2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(25003件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3496スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 クリックパッド

2018/03/08 09:01(1年以上前)


タブレットPC > HP > HP x2 210 G2 背面カメラ付き 128GB Windows 10 Pro搭載モデル

クチコミ投稿数:2件

クリックパッドで誤操作が多くて困っています。選択し過ぎたりして思いもよらない操作になってしまいます。誰か改善方法ご存知ないでしょうか?

書込番号:21658470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2018/03/08 09:05(1年以上前)

これを言ったら身も蓋も有りませんが、マウスを使う。

書込番号:21658481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2018/03/08 09:29(1年以上前)

クリックパッド(タッチパッド)の感度を下げてみてはいいかがでしょうか?
元の感度が強すぎる時に、そのような事も起ります。


SynapticsやAlpsのドライバーでしたら、ドライバーから感度を数段階で調整する事も可能ですが、OSの【設定】から感度変更も可能です。

書込番号:21658518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3394件

2018/03/08 10:30(1年以上前)

デバイス的にはELAN Clickpadのようですね。
https://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/swdetails/hp-x2-210-g2-detachable-pc/11572362/swItemId/ob-176693-1

設定方法に関しては、下記などが参考になるのではと思います。
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht051417

書込番号:21658628

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/03/08 11:31(1年以上前)

>たっかたっか71さん

乾燥肌の場合には、保湿クリームをお試しください。

書込番号:21658717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/03/08 20:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。参考になりました。この方法で調整してみます。

書込番号:21659900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信25

お気に入りに追加

標準

hHDMI出力について

2018/03/02 04:20(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA

クチコミ投稿数:31件

マイクロtType-Dコネクタで大型地デジテレビに出力すると中央に小さく表示されます。
拡大するとフル画面になりますがデスクトップアイコンがなくなります。
普通ASUSや富士通のノートパソコンでは正常にフル画面になります。
これは基本仕様なのでしょうか、それとも変換アダプタの仕様なのか教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:21642347

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/03/02 06:46(1年以上前)

どのような設定でテレビに表示させているのでしょうか?

解像度の違うディスプレイやテレビに接続した場合、「複製」で表示させると解像度が高いと中央に小さく表示されます。
「拡張」で表示すれば解像度が高くても全画面に表示されます(解像度が対応していればの話ですが)。

中央に小さく表示されたとしても(対応していれば)スケーリングで表示領域の調整ができるかと思いますが、それでも完全に全画面に表示されないこともあります。
アイコンが表示されない状態まで拡大されているのであれば、スケーリングでもう少し小さく表示させればよいかと思います。
古いTransBook(Win8.1)ではスケーリングできなかったので、TransBook T101HAでスケーリングできるのかよくわかりませんが・・・

書込番号:21642422

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2018/03/02 07:30(1年以上前)

>>マイクロtType-Dコネクタで大型地デジテレビに出力すると中央に小さく表示されます。

複製モードでしょうか。

>>拡大するとフル画面になりますがデスクトップアイコンがなくなります。

拡張モードでしょうか。

>>普通ASUSや富士通のノートパソコンでは正常にフル画面になります。

解像度がフルHDのPCでしょうか。


これくらいの情報は確認して下さい。

書込番号:21642472

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/03/02 08:09(1年以上前)

>れぐなんとさん

>これは基本仕様なのでしょうか、それとも変換アダプタの仕様なのか教えてください、よろしくお願いします。

アダプタの型番が書かれていませんが、一般に販売されているアダプタは、解像度を変更しません。

既にレスがありますように、パソコン側では、「複製」「拡張」を選択することで、表示サイズは変わります。

あとは、「大型地デジテレビ」に調整機能があれば、表示サイズを変更してください。

書込番号:21642558

ナイスクチコミ!1


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2018/03/02 09:41(1年以上前)

こんな感じでしょうね(スペックでは)。
『画面解像度 1280x800』のものを、接続すると、中央に小さく表示されるよ。
テレビを調整して画面一杯にすると、フォギーな残念な状態になりますね。
画面解像度がテレビ以上の別なタブレットを使って、テレビの解像度にタブレットを調整すると綺麗にみれましたよ。
(これは止めて、『普通ASUSや富士通のノートパソコン』を使ってね)

書込番号:21642724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/03/02 11:24(1年以上前)

>れぐなんとさん

コントロールパネルの「ディスプレイのカスタマイズ」の、画面の解像度の変更画面で、HDMI出力の解像度を変更してください。

本機で選択できる最高の解像度で、テレビと縦横比ができるだけ同じものを選んでください。

それでも、テレビの真ん中に小さく表示されると思いますが、あとは、テレビで調整するしか手はありません。

書込番号:21642912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2018/03/02 12:01(1年以上前)

早々のご回答みなさんありがとうございます。
確かに無理に大型テレビに表示することもないのですが作動テストとして行いました。
複製はよくわかりません、解像度はいじってみましたが変化はありませんでした。
フルHDなのかもよくわかりません。
普通の何台かのノートパソコンは端が少し切れましたががテレビ側の画面調整で端切れなく
フル画面表示できました。
行ったことは普通のノートパソコンと同じ接続です。変換アダプタはありますが
同じようにフル画面になると思っていたので意外でした。その時知る限りの画面設定を試み
ましたがだめでした。情報が少なくてすみません。

書込番号:21642965

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2018/03/02 12:19(1年以上前)

複製モード、拡張モードは、キーボードの [ Windows ] キー + [ P ] キーを押して確認出来ます。

>ショートカットキーを使ってマルチモニタ ( デュアルディスプレイ ) を設定する手順
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/3730?site_domain=default

書込番号:21643006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2018/03/02 12:30(1年以上前)

アダプタの型番はMCOのHDA-MC/BKです。

https://www.mco.co.jp/products_lan/hda-mc/

テレビは普通のパナソニックの地デジテレビです。

書込番号:21643031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2018/03/02 12:35(1年以上前)

キハ65 さん ありがとうございます。

書込番号:21643043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2018/03/02 12:51(1年以上前)

確認してみました、複製モードです。拡張モードにするとやはりデスクトップアイコンがなくなります。

書込番号:21643083

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/03/02 12:52(1年以上前)

>れぐなんとさん

〉アダプタの型番はMCOのHDA-MC/BKです。

HDMI端子(Aタイプ 19ピン)を
HDMIマイクロ端子(Dタイプ 19ピン)に形状変換するだけのアダプタです。

解像度には影響はありません。

パナソニックのテレビの取説で、HDMI入力映像を拡大できないかを調べてみてください。

書込番号:21643086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2018/03/02 12:57(1年以上前)

「セカンドスクリーンのみ」にしたらどうなるでしょうか?

書込番号:21643095

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/03/02 13:01(1年以上前)

>れぐなんとさん

拡張モードは、2台のディスプレイを1つの画面として使うモードなので、同じ解像度のディスプレイで使うと便利です。

今回の場合、アイコンを自動配列にし、スタートメニューをテレビ画面の上端に移動すれば、
デスクトップに置いたアイコンが、
テレビ画面に表示されるような気がします。

書込番号:21643106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/03/02 14:32(1年以上前)

>確認してみました、複製モードです。拡張モードにするとやはりデスクトップアイコンがなくなります。

拡張モードはメイン画面と別の画面表示なので、デスクトップアイコン自体が配置されていません。
なくて正常です。
下にタスクバーがあるはずですが、それがメイン画面と同じに表示されていて全画面表示であれば正常です。

書込番号:21643271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2018/03/02 15:16(1年以上前)

今更こんなことと言うと怒られるかもしれませんが
私の使用していたのはASUS TransBook Mini T102HAの
方でした。誠に申し訳ありません。
HDMI基本仕様は同じようです。
ご回答頂いている皆様には大変恐縮ですが
中々繋がらないASUS有料電話サポートに問い合わせてみました。
繋がるまで20分くらいかかりました。
複製では画面が小さくなるのは仕様とのことです。
拡張でアイコン持ってくれば、複製画面がめちゃくちゃになります。
拡張ではカーソルも枠を飛び出して複製画面と同じ動作になりません。
せっかくHDMI端子があるのに、タブレットこそ大画面表示が必要な
気がします。
皆さん大変お世話になりました。
ちなみにバッテリー動作12時間とか言っていたような気がしましたが
フル充電で8時間くらいのようです。アプリや使い方にもよるのでしょうが
参考までに
皆さん大変お世話になりました。ありがとうございました。

書込番号:21643330

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/03/02 21:26(1年以上前)

>れぐなんとさん

>普通の何台かのノートパソコンは端が少し切れましたががテレビ側の画面調整で端切れなく
>フル画面表示できました。

価格コムの 2in1タブレット の売れ筋ランキング 1位〜5位の製品を並べてみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000910899_K0000980972_J0000022221_K0000903677_J0000020011&pd_ctg=V076&lid=shop_pricemenu_ranking_prdcompare_V076

これら5機種の画面解像度は、5機種とも1280x800 です。

価格コムの ノートパソコンの 売れ筋ランキング 1位〜5位の製品を並べてみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000026287_K0000993615_J0000024831_J0000026286_J0000026441&pd_ctg=0020&lid=shop_pricemenu_ranking_prdcompare_0020

これら5機種の画面解像度は、WXGA (1366x768)またはフルHD (1920x1080)です。

2in1タブレットの多くは、大型画面に投影・表示するよりも、タブレット本体の画面での表示性能を高速にすることと、コストを抑えるためだと思いますが、解像度が一般のノートパソコンよりも低いようです。

>確かに無理に大型テレビに表示することもないのですが作動テストとして行いました。
ということですので、追加投資はされないと思いますが、

I-O DATA マルチ画面 外付グラフィックアダプター USB 3.0/HDMI端子対応/WUXGA/フルHD USB-RGB3/H
https://www.amazon.co.jp/dp/B006M5L538/
を付ければ、フルHDを投影できます。

なお、価格コムに登録されている2in1タブレットでも、フルHD映像を表示可能な製品もあります。

書込番号:21644112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2018/03/03 03:17(1年以上前)

お世話になっております。たくさん調べてくれてありがとうございます。
タブレット使って大画面必要な人はかなり事前調査が必要ですね。

書込番号:21644802

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/03/03 10:24(1年以上前)

>れぐなんとさん

価格コムですと、抽出条件で、画面解像度について、
フルHD(1920x1080) 以上の選択肢にレ点を付して抽出すれば良いです。

価格コムに登録されている 2in1タブレット全134製品の内、35製品がフルHD以上の画面解像度を持ちます。

http://kakaku.com/pc/2in1-tablet/itemlist.aspx?pdf_Spec204=2073600,2304000&pdf_so=p1

つまり、
2in1タブレット の多くは、「拡大表示機能を持たないハイビジョンテレビ」に表示すると、テレビ画面の中央に小さく表示されます。
このため、
2in1タブレットでテレビに映像出力するするためには、フルHD以上の画面解像度を持つ2in1タブレットを選ぶ必要があります。

書込番号:21645310

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2018/03/03 11:38(1年以上前)

フルHDでないASUS X205TAでも外付けモニターへフルHDで表示されます。

書込番号:21645480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/03/03 11:57(1年以上前)

本体ディスプレイよりも高解像度でHDMI 出力可能なパソコンはあるでしょうね。

価格コムで容易に検索できるかは知りませんが。

書込番号:21645523

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 本体側の充電はUSBのタイプcでかのう?

2016/04/10 14:59(1年以上前)


タブレットPC > NEC > LAVIE Hybrid ZERO HZ330/DAS PC-HZ330DAS SIMフリー

クチコミ投稿数:25件

USBタイプcで充電可能なんでしょうか?

書込番号:19775826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2016/04/10 16:46(1年以上前)

独立した電源コネクタがタブレット本体、キーボードにあるので、USB 3.0(Type-C)からの充電は出来ないと思います。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/743/763/html/56.jpg.html

書込番号:19776066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8403件Goodアンサー獲得:1088件

2016/04/11 06:39(1年以上前)

取説のP.24に書いてありますがBIOSの設定変更で可能のようです。

書込番号:19777883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2016/04/12 22:47(1年以上前)

自己レスです。
direct、121窓口に確認しました。
たらい回しにされましたが最終的な結論は
本製品は充電回路がUSBタイプc側にはなく、
この端子から汎用の充電器を使ってタブレット本体を充電できないとのことです。

うーん、中途半端な仕様ですね。
外出先では専用のACアダプタを持ち歩きたくないというのは皆さま共通の要望の気がします。

書込番号:19782745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


martin516さん
クチコミ投稿数:5件

2017/01/07 18:16(1年以上前)

初めまして、現在当PCを使用しています。

>くまぁぁぁぁーさん、モバイル充電について、貴重なクチコミをありがとうございます。

USBタイプc側での充電ができないとのことですが、モバイルバッテリー(USB出力)から充電コネクタへ充電する方法はあるのでしょうか?
初歩的な質問で恐縮ですが、もしご存知でしたら教えていただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:20547942

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2017/01/07 18:42(1年以上前)

>>USBタイプc側での充電ができないとのことですが、モバイルバッテリー(USB出力)から充電コネクタへ充電する方法はあるのでしょうか?

モバイルバッテリーでは有りませんが、昨年新MacBook Proが手に入りましたので、AppleのUSB-Cの充電器を挿しても何の反応も有りません。

書込番号:20548006

ナイスクチコミ!1


martin516さん
クチコミ投稿数:5件

2017/01/07 19:51(1年以上前)

>キハ65さん、お返事ありがとうございます。

はい、当PCのUSBタイプc側では、残念ですが、充電は難しいようですね。

そのため、通常ACアダプタと接続している充電コネクタと、モバイルバッテリーを、変換ケーブルなどを介して接続できないかと模索しています。
もし何かご存知のことがありましたら、教えていただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:20548228

ナイスクチコミ!1


ybj0406さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/05 10:29(1年以上前)

エメマルさんがご指摘の内容は、残念ながら、「キーボード側のUSB端子に接続した機器(スマホ等)を充電する機能」です。
要するに、キーボード側に内蔵しているバッテリーから外部機器へ充電するという機能ですね。

非常に残念ですが、諦めるしか無さそうですね。
せっかくの超計量端末も、この仕様は台無しですね。
購入を諦めます。
NECさん、早急に改善した後継機を出して!

書込番号:21651071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

コンパクトな充電器

2016/12/21 22:25(1年以上前)


タブレットPC > HP > HP x2 210 G2 背面カメラ付き 128GB Windows 10 Pro搭載モデル

スレ主 lyota009さん
クチコミ投稿数:1件 HP x2 210 G2 背面カメラ付き 128GB Windows 10 Pro搭載モデルの満足度4

コンパクトなACアダプターを探しています。
何W何Aの物を選べばよろしいのでしょうか?
ちなみに皆様は何を使用してらっしゃいますか?

書込番号:20503285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2016/12/21 22:56(1年以上前)

ユーザーガイド 55ページが参考になるでしょうか。
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c05231749
http://support.hp.com/jp-ja/product/hp-x2-210-g2-detachable-pc/11572362/manuals

書込番号:20503401

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2016/12/21 23:16(1年以上前)

アダプタはG1と同じだと思いますが、45Wでこのサイズより小さいのはなかなかないと思います。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1603/25/news072_3.html
同じものをもう一つ買うのが無難です。

書込番号:20503466

ナイスクチコミ!2


RJCBさん
クチコミ投稿数:2件

2016/12/26 10:15(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01M4MYHIB/ref=oh_aui_detailpage_o07_s00?ie=UTF8&psc=1

こちらの充電器が使えました。
ケーブルは両側Type-Cを使ってください。

書込番号:20515214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2017/07/08 10:19(1年以上前)

マニュアルP55を見ると、5V3AのUSB Type-C電源で充電できそうですが試された方はおられるでしょうか?
充電時間がどのくらいで、使用しながらバッテリー残量を維持できるか知りたいのです。
旅行の際には3つ以上の機器を充電できるUSB電源1個を持っていき、このパソコン専用の電源はできれば持ち歩きたくないので。(充電は夜の間にするのでゆっくりでよいが、昼間バッテリー残量が少なくても電源につなげば使用できるようにしたい)

書込番号:21027057

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件

2018/03/04 13:52(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B075ZXZ8B4/ref=mp_s_a_1_13?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1519942457&sr=8-13&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=acアダプター+45w
電子機器にあまり詳しくないため、最初は5V2.1Aというレベルのものを試しましたが充電できませんでした
上記のものは使用できました
サイズは若干大きめで重いですが…
値段がリーズナブルなものをお探しの方がいましたらと思い情報提供しました

書込番号:21648430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

T103HAFのキーボードの強度は?

2018/03/03 18:05(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T103HAF T103HAF-8350

クチコミ投稿数:3909件 ASUS TransBook Mini T103HAF T103HAF-8350のオーナーASUS TransBook Mini T103HAF T103HAF-8350の満足度4

T102HAからideapad Miix320そして現在T101HAのアマゾンモデル使ってますが、T102HA使用していた時キーボードを打ち込むと多少跳ねると言いますかたわんでいたような気がしてましたが、それは改善されているのでしょうか?

この機種は、買いでしょうか?

書込番号:21646345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2018/03/03 18:21(1年以上前)

キーボードカバーと称しているから、たわみは多少なりとも有ると思います。

PCWatchより。
>一般的なノートPCのキーボードと比較すると、キーボード自体が薄く、また宙に浮いているため、打鍵感は若干頼りないところもあるが、これは仕様上仕方ないところ。その分、合体時に軽くなっている。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1098461.html

書込番号:21646375

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件 ASUS TransBook Mini T103HAF T103HAF-8350のオーナーASUS TransBook Mini T103HAF T103HAF-8350の満足度4

2018/03/03 18:27(1年以上前)

>キハ65さん
ご回答ありがとうございます。
構造上ある程度は、仕方ないとしてもT102HAと同等と思った方が良さそうですね。

この機種は、買いでしょうか?

書込番号:21646392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2018/03/03 18:44(1年以上前)

最近、Atom系列のCPUは避けています。個人的には買いではないです。

去年、少々重たいですが、Diginnos DGM-S12Y -4128 アクティブペン、カバー一体型キーボードセット K/06357-10fを購入しました。
http://kakaku.com/item/K0000969220/

書込番号:21646432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/03 18:49(1年以上前)

私も BayTrail CherryTrailであっても ATOM CPU搭載のPC, タブレットは、

 性能は全く気にしないとにかく安くて動けば良い

ユーザ用だと思います。 市場には、もっと性能が下のPCもあることはありますが、
買いかどうかは、人それぞれで違うでしょうけど、私には 全く買いではないです。

書込番号:21646446

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件 ASUS TransBook Mini T103HAF T103HAF-8350のオーナーASUS TransBook Mini T103HAF T103HAF-8350の満足度4

2018/03/03 18:58(1年以上前)

>キハ65さん
度々ご回答ありがとうございます。
やっぱりatom系は、避けた方が、ぶなんですかね。
アマゾンモデルのT101HAは、購入してまだ6ヶ月もまだたってないので購入するのは、年内かな?と思っている所ですが、atomの次のは予定は、あるのかな?買うか迷ってます。

書込番号:21646474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/03/03 19:04(1年以上前)

>★ジェシー☆さん

買い替えサイクルが短いですね!

■ASUS TransBook Mini T103HAFの特徴
http://thehikaku.net/pc/asus/17TransBookMiniT103HAF.html
抜粋
TransBook T101HAと比較した場合、キーボードが、ドックタイプ(ノートPCと変わらない硬いキーボード)かカバータイプ(Surfaceのタイプカバーのようなキーボード)かが異なり、またT103HAFのみペンに対応しています。

TransBook T304UAやTransBook 3 T305CAと比較した場合、スペックが大きく異なります。使用頻度が高い場合は、これらの機種のほうが良いでしょう。
抜粋終わり

とあるように、、ドックタイプとは異なり、柔軟性があるのはやむ得ないですね。

★ジェシー☆さんに、別機種を提案するとすれば、

1.Windows on Snapdragon
「Windows on Snapdragon」のPC、2018年春に登場。ASUSとHPから
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1095353.html

2.HuaweiのMateBook (← ちょっと大きいかも?)
MateBook E Core m3搭載モデル
http://kakaku.com/item/J0000025079/

書込番号:21646487

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件 ASUS TransBook Mini T103HAF T103HAF-8350のオーナーASUS TransBook Mini T103HAF T103HAF-8350の満足度4

2018/03/03 19:05(1年以上前)

>眠気シャッキッさん
ご回答ありがとうございます。

私の用途は、ネット、メール、スケジュール管理ですので atom系でも大丈夫なんです。それに加えてEIZOの外付けモニターありますので十分と言えば十分なんです。atom系の次のがハッキリしてるのなら待つのですが。

書込番号:21646490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2018/03/03 19:12(1年以上前)

ATOM で、IntelはモバイルCPUの ARMの牙城に挑戦しましたが、Intelの大敗に終わりました。

一応、ATOMは、CherryTrailで打ち止めと Intel自体が数年前宣言しましたね。

ずいぶん前の記事ですが、
http://blog.endstart.net/article/437767493.html

書込番号:21646498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3909件 ASUS TransBook Mini T103HAF T103HAF-8350のオーナーASUS TransBook Mini T103HAF T103HAF-8350の満足度4

2018/03/03 19:17(1年以上前)

>papic0さん
ご回答ありがとうございます。

参考資料見させていただきました。Snapdragon性能高そうですね。 私の場合、それなりに小さく軽くてデザインが良いものを 好んで買ってます。今回のは、買い増し?かもしれません。

書込番号:21646505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件 ASUS TransBook Mini T103HAF T103HAF-8350のオーナーASUS TransBook Mini T103HAF T103HAF-8350の満足度4

2018/03/03 19:24(1年以上前)

>LaMusiqueさん
ご回答ありがとうございます。

今のは、CherryTrailですから最後の機種になりそうですね。ありがとうございました。

書込番号:21646516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件 ASUS TransBook Mini T103HAF T103HAF-8350のオーナーASUS TransBook Mini T103HAF T103HAF-8350の満足度4

2018/03/03 19:33(1年以上前)

多分ですが、12月辺りに購入ですね。T103HAF。

それかまたは、待っても来年3月までかな?!Snapdragon搭載機見てからかもしれません。

用途から言ってもCherryTrailで十分なんですけどね。
いまのところ。

書込番号:21646532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

充電トラブル?

2018/02/12 03:21(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA

クチコミ投稿数:9件

@スリープを40秒以上続けた状態からACアダプタを挿しても、ランプが点灯せず充電できない。
APC稼働中にACアダプタを挿すとランプが点灯して充電できるが、その状態からPCを閉じるとランプが細かく点滅し始める。

参考までに、みなさんの端末では同じような症状が発生しないかどうか、教えていただけませんか?
ちなみに不具合の解決策として、チップセットドライバの更新、windowsアップデート最新バージョンの適用、初期化は試してみました。

書込番号:21591510

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/12 05:13(1年以上前)

>こひがしさん

ASUSが、以下のアナウンスをしています。一般的なパソコンとは違うみたいです。

■T100 シリーズ バッテリーが放電している場合の対処
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1015018/


以下のスレッドでは、初期不良交換で解決しています。

■充電されないです 2014/03/28 08:46
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000590021/SortID=17353037/

書込番号:21591545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2018/02/12 18:25(1年以上前)

そのfaqは以前見たのですが、私のケースとは無関係のようです。
起動は出来ますし、電源OFF時と稼動時は普通に充電できるので。

また、既に初期不良として1度交換して貰ってます。
しかし交換品もまた同じ症状が発生しました。
2回続いて全く同じ症状の初期不良品にあたってしまったので、単に運悪く連続で不良品に当たってしまっただけなのか、製品の欠陥なのか、仕様なのかよくわからず、もやもやしてます。
そこで、参考までに皆さんの端末は同じ症状を発生するのかどうか知りたくて質問しました。

asus技術サポートには相談済みで、解決策として提示されたチップセットの更新、最新のwindowsアップデートの適用、windowsの初期化は無駄でした。

書込番号:21593385

ナイスクチコミ!0


2016kwさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/02 17:38(1年以上前)

先週購入しました。私もほぼ同じ症状です。サポートに連絡すべきでしょうか…

書込番号:21643555 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/03/02 23:54(1年以上前)

>2016kwさん
充電するのに不便なだけならともかく、それ以上の不具合が生じる可能性も考え、初期不良交換可能なうちに対応してもらいました。
ただし、交換品も全て同じ不具合がありましたが。

書込番号:21644559

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)