2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(25003件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3496スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスは使用できますか?

2018/01/07 16:51(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > ideapad Miix 320 80XF0007JP

スレ主 asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件

Outlookを使用してメールのやり取りをしたいのですが、
オフィスソフトを購入しインストールすることは可能でしょうか?
なにぶん初心者なので優しい回答お願いします。

書込番号:21490894

ナイスクチコミ!7


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60568件Goodアンサー獲得:16166件

2018/01/07 16:56(1年以上前)

本来WindowsがOSなので、デスクトップ版のMS Office 2016のダウンドード版や電気店で売っているカード(パッケージ版、POSA)はインストールが可能です。

書込番号:21490909

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60568件Goodアンサー獲得:16166件

2018/01/07 17:01(1年以上前)

また画面サイズが10.1インチ以下ので、Windows ストアでOffice Mobileをダウンロードでき、文書新規作成、編集は可能です。
>Windows 10 Mobile 用 Office を入手する
https://products.office.com/ja-jp/mobile/office-mobile-apps-for-windows

書込番号:21490920

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/01/07 17:24(1年以上前)

>asahikumaさん

>Outlookを使用してメールのやり取りをしたいのですが、
>オフィスソフトを購入しインストールすることは可能でしょうか?

Microsoft Outlookだけを購入して利用することも、Microsoft Officeを購入してOutlookと、Outlook以外のオフィスソフトを利用することもできます。

本機には、DVDドライブが内蔵されていませんが、最近のMicrosoft Officeの販売形態は、オンラインコードが印刷されているカードが送られてくるだけで、ユーザがインターネット経由でダウンロードしてインストール方式ですので、DVDドライブを使用せずにインストールできます。

Microsoft Office Personal 2016 (最新)|カード版|Win対応
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N75WY4S/
Office 2016版の、Word、Excel、Outlook がインストール可能
Windows PC最大2台までインストール可能な永続ライセンス

Microsoft Outlook 2016 (最新)|オンラインコード版|Win対応
https://www.amazon.co.jp/dp/B015SMO6WC/
Windows PC最大2台までインストール可能な永続ライセンス

Microsoft Office Home and Business 2016 (最新 永続版)|カード版|Win対応
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MSMPCG6/
Office 2016版の、Word、Excel、Outlook、PowerPoint、OneNoteを含む
Windows PC最大2台までインストール可能な永続ライセンス カード版 プロダクトキーはカード裏面に記載

書込番号:21490973

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコン買い替えにあたり

2017/12/31 09:31(1年以上前)


タブレットPC > HP > HP x2 210 G2 背面カメラ付き 128GB Windows 10 Pro搭載モデル

現在は家族から譲り受けた、2011年製のMacBooK Airを使用しております。

色々と不具合が出て来たので買い替えを検討中
用途は下記の通り
・ネット
・iTunes
・一眼レフで撮った写真
の整理(一時的にPCへ取り込み、最終的には外付HDDへ移動)
・エクセル、ワード
・動画(アマゾンプライム利用)

現在はMacを使用しているが、たまたま譲ってもらったので、Macにはこだわらない。

このような用途の場合、こちらの機種にあいますか?

パソコンを自分で買うのが10年以上ぶりなので、アドバイスを頂ければと思います。

書込番号:21473083

ナイスクチコミ!5


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/31 09:47(1年以上前)

性能的にはこのPCで大丈夫ですよ。

ただ、MacBooK Airからの買い変えなので少し処理性能が高いモデルの方が良いのではないかと思います。

Dell
Inspiron 11 3000 2 in 1 スタンダード・タッチパネル Core m3 7Y30・128GB SSD搭載・Office Personal プレミアム付モデル
ホワイト系レッド系
http://kakaku.com/item/J0000026102/
\66,660

書込番号:21473102

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/12/31 10:19(1年以上前)

>かにちげ食べたいさん

本機のCPUスコアは1308ですが、もう少し性能の良い機種を選んでみました。

選定条件
CPUスコアは1800以上
SSD 128GB以上
メモリ 4GB以上
Word、Excelがプリインストールされている
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024827_J0000026102_J0000024032&pd_ctg=0020

既にMicrosoft Word、Excelのライセンスをお持ちなら、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024826_K0001017579_J0000026101&pd_ctg=0020




書込番号:21473160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/07 12:56(1年以上前)

かにちげ食べたいさん

一眼レフで撮った写真の整理をされるなら
もう少し画質の良いものを選ばれると良いと
思います。

こちらのPCを使用して1ヶ月たちますが、
画質はまあまあといったところです。
処理は早く無いですが、完成度は高いですよ!

書込番号:21490442 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ポータブルハードディスクについて

2017/12/22 15:54(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA

スレ主 NeonKさん
クチコミ投稿数:42件

ポータブルハードディスクを繋げたいのですが、
@PCがバッテリー駆動でも動作
APCのみアダプタ接続で動作
BPCをアダプタ接続し、セルフパワーUSBを挟み動作
のどれになりますでしょうか。

書込番号:21451832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2017/12/22 16:00(1年以上前)

>BPCをアダプタ接続し、セルフパワーUSBを挟み動作

が、妥当です。
USBバスパワーではポータブルHDDの動作は確実ではないですし、PCのバッテリーもかなり消耗します。

書込番号:21451840

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60568件Goodアンサー獲得:16166件

2017/12/22 16:12(1年以上前)

自分はセルフパワーUSBを噛ますのが面倒で、
>APCのみアダプタ接続で動作
WindowsタブレットでポータブルHDDは認識しています。

書込番号:21451857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11144件Goodアンサー獲得:1890件

2017/12/22 16:56(1年以上前)

このタブレットは、microUSBとフルサイズUSBの二つを備えていますので、
ABができて良いですね。
私の持っていたタブレットは、microUSB一つだけで、充電しながら使用する
ことができなかったので、@+セルフパワーUSBハブで使用していました。

ポータブルハードディスクにY字ケーブル(信号+給電)が備わっている場合は、
Bか@+セルフパワーUSBハブで使用するのが望ましいです。
USBハブには、給電用端子から接続しないと、電力不足状態でのアクセスと
なって、HDDが壊れることがありますので注意を。
※実際に壊したことがあります。

書込番号:21451907

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/12/22 17:05(1年以上前)

APCのみアダプタ接続で動作
BPCをアダプタ接続し、セルフパワーUSBを挟み動作
が可能ですが、

持ち運ぶのに荷物を少なくできるので、
APCのみアダプタ接続
で使用するのが良いと思います。

書込番号:21451920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NeonKさん
クチコミ投稿数:42件

2018/01/04 17:09(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました!
実際購入し、@AB全て動作確認できました。
ただAでもゆっくりバッテリーが減る感じでした。

書込番号:21483298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

標準

リカバリ方法を教えてください。

2016/08/13 09:27(1年以上前)


タブレットPC > マウスコンピューター > WN892

スレ主 inocyanさん
クチコミ投稿数:189件

本品を工場出荷時の状態にリカバリしたいと思います。
バックアップディスク等が何もなく、方法をお分かりの方がありましたら、ご教示願います。

書込番号:20111246

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/08/13 09:31(1年以上前)

WN892リカバリで検索かけたら出て来ましたがこれではダメなんでしょうか?
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=21849

書込番号:20111254

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/08/13 09:56(1年以上前)

Win10機にリカバリディスクはついていないし、PCメーカー独自のリカバリディスク作成ソフトもついていない。
※MSがOSにリカバリ機能を一本化したことでメーカー独自を禁止したようだ。

工場出荷状態に戻すにはOS内蔵の「回復ドライブの作成」を利用する。
最近のノートPCには光学ドライブが無い機種が増えてきたので、8GB以上のUSBメモリに作成することになる。
http://ascii.jp/elem/000/001/159/1159868/
初期設定が済んで一段落したら、なるべく早く作成しておいた方がいい。

あと現状のフルバックアップを取りたい場合はUSB-HDDに作成できる。
※容量は原則として内蔵HDDより大きいものが必要、レストアする時は上記回復ドライブが必要。
http://pcfan.121ware.com/useful/1010/

書込番号:20111307

ナイスクチコミ!4


スレ主 inocyanさん
クチコミ投稿数:189件

2016/08/14 23:08(1年以上前)

皆さま、適確なアドバイスありがとうございます。
マウスコンピューターにも訪ねておりましたら、次の回答をいただきました。

リカバリの手順に関しましては下記URLをご覧ください。
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=21849
 
未実行ですが、間違いないと思います。
皆様ありがとうございました。

書込番号:20115483

ナイスクチコミ!1


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2018/01/04 16:04(1年以上前)

リカバリーなんて出来ないよ
そもそも空き容量が8GBしかないんで、
WIN10のステルスアップデートで容量0で即死です

書込番号:21483153

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/01/04 16:28(1年以上前)

リカバリーを行う前に、少しでも内蔵ストレージの空き容量を増やすと良いです。

このため、以下を参考に、
ディスククリーンアップとシステムファイルのクリーンアップの二つを実施することをお勧めします。

ディスククリーンアップとシステムファイルのクリーンアップ機能を使ってHDDの空き容量を増やす
http://pc-kaizen.com/disk-clean-and-system

書込番号:21483209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

WN891 のアップグレードにつきまして

2015/09/16 10:41(1年以上前)


タブレットPC > マウスコンピューター > WN891

クチコミ投稿数:1件

皆様、初めまして。パソコン初心者につき、ご教示くださいますと助かります。
WN891を購入したのですが、Windows10にアップグレードする前に、マイクロカードなどを購入して増設したほうがいいのでしょうか?
その方法や、おすすめのカードなどございましたら、教えてくださいますと非常に助かります。

書込番号:19144595

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/09/16 11:02(1年以上前)

アップグレードするに当たっては増設する必要はありません。
そもそもノート型ではその“増設”というものができません。

書込番号:19144632

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60568件Goodアンサー獲得:16166件

2015/09/16 11:04(1年以上前)

SDカードへストレージeMMCのCドライブのデータを逃がして空き容量を増やす方法もありますが、MicrosoftのダウンロードページからSDカードにダウンロードしてアップグレードする方法が簡単です。
SDカードは64GBのmicroSDXCカードが良いかと思います。有名ドコロのブランドとしてはSANDISCか東芝。
http://kakaku.com/camera/sd-card/itemlist.aspx?pdf_Spec101=9&pdf_Spec301=64000-&pdf_so=p1

書込番号:19144636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/09/16 17:38(1年以上前)

私はWN891を購入後、初めて電源を入れてWindows8.1の初期設定を終えた後、すぐに10へのアップグレードを試みました。(MS Officeのインストールもしないまま)
時間こそ1時間半ほどかかりましたが(この間はほぼ放置で大丈夫)、問題なくアップグレードできました。
ただ、ストレージの空き容量は10ギガほどになってしまいます。
古いWindows8.1のバックアップファイルを削除すれば、空き容量は数ギガ増えるはずですが、(ネット情報では)その削除にも6〜7ギガの空き容量を確保しておく必要があるそうです。
つまり、マイクロSD等でストレージをふやさなくてもアップグレードは可能ですが、古いWindowsを削除するまでは、あまりアプリ等は入れられません。
古いWindowsを削除してしまうと、何か問題があっても8.1に戻れなくなってしまうらしいので、数日、様子を見てから削除する予定です。


書込番号:19145485

ナイスクチコミ!3


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2018/01/04 10:53(1年以上前)

アップデート容量10GBないと容量不足で完全に文鎮化するで

書込番号:21482619

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの音

2017/12/28 23:44(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128S

この機種のスピーカーの音質・音量について教えてください。

iPadと比較してどうでしょうか?

書込番号:21467202

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60568件Goodアンサー獲得:16166件

2017/12/29 00:03(1年以上前)

iPad Pro 10.5インチと比較するなら、比較対象にはならないはず。

書込番号:21467241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2156件

2017/12/29 00:16(1年以上前)

>キハ65さん
iPadの音は知っているので、基準としたんですよ。

この機種はwindowsでバッテリーの持続がよく
マイクロUSBで充電できる。

そんなところを評価しています。

書込番号:21467258

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/29 00:48(1年以上前)

たまに量販店でASUS TransBookを触る機会がありますが、スピーカーの音質はショボイです。
もし、家で机に置いて使用するのなら、USBの小型スピーカーでも付けた方が良いですよ。

書込番号:21467325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/12/29 00:53(1年以上前)

値段的なこともあるけど、このクラスのWinタブってマルチメディア系を売りにしてるものじゃないだろうからスピーカーなんかは最低限って感じだろうね

外に持ち出して音をガンガンってのも考えにくいし家で使うときはそこそこ評判いいBluetoothスピーカーでも使えばいいんじゃないのかな?

書込番号:21467334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2156件

2017/12/29 00:59(1年以上前)

たいしてよい筈ないですが、
語学で使える程度でよいのです。
ただ、音量が気になります。

書込番号:21467345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/12/29 01:05(1年以上前)

>ただ、音量が気になります。

別に比べたわけじゃないけど、例えば普通のスマホ(ステレオスピーカーとか音に拘ってるやつじゃない普通のやつね)で内蔵スピーカーから出るくらいの音量、音質とかそんな感じなんじゃないかな?

書込番号:21467357

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/12/29 07:31(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん

本機のレビューアの中には、以下のように、スピーカの音を評価している方がおられます。
価格コムのレビューでは、スピーカに低評価を与えている記述はありませんでした。

メーカのプレスリリースでは、「ビジネスシーンでの即戦力」というキーワードはありますが、
個人利用を指向していないので、音楽を高音質で聴く用途には向かないと思いますが、
「語学で使える程度でよい」レベルの実用的な音質は持っているようです。

■『使い勝手の良い Penとキーボードが付属して満足しています』
http://review.kakaku.com/review/K0000903677/ReviewCD=1071593/
抜粋
使ってみて、よかったと思ったのは
ASUS Pen (デジタイザー) に感動しました。
キーボードカバーも、タイピング感と外側の質感がよいです。
ステレオスピーカーもよいです。

■『とても満足』
http://review.kakaku.com/review/K0000903677/ReviewCD=1033358/
抜粋
本体そのもののスピーカーは
とても音質が良いです。
外部のスピーカーとブルートゥース接続しても
綺麗に聞けます。

>ただ、音量が気になります。
ということですが、
ASUS TransBook T100HA T100HA-WHITE [シルクホワイト]のレビュー
『スピーカーが別途必要かも』
http://review.kakaku.com/review/K0000813742/ReviewCD=967231/
抜粋
付属キーボード装着で使用したら、スピーカーが背面になるので音が聞こえにくいと思います。
私はBluetoothスピーカーをつないで使用してます。

とあります。
T100HA とスピーカ位置が同一なら、本機についても、使用形態によりますが、外付けスピーカを必要とするかもしれません。

書込番号:21467665

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2156件

2017/12/31 11:45(1年以上前)

そこそこの音は出そうなんですね。ありがとうございました。

書込番号:21473317

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)