2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(25003件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3496スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

充電について

2018/03/31 09:50(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MateBook E Core i5・Office搭載モデル

初めまして。
こちらの書き込みであります5V電源とは
スマートフォンの充電器等で電源確保出来ると言うことでしょうか?

またASUS TransBook T304UA T304UA-7200と悩んでいるのですが

オフィスの有無
画面サイズ
外部ポートの少なさ
などで迷っている次第です。

当方、主にOfficeでの編集がメインですが常に持ち歩くメイン機種を捜している次第です。
どちらが良いかご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:21717476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2018/03/31 10:09(1年以上前)

>>こちらの書き込みであります5V電源とは
>>スマートフォンの充電器等で電源確保出来ると言うことでしょうか?

プレスリリースに書いて有るのだから、そう言うことですね。
>また、『HUAWEI MateBook E』は5 Vモバイルバッテリーでの充電にも対応し、まさかの充電忘れの場合にも、お手元のスマートフォン・タブレット向けモバイルバッテリーで緊急充電が可能です。
https://consumer.huawei.com/jp/press/news/2017/hw-u-041625/


>>またASUS TransBook T304UA T304UA-7200と悩んでいるのですが

Office搭載、重量の軽さを考えると、MateBook E Core i5・Office搭載モデルでしょう。

比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000954724_J0000025077&pd_ctg=0030

書込番号:21717523

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/03/31 10:23(1年以上前)

ASUS TransBook T304UA T304UA-7200 を推奨します。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1070551.html
https://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS-TransBook-T304UA/
USB 3.1 (Type-C) 搭載が魅力的です。

USB 5V充電の7インチパソコンを購入したことがありますが、充電をしながらパソコンを使った場合、
電池が消耗し、シャットダウンして困りました。
特に、Win10のアップグレード中にシャットダウンすると泣けました。
充電の専用端子かUSB 3.1 (Type-C) 充電を搭載したパソコンが安心です。

書込番号:21717568

ナイスクチコミ!3


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/03/31 10:30(1年以上前)

>何でもしっかり調べたいさん

スマホの充電器で充電でき、Officeが付属することなど、本機の方をお勧めします。

以下のレビューが参考書になると思います。

ASUS Transbook 3 T305CAと比較して
http://s.kakaku.com/review/J0000025077/ReviewCD=1111247/#tab

書込番号:21717585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/03/31 10:58(1年以上前)

外でも充電する可能性を考えるならMateBook E Core i5・Office搭載モデルの方が良いでしょう。
ASUS TransBook T304UA T304UA-7200の場合、USB3.1はただのUSBポートなので充電できないようです。
MateBook E Core i5・Office搭載モデルなら、PD対応のモバイルバッテリーを使用すれば十分充電は可能でしょう。
他のモバイルバッテリーの場合、出力電流値が低ければ充電するより消費する方が多いので溜まってきません。
モバイルバッテリーを準備する際は注意して購入しましょう。

書込番号:21717652

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/03/31 11:13(1年以上前)

ASUS TransBook T304UA は、USB PD(Power Delivery)対応USB Hubで充電できなくなったとの記載がありました。
これは、残念な仕様の劣化です。
USB 3.1 (Type-C) の魅力は、充電だと思っていたのですが…

書込番号:21717691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:150件 MateBook E Core i5・Office搭載モデルのオーナーMateBook E Core i5・Office搭載モデルの満足度5

2018/04/02 12:58(1年以上前)

>ガラスの目さん
>EPO_SPRIGGANさん
>papic0さん
>キハ65さん
皆様ご返信ありがとうございます!
皆様のご意見を参考にこちらの機種を購入することに致します!

書込番号:21722745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンレスでしょうか?

2018/03/31 11:59(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128S

スレ主 yyuukkkさん
クチコミ投稿数:7件

ラジ録とitunesのみインストールして、dacにUSBで接続し、音楽鑑賞の専用機にしようと思っています。

そのため、パソコン本体から発生する音をなるべくゼロにしたいのです。

この機種には、CPUの冷却ファンは付いているでしょうか?

書込番号:21717776

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2018/03/31 12:15(1年以上前)

CPUはAtomだし、ストレージはeMMCなのでファンレスです。

書込番号:21717808

Goodアンサーナイスクチコミ!7


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/03/31 13:55(1年以上前)

yyuukkkさん、こんにちは。

>ラジ録とitunesのみインストールして、dacにUSBで接続し、音楽鑑賞の専用機にしようと思っています。

タブレットをそう使おうとした場合、USB-DACの接続や電源を接続するので
コネクタがタブレット側になることと、自立と言ってもキックスタンドとかケース
の補助が必要なのでキーボードと一緒に使う場合は設置面積が大きくなって
しまいます。

ウチでは1台 Amazon MusicやSpotify、ラジコなどの音出し専用機と化して
いますが、

スティックPC<ディスプレイ、キーボードが必要> → タブレット(2in1)上記理由
→  結局、クラムシェル型(11.6インチ)で 落ち着いている状況です。

ご参考まで。

書込番号:21717975

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/03/31 16:04(1年以上前)

CPUファンも、HDDも搭載されていないため、回転するものが無く、ファンレスです。

書込番号:21718182 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 yyuukkkさん
クチコミ投稿数:7件

2018/03/31 21:46(1年以上前)

>キハ65さん
すぐにご返信いただいて、ありがとうございました。
ファンレスとわかり、安心いたしました。


>jm1omhさん
当初、私も、同じことを考えておりました。
同じことを考えて、しかも実践なさっている方がいらしたと知り、うれしくなりました。
macbookかLAVIE Direct NMの購入を検討していたのですが、予算等の都合もあり、今回は見送りました。
新しいサブ機に、あまりアプリを入れないまま使った方が、ラジ録の予約録音の失敗が減るかな、という期待もしています。
ありがとうございました。

>papic0さん
回転するものがないと伺い、より安心いたしました。
ありがとうございました。



皆様、ご親切にありがとうございました。
今日は昼過ぎから夜まで休日出勤しておりましたが、皆様の温かさに疲れが癒されました。
明日は休めるので、ゆっくりして、インターネットで購入しようと思います。

書込番号:21718859

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128S

スレ主 tomomo63さん
クチコミ投稿数:1件

http://s.kakaku.com/item/K0000910899/?lid=sp%5Fbbs%5Flist%5Ftop%5Fto%5Fhikaku

こちらと悩んでいます。
スペックは同じに見えるのですが、違いがわかる方教えて貰えると嬉しいです>_<
HPもランキング上位で人気もあるようなのですが、、

優先順位
・CPU
・ストレージ
(Officeあると嬉しいです。HPは付いてないですかね?)

メインに考えています。
こちらはOfficeモバイルとマイクロUSBが付くのでいいかなと。
他メリットデメリットありますか?

書込番号:21717692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/03/31 11:24(1年以上前)

CPUの性能は同じです。
ストレージはどちらも128GBです。

HP x2 210 G2 背面カメラ付き 128GB Windows 10 Pro搭載モデル
Windows 10 Pro 64bit
Bluetooth4.2
背面カメラ画素数 500 万画素
前面カメラ 720P Webカメラ
重量 582 g

ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128S
Windows 10 Home 64bit
Bluetooth4.1
前面カメラ画像数 192 万画素
前面カメラ 解像度不明
重量 540 g

書込番号:21717713

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2018/03/31 11:53(1年以上前)

>>(Officeあると嬉しいです。HPは付いてないですかね?)

10.1インチ以下の画面サイズですから、無料のOffice Mobileで新規文書の作成、文書編集は出来ます。

書込番号:21717754

ナイスクチコミ!5


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/03/31 17:36(1年以上前)

>tomomo63さん

大きな違いは、Windows10 Proか、Windows10 Homeかの違いにあると思います。

【Windows 10】Home版とPro版の機能比較|共通部分、Proのみの機能とは?
https://boxil.jp/mag/a20/

上記にあるように、
HomeではWindows Updateの実施タイミングを指定できませんが、Proであれば、指定できます。

また、リモートデスクトップを利用できる、できない、という点も、結構、大きな点です。

上記から、HP機をお勧めします。

書込番号:21718339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Wordで小説を書くためだけならどうですか?

2018/03/30 23:57(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > ideapad Miix 320 80XF0007JP

クチコミ投稿数:2件

ネットを使わずWordで小説を書くためだけに購入したいのと、重さはどのくらいになりますか?

書込番号:21716816

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2018/03/31 00:02(1年以上前)

仕様表より、
>タブレット本体 約 550g
>キーボードドック装着時 約 1.02kg

書込番号:21716823

ナイスクチコミ!5


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2018/03/31 00:04(1年以上前)

仕様表のURLは、
https://www3.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/tablet-2017-miix320_rt_0516

書込番号:21716827

ナイスクチコミ!5


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/03/31 00:10(1年以上前)

>あらら〜)^o^(さん

CPUスコアが 1289で、Microsoft Word を動かすには十分な性能があります。

書込番号:21716854

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ44

返信5

お気に入りに追加

標準

タプレッドPCについて

2018/03/30 20:33(1年以上前)


タブレットPC > FRONTIER > FRT103(/KD) 2in1 PC 着脱式キーボード搭載/Win10 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:1件

このタプレッドPCはwi-fi環境下でしか使用できないのでしょうか?
あと、このタプレッドPCにはWordやPowerPoint、Excelなどのソフトは入っていますか?
お忙しいとは思いますがどうぞよろしくお願いします

書込番号:21716231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2018/03/30 20:46(1年以上前)

>>このタプレッドPCはwi-fi環境下でしか使用できないのでしょうか?

Windowsもインタネット接続で使う前提ですから、ネット環境は必要です。
LTEモデルでないので、無線LAN(Wi-Fi)接続かUSBアダプター使用による有線LAN接続です。

>>あと、このタプレッドPCにはWordやPowerPoint、Excelなどのソフトは入っていますか?

「Microsoft Office Mobile」が付属しているそうです。
過去スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000924396/SortID=20423657/

書込番号:21716256

ナイスクチコミ!7


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/03/30 20:46(1年以上前)

Wi-Fi環境下でなくても使えますが、もし、インターネット接続する場合には、

USB LANアダプタを使用して有線LANで、インターネット接続することができます。

非商用利用なら、無料で、Office Mobileを使えます。画面サイズが10.1インチ以下だからです。

書込番号:21716257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2018/03/30 20:50(1年以上前)

仕様詳細より。
>オフィスアプリMicrosoft Office Mobile ※40
http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g98040-kd/?adid=cr&pr=FRT&md=kakaku&mn=g000

書込番号:21716265

ナイスクチコミ!7


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/03/30 20:50(1年以上前)

インターネット接続せずに使用する場合は、時計がずれることがあるそうです。

Windows10をインターネットに接続せずに使う場合は要注意?
http://blogs.itmedia.co.jp/komata/2016/06/windows10.html

書込番号:21716266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/03/30 22:46(1年以上前)

>yuyuyuyuyuyさん

なお、Microsoft Office Mobileを使用する場合には、インターネットに接続する必要があります。

ところで、本機の内蔵ストレージは、32GBしかありません。

インターネットに接続すると、Windows Updateが行われますが、内蔵ストレージ容量が32GBしかないパソコンでは、
空き容量が不足して破たんします。

このため、内蔵ストレージは、64GB以上の機種をお勧めします。

書込番号:21716597

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

荒野行動出来ますか?

2018/03/28 19:30(1年以上前)


タブレットPC > FRONTIER > FRT103(/KD) 2in1 PC 着脱式キーボード搭載/Win10 価格.com限定モデル

スレ主 ykotkさん
クチコミ投稿数:4件

大学で使えるPC兼ねたタブレットを探しています。古いiPhone5sでやっている荒野行動もついでにそのタブレットでやりたいのですが、動作問題なく出来るでしょうか?

書込番号:21711131

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/03/28 19:48(1年以上前)

ストレージがeMMC 32GBなのでWindows Updateなど含めて容量不足で
苦労します。

荒野行動のPC版はそんなにCPU性能を要求していないようですが、
どちらにしてもこのPCでは力不足ですね。

PCとして使うというキーワードだと、Core i3、メモリ4GB、ストレージ128GB(SSD)
程度をキーワードに探してみてください。

PC利用が主ならタブレットタイプでなく、普通のクラムシェルタイプが
良いと思います。

書込番号:21711168

Goodアンサーナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2018/03/28 19:58(1年以上前)

>無料版PUBG【荒野行動】を低スペックPCでプレイしてみた
http://blog.livedoor.jp/sankakux/archives/22418345.html

CPU Celeron B800のPCでプレイしているみたいです。
FRT103(/KD) 2in1 PC のCPU Atom x5-Z8350 @ 1.44GHzもほぼ同じスペックなので遊べるかと思います。
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-Celeron-B800-vs-Intel-Atom-x5-Z8350/668vs2774

ですが、ストレージ容量32GBは少なすぎです。
画面サイズ、CPU、ストレージ容量全体で検討し直して下さい。

書込番号:21711197

Goodアンサーナイスクチコミ!6


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/03/28 20:59(1年以上前)

>ykotkさん

本機の仕様は、
OS種類:Windows 10 Home 32bit Anniversary Update 画面サイズ:10.1インチ CPU:Atom x5-Z8350/1.44GHz 記憶容量:32GB、メモリ2GB
です。

Windows Updateを実施するためには、最低でも64GBの内蔵ストレージが必要です。

Windows 10 Homeの場合、Windows Updateを実施しないという選択肢は無いため、特別な対策を講じないと破綻します。

パソコンを使用するよりも、パソコンが動くように維持するための作業に時間を取られるので、本機の購入はやめておいたほうが良いです。

内蔵ストレージ64GB、メモリ4GBであれば、CPUがAtom x5-Z8350でも、荒野行動を動かすことはできると思います。

書込番号:21711367

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 ykotkさん
クチコミ投稿数:4件

2018/03/28 21:19(1年以上前)

皆さま、早速の返答ありがとうございました。
こちらのタブレットでは少々役不足のようなので、皆さまのアドバイスをもとに別のものを探してみます。
本当にありがとうございました。

書込番号:21711428

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/03/28 21:29(1年以上前)

役不足 ×
力不足 〇
ですので、老婆心ながら一言

書込番号:21711459

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)