったですし、実際重い処理は殆どせずにブラウザやOfficeを使っていているだけならば不便はありません。

むしろ重要なのはメモリーの方で、Windows 10を快適に使いたいのであれば、4GB以上(出来れば8GB)あった方が良いでしょうね。メモリーが小さいとスワップなどが発生して読み込みが遅くなります。

今、Microsoftが期間限定でcore m3、メモリ 4GB、SSD 128GBの機種を宣伝していますが、生まれて初めてPCを買う学生さんのような方が2・3年使うのであれば良いでしょうが、長く使うのであれば上位機種を買うことをオススメします。

書込番号:21903397

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2018/06/17 20:14(1年以上前)

Surface Pro KLG-00022ってメモリー4GBですが。。。

というか私も視野に入れてました(笑)

書込番号:21903399

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2018/06/17 20:15(1年以上前)

はっきり言って、Surface ProのCore m3の性能はCore i5 7260Uに対して落ちます。
ただスレ主の用途で有れば、Spectre x2 12で有る必要は無いと思いました。MS Officeも別途購入が必要ですし。

PassMark CPUスコア
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i5-7260U-vs-Intel-m3-7Y30/2993vs2864

価格COM比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001061699_K0001057645&pd_ctg=0030

書込番号:21903402

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/06/17 20:20(1年以上前)

Elite x2 1012 G1 Tablet を推奨します。
USB3.0、USB-Type C 3.1(Thunderbolt 3対応 が魅力
http://kakaku.com/article/pr/17/01_Elite-x2/
在庫切れ直前の状況です。

書込番号:21903413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2018/06/17 20:34(1年以上前)

用途から言ってm3で十分だと思いますけど。

あとは、どのくらいの期間使うか?でしょうか。2,3年以内でまた買い替えならSurface Proがおすすめかな。

だけどHPのキックスタンドは、正直カッコ悪いと思った。

書込番号:21903465

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/06/18 00:51(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000935505_K0000893288&pd_ctg=0030

↑個人的な意見ですが用途的にメモリ4GBでCPUはCore i5 7200UやCore m3でも十分かと思います。
hpのSpectre X2は確かに高性能なので高いですね。店員さんも仕事なので出来るだけ高いモデルを売りたいという心情もあるかと思います。
ディスク容量は256GBくらいあった方が余裕があって長く使うのには良いかと思います。

毎日使っていると3年くらいでバッテリーはヘタッて来るとは思いますが・・・

書込番号:21904120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/06/18 11:25(1年以上前)

>core i5の第7世代の方が長く使えるとのこと。
電池を使った機械は、そもそも長く使えません。
デスクトップがいいです。

買う価値がありそうなモニターを紹介します。
>タッチモニター,11.6インチ 1080P HD ips电容液晶 ディスプレイ,USB C/HDMI 出力,薄い1 CM,スピーカー搭載,ゲームモニタ ディスプレイ ,PCモニター
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07BJ2XXZN/ref=oh_aui_detailpage_o06_s01?ie=UTF8&psc=1

書込番号:21904737

ナイスクチコミ!0


スレ主 ままこ7さん
クチコミ投稿数:4件

2018/06/21 20:32(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございました!
読ませていただいていたのですが返信できず申し訳ありません。

おすすめいただいたものを見たり、スペックを検討しているうちに、Microsoftのタイプカバーキャンペーンが始まったことを知りまして、、、
やっぱりsurfaceを使ってみたい!と思ったのと、spectreより安くcore i5/8GBにタイプカバー付きで買えたのでsurface proを購入いたしました!
ベストアンサーはいち早くアドバイスいただいた方を選ばせていただきます!
ありがとうございました。

書込番号:21912115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 スペック的に

2018/06/20 00:09(1年以上前)


タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro タイプカバー同梱 KLG-00022

主に、officeとネット閲覧程度しか使わないのですが、メモリーに不安を感じています。
4GBだったら厳しいですか?

書込番号:21908431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/06/20 00:14(1年以上前)

問題ないっす

書込番号:21908446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/06/20 00:22(1年以上前)

>あいうえおっちゃんさん

「officeとネット閲覧程度しか使わない」ということですので、メモリは4GBで十分です。

書込番号:21908469

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/06/20 00:28(1年以上前)

その用途なら足りますy
不安である、満足行く容量がほしいなら、素直に8GBを選べば良いかと。

書込番号:21908481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2018/06/20 04:45(1年以上前)

その用途でしたら 大丈夫です。

Office は、元々入ってます。

書込番号:21908646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2018/06/20 08:05(1年以上前)

スペックが大丈夫だから、MS Officeがプリインストールしているのでしょうう。
>コンピューターとプロセッサ 1 GHz 以上の x86 ビットまたは x64 ビット プロセッサ (SSE2 命令セット対応)
>機能メモリ RAM 2 GB を推奨 (グラフィック機能、Outlook クイック検索、一部の高度な機能に備えて)
https://products.office.com/ja-JP/office-system-requirements

書込番号:21908824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

画面をタッチすると画面が消えてしまう

2018/06/18 21:59(1年以上前)


タブレットPC > Acer > Aspire Switch 10 SW5-012-F12P/S

クチコミ投稿数:15件

こんにちは。
久しぶりに立ち上げたら不調でした。
ネットで探しても出て来ず、メーカーに連絡する前に先輩方にお伺いしたいと思い書き込みました。

〇症状
PC使用中、画面にタッチすると画面が消え、すぐにもう一度タッチすると画面がつきます。
(電源ボタンを押したような動作。)
マウスで操作する分には問題ありません。
タッチパッドでは、2本の指でスクロールすると同様に画面が消えます。

1度OSを再インストールしたところ、しばらくよかったのですが、再発してしまいました。
ちなみにほぼ使っていないPCです。

何かお心当たりのある方、情報提供お願い致します。

書込番号:21905948

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2018/06/18 22:17(1年以上前)

>>1度OSを再インストールしたところ、しばらくよかったのですが、再発してしまいました。

PCのリフレッシュ、リセット(初期化)を行ったのですか。

書込番号:21905997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/06/18 22:36(1年以上前)

早速返信ありがとうございます。
その通りです。出荷時に戻す、、、といった内容を行ったと思います。

書込番号:21906042

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/06/19 05:41(1年以上前)

>ふわもこさん

Windows 8.1で「PCのリセット」を行う方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=015736

で解説されている
「すべてを削除してWindowsを再インストールする」(PCを工場出荷状態に戻します)
を実施されたのでしたら、

Windowsは初期状態、設定と個人情報も削除されています。

その状態でも、トラブルが解消していないのですから、ハードウェア故障だと判断して良いと思います。

書込番号:21906444

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2018/06/19 08:26(1年以上前)

Windows の方に問題がないのなら ハードの問題かも。

でも 再インストールしたら症状は、一時的に 直ったらしいので ソフト(BIOS 含む)問題のような気もしないてもないですね。出荷時に戻したら 直るかもしれませんね。出荷時に戻しすぐに最新の状態にしたらどうでしょうか? 

それでも再発ならハードの問題ですね。

書込番号:21906636 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2018/06/19 09:20(1年以上前)

リセット(初期化)で駄目なのですから、ハード不具合で普通にメーカーサポート行きでしょう。
私なら、さっさとメーカーへ電話します。

書込番号:21906702

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/06/19 13:15(1年以上前)

>papic0様
>★ジェシー☆様
>キハ65様

皆様返信ありがとうございます。
皆様おっしゃられているように、ハード不具合である可能性が高いですね、、、

ジェシー様の言われているように、今一度リセット&更新を試してみたいと思います。
また再発する可能性大ですが。
その後、メーカーに問い合わせてみようと思います。

皆様、ご対応ありがとうございました。

書込番号:21907126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/06/19 20:35(1年以上前)

イベントビューアの Windowsログ->システムを確認すると原因が分かるかもしれませんよ。
画面が消えた時にディスプレイドライバのエラーが出ているような気がします。

書込番号:21907871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

学生割引

2018/06/18 00:57(1年以上前)


タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro タイプカバー同梱 KLG-00022

スレ主 mrgsktrさん
クチコミ投稿数:17件

この商品はタイプカバー同梱版ですが適用外でしょうか?

書込番号:21904126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/06/18 10:02(1年以上前)

>mrgsktrさん

Surface 学生優待プログラム
https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/campaign/surface-student-cashback?icid=JP_Student_Hero_1_StudenProgram_NA_NA_221217

を読むと、対象機種は、上記サイトにある「応募用紙をダウンロード」ボタンをクリックすることで、ダウンロードできる応募用紙(PDFファイル)に明記されています。

わたしが見たところ、KLG-00022 は、応募用紙に記載されていないように思います。

上記サイトには「対象製品の型名は応募用紙をご確認ください。」とあるので、わたしが応募用紙を見たところでは、学生優待プログラムの適用対象外だと判断します。

ご自分でも応募用紙をご確認ください。

書込番号:21904594

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 内臓カメラの表示が90度反転する

2018/06/15 08:21(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128S

クチコミ投稿数:3件

ハングアウトでWeb会議をしていますが、
急に反転しました。

対処法がよくわかりません。

ご教示いただけますと幸いです。

書込番号:21896780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2018/06/15 08:44(1年以上前)

キーボードカバーを 一旦外して もう一度つけ直してもダメでしょうか?

書込番号:21896825 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2018/06/15 08:46(1年以上前)

それから 再起動させてみるとか?

書込番号:21896830 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/06/15 09:58(1年以上前)

>Tigers寅吉さん

ご参考

ハングアウト ツールボックスで反転を直す
https://www.youtube.com/watch?v=Mdn6N-BtoH4

書込番号:21896957

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/06/15 15:18(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
直りませんでした。

書込番号:21897565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/06/15 15:24(1年以上前)

どうもハングアウトでなく、GsuitのMEETというのを使っているようでした。

何となく何らかのupdateが影響してる気がするのですが、よくわからなく困ってます。

ひとまず応急策で外付けWebカメラを注文してみたが上手くいくのやらです。

書込番号:21897579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)