
このページのスレッド一覧(全3496スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 8 | 2018年2月26日 23:56 |
![]() |
3 | 2 | 2018年2月26日 13:05 |
![]() |
7 | 5 | 2018年2月25日 21:16 |
![]() |
26 | 8 | 2018年2月24日 14:21 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2018年2月23日 09:23 |
![]() ![]() |
6 | 12 | 2018年2月21日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HP > HP x2 210 G2 背面カメラ付き 128GB Windows 10 Pro搭載モデル
恐れ入ります、質問ですが
パソコンとして作業している時にたまにタッチパネルが邪魔になる事があり、タッチパネルをOFFにするためにコントロールパネル→タスクマネージャー→タッチパネルと入っていき設定の変更をしますが
もしかしてそれよりも簡単に設定変更する方法などはあるでしょうか?
そもそもタッチパネルが邪魔になる状況があって頻繁に切り替えをしたいと言う要望があまりないのでしょうか?
書込番号:21631948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


「Touchpad Blocker」の具体的な使い方です。
>タッチパネルの有効化 / 無効化 を、手軽に切り替えられるようにする!「TouchSwitch」。
https://www.gigafree.net/system/display/TouchSwitch.html
書込番号:21632099
3点

タッチパッドはキー入力時に文字カーソルの意図せぬジャンプを誘発するので邪魔なときはある。
でも、ノートPCの使い方なら基本的に画面には触れないと思うのだが、タッチパネルが頻繁に邪魔になるのって、どういうシーンですか。
書込番号:21632201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひまJINさんご紹介の「TouchSwitch」はとても便利ですね。
既出のものも含め紹介記事をメモします。
■タブレットをデジタイザーペンのみに反応させて誤動作を防止「TouchSwitch」
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/747940.html
■Vector TouchSwitch 「Win8/8.1/Win10 用タッチパネル有効・無効切り替えアプリ」
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se506146.html
■タッチパネルの有効化 / 無効化 を、手軽に切り替えられるようにする!「TouchSwitch」。
https://www.gigafree.net/system/display/TouchSwitch.html
コントロールパネルのデバイスマネージャーを表示するだけなら、ショートカットを作成できますが、
手数の少なさでは、上記フリーソフトにはかないません。
■Windows 10でデバイスマネージャーを表示する方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017704
書込番号:21632306
2点

早速の回答ありがとうございます。試してみます。
書込番号:21633826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうもありがとうございます。参考にいたします。
書込番号:21633840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正確にいうとさほど頻繁ではありませんが
不自然な姿勢で操作してる際に何度か偶発的にタッチして厄介な事になったもので...
書込番号:21633849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々とまとめて頂きありがとうございます。
皆さんのお陰ですぐに疑問は解決しました。
書込番号:21633854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA
使用用途:MT4(FX)、ネット、動画(音楽)視聴
使用場所:外出時のみ
選んだ理由は、@軽さA価格
スペックも申し分ないと思っています。
何か私が知り得ていないことがありましたら、教えて下さいますでしょうか?
0点

持っていないけど、指紋センサーによるWindows 10のWindows Helloの生体認証ログイン、スタイラスペンが使える、たぶんIPSパネル(178°広視野角)。
>IPS式とは書かれていないが、最大輝度400cd/平方m、視野角も178度の「TruVivid」(タッチパネルと液晶層を直接貼り付ける)技術を採用とある。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1025400.html
書込番号:21625927
1点

私は海外勤務をしていますが、3か月前に購入しました。
当初はメインで使用しているノートPCのサブとして使用するつもりでしたが、今ではすっかりメインになってしまいました。
やはりその軽さが最大のメリットで、盗難防止のために毎日自宅に持ち帰っていますが、普通のカバンにさっと入って、ほとんど重さをかにないのはうれしいですね。その反面、私は主にオフィスソフトを使用して資料作りをしているため、忙しいときは夕方に目が疲れているのを感じます。難点を言えば画面の小ささだけでしょう。ただ液晶画面はとてもきれいです。
またバッテリーの寿命の長さも十分で、ACアダプターに接続することなくほぼ8時間使用しましたが、夕方の段階でまだ1時間以上バッテリーは残っていました稼働率は70%くらいだったかもしれませんが。
ちなみに私はホワイトを使用しています。とても洗練されたデザインで、街中でそのまま持ち歩いてもいいのではないでしょうか。
書込番号:21632076
2点



タブレットPC > FRONTIER > FRT103(/KD) 2in1 PC 着脱式キーボード搭載/Win10 価格.com限定モデル
>メモリーを4Gには変更できないのでしょうか?
CPUの制限で、2GBまでです。
また、マザボの基盤にメモリ直付けなので交換不可です。
>また、Win10で4G必要ありませんか?
4GBはせめて欲しい。
2GBでは、使い方しですが、厳しいかもしれません。
書込番号:21630399
2点

>>メモリーを4Gには変更できないのでしょうか?
メーカーHPにはメモリー等のカスタマイズ項目は無いようです。
http://www.frontier-direct.jp/direct/cart/cart.aspx?del2.x=1
>>また、Win10で4G必要ありませんか?
OSがWindows 10 Home 32bit Anniversary Updateなにので、2GBでも十分です。
書込番号:21630406
0点

>Mao.N23さん
メーカ直販サイト
http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g98040-kd/?adid=cr&pr=FRT&md=kakaku&mn=g000
には、カスタマイズできる機能が無く、「カートに進む」をクリックすると、
台数と価格を確認して、「購入手続きに進む」しか選択肢はありませんでした。
このような場合、ダメ元で「メモリを4GBにカスタマイズする」ことを求めるなら、個別に、Frontterに
連絡して、見積もりを依頼するという方法が考えられます。
しかし、安価なパソコンは、メモリが基板上に取り付けられていて、増設・交換できないことが多いです。
>また、Win10で4G必要ありませんか?
2GBでもWindows10は動作しますが、4GB無いと、ブラウザなどの動きが悪くなると思います。
また、メモリよりも、内蔵ストレージが32GBしかないので、本機を購入することはお勧めできません。
最低でも64GBは必要だと考えます。
書込番号:21630410
2点

>papic0さん
>キハ65さん
>パーシモン1wさん
早々のご回答、感謝致します。
メモリー4G、HD64Gは最低限度必要というご意見感謝致します。
外出時利用専用で購入希望です。
基本的には、ネット・動画(音楽)視聴・MT4(FX専用のチャートソフト)しか利用しません。
※これらの二つを同時にということはありません。
例えば、音楽を聴きながらネットを利用することはありません。
タブレットのみでは考えておらず、2in1のオススメをご紹介頂けませんか?
書込番号:21630494
1点

>Mao.N23さん
以下をお勧めします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000966995_J0000022221_K0001000701&pd_ctg=V076
メモリ4GB、内蔵ストレージ64GB、CPUスコア1200以上。
書込番号:21630570
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA
どなたか教えていただけたら幸いです。
こちらを購入しOffice Mobileを使用しております。Wordを主に使用しておりますが機能に限界があり、アップグレードを考えましたが月々払いのOffice365というものだということを知りました。月払いまでのアプリケーションは必要ありません。
WordとExcelのすべての機能を使いたいのでOfficepersonal2016の永続版で十分だと思うのですが、購入をすればインストール可能でしょうか?
書込番号:21594657 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

可能ですが、このPCストレージが64GBしかないので、あまり多くのアプリを入れられないですよ。
あと、無料のFreeOfficeや格安だけど高い互換性のあるWPS(Kingsoft Office)といった選択肢もあります。
書込番号:21594692
4点

>>WordとExcelのすべての機能を使いたいのでOfficepersonal2016の永続版で十分だと思うのですが、購入をすればインストール可能でしょうか?
OSがWindows 10なので、Office Personal 2016のようなデスクトップのMS Office アプリは、もちろんインストール可能です。
購入方法としては、ダウンロード版、POSAカードのパッケージ版が有ります。
書込番号:21594705
6点

私は、ストレージ容量32GBのネットPCに、
Windows 10 Home 32bitをインストールし、
Office 2007を入れています。
もちろん、Uffice 2010も入れられます。
書込番号:21595029
3点

>まままさんさん
わたしは、本機ユーザでありませんが、内蔵ストレージが64GBのパソコンでOfficeをインストールしたことがあります。
Officeは、それほど容量が大きくないと感心したことがあります。
そこで、改めてMicrosoft Office 2016 Personal の必要要件を確認したところ、以下の条件があることがわかりました。
出典 ※
メモリ 2 GB RAM
ハードディスク 3 GB の空きディスク領域
画面解像度 1280 × 800 の画面解像度
本機は、内蔵ストレージが64GB、メモリ2GB、画面解像度 1280x800 ですので、上記要件を満たします。
このため、本機にOfficepersonal2016の永続版をインストールできます。
※ Office2016 インストール時のご注意
http://n.shop.vector.co.jp/service/microsoft/office/system.html
書込番号:21595115
1点

ありがとうございます。この場合、このパソコンに初めから入っているオフィスモバイルはアンインストールが必要ですか??
書込番号:21626296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


Office Mobileは製品版Officeがあるなら使い道のない無料アプリでしか無いので不要でしょう。
書込番号:21626649
3点

Officeモバイルには、デスクトップのMS Officeアプリで出来ない機能が有ります。
>カメラを搭載したデバイスの Office Mobile for Windows 10 と Office for Android の Office 365 サブスクライバーは、簡単に写真を撮影し、ファイルに直接挿入することができるようになりました。
https://support.office.com/ja-jp/article/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%8B%E3%82%89%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%82%92%E6%8C%BF%E5%85%A5%E3%81%99%E3%82%8B-17e509d0-8079-4ce6-a2cc-652e4b8092d2
書込番号:21626665
1点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Book 2 HNN-00012
初めまして。
題名の通りこちらを購入するかMac book pro 13インチを購入するかで迷っております。
Macもi7 メモリー16G ストレージ512Gにカスタムしようと思っておりますが
surfacebook2 Mac book pro13ならどちらの方がおすすめでしょうか?
使用用途はオフィス系のソフト、動画編集、ネットサーフィンなどです。
よろしくお願いいたします
0点

>akitasinnryouさん
Windowsの officeの方が動きが速いです。
surfacebook2をお勧めします。
Mac版Office 2016の不満は遅さ。比較するとWindows版の圧倒的速さにビックリ!
https://estpolis.com/2017/02/34669.html
書込番号:21616018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>surfacebook2 Mac book pro13ならどちらの方がおすすめでしょうか?
Surface Book 2 HNN-00012
CPU:Core i7 8650U/1.9GHz (4 cores)
PassMarkスコア 9157
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i7-8650U+%40+1.90GHz
MacBook Pro (13-inch Mid 2017)
Intel Core i7-7567U @ 3.5 GHz (2 cores)
PassMarkスコア 6527
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i7-7567U+%40+3.50GHz
MacBook Pro 13-inch のCPUは2コアなので、Surface Book 2 HNN-00012の4コアCPU性能と比べる、CPU性能が見劣ります。
フラッグシップ同士なら、Surface Book 2で宜しいのではないでしょうか。
書込番号:21616329
1点

>papic0さん
回答ありがとうございます。
surfacebookの方が速いのですね。
検討します
>キハ65さん
回答ありがとうございます。
スコアを見るとsurfacebookの方がいいみたいですね。
アップデートするたびにwindowsは重たくなる気がしているのですがいかがでしょうか?
書込番号:21616676
1点

>>アップデートするたびにwindowsは重たくなる気がしているのですがいかがでしょうか?
AtomのCPUを搭載しているサブノートPCを持っていますが、Windows 8 → Windows 10の大型アップデートを繰り返ししていますが、重たくなった気はしません。
また、Windows版、Mac版のMS Office 2016両方を使用していますが、どちらも軽快に動作しています。
書込番号:21616726
0点

>キハ65さん
ありがとうございます。
どちらを購入するのがよいのか悩みが増えます
書込番号:21616753
1点

ワシも、これめっちゃ欲しいけど 31万円が出せないからなぁ。
これに一太郎とか一式いれて、どこでもブログの修正と加筆ができるってのに… と夢見ている。
今時、MacBook Pro買うようなヤツって… ココに書いていたな。
https://sundaygamer.net/ng-words-affili-kasu/#mbp
参考になれば幸いです。
書込番号:21620224
0点

>akitasinnryouさん
私は最近Mac Book Pro13を買いました。
3.5Ghz i7, メモリは16GBにしていますが、むちゃくちゃ早いですよ。
大満足です。
書込番号:21621900
1点

>akitasinnryouさん
ネットサーフィンで内蔵のスピーカーでできるだけ高音質を楽しみたいのであればMacBookのほうがいいと思いますよ。
Macだとどの機種でもBootCampでWindowsも導入できますし。
書込番号:21623016
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA
はじめまして。
ASUS TransBook Mini T102HAをご利用の方に質問です。
付属のペン以外で使用できるペンはありますか?
誤って106HAを購入してしまい、ペンがついていませんでした。
イラストを描く目的ですが純正ペン以外でイラストを書けるペンはあるのでしょうか。
純正ペンがとても高いので他のペンでは使用できないのか悩み中です。。
メーカーに問い合わせましたがカタコトで意味がよくわからなかったので、、。
よろしくお願い致します。
書込番号:21618635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去スレでAES方式のペンと言う意見が有りましたが、下記サイトを見るとMicrosoft Pen プロトコル(MPP)方式でN trigのSurface ペンは使えそうです。
ワコム、AESとMPPの2方式に対応したWindows 10向けスタイラスペン「Bamboo Ink」
http://amzn.asia/6lZbn1t
対応表
MPP対応機種一覧
・ASUS Transformer Mini T102HA/ TransBook Mini T102HA
https://29udon.com/2154.html
書込番号:21618693
0点

デジタイザペンによるペン入力が可能になる要素として、タブレットにデジタイザが内蔵されていることがあります。
ペンがない機種なら、デジタイザも搭載されてません。ペンの対応機種は下記で確認できます。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1033877/
なお、T102HAで使える可能性があるペンは、Wacom Bamboo Smartぐらいです。
書込番号:21618694
1点

>純正ペンがとても高い
たったの7000円だけど?、純正以外のBamboo Smart(4600円)で、動作しなかったらどうするのかな。
ASUS Pen 6,980円
対象機種:T102HA/T303UA/R106HA/T305CA/UX370UA
https://shop.asus.co.jp/item/ASUS%20Pen/
R106HAはメモリが2GBしかないので、イラスト作成に無理があります。スタイラスも別売で、なぜ買ったのか?
書込番号:21618711
1点

>キハ65さん
ご丁寧にありがとうございました
書込番号:21618723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご丁寧にありがとうございます。
私の購入した106HAはメモリーが4Gで、102HAと同じ物かと思い安易に購入しましたら、ペンが入っていませんでした。。
品番を見ておらず、
私の確認ミスなのですが。
さらに単品でペンを購入するのは悲しかったので、安価でよいものがないかと質問させていただきました。
やはり純正ペンの方がよいようなのでそちらを購入します。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:21618735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

R106HAはASUSのサイトにもない特殊な機種ですが、ASUS Penに対応していると書かれていたのでしょうか?
なければ、ペンを買っても使えませんよ。
書込番号:21618748
2点

>ありりん00615さん
ご心配ありがとうございます。
純正ペンは利用できるとメーカーの外国人が教えてくれました。
他のペンは使えますか?との質問は理解してもらえなかったですが、、。
購入の際 品番を確認していればこんな事にはならなかったのですが、m(_ _)m
お時間割いて頂いてありがとうございました。
書込番号:21618766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Cafe_59さんの紹介されているサイトには、対応機種に入っていますね。
書込番号:21618767
0点

そうすると、ASUSサポートサイトの内容が更新されていないのかもしれませんね。
書込番号:21618817
0点

>誤って106HAを購入してしまい、ペンがついていませんでした。
106HAとは、
ASUS TransBook Mini R106HA R106HA-GR011T
https://www.amazon.co.jp/dp/B078V8BLD1/
画面サイズ 10.10 インチ
CPUタイプ Intel Atom Z550
RAM容量 4 GB
HDD容量 64 GB (← アマゾン記載のまま)
OS Windows 10 Home 64bit
のことでしょうか。
互換品を使用する場合、ASUSが互換品を使用して問題ない、と言う訳が無いので、
通常は、互換品メーカが「互換性がある」と言っている情報を信頼して、購入することになります。
ワコムの「Bamboo製品の互換性について」
https://www.wacom.com/ja-jp/comp
には、Bamboo Inkが、R106HA が対応機種として載っています。
しかし、Bamboo Inkは、ASUS PENよりも購入価格が高いかも知れません。
書込番号:21619460
0点

>papic0さん
お調べ頂いて本当にありがとうございます。
そうです。amazonで購入しました。
他のサイトで102HAを見ていて、同じ物だと勘違いして購入、開けるとペンがなく違うものなのだと分かりました。
知識がないので例えば100キンのペンでもよいものかと思いましたが、皆さんにお聞きして専用のものでないとダメだとわかりました。
皆さんに色々と教えて頂いて勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:21619850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)