2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(25001件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3496スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

標準

Lenovo G580との比較

2018/04/24 23:30(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook R105HA

クチコミ投稿数:15件

ど素人なので、詳しい方お教えください。

2013年に購入したLenovoG580を使って、会社のパソコンにリモートアクセスして使っています。G580では大きすぎて持ち運びしづらいので、本機の購入を検討していますが
性能を比較していただけないでしょうか。

本機の方が性能が低く処理が遅いのであれば、考え直そうかと思っています。
リモート接続したいだけなので、ネット環境の方が重要かもしれませんが、同じネット環境ならどちらが処理が早いでしょうか。

書込番号:21776238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/04/24 23:50(1年以上前)

>あねうえ様さん

どのG580と比較すれば良いのか不明なので、とりあえず、G580シリーズの中で、見つかった機種をいくつか選んで比較表を作成しました。

価格コムの中には、CPUスコアが書かれていない機種が多く、CPU性能は、以下の比較表では不明ですが、おおざっぱにいって、
本機よりもG580の方が高性能のように思います。

CPUスコアは、
https://www.cpubenchmark.net/
で調べてください。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027184_K0000398657_K0000433520_K0000433522_K0000393663_K0000522000_K0000513847_K0000484465&pd_ctg=0020

書込番号:21776295

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2018/04/24 23:51(1年以上前)

CPU性能を比較します。

ASUS TransBook R105HA CPU:Atom x5-Z8350
CPUスコア 1286
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Atom+x5-Z8350+%40+1.44GHz&id=2774

Lenovo G580 CPU:Core i5-3230M
CPUスコア 3936
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i5-3230M+%40+2.60GHz&id=1849

どうでしょうか?

書込番号:21776298

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2018/04/24 23:56(1年以上前)

下記のASUSのWindows タブレットなら、CPU性能は約4000と良いです。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001020869_K0000954725_K0000954724&pd_ctg=0030

書込番号:21776315

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2018/04/25 00:04(1年以上前)

確認はしていませんが、リモートデスクトップ用途での両者の違いは殆ど無いと思います。
ただ、Chrome リモートデスクトップの使用が許されるのなら下記のようにChrome BookやAndroidといった軽快なOSを利用したほうがモバイル用途では快適かと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000986378/SortID=21773038/
なお、R105HAを含めたこれらの製品はすべてHD解像度なのでFHDモデルをご利用の場合はご注意ください。

書込番号:21776335

ナイスクチコミ!4


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/04/25 00:13(1年以上前)

>あねうえ様さん

仕様を示す画像を貼っていただいていたのですね。

CPUスコアを比較しました。

圧倒的に、G580の方が高性能です。

書込番号:21776365

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/04/25 00:25(1年以上前)

>あねうえ様さん

CPUがCore i5 3210M なので、おそらく、

Lenovo G580 2689MFJ
http://kakaku.com/item/K0000433520/

だと推測します。
Wi-Fiは、IEEE802.11b/g/n のみに対応しています。

本機は、IEEE802.11a/b/g/n/ac に対応していますので、5GHzで高速に通信できる可能性があります(無線LAN環境によります)。

無線LAN環境によっては、本機は、お使いのG580よりも、リモートデスクトップの表示速度が遅くないかも知れません。

なお、先ほど画像を貼ったCPUスコアの比較表のURLは、
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel+Core+i5-2430M+%40+2.40GHzvsIntel+Atom+x5-Z8350+%40+1.44GHz/798vs2774

書込番号:21776380

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/04/25 00:49(1年以上前)

うちにもLenovoG580と同等のCore i5 3210M搭載のPCがありますが性能が良く快適です。

R105HAはCPUの性能自体は劣りますが、HDDではなく高速なeMMCモデルなので結構軽く快適かと思います。

LenovoG580でも通信状態が良ければ無線LANで160Mbpsくらい出ます。R105HAだと250Mbpsくらいかな。
リモートアクセスならば、LenovoG580の通信速度でも十分ではないかと思います。

書込番号:21776405

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8398件Goodアンサー獲得:1088件

2018/04/25 06:03(1年以上前)

自分は会社PCのリモートアクセス用にLenovo IdeaPad Yoga11Sを使用していたのですが、今春からLenovo Yoga720を使用しています。
スレ主さんがリモートアクセスに使用しているソフトがわかりませんが、自分の場合CPUがCore i53339Y 1.5GHzからCore i5 7200U 2.5GHzになったことで、仮想Xpでの表示等スピードアップが体感できます。↓も持っているので試したことがありますが、表示等レスポンスが悪く、すぐ使用をやめてしまいました。
http://kakaku.com/item/K0000894409/spec/#tab

環境が異なるとは思いますがご参考まで。

書込番号:21776564

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2018/04/25 07:07(1年以上前)

皆さま、早々にありがとうございます。ものすごく丁寧で助かります。
勝手な思い込みで、5年前の機種より断然良いのかなぁと思っていましたが、CPU比較ではG580の方が上なんですね。
ただ、リモートアクセスをするのに、CPU性能がどのくらい影響するものでしょうか。通信速度の方が大切なのでしょうか。我が家はADSLで1Mbps程度の環境ですが(笑われそうです)、G580で有線接続して普通に使えていました。出張が増えたので空港等の待ち時間を有効利用したくて、持ち運びに便利そうな本機を検討した次第です。

ちなみに、Splashtopstreamerというソフトを使用しています。

書込番号:21776644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2018/04/25 15:34(1年以上前)

上に書いたようにOSのほうが重要だと思います。リモートデスクトップは通信環境さえしっかりしていればスマホ用CPUを搭載したタブレットでもこなせます。
あと、接続性やセキュリティ上の問題から、空港などのフリーWiFiは使うべきではないと思いますよ。

書込番号:21777457

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2018/04/25 16:55(1年以上前)

Splashtopビジネスアカウントをお持ちならipadも快適かと思います。
http://kakaku.com/item/J0000027198/
ケースを別途購入することで2in1として利用することができます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06Y55KC1H

書込番号:21777570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2018/05/04 10:24(1年以上前)

G580のCore i5 をHDを7800の早いのに改造してメモリーを追加してメインで使っています。
R105HAをサブで購入しましたが、処理スピードはG580とあまり変わりありません早いです。
むしろ起動や読み込みが早いのでR105HAの方が早く感じます。
HDの改装をしていないのであれば断然R105HAの方が早く感じると思います。
また、G580は見る角度によっては画面を見ると見えずらいなどあったのですが
R105HAはG580よりは明るくてよく見えると思います。
また、この機種はノーマルのUSBスロットが一つついていますし、SDカードも使えるので便利です。
また、以前のASUSタブレットも持っているのですがいぜんのは本体とキーボードを別々に充電しなければいけないなどの
欠点があったのですが今は本体の充電のみでいけるように改良されています。
今はR105HAをメインに使っています。

書込番号:21798795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/05/05 00:37(1年以上前)

ぼちぼち修行中さん、ありがとうございます。
そう言われると、この機種でいい気がしてきました。貴重な情報ありがとうございます。

ちょっと前までアマゾンで安く売っていましたが、そこで買えばよかったと後悔中です。

買ったらレビューします。

書込番号:21800534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2018/05/06 07:42(1年以上前)

SDカードですがマイクロSDカードのみ使用できます。
お間違えないように。
少し前のASUSのTransBookはと時計が狂ったりとか
少し不安定な所があったのですがこれは今のところトラブルは
一度もありません。
市販のUSB充電器を予備でもっているのですが2A以上でないと充電できません。

書込番号:21803356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/05/19 22:15(1年以上前)

先日購入し、Splashtopを使用して用途であるリモートデスクトップをやってみました。
G580と遜色ないか、少し早いと感じます。リモートデスクトップだけの用途なら、G580とあまり差が出ないのかも知れません。コンパクトになり出張時に使えるようになったので、大変満足しています。

皆さんのアドバイスを受けて、満足できる買い物ができました。ありがとうございました。

書込番号:21837157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

英文字入力で大文字のZが入力できない

2018/04/15 22:18(1年以上前)


タブレットPC > HP > HP x2 210 G2 背面カメラ付き 128GB Windows 10 Pro搭載モデル

クチコミ投稿数:24件

文字入力でSHIFT+Zを押すと、大文字のZが入力されると思うのですが、無反応で入力されません。
キーボードの左側のSHIFT+Zが効きません。右側のSHIFT+Zでは、入力されます。
こんな状態の方、いらっしゃいますか?

書込番号:21754806

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2018/04/15 22:51(1年以上前)

>>キーボードの左側のSHIFT+Zが効きません。右側のSHIFT+Zでは、入力されます。

Z以外の文字ではどうでしょうか。

書込番号:21754930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2018/04/15 23:25(1年以上前)

>キハ65さん
Z以外は普通に入力できます。左SHIFTを使わないでの小文字の z も打てます。
右SHIFT+z なら、大文字の Z が打てます。

書込番号:21755029

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/04/15 23:27(1年以上前)

>ほのぼの に〜さん

HPノートブックPC - ノートブックのキーボードのトラブルシューティング (Windows 10、8)
https://support.hp.com/jp-ja/product/hp-envy-15-k100-notebook-pc/7234894/document/c03993158#AbT1

に、ノートブックコンピューターでよくあるキーボードの問題への対処方法が書かれているので、参考になさってください。

左右のShiftキーで、動作が異なることから、左のShiftキーの問題のような気がします。

上記ウェブサイトの一番最後の項目は、「動かないノートブックキー」ですが、保証期間を過ぎている場合は、キーを取り外して清掃する
方法が書かれています。保証期間内であれば、「ノートブックが交換可能か HP にお問い合わせください。」とのことです。

書込番号:21755038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2018/04/16 22:22(1年以上前)

>papic0さん
ありがとうございます。
左SHIFT+z だけ入力できないんですよね。左SHIFT+xやaなど、他のキーは打てるので不思議なんです。

書込番号:21757152

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/04/16 22:46(1年以上前)

>ほのぼの に〜さん

それでは、先ほどご紹介したサイトの手順に沿って、
HP PC Hardware Diagnostics for Windowsを使用してのキーボードテストから、順に行ってください。

書込番号:21757243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2018/04/17 23:35(1年以上前)

>papic0さん
キーボードテストやってみました。
やはり、左SHIFT+z が効きません。

書込番号:21759875

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/04/17 23:57(1年以上前)

>ほのぼの に〜さん

キーボードテストで問題ないという判定だったのでしょうか?

「入力する、またはキーボードの言語の変更または Dvorak で、間違った文字が表示される」に書かれている対策についての実施結果はどうですか?

もし、それらがうまくいかなければ、「PCのリフレッシュ」を実施し、それでもうまくいかなければ「PCの初期化 (リカバリー)」を実施してみることをお勧めします。

Windows10 「PCのリフレッシュ」「PCの初期化 (リカバリー)」をする方法!
https://mechalog.com/windows10-refresh

「PCの初期化 (リカバリー)」を実施しても改善されない場合は、メーカに修理を依頼するか、諦めて現状のままで使用するかを選択してください。

書込番号:21759947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/04/18 00:24(1年以上前)

他にも色々と試してみてはどうですか?

例えば、

・USBキーボードをつないで入力してみる
・他のPCからリモートデスクトップで接続して入力してみる
・他のPCにリモートデスクトップで接続して入力してみる
・セーフモードで起動して入力してみる
・ユーザーを追加してそのユーザーでログインして入力してみる
・スクリーンキーボードで入力してみる(これは意味ないですが)

これらの結果で原因がしぼれますよ。たぶん。

書込番号:21759989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2018/04/18 23:45(1年以上前)

>papic0さん
キーボードテスト時でも左SHIFT+z は効きませんでした。

>papic0さん
>キハ65さん
>スライディングパンチさん
初期化して確かめれば、原因に近づけるかもしれませんが、とりあえず右SHIFT+z は生きておりますので、
それで入力していきたいと思います。
いろいろなヒントをお出しいただきまして、ありがとうございました。

書込番号:21762338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/05/16 22:42(1年以上前)

正常なPCでのShift+zのキーコード

もう一か月も前の件ですが。。

押されたキーの情報を表示するツールを見つけました。

「Keymill」
http://kts.sakaiweb.com/keymill.html

添付の画像は私のノートPCで次のようにタイプした結果です。

「左シフトキーを押す」→「Zを押す」→「Zを離す」→「左シフトキーを離す」
→「右シフトキーを押す」→「Zを押す」→「Zを離す」→「右シフトキーを離す」

これが正常な状態のはずです。
ほのぼの に〜さんのPCではどうなるでしょう?

未解決なら試してみてください。

書込番号:21829948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プロジェクター接続について

2018/05/14 18:13(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > ideapad MIIX 310 80SG00APJP

スレ主 mamap100さん
クチコミ投稿数:4件

miix310
本体のmicroHDMIからHDMIに変換するケーブルをつけて
プロジェクターのHDMI接続しても認識しないんですが
どのようにすれば認識するのでしょうか
教えて下さい

書込番号:21824206

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/05/14 20:09(1年以上前)

>mamap100さん

変換ケーブルに問題なければ、
ケーブルの着脱、端末再起動で使えるようになると思います。

書込番号:21824490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamap100さん
クチコミ投稿数:4件

2018/05/16 22:25(1年以上前)

返信ありがとうございます

本体、プロジェクター再起動でも
無理でした、、、
ケーブル買い替えてみます。。。

書込番号:21829888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128S

クチコミ投稿数:16件

作業を中断してスリープ状態にして席を立ち、戻ってきて起動したときに、音を出すような、たとえばYoutubeの続きを観る、というシチュエーションの時に、いきなり音が大きくなります。

あわてて音量ボタンを操作するのですが、レベルは以前のままなのに、ドカンと音量が上がります。

これは仕様なのでしょうか?

同様の症状がある方、コメント頂けると助かります。

ちなみに、私は常に音量レベル40ほどで使っています。

書込番号:21825496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/05/15 12:24(1年以上前)

音量ボタンをちょっと触っただけで元の音の大きさにもどるようなら、オーディオドライバが原因の可能性が高いです。
もしそうならオーディオドライバの最新版をダウンロードしてインストールして下さい。

https://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS_TransBook_Mini_T102HA/HelpDesk_Download/

書込番号:21826140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/05/16 04:05(1年以上前)

スライディングパンチさん、
アドバイスありがとうございます。早速やってみます。

書込番号:21827805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/05/16 17:19(1年以上前)

ドライバーを更新した後、再起動してスリープ、再開、スリープ、再開と、暫く使ってみましたが、状況は改善されませんでした。
カスタマーサービス対応にしてもらいます。ありがとうございまました。

書込番号:21829116

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

画面タッチ死亡

2018/05/16 09:40(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > ideapad Miix720 Core i7・16GBメモリー・256GB SSD搭載 80VV00C0JP

クチコミ投稿数:1件

購入してセットアップ、問題なく使えているなと思ったら、
突然画面タッチがまったく出来なくなりました。
付属キーボードのパッド、付属ペン、USBマウスからは操作できるが、
指やタッチペンはダメ。
どうもWin10アップデート(1803)が入ったあたりからそうなったようです。

タッチが死ぬ話は他機種でも聞いたことなのでいろいろ検索しつつ、
・設定の変更
・ドライバ・BIOSの更新
・アップデート前に戻す
・購入時状態に戻す
等々やってみたのですが解決しません。

タブレットなのに画面タッチできないのでは意味がない。
非常にがっかりしています。
日中にメーカーサポートに相談してみるしかないか…。

書込番号:21828229

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/05/16 10:21(1年以上前)

>つるれらひさん

Windows10 「PCのリフレッシュ」「PCの初期化 (リカバリー)」をする方法!
https://mechalog.com/windows10-refresh

の解説に沿って、
「PCのリフレッシュ」を実施してください。
それでも回復しない場合は、「PCの初期化 (リカバリー)」を実施してください。

書込番号:21828311

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2018/05/16 12:20(1年以上前)

>>購入時状態に戻す

j上記を試しているようなので、メーカーへ修理依頼して下さい。片道送料負担を要求されるかもしれません。

書込番号:21828513

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/05/16 13:09(1年以上前)

「PCのリフレッシュ」「PCの初期化 (リカバリー)」は、実施済みでしたね。

メーカに修理を依頼してください。

書込番号:21828655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

容量

2018/05/14 17:58(1年以上前)


タブレットPC > HP > HP x2 210 G2 背面カメラ付き 128GB Windows 10 Pro搭載モデル

クチコミ投稿数:9件

SSDじゃなく、eMMCらしいですが、eMMCは後で増設できないから、やっぱSSDのPCに
するか迷ってます。
eMMC128GBは実際使ってみて、どうなんでしょうか?


書込番号:21824176

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2018/05/14 18:22(1年以上前)

HPのeMMCはASUSなどに比べると高いパフォーマンスを持っているので、容量に問題なければ満足できると思います。ただ、CPU性能は低いですよ。
http://kakaku.com/article/pr/17/09_hpx2/
換装前提なら、HDD搭載機にするべきでしょう。

書込番号:21824222

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2018/05/14 18:48(1年以上前)

アップした画像は、私が持っているWindows タブレットの128GB SSDのCドライブのプロパティですが、MS OfficeやBD再生ソフトなど数種類のアプリをインストールしても、結構空き容量は有ります。
これがeMMCでも同じような空き容量になると思います。

書込番号:21824279

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2018/05/14 18:55(1年以上前)

ソケットとかスロットで取り付けるものではないので、出来たとしても専門の工具や高度な知識が必要となります。
工具のことを考えれば増設するより買い換えた方が安いくらいでしょう。

書込番号:21824296

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2018/05/14 19:13(1年以上前)

容量は問題有りませんが、eMMCはSSDに比べサクサク感が有りません。
NEC LAVIE Hybrid ZERO HZ300/DA 2016年春モデルの書き込みですが。
>ストレージはeMMC?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018203/SortID=19965097/

なお、eMMCはマザーボード(システムボード)にオンボード(直付け)なので、取り外しは不可と考えてよろしい。

書込番号:21824336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/05/14 22:35(1年以上前)

さっき、eMMCのパソコン注文しました。
皆さんのアドバイス参考になりました。


書込番号:21824948

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)