2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(25001件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3496スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

タッチパッドでスクロールする方法

2013/04/18 23:31(1年以上前)


タブレットPC > Acer > ICONIA W510D

スレ主 takonegiさん
クチコミ投稿数:13件

今まで使っていたPCですとタッチパッドの端のほうを
なぞるとウインドウのスクロールになったのですが
この機種ではその方法がわかりません。
もちろんスクロールバーを動かせばスクロール
できますが、ほかに方法はないでしょうか。
ちなみにコントロールパネルの中にもタッチパッドに
関しての設定を見つけられません。
なのでタップをオフにすることもできずにいます。
アドバイスをいただけるとありがたいです。

書込番号:16032315

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/04/19 08:26(1年以上前)

その手の機能は、専用のドライバ・ユーティリティが必要です。Windows8標準の機能では出来ません。
そもそもタッチパネルなのですから、画面をタッチしてスクロールする、ということになります。

書込番号:16033289

ナイスクチコミ!0


スレ主 takonegiさん
クチコミ投稿数:13件

2013/04/19 10:25(1年以上前)

アドバイスをありがとうございます。
ご指摘のようにWindowsの標準(マウス)ドライバでは、対応していない
のだと思いますが、今まで使ったことのあるマウスパッドの付いたPCでは
メーカーが用意したマウスパッドのドライバが最初からインストールされて
いるのが全て(10台くらい使っていますが)だったので、かなり不思議に
思っています。
また、確かにWindows8では、タッチパネル(ディスプレイ)での操作というのも
あるのだと思いますが、この機種の場合、キーボードドッグに装着して
使う場合は、キーボードから手を離さずに使えるマウスパッドの使い勝手が
重要に感じています。
何れにしても標準では用意されていないということなのでしょうから、
何処かから、このマウスパッド用のドライバを探して見ることにします。

書込番号:16033578

ナイスクチコミ!0


ビビ爺さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/23 06:22(1年以上前)

Windows7のタッチパネルドライバはなかなかいいユーティリティがついていたのですが、残念ながらWin8は便利につかえるドライバではありません。
わたしもVectarを始めとするネット上でいろいろなユーティリティを探しましたがあまり役に立つものは見つかりませんでした。
ブラウザがFirefoxでしたらアドオンでつかえるものがありますので、少しは使えております。
いいものがあったらご紹介ください。

書込番号:16048785

ナイスクチコミ!0


スレ主 takonegiさん
クチコミ投稿数:13件

2013/04/29 11:58(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。
その後、色々探してみたのですが、このタブレットに装着されているタッチパッドのドライバが見つかりません。
また、最近発売になっているタッチパネルの付いたPCの中には、タッチパッドがないものも散見されていて、やはり流れはP577Ph2mさんがコメントしてくださったように、操作はタッチパネルで行なえということかもしれません。
個人的にはWindows7に戻りたい気分です。

書込番号:16072403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 ICONIA W510DのオーナーICONIA W510Dの満足度4

2013/11/09 22:37(1年以上前)

同じくタッチパッドでスクロールできないものかと思い検索して
こちらに行き当たりました。

うまく対応したものがないようで、残念です。
代わりと言ってはなんですが、自分はキーボードの
上下、Fn+上下、スペースキーなどでスクロールしています。

書込番号:16815802

ナイスクチコミ!0


スレ主 takonegiさん
クチコミ投稿数:13件

2013/11/09 22:46(1年以上前)

その後、いくつかの製品を見たのですが、どうもWindows 8では
タッチパッドでのスクロールをさせない方針なのではと思います。
残念。

書込番号:16815848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 買い替え&有線LAN接続について

2013/11/07 09:57(1年以上前)


タブレットPC > HP > ENVY x2 11-g005TU スタンダードモデル

クチコミ投稿数:2件

仕事兼自宅で長年愛用しているVAIO、winXPのノートパソコンから、こちらのタブレットPCに買い替えを考えています。
word、Excel、メール(outlook)、インターネット、YouTubeを主に使い、今後も仕事兼用で使用する予定です。
ノートパソコンではなく、タブレットPCにしたいのはレシピ等を見る時に便利そうだからです。
XPからwin8への買い替えなので、一から勉強する覚悟です。
そこで質問です。

1、これまで通りメインのPCとして使用可能な機種でしょうか?(サブPCとしてではなく)
2、オフィスが有線LANの環境なのですが、有線LANポート付きのUSBハブ(現在使用中)でインターネット接続可能でしょうか?ちなみに自宅はWifi環境です。
3、win8はあまり評判のよいOSではないようですが、実際に使われてどうですか?

素人にも分かりやすい解説をお願いします。
宜しくお願いします。

書込番号:16805407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/11/07 10:49(1年以上前)

中身は普通のWindowsですから、これまでできたことは基本的にできます。ただしOfficeがついていないので、別に買う必要があり、割高になります。
また、性能的に非常に低いPCです。どの程度のPCを使っていたにもよりますが、メインPCとしてはあまりおすすめできません。このへんのタブレットPCで安いものは、みんなAtom Z2760というCPUを使っていましたが、これは非常に遅いので、避けた方がよいです。
現在は2〜3倍速い新しいZ3740というCPUに切り替わりつつあり、それくらいだと普通に使えるでしょう。たとえばAsusのTransBook T100TAなど。ただし、Asusのものは、その他のスペックを含めると、メインPCとしてはやはり厳しいです。また、Asusのような外資系メーカーは、サポートも期待できません。サポートを重視するなら、もう少し予算を用意して、国内メーカーの新しいモデルから探した方がよいです。
なお、Atom以外のCPUを使っていれば、どんなものでも普通に使えます。

今お使いの有線LANポート付きのUSBハブが使えるかどうかは、その製品がWindows8に対応しているかどうかで決まります。古いものだとあまり期待はできないでしょう。会社から許されるのであれば、無線LANルーターを導入した方が、簡単です。
たとえば、
http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-mf150/
のように、コンパクトでほとんど設定のいらないモデルもあります(セキュリティには注意する必要がありますが)。

Windows8といっても、従来のデスクトップ環境で使う限り、Windows XPと基本的に変わりません。そもそも使うソフトが同じなら、使い方も同じですし。
いわゆるスタートメニューがなくなったので、最初は戸惑うかもしれませんが、すぐに慣れます。スタート画面もWindows8.1で改良され、従来のユーザーでもだいぶ使いやすくなっています。どうしても慣れないなら、Classic Shellのような、従来型のスタートメニューを復活させるソフトをいれればすむだけです。

書込番号:16805541

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2013/11/07 11:00(1年以上前)

>1、これまで通りメインのPCとして使用可能な機種でしょうか?(サブPCとしてではなく)

仕事用としてメインとして使うなら13インチ以上のモデルが望ましいです。
ただ、仕事用として文書作成、編集の頻度はわかりませんが、キーボードの小ささに慣れれば、この機種でも問題ありません。

>2、オフィスが有線LANの環境なのですが、有線LANポート付きのUSBハブ(現在使用中)でインターネット接続可能でしょうか? ちなみに自宅はWifi環境です。

USB端子に接続して有線LANポートに接続出来ます。

>3、win8はあまり評判のよいOSではないようですが、実際に使われてどうですか?

Windows8はスタート画面、デスクトップ画面の2つのモードがあり、これが未だに混乱を招いている訳ですが、タッチパネルを採用したモデルでは、タッチ機能を生かして、2つのモードの切替、慣れが容易になるでしょう。

書込番号:16805578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/11/07 15:21(1年以上前)

キーボード合体コネクタはあまり頑丈そうではないから、頻繁に抜き差しして保つかどうか。

書込番号:16806299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/11/09 01:02(1年以上前)

皆様、詳しい解説ありがとうございます。
今日家電量販店で11インチのPCを見てきました。
タブレットなので仕方がないですが、思っていたより小さかったです。

この機種のCPUのAtomもあまり良くないとのことですので、予算を見直して違うPCの購入を検討したいと思います。
お手頃でよい物を見つけたと思いましたが、安いのは、やはりそれなりの理由があるのですね。
とても参考になりました。

6万円くらいで良いPCが見つかると良いのですが。。。
ありがとうございました。

書込番号:16812274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

(1)このタブレットに、一太郎をインストールする場合、タブレットとキーボードドックを合体させて
   キーボードドック側のUSBポートに、DVDドライブを接続した状態でインストールするのでしょうか
   それとも、マイクロUSBに変換出来るUSBケーブルを使い、タブレット側のマイクロUSBポートに
   接続してインストールするのでしょうか?
(2)それから、おまけでついているmicroSDXCカード(クラス4)に、書き込みする場合、イライラする
   ほど書き込みが遅いのでしょうか。 下記のスレを見ると、皆さん、自腹でクラス10の
   microSDXCカードを購入すると書いてありますが、それほど使用に耐えられないのでしょうか?
(3)後発の富士通ノタブレット(ATOM3770)と比べて、このATOM3740Jでは処理速度の
   面で見て(体感速度)、遜色ないのでしょうか?
   まだ、出たてで、説明できないところもあるかもしれませんが、皆様がたの体験知識と推測で
   お教えくだされば幸いです。では、よろしくお願いします。
   

書込番号:16805803

ナイスクチコミ!0


返信する
流韻さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:27件

2013/11/07 13:22(1年以上前)

ソフトはUSBにドライブを接続が早いかな
あと、最近一太郎買ってないから不確かですが、最近良く見かけるダウンロード版
見たいなやつだとドライブを使用しなくてもインストールできるでしょう

USBにDVDドライブ等接続されるのでしたら、タブレットとドライブの間にセルパワータイプのUSB
ハブ等をはさむと電力不足でドライブが使えないということも防げるでしょう

ご参考までに

書込番号:16806005

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32GのオーナーASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2013/11/07 14:53(1年以上前)

おもしろそうなので発売日に飛びついてみました。
それからまだ日も浅いので使いまくり知り尽くしてるとは言えませんが…

(1)どちらでも可能だと思います。
自分はキーボードドック側のUSBに外付けDVDドライブを繫ぎインストールしましたが
本体のMicroUSBに市販の変換ケーブルを介して同様にされてる人もいるようです。

(2)本体が32GB(初期空き容量18GB強)とやや心許ないので、データ関係やゲームソフトなど
容量を食うようなものはオマケのSDカードのほうに振り分けて使っていますが
今のところそんなに不満に思うことはありません。
CLASS10など速いSDカードを用いても実速度計測であまり変化が見られない、という話もあります。

(3)上位の3770には触れてないので、その差はわかりませんが
ネットや動画など軽い作業をする限りでは、これでもそんな不満に感じないですかね。
Atomもずいぶん良くなったもんだなと感心してます。
これでさらに3770に、メモリーやストレージ容量も増したらもっと快適になるのかなと想像すると気にはなりますが
販売価格や駆動時間等相殺されることも考えるとこれはこれで程よい落としどころに思えます。

書込番号:16806215

Goodアンサーナイスクチコミ!0


882346さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/07 16:49(1年以上前)

キーボード側USBにLogitec製LDR-PME8U2LRD(バスパワーDVDドライブ)でACアダプターの接続はなしの状態で電力不足等なく普通に使用できました。

書込番号:16806584

ナイスクチコミ!0


OQOuserさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/07 22:33(1年以上前)

>microSDXCカード(クラス4)に、書き込みする場合、イライラする
>ほど書き込みが遅いのでしょうか。 
いらいらするかは人によると思いますが、書き込みは遅いです。
自分はSDカードはバックアップ用途にしか使っていません。
プチフリバスターで改善できないか、そのうち実験してみるつもりです。

>ATOM3770
日本ではまだこれを搭載したパソコンは出荷されていない、と思います。
展示会で触った方はおられると思います。
富士通のタブレットはATOM3770の入荷待ちで、カスタムモデルの
納期が1,2ヶ月先となってたりします。

個人的には高負荷をかけない限り、処理速度に大差はないのではないかと想像しております。
高負荷時の体感速度は差が出るでしょう。

書込番号:16808064

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2013/11/08 08:37(1年以上前)

流韻さん、OK山さん、882346さん、OQOuserさん、ご助言ありがとうございます。
この機種を買う際の参考にしたいと思います。本当にどうもありがとうございます。
因みに、、昨日の昼頃までだったと思いますが、広島のショップで提示されていた
¥39800を購入しなかったことが残念です。東京在住なので、二の足を踏んでしまったのが
失敗のもとでした。

書込番号:16809298

ナイスクチコミ!2


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32GのオーナーASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2013/11/08 11:20(1年以上前)

価格.comでは紹介されてませんが、Joshin webで今、\38,770で買えますよ。
商品紹介のページでは\44,800表示ですが、ログインしてカートに入れると\40,770に
さらに進んで割引クーポンを使うにチェックいれると\2,000引きとなります。
次回使えるポイントも448付きますし、お買い得じゃないかと。
http://joshinweb.jp/pc/21336/0886227606658.html

書込番号:16809672

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2013/11/08 12:19(1年以上前)

OK山さん、貴重な情報、ありがとうございます。早速、ぺージを見たところ、
「入荷次第出荷」になっていました。来週後半から、関西に出張になるので、それまでに
手に入るならば購入しようと思っています。来週の月・火までに手に入らなければ、
割高ですが、ヤマダ電機日本総本店(池袋店)で、¥44800で購入しようと思います。
(ヤマダ電機のギフト券が1万円あるので)
OK山さん、ありがとうございます。

書込番号:16809793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

遂に発売!

2013/11/07 06:46(1年以上前)


タブレットPC > SONY > VAIO Tap 11 SVT1121A1J Core i5/メモリー4GB/SSD256GB/Windows 8 Pro搭載モデル

いよいよ発売されましたね!Proを購入しようか迷っています。カスタマイズでいろんな種類ありますからね〜。皆様の意見はどうでしょうか?ご教授下さい。どんなカスタマイズが良いでしょうか?(勿論、人それぞれで一概には言えないとは承知していますが…)

書込番号:16804953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2013/11/07 11:21(1年以上前)

メモリを8GBにして店頭モデルとすれば、安い価格で購入出来ると思いますが…

書込番号:16805621

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2371件

2013/11/08 03:12(1年以上前)

キハ65さん、初めまして。
メモリを8GBにして店頭モデルとすれば…。
とありますが、具体的にはどのようにすれば宜しいのでしょうか?量販店で購入し、購入時にメモリーを増やすということでしょうか?

書込番号:16808947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

kindleは使えますか?

2013/11/05 12:54(1年以上前)


タブレットPC > マイクロソフト > Surface RT 32GB + Touch Cover 9HR-00019

スレ主 tak2013さん
クチコミ投稿数:3件

スマホでキンドルアプリをいれて電子書籍を楽しんでいます。
surfaceでもキンドルアプリをいれることはできるのでしょうか?
いれることができないならどうしてなんでしょうか。。。
まだないのでしたら今後surfaceで使えるキンドルアプリが出される可能性とかあるんでしょうか?

書込番号:16797709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2013/11/05 14:47(1年以上前)

アプリ自体はあるけど、日本語に対応していない。

今後出てくるかは不明。

書込番号:16798025

ナイスクチコミ!1


スレ主 tak2013さん
クチコミ投稿数:3件

2013/11/05 15:23(1年以上前)

ありがとうございます。日本語でなくてもいいので探してました。どこのページにあるかリンク先教えてもらえませんか?

書込番号:16798135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/11/05 17:09(1年以上前)

英語版のストアにあります。
http://apps.microsoft.com/windows/en-us/app/1d7e4396-0143-4aed-8892-84eb75e799f3
ただし、設定や環境によっては、日本語のストアでは出てきません。
Windows8なら、ストアアプリの[設定]の[基本設定]で[選んだ言語のアプリを見つけやすくする]を"いいえ"にしてください。Windows8.1だと、それでも出てこないようです。
見つからない場合は、言語を追加して地域を変更してください。
http://pollux.tea-nifty.com/blog/2013/04/windowscut-the-.html
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/use-windows-store-country-region-help
アプリのインストール後に地域を元に戻しても、アプリはそのまま使えます。

書込番号:16798486

ナイスクチコミ!0


スレ主 tak2013さん
クチコミ投稿数:3件

2013/11/06 12:29(1年以上前)

ありがとうございます。初心者ですみません。
サーフェスを買ったばかりなのですが、まず、microsoftアカウントをとらないと英語版キンドルアプリは
DLできないのでしょうか?
アカウントとパスワードを入力しても、今日からなぜか突然「パスワードが間違っています」とでてしまうので。。。


http://apps.microsoft.com/windows/en-us/app/1d7e4396-0143-4aed-8892-84eb75e799f3
また紹介してもらったこのページのどこにその英語版キンドルアプリがあるのかわかりません。
すみませんがもう少し教えてもらえたら幸いです。

書込番号:16801837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ASUS VivoBook X200CA X200CA-CTと比較して

2013/11/04 16:46(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C トランスリーブ+キーボードセットモデル

クチコミ投稿数:1件

ノートパソコンのカテゴリにあるASUS VivoBook X200CA X200CA-CT
と比べて、このタブレットでは、機能的に制限されてる事はありますでしょうか?
ノートパソコンに比べてると、HDD容量がかなり少ないのは、認識してます。

電車の中で、200字ほどの文書を書いたり、
ホームページのHTMLを少し編集したり、
iTunesで管理してるファイルを入れて音楽を聴いたりしたいのですが、
それらは、このタブレットPCで行う事ができるのでしょうか?

書込番号:16794181

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/11/04 17:46(1年以上前)

Windowsですから、機能的には同じです。
速度がうんと遅く、メモリも少なく、ストレージ容量も少なめなのがデメリットですが、その程度の作業であれば、妥協できる範囲でしょう。またSSDですから、アプリの起動速度などはむしろ速くなるかもしれませんし、振動などにも強いです。さっと出してちょっと作業してすぐ終わる、というかたちであれば、悪くない選択です。

ただし、遙かに性能が上がった新型atomを搭載した後継機T100TAがすでに出ています。ローエンド機種だと、量販店でも4万円台半ば+ポイントですし、激安通販なら、もうすこし下がるでしょう。ストレージが32Gと少ないですが、microSDなどでカバーできます。快適さでは格段の差が出るはずですし、そちらを検討した方がよいですよ。
http://kakaku.com/item/K0000590023/

新型atomについてはたとえば以下。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20130912_615175.html

書込番号:16794412

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2013/11/04 18:24(1年以上前)

ハードウェアを見ると、CPUがPentium Dual-Core 2とAtom、メモリーが4GBと2GB、ストレージがHDD、SSD、OSソフトが64bit、32bitと違いがあります。
Windowsとしての機能は同じですが、VivoTab Smart ME400C ME400-64DXはタブレットPC、VivoBook X200CA X200CA-CTはノートPCの範疇に入りますので、
>iTunesで管理してるファイルを入れて音楽を聴いたりしたいのですが、
VivoBook X200CA X200CA-CTの方が良いでしょう。

書込番号:16794587

ナイスクチコミ!2


SONY-ISTさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件 電脳物欲王・番外編 

2013/11/05 22:31(1年以上前)

ちなみにbiosのアップデートはされましたでしょうか?
私は10月19日にアップデートを済ませました。
もしまだでしたらLive updateから実施してみてはいかがでしょうか。

書込番号:16799988

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)