
このページのスレッド一覧(全3496スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2013年12月3日 07:21 |
![]() |
3 | 2 | 2013年12月2日 08:38 |
![]() |
0 | 3 | 2013年12月1日 20:33 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2013年12月1日 17:23 |
![]() |
2 | 6 | 2013年12月1日 16:55 |
![]() |
0 | 1 | 2013年12月1日 15:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > マイクロソフト > Surface RT 64GB + Touch Cover 9JR-00019
夏過ぎに家内に買って使っていたものですが、昨日来電源ボタン押してもバックライトが付いているのはわかるが何も表示されない。中央下のウィンドウズマーク触れても反応して僅かに音がするが何変わらずの状態になりました。
家内がMSに電話したところ「電源ボタンをながーく押してください」であっさり復帰したようです。
「機器の状態が不安定になっていた」云々のあまりはっきりしない説明だったようですが、似たような現象に遭われた方は居ますか?あっさり「長押し」を指示したあたり結構怪しいと思ってしまうのですが。
1点

電源長押しは、強制的に電源をオフにするやり方です。
WindowsでもAndroidでもiOSでも、OS自体がハングアップしてどうにもならなくなったときにやります。
ごくごく普通の対処法ですね。
基本的に、なんらかのアプリがバグで暴走し、Windowsを巻き込んで落ちている状態です。なにが原因かは、その症状だけではわかりませんから、「機器の状態が不安定になっていた」というしかないです。本体そのものの故障であることは滅多にありません。電源を落として、再起動すれば、たいてい直ります。
困ったことではありますが、頻繁に起きたり、再現性がなければ、気にする必要はありません。
書込番号:16909280
1点

早速の回答、ありがとうございます。
そうですね、てっきり「正常立上げができない」状態と思って、頭が回りませんでした。
書込番号:16909671
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
一目惚れで買ってしまい。買ってからそれに合うケースやバックを探しているのですが、ネットだと
実際の大きさが分からず迷ってしまいます。
一番いいと思ったのは
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90F-G-S%E3%80%91%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-ASUS-Transformer-Book-T100TA-%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89PU%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%82%B9%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%88%E6%A9%9F%E8%83%BD%E4%BB%98%E3%81%8D-%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%88%86%E9%9B%A2%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%80%90%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E8%A8%98%E5%85%A5%E3%81%A7%E9%80%81%E6%96%99%E7%84%A1%E6%96%99%E3%80%91/dp/B00GRL4566/ref=reg_hu-rd_add_1_dp
こちらなんですが、あいにく在庫切れ、このようにタブレットとキーボードを保護できつつ分離で
きるケースって他にあるんでしょうか?もしくはほかの機種のケースで代用出来るものがあれば教えてもらえないでしょうか?
それ以外にお勧めのケース、バッグがあれば教えてもらえると幸いです。
0点

これなんかいかがですか?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00FGDJQHE/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=A4N25ON0O00EF
書込番号:16905299
3点

うーん、自分も欲しくなるなぁ。
カラバリがもうちょっとあって、質感の高いものがあると購入に踏み切れるそうだー。
書込番号:16905936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

ASUSの直販サイトの仕様によれば、
>重量(バッテリー装着時)
>(タブレット):約520g
>(キーボードドック):約520g
>(タブレット+モバイルキーボードドック):約1.07kg
http://shop.asus.co.jp/item/ASUS%20TransBook%20T100TA-DK32G/
書込番号:16903998
0点

ユーザーじゃないので、PC Watchのレビュー。
【西川和久の不定期コラム】ASUS「TransBook T100TA」
〜Bay Trail-Tを搭載した10.1型2-in-1! - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20131108_622632.html
合体時の重量は、カタログ値は約1.07kg、実測で1,114gだそうです。
書込番号:16904047
0点

重量は、公表の通りだと思います(1kg前後)
使用感ですが
ストレージ32GB、メインメモリ2GBなどの条件や
新しいアーキテクチャのCPU・出始めのOS(Windows 8.1)である事から
初心者には、不向きな機種だと思います
新OSによる、幾つかのクラスドライバの不整合などもあり
その辺りを理解し・許容できないのであれば
サポートに、期待する事ができないメーカー(個人的見解)だし
苦労するだけの端末になりますので、やめた方が良いでしょう
判って使う分には、価格相応の逸品だと思います
それにしても
最初のアナウンスは、349$(Office込)じゃ無かったかな・・・
なんで、Amazonは\40,320で(10%)引きなの
誰が、何処で(ボロ)儲けしているのやらと、愚痴ってみる
書込番号:16904096
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
買って数日で、メモリーマネージメントというエラーがでて全く起動しません。
古いですがoffice2003をインストールしました。
ある日、電源入れたら、2つの更新プログラムがあるとでて、自動再起動を行ったときから全く起動しなくなりました。
どうしたら直るのか、原因とかあるなら知りたいです。
書込番号:16894779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>古いですがoffice2003をインストールしました。
Windows8、8.1では、Office2003はサポート外ですからね…
書込番号:16894869
1点

起動しないというのは、電源を投入するとどうなるのですか?
書込番号:16895737
0点

知りませんでした。
あまりよくないみたいですね。
書込番号:16895751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源をいれても、自動復元準備とでてフリーズ、もしくは、ブルースクリーンがでます。そして、フリーズします。
フリーズするので、お手上げなんです。
書込番号:16895766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セーフブートしてリカバリでどうですか。
こちらに手順をまとめている方がいらっしゃいます。
http://win8room.net/2012/12/10/923.html
「Windows 8が起動しない場合」
書込番号:16895819
0点

私もoffice2003をインストールしました
更新プログラムで再起動の時に反応が無くなり焦りましたが
電源を繋ぐ(充電状態にする)と、動きはじめました
Biosアップデートの時も電源を繋がないと進まないのでそれと同じかな?
office2003のファイルは開きことができますがマクロは動きません
今はoffice2010にアップグレードしています
参考になればよいですが.....
書込番号:16897341
0点

みなさま、アドバイスありがとーございました。
やはり素人の私には対処できず、修理交換となりました。。
原因がわかりませんが、office2003は諦めます(>_<)
また起こったら怖いので。
ありがとーございました。
書込番号:16903339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
容量32GBと小さめですが、SDカードを装着することで、単純に容量アップすると考えて良いでしょうか?
SDカードへの書き込みは遅いですか?!
書込番号:16892075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体の容量は増えません。
リムーバブルディスクのような感じで32GBのSDカードが認識されるでしょう。
もちろん本体と同じようにデータを保存しても構いません。
SDカードへの書き込み速度はそのSDカードの性能に大きく左右されます。
快適にするには高速なSDカードを購入されると良いでしょう。
書込番号:16892177
0点

>容量32GBと小さめですが、SDカードを装着することで、単純に容量アップすると考えて良いでしょうか?
外付けフラッシュメモリーが接続したと思って下さい。SDカードは、SDXC対応ではなく、SDHCになると思います。
>SDカードへの書き込みは遅いですか?!
10〜20MB/s出れば良いでしょう。
書込番号:16892263
0点

kokonoe_h さん、キハ65さんありがとうございます。
容量に不安がありましたが、購入してみようと思います。
書込番号:16892507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東芝
SD-C032GR7AR30 [32GB] \1,845
http://kakaku.com/item/K0000532347/
キハ65さんの書かれたように、10〜20MB/s出れば支障はありません。
上記のmicroSDHCメモリーカード(32GB)は安いですが 読み43MB/s 書き12MB/s 出ます。
スマホに挿していますが、1600万画素のカメラでの撮影、フルHD動画の撮影、フルHD動画の再生でも問題ない性能でした。
書込番号:16892583
2点

> SDカードは、SDXC対応ではなく、SDHCになると思います。
え! SDXCには対応していないんですか?
ヤマダで本体購入時(未だ届いてない)に64GBのSDXCカードも買ってしまいました。
http://shop.asus.co.jp/item/ASUS%20TransBook%20T100TA-DK32G/
の製品仕様を確認して買ったんですけど...
書込番号:16894484
0点

私はmicroSDXC 64GB UHS-I (浜田スペシャルその2)を浜田電気にて4850円で購入し当機に使用していま
すが、現在問題なく使用できていますよ。ただ、速度が出ていないのでUHSーIには対応していないと思
われます。
書込番号:16903245
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
このPCを持っている方に、スリープに関連する問題点について、2点質問です。
このPCで必ず起きる問題なのかが知りたいです。
充電している状態でスリープから復帰すると、画面の明るさが最大になってしまいます。
内部では変わっていないつもりらしく、設定→ディスプレイを見ると元の明るさ設定のままで、明るさを変更すると元に戻ります。
自動輝度調整は常にオフにし、画面の明るさは常に0%にしています。
スリープ中に充電状態を変化させると、スリープから復帰してしまいます。
5秒ほどですぐ再スリープするようですが、できればスリープ解除しないで欲しいです。
0点

2点ともに、当方でも同様な動作が確認できました
新しいCPU・OSの組み合わせなので、相応の熟成が必要なのかも知れません
他のメーカーの端末(Atom3740+Windows 8.1)がどうかは不明ですが
所詮ASUSなので、今暫くお待ち下さいというところでしょうか
別スレの、スリープ復帰用ボタンと音量調整ボタン同時押しの問題も含め
スリープ復帰部分の動作への対応が甘いようです
書込番号:16902992
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)